絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

24 件中 1 - 24 件表示
カバー画像

国家の基本運営ソフトとセキュリティソフト

私:2012年の映画『11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち』と2020年の『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』を簡単に紹介してくれる?ChatGPT:もちろんです。以下、2012年の映画『11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち』と2020年の『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』についての簡単な紹介です。1. **『11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち』(2012年)**   この映画は、日本の著名な作家である三島由紀夫の最後の一日を描いています。1970年11月25日、三島は自衛隊の市ヶ谷駐屯地で一連の政治的演説を行い、その後に公開の場で割腹自殺を遂げました。監督は若松孝二で、三島の政治的な理想と彼が若者をどのように導いたかに焦点を当てています。映画は、三島の行動の背後にある動機と日本社会に対する彼の深い批判を探求しています。2. **『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』(2020年)**   このドキュメンタリーは、三島由紀夫と1969年に東京大学で起こった学生運動「全共闘」との間の思想的な対立を掘り下げています。三島由紀夫が東大で行った有名な討論会が中心で、彼の保守的な皇国思想と左翼学生たちの革命的アイデアとがぶつかり合った様子が描かれています。この映画は、その討論から50年後の視点を通じて、当時の政治的緊張と文化的な対立を詳しく解析しています。私:その「三島由紀夫」について、簡単に紹介してくれる?ChatGPT:三島由紀夫(1925年1月14日 - 1970年11月25日)は、日本の小説家、劇作家、評論家であり、日本の近代文学における最も
0
カバー画像

「デンマークはナゼ’世界一’なのか?」

「デンマーク?」って、どこ?そうね~、ヨーロッパだけど~、「ドイツ」のちょい上あたりで~、「スカンジナビア半島」に挟まれているところにある国じゃ。とても小さい国じゃけど、「南アフリカ・ワールドカップ2010」で日本と対戦し、予選の最終戦で日本が「3-1」で勝ち、予選突破した記念すべき試合をしたのが、「デンマーク」じゃ。たしか、そうじゃ。まちがっていたらゴミン。とにかくね~、そんな欧州の「秘密兵器?」である「デンマーク」が「人口600万弱?」という「大阪=900万弱?」に300万人も少ないのにもかかわらず、なぜか「競争力世界一」という。なぜ??ナンナン???1)状況変化に即対応する企業や個人!それに対応できる「高度なデジタル化」、それに対処する「意欲のある社員や個人」じゃね。しっかし、こんだけあれば「最強」じゃ。^^しかも個人個人が、「楽しんでやるぅ~♪」という、なんとも「ヤベぇ~」ヤツラじゃ。ま、デンマーク国家自体もね~「行政の手紙とか通知ってオンラインのみ、そう、電子メール等のみ」だという。そりゃ~、ポストに「手紙や書簡がパンパンに入ってる~;;」などということは、ナイ!ほぉ~。なるぅ~。経費節減に同時になっているね~♪お得じゃ!「私は、スマホがニガテでね~^^;」なんていうお年寄りは、ど~しても「スマホ操作」をしないとイカン状態になってまう~。(^^;「デンマーク国民総’デジタルソルジャー’」計画でもあるのかしらん??ホホホ^^ま、年齢関係ないしね~「デジタル画面」じゃもん。まあ、これからの世界は「実践での戦争ではなく、デジタル」で「優劣」とか「勝敗」を決めたらエエねん。も
0
カバー画像

「WHO=パンデミック条約」悪魔の約束!

なんか、こわ~いタイトルだけど~、あのWHO(世界保健機構)という、「コロナ」を「パンデミック宣言」(=世界中にコロナが広がる)した組織じゃ。その「テドロス事務局長」のカオって、今回のコロナ事件?でみ~んなが知ることとなった。そのWHOがね~、何やら「とんでもない提案?強制?独裁?」を打ち出した!ほぉ~。なんじゃ?あの「世界の製薬会社やビルゲイツ」等が、資金を出して、運営している「WHO」という組織。(世界各国も分担金は負担している)その「世界各国が資金提供、運営等」をしているWHOだが、やはり大口の資金提供は、「ファイザー」はじめ大手製薬会社や、なぜか「ビルゲイツ財団」が多額の資金を提供しているのじゃ。「はて?なんとなく製薬会社とかビルゲイツの”チャリテイー?”」によって、バックアップされているWHOという組織・・・でもな~、ボクも被害?にあった「コロナワクチン後遺症?」という「目に見えない敵?」を作成したのが、その「ファイザー」とかいう「超大手製薬会社」等だ。それにね~、何か最近「ビルゲイツ」もなんか変なこと言ってないかい?(^^;しかも、テレビなんかで堂々と?ご披露しているぞよ。もちろんあの「世界各国の党首や有力経済人」が集結する「世界経済フォーラム=通称”ダボス会議”」では、またまた「グレートリセット?」だの~「昆虫食」だの~、まあ、食べたかったら、お前らが、「食えぇ~!」とボクは思ったぞよ。^^「絶対に、あの金持ちたちが、”虫”なんか食うワケないじゃん!」、「それにカネがいっぱいあるから、それが”パワー?”となって、世界を”操縦?”できる!」なんて思っているのじゃろ~
0
カバー画像

サンドイッチマン

むかしむかしある所に貧乏な絵描きがおりました 毎日毎日、絵を描いておりましたがお金もなくコスプレアルバイトをしたことがございます。 寒い冬の事でございます。絵描きは寒空の下でコスプレをして、「いらんかね~いらんかね~」「ティツシュはいらんかね~」凍えるてでティツシュを配っていました、ティツシュも残り少なくなった時くしゃみをして鼻水がタレさがりました。座り込み、ひげを外し残ったティツシュの一つで鼻をかみますが鼻水は止まりません1枚 2枚 3枚最後の一枚を使い果たし残ったのは宣伝が印刷してあるチラシでした、そこには、かんたんなエッチなアルバイト募集!!と書いてありました。その時ティツシュを取り上げられ上を見上げるとおまわりさんでした。 「ここでティツシュを配るという通告は聞いていない」と逮捕されそうになりました。一緒に配っていた責任者らしき人はどこにもいません。その日暮らしのアルバイトと説明しても権力は問答無用に罰してきます。路上で宣伝のためチラシやティッシュを配る場合には、この道路使用許可申請をする必要があります。 道路使用許可が必要なのにもかかわらず、使用許可を取得しなかった場合には、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金が科せられることになっています。(道路交通法第119条)法律、法律、法律国民を守ったり縛ったりする法律です。これを破ると逮捕されます。国民には手かせ足かせが付けられ規則により縛られています。それでは法律を作る側はどうでしょうか?法律を作る側は憲法により押さえつけられています、しかしながら、政府・政治家はナチスの様にこの憲法の文章を変えて全ての権力を手に入れよう
0
カバー画像

憲法の問題 表現の自由と民主制はどのような関係にあるか、また、著書や新聞・週刊誌等の出版物の発行、出版の禁止をめぐってどのような問題があるか、などについて論じなさい。      模範解答はこちら↓

0 500円
カバー画像

憲法の問題 違憲審査の手法のひとつである「二重の基準」論とはどのような審査、判断の仕方か、これが用いられたとみられる事例もしくは判例をふまえて論じなさい。      模範解答はこちら↓

0 500円
カバー画像

憲法の問題 生存権の保障をめぐって、過去の事例や判例をふまえて、どのような考え方があるか、どのようなことが問題になったか、などについて論じなさい。      模範解答はこちら↓

0 500円
カバー画像

憲法の問題 人権規定の私人間効力について、過去の事例や判例をふまえて、どんなことが問題になったか、どのような考え方があるか、などについて論じなさい。      模範解答はこちら↓

0 500円
カバー画像

憲法の問題 信教の自由はどのようなことを保障しているか。また政教分離原則の意義、および内閣総理大臣等の官僚が「公式参拝」することはなぜ問題になるのか、などについて論じなさい。      模範解答はこちら↓

0 500円
カバー画像

憲法の問題 憲法とは何か、その特徴について論じなさい。

0 500円
カバー画像

憲法の問題 教育を受ける権利はどのようなことを保障しているか。また、この権利をめぐってどのようなことが問題になったか、などについて主な事例や判例をふまえて論じなさい。      模範解答はこちら↓

0 500円
カバー画像

憲法の問題 外国人に対する人権保障をめぐって、どのような考え方があるか。また、どんなことが問題になっているか、などについて論じなさい。      模範解答はこちら↓

0 500円
カバー画像

憲法の問題 プライバシー権や「個人情報」を保護することの意義、およびプライバシー(権)の侵害と名誉毀損はどこが(何が)ちがうのか、また、これらのことをめぐってどのような問題があるか、などについて論じなさい。       模範解答はこちら↓

0 500円
カバー画像

憲法の問題  プライバシー権や個人情報の保護をめぐって、どのようなことが問題となったか、どのような考え方があるか、などについて論じなさい。       模範解答はこちら↓

0 500円
カバー画像

【解説】罪刑法定主義をご存じですか?

罪刑法定主義とは、行為のときに、その行為を犯罪として刑罰を科する旨を定めた成文の法律がなければ、その行為を処罰することはできないという原則です。すなわち、法律なければ犯罪はなく、法律がなければ刑罰はないというものです。 国家による恣意的な刑罰の行使から、国民を守ることを目的とするものです。 刑法には、直接の規定はありませんが、日本国憲法にその根拠となる規定が設けられています。 第三十一条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。 法律とは、国会で議決された法律です。なお、例外的に法律による委任があれば、政令においても罰則を設けることができます。 第七十三条 内閣は、他の一般行政事務の外、左の事務を行ふ。 六 この憲法及び法律の規定を実施するために、政令を制定すること。但し、政令には、特にその法律の委任がある場合を除いては、罰則を設けることができない。
0
カバー画像

爆チン接種の理由…それは世の中の流れ💔 流されるナッ

心配して下さってる方もいるでしょうか?必死の訴えも全く届かなぃまま今日、兄の爆チン接種予約日を迎えてしまぃました昨夜準備した資料を、今朝📬仕事の前に兄の家に届けその足で一旦仕事へ行きましたがお昼には帰宅し、今度は医師への資料を準備し勿論ノーマスクで、接種会場である市役所の兄の元へ押し掛けました(最後の最後まで、泣きべそかきながら)ノーマスク、数人がかりで取り押さえられそぅになりましたょ😵この紋所が目に入らぬか❗️とお守りを見せながらマスクの強要は憲法違反ですよっ‼️と告げると全員退散😳小さな印籠の効果抜群私の必死な姿が怖かったのかも(笑)一刻を争ってましたからだって接種前に💉兄を止めなきゃなんですもん問診医の方へファイザー社の研究計画書を渡すも英語が読めなぃ🙉結局私が口頭で説明(したんじゃ意味なぃのに〜ッ🤣)この秋、義理の姉が出産を控えていますファイザー社が出してる警告文書にある妊婦が爆チン接種していなくても、爆チン接種者からの環境暴露による妊娠の異常な結果についてetc…問診医の方とのやり取りを録音させて頂きましたYouTubeにしなぃと、ここで聞いて貰えないのょね私には高ぃhurdleです(笑)challengeするのでしばしお待ち下さぃ🙇‍♀️どんなやり取りだったかと言うと問診医『推奨する事はしていません、私この爆チンは反対してますので』『私はこの爆チン自体は打ちたくないです、患者さんにも打ちたくない』Wow❣️接種会場の問診医が言っちゃう〜⁉️ここ迄言い切る問診医の方の言葉さえ、兄には届きませんでした🙈💔私  『先生自体は接種されないんですか?』問診医『それはちょっとも
0
カバー画像

憲法の攻略法~司法試験予備試験受験生必見~

違憲審査基準これだけ0・憲法論の立て方「憲法が難しい」と感じる方は、ぜひ条文に沿って考えるという当たり前のことを見直してもらいたいと思います。自分で言うのも何ですが、憲法は結構得意科目でした。 論文を書くといつもA評価、上位答案になっていました。 その理由は、憲法を他の法律と同じように条文から理解していたからだと思います。例えば、憲法98条1項にはこう書いてあります。「その条規に反する法律・・・の全部又は一部は、その効力を有しない。」その条規に反する法律は無効、すなわち、憲法の規定(条文)に反する法律は無効だと理解することができます。これは、いわゆる要件効果の話ですよね。法律の基本です。では、いかなる場合に「その条規に反する」と言えるのか。よく見る憲法21条1項を見てみましょう。「表現の自由は、これを保障する。」対して、民法94条1項を見てみましょう。「相手方と通じてした虚偽の意思表示は、無効とする。」21条1項に反する場合が明確ではないことが分かると思います。ただ、表現の自由というものが「保障されていない」状態になることは、21条1項に「反する」ことになると言えそうです。では、いかなる場合に「保障されていない」と言えるのか。これを考えなければなりません。法とは、要件効果という形で一定の判断基準を設定し、それを事実にあてはめることで解決を目指す道具です。この基本から考えると、「『保障されていない』のはいかなる場合なのか」を一定の判断基準によって判断しなければならないことになります。その判断基準の一つが違憲審査基準というものです。1.3つの違憲審査基準 以下、ご説明いたしましょう
0
カバー画像

コンパクト論証集ー憲法(司法試験・予備試験・ロースクール入試対策)

理由づけを出来るだけ削り、覚えるべき要件、規範が中心になるようにしています。問題提起も多くの場合省略しています。また、一般の論証集にありがちな判例や学説等のコピペにならないように意識し、実際に試験で書くことを想定して表現を改めています。今使っている論証集のブラッシュアップにも使うことができます。☆や※マークは補足のコメントなどです。※今後も記事内容を改良する可能性があります。※論証は論点1~論点64までありますが、更に初学者向けの憲法答案作成のためのコラムをつけています(約4000字)。そのうち、コラム1を抜粋します。コラム1 自由権を制約する法令の合憲性審査まずは、自由権を制約する法令の合憲性審査という一番基本的な型を押さえましょう。ここでは法令の実体的審査の場合を考えます。自由権を制約する法令の憲法上の問題が発生するのは、①憲法で保障される個人の権利や自由が、②法令により制約される場合です。ですので、たとえば、「○○法△△条の規定は、☆☆の自由を侵害するため、憲法★★条に反しないか。」といった形で問題提起をするのが基本です。三段階審査であれば、1、保護範囲、2、制約、3、制約が正当化されるか4、具体的検討という形で進みます。違憲審査基準論の場合も、憲法上保障される自由や権利が法令により制約されることは前提ですので、実質的にはほぼ同じ内容を書くことになると考えられます。三段階審査は、2、制約の部分で制約の有無のみを検討し、制約の強度は考慮しませんが、違憲審査基準論に立つのであれば、制約を検討すると同時に規制態様を考慮することは問題ありません。もっとも、制約の有無を指摘したうえ
0 2,000円
カバー画像

「近代の論理~社会科学のエッセンス~③」(1)「近代国家」には「憲法」が必要

③「近代法」を代表する「民法」と「刑法」の到達点 「人権」思想の原点は「水平派」の成文憲法案「人民協約」(1647年)~「水平派」はクロムウェルと協同して「ピューリタン革命」を行い、「万人は平等なのだから、選挙権も等しく与えられるべきだ」「思想信仰の自由の保障」といった主張を持っていました。このような誰もが生まれながらにして平等の権利「人権」を持っているという考えは、「アメリカ独立宣言」(1776年)に結実します。 「近代民主主義が出てくるまで、地球上のどこにも「人権」などという概念はなかった。  人権がまったく存在しなかった代わりに、それこそ腐るほどあったのは「特権」です。…  ところが、予定説を信じる人々が登場したことによって、そうした特権は「人権」へと変貌した。一部の人だけが特権を持つのではなく、誰もが同じ特権を持っている。それを人権と呼ぶようになったわけです。だから、「少年の人権」などという言葉を使うのは、歴史の歯車を反対に回す暴挙としか言いようがない。  人権とはあくまでも誰もが等しく持っているもの。一部の人しか持っていない人権は、中世の特権と何ら変わることがないのです。」(小室直樹『日本人のための憲法原論』)「我々は自明の真理として、全ての人は平等に造られ、造物主によって一定の奪い難い天賦の権利を付与され、その中に生命、自由、及び幸福の追求の含まれることを信ずる・・・」(アメリカ独立宣言) 「近代(欧米)法」の中心にあるのは「民法」「市民法」(civil law⇔「教会法」)~「近代民法」の中心となるのは「近代的所有概念」です。これがあって初めて目的合理的生産計画、
0
カバー画像

「近代の論理~社会科学のエッセンス~②」(1)「近代国家」には「憲法」が必要

②「主権」を制御するために「憲法」が必要となった ホッブズは近代国家を「リヴァイアサン」と呼んだ~「法」を超越し、「法」を創造する「絶対神」のイメージです。 「憲法違反」が出来るのは「国家」だけ~例えば、憲法が保障する「言論の自由」を侵害出来るのは「国家」だけです。親が子供の口を封じようと、上司が部下の発言を禁じようと、右翼が言論妨害しようと、憲法とは無関係なのです。 「憲法」も「議会」も「多数決」も本来「民主主義」(デモクラシー)とは無関係~後にこれらが「民主主義」に取り入れられ、代名詞のようになってしまいました。 「憲法」の始まりは「マグナ・カルタ」(大憲章、1215年)~慣習法を無視したジョン王に対して、貴族が63か条の「契約」を作って、「伝統」を守らせました。かくして、国王もまた「法の下にある」ことが確認され、王が慣習法を破った場合には反乱に訴えることが出来ると明記されたのです。一部の特権階級を指す「自由民」の言葉も後にはイギリス国民全部を指すようになり、国王の行為が法に基づくものであるかどうかをチェックする「裁判所」(パーラメント)が後にイギリス議会になっていきます。 「議会」の始まりは「身分制議会」「等族議会」~「王」の「徴税の効率化」と「貴族」の「利益(既得権益)と特権(慣習法)の確保」がそもそもの目的でした。  やがて、ヘンリー8世がジェントリーの力を活用したことによって、「議会」の地位と重要性が確実なものとなりました。ヘンリー8世は絶対君主でありながら、重要な決定は全て議会を通したのです。ここに、議会の協賛なくして王はその絶対権力を振るうことができないという「
0
カバー画像

「近代の論理~社会科学のエッセンス~①」(1)「近代国家」には「憲法」が必要

①中世「王国」と近代「国家」は決定的に違う 中世の「王国」(realm、レルム)と「王」(rex、レックス)~中世には「国」や「王」はあっても、「国境」「国土」「国民」「国語」はありませんでした。また、中世の「王権」(prerogativeプリロガティヴ)は非常に限定されており、「同輩中の首席」(プリムス・インテル・パレス)というだけあって、国王の権限が及ぶのは直轄地のみと言ってもよかったのです。中世の「自由」も「特権」(privilegeプリヴィレッジ)であり、内容は身分によって異なっていました。これは「伝統主義」(「永遠の昨日」〔マックス・ヴェーバー〕)「慣習法」の支配する世界です。 近代の「国家」(stateステイト)と「国王」(kingキング)~近代国家は絶対主義国家からスタートしました。すなわち、中世の「王国」→「等族国家」「身分制国家」→近世の「絶対主義国家」という図式です。例えば、中世では封建諸侯が自前の軍隊を保持していましたが、中世の「王権」が漸次強大になり、ついに「暴力装置」(武力=軍隊・警察)を独占し、「立法権」「課税権」「徴兵権」を持つ「絶対王権」(absolute prerogativeアブソルート・プリロガティヴ)、「主権」(sovereigntyソヴァリンティ〔ジャン・ボダン〕)が登場したのです。  中世の「特権」も長い時間を経て、「人権」(human rightsヒューマン・ライツ)に至りました。ここでは「伝統主義」とは対極にある「合理的判断」が働いています。また、「絶対王権」を支えた「家産官僚制」は、「立憲制」や「デモクラシー」の発達と共に「依法
0
カバー画像

ギリシア・フリーク③:「古代民主主義」と「近代民主主義」は何が違うのか

●「古代民主主義」は「市民」の政治参加に意義がありました。 「アテネの民主政」~東方的専制支配に対するポリス的自由の勝利とされるペルシア戦争の勝利、デロス同盟の軍資金の流用、ペリクレスという卓越した指導者の存在などによって、アテネは「古代民主主義の黄金時代」を現出しました。ちなみに「民主主義」とは本来「思想」(~イズム)ではなく、「政体」(~クラシー)を指すため、正確には「民主政」ということになります。これはギリシア語で「デモクラティア」と言い、「民衆の支配」を意味します。アテネでは18歳以上の男子市民は全員民会に参加できましたが、女性・在留外国人・奴隷は除外されていました。これは「市民権」の平等主義であり、ローマ帝国においても相続されましたが、シェークスピアの「ベニスの商人」に見られるような「法の前の平等」、ルターに始まるプロテスタンティズムにおける「神の前の平等」にもつながってきます。 ●「近代民主主義」は「人権」の擁護に最眼目があります。 「人権」~「人間」が普遍的に持つとされる「諸権利の束」(human rights)です。中世「等族国家」(身分制国家)の「特権」(privilege)→近世「絶対主義国家」の「王権」(王の大権、prerogative)→近代国家の「主権」(sovereignty)と近代市民社会の「人権」という三段階で出現してきました。ちなみに少年法改正論議で「少年の人権」ということが盛んに叫ばれましたが、これは人間全般に適用されない、少年のみに許されたものであるので、実は「少年の特権」の誤解です。「人権」は普遍的ですが、「特権」は時代や社会の要請によっ
0
カバー画像

けむけむけむけむ 今年の3月くらいに書いてあった文章

俗にいう花粉症の症状になった。マスクは個人の自由に3/13になったけどそれの前から外してる。コンビニでも。勿論簡単な心持ではなかった。そして自由化になった途端目が痒くて鼻水やばくて。 そういえば1月とか、「いわゆる飛行機雲(けむ)がめっちゃ撒いてた  めっちゃ段取りよくない?これ。よくない意味で。
0
カバー画像

憲法の考え方シリーズ(法人の人権)

憲法の条文上人権の章は第三章に規定があります。このタイトルは「国民の」と規定されているため、国民とは言い難い方、例えば、法人には人権が保障されるのかということが問題となります。 現代社会において法人も社会的実在として重要な機能を果たしていることから、権利の性質上可能な限り法人にも人権が保障されると考えます。 例えば、宗教法人には信教の自由が保障されると考えないとその存在意義がありませんし、財産権も認めないと法人が財産を持つことが困難になります。 行政書士 西本
0
24 件中 1 - 24
有料ブログの投稿方法はこちら