絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

41 件中 1 - 41 件表示
カバー画像

不動産記事の監修や執筆承ります

パッケージをご覧いただき、ありがとうございます!不動産ライターの松元健太郎と申します。 宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・FP2級などの国家資格で学んだことや不動産会社での勤務経験を活かして、不動産の記事監修や執筆をしています。 「報連相などが当たり前にできるライターを探している」 「自社で文章を書く時間もない。書くことに苦労している」 「記事を読んだ読者の役に立つ、初心者でもわかるような文章を書いてほしい」このようなお悩みがあればぜひお手伝いさせてください!あなたの代わりに、不動産特化ライターが「初心者でもわかる」不動産記事の執筆や監修をさせていただきます。【得意ジャンル】 ・不動産投資(賃貸経営・アパート経営) ・不動産売却(税金・相続・共有持分・査定・契約関連・任意売却など) ・不動産賃貸 ・不動産管理 ・相続関連 【クライアント様との約束事】・無断で納期を守らないことは絶対にしません ・報告・連絡・相談を徹底します ・24時間以内の返信(土日・年末年始除く) ・記事にご納得いただけるまで、何度でも無料で修正します ・丁寧な仕事を心がけます【費用】 3,000文字まで12,000円でお受けします。 (費用については別途相談可) ・お打ち合わせ・記事執筆または監修※構成案の作成は別途費用をいただいております。オプションより購入ください。 【納期について】 ・納期は3日~1週間前後が目安です。 納期は依頼内容によって変動します。質問やお問い合わせだけでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
0
カバー画像

☆借主必見☆賃貸不動産の疑問“管理会社”“元付会社”“仲介会社”“管理会社”とは?

皆さん、町で多くの不動産会社さんを見かけますよね!「最近できたのかなー。この不動産会社さんカフェみたいでおしゃれだね。」「ここの歴史を感じる不動産会社さんって、子供の頃からずっとあるね。」「こんなビルの9階に不動産会社さんがあるよ。」この日本には、色んな姿をした数多くの不動産会社が存在します。でも、全ての不動産会社が同じ仕事をしたり、同じ役目を果たしているわけではございません。今回は、不動産会社の立場や役回りについて、解説します!これを理解していると、これからの私のブログやサービスがより活用できますし、私が必死に行っている活動の意味を、よりお分かりいただけると思います。是非、参考にしてください!!さて、本題に入りますが、不動産業界は、その物件を扱う状況(取引状況)によって会社の呼び方を変えます。例えば、皆さんが良く目にするとなると、賃貸の募集図面(昔はマイソクと呼ばれた)ではないでしょうか?その募集図面の右下辺りに比較的記載があるのですが、そこには、”媒介””代理””貸主”…と記載されています。これは、その図面に記載されているお部屋に対しての不動産会社の立ち位置を表しています。※媒介は、専任媒介と記載されていることもございます。次に、図面以外にも、皆さんがよくお部屋について目にするのは、ネットの不動産サイト(アプリでも同様)ではないでしょうか。こちらでも同様に、その不動産会社の立ち位置を表しているのですが、ここでは”仲介”という表現も目にしますね。様々な呼び名を変えて、存在する不動産会社。そして、なぜ、このような呼び方をするのか。実は、これはとてもシンプルで、業界に存在する業法
0
カバー画像

☆借主必見☆【仲介手数料の割引交渉成功の仕組み】3/3

この世の中は、情報に溢れています。私が伝えたいお話しも、YouTubeをお探しすれば出てくるかもしれません。私も勉強の為に、多くの賃貸不動産の知識系YouTubeなどを拝見しておりますが、いかにも不動産会社が悪者!みたいな表現をしているサムネイルが多い印象です。私のYouTubeもそのようなスタンスを取っていますが…笑でも、各不動産会社も、必死に営業をして、国に多くの税金を納めて、社会貢献をしています。我々国民にとっても大切なビジネスのひとつであることは事実です。但し、不動産会社は儲けすぎているかもしれません。儲けすぎているので、私もこの業界の見直しに向けて、この記事のように、透明性を持った業界に生まれ変わることを願った活動を日々行っておりますが、、そのような、悪質な不動産会社の見直しは我々にお任せいただき、いえ、任せていただかなくても、世間が、市場がしっかり精査してくれるでしょう。みなさんには、その使命を感じることも、責任を背負うようなことも必要ありません。なので、もし、この記事をご覧いただき、仲介手数料の割引交渉を考えている方がいらっしゃいましたら、今あなたのお部屋探しをサポートしていただいているその担当者に対して、決して上から交渉するようなことをしないでください。割引が当たり前だとは思わないでください。あくまでも交渉事項です。これは、自分自身が不動産業の現場を経験してきたからこそ言えることです。あくまでも我々は人と人です。それぞれの立場があるとしても、法を犯しているわけではない場での交渉においては、お互いを尊重することが大切です。よくネットやSNSで見かける仲介手数料の交
0 1,000円
カバー画像

☆借主必見☆【仲介手数料の割引交渉成功の仕組み】2/3

※①②③を分けて掲載させていただいている理由は、どれかに当てはまっていることが分かっている方は、そのブログだけをご確認いただければ事足りるであろう、という判断です。そもそも、仲介手数料の割引交渉は、各不動産の営業からすると、相当ダメージが大きい交渉なのは確かです。私も現場にいた期間が長いので、お気持ちは分かります。現地まで行く交通費、お部屋を調べたり内覧を手配する時間、契約書類や契約形態による経費・郵送費などなど、、決して、楽をして、みなさんから報酬を頂いているわけではございません。私も当時は思っていました。5件も、10件もご案内をさせていただいたのに、結局は他の不動産会社でお部屋を決めてしまったり、急にお引越し自体を止めたりされるお客様もいらっしゃいました。お部屋を見ることが趣味でただただ色んなお部屋を見たい方も…確かに、これで、みなさんから毎回毎回、仲介手数料の割引を交渉されてたら割に合わないとーシンプルに仲介手数料を割引かれることが嫌なのではなく、そのような日々の積み重なりが、そして、何より歩合やノルマという業界の風潮が各営業の顔を歪ませてしまう要因なのかもしれません。ただ、本当にお引越しをしたい。自分が気に入ったお部屋に住みたい。と思っているみなさんは、その背景や要因は関係ないことですよね?いかに、お安く気に入ったお部屋にスムーズにお引っ越しをするということが目的ですし、その目的を実現すべく最大限サポートするのが不動産の営業の仕事だと、私は思っております。それが、これから真のサービス業となる賃貸不動産の在り方だと思います。時代が大きく変わり、仲介会社の立場は、不動産業で
0 1,000円
カバー画像

☆借主必見☆【仲介手数料の割引交渉成功の仕組み】1/3

今回は、賃貸借契約時に発生する仲介手数料について、割引交渉を成立させる仕組みをお伝えします!!しかも、よくある「空室物件が長いお部屋」「事故があったお部屋」「同建物内多室空室のお部屋」の簡単に交渉が成立するなどの浅はかなアドバイスではないです。賃貸不動産自体の仕組みを踏まえた、シュノーケリングでは見えてこない、少し深い場所のお話しです。近年、やっと、賃貸不動産市場の中で、借主側が支払う仲介手数料は、賃料の0.5ヵ月分+税でも良い!ということが知られてきましたね。皆さんの知識が、ひた隠しにされていた業界のルールの箱を開けた結果になりました。継続して、もっともっと広めていくべき情報のひとつです。※なお、❝賃料の0.5ヵ月分+税❞ということがピンと来ていない方は、ネットでたくさん記事が出ておりますので、お調べくださいませ。でも、勘違いしないでくださいね!法律上は賃料の0.5ヵ月分+税にしなければならないのですが、あくまでも『当該依頼者の承諾を得ている場合は月額家賃の1ヶ月分+税までの仲介手数料を受け取れる』となっております。また、不動産取引の前提として、私借ります!私貸します!の合意だけで取引が成立する諾成契約が認められます。つまりは、法律上では、仲介手数料の上限が認められているものの、合意が前提とするならば、貸す条件の中に、"賃料1ヵ月分+税の支払いが必須"と添えれば、これに借主側が合意しないと取引は不成立なります。結果、"仲介手数料を賃料の1ヵ月分+税を支払わないのであれば契約しません。"と言われていることと同じこと、いわば貸主側から半強制的に承諾をさせている取引が、賃貸借の取引
0
カバー画像

賃貸住宅、お部屋探しから契約・引っ越しまでの流れ~保証会社の審査から引っ越しまで~

昔、彼氏名義でお部屋の申込をしたカップルが、保証会社の審査に落ちてしまい、店内で1時間以上彼女にがん詰めされていました。他のお客さんもいて、公開処刑されていました・・。どーも、Ponchaです('ω')新しいお部屋に住もうとした場合、どういった流れで進めていけばよいか、とうことで、前回お部屋探しから申込書記入までについてご説明しました賃貸住宅、お部屋探しから契約・引っ越しまでの流れ~お部屋探しから申込書記入まで~今回はその続きになります。今回は、保証会社さんの審査から引っ越しまでについてお話ししたいと思います!審査が始まってから一気にスピードが上がってしまうので、しっかりと内容を把握しておきましょう!近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントはありませんよまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!お仕事のご依頼・ご相談はこちら!お部屋探しの全体の流れおさらいとして、お部屋探しから引っ越しまでの大まかな流れは下記のような感じです!①ネットや不動産会社で条件に合うお部屋を探す②希望するお部屋を見つけたら、内見をする③内見をして気に入ったら
0
カバー画像

賃貸住宅、お部屋探しから契約・引っ越しまでの流れ~お部屋探しから申込書記入まで~

申込をするまで2週間ほど考える慎重なお客さんがいたのですが、その結果、毎回番手負けをしていたら、内見して10秒後に申し込みを書いちゃうファンキーな人になっちゃいました・・。どーも、Ponchaです('ω')新しいお部屋に引っ越したいと決めた際、ネットでお部屋を探して、お部屋を内見して・・。と、ここまでなんとなく想像できる方は多いかと思います。ただ、気に入ったお部屋が見つかった後、どういう流れで進んでいくのか、把握していない方が結構多いです。ということで今回は、賃貸住宅、お部屋探しから引っ越しまでの流れ!というテーマでお話ししたいと思います!お部屋探しの進め方や契約・引っ越しまで、一通りの流れについてお話ししたいと思います。少し長くなってしまったので、前半と後半に分けてご説明足します!今回は、お部屋探しから申込書を記入するまでについてお話ししたいと思います!後半の記事はこちら賃貸住宅、お部屋探しから契約・引っ越しまでの流れ~保証会社の審査から引っ越しまで~近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントはありませんよまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い
0
カバー画像

住宅ローンの残債がある自宅は賃貸に出せない!?~自宅を賃貸に出す場合の注意点~

不動産知識がなかったころ、住宅ローンで家買って賃貸に出せば、賃借人が住宅ローンを支払ってくれる!って考えていました。無知って怖い・・。どーも、ponchaです('ω')以前友人から、『しばらく実家に帰るから、購入した家のローンの残債が残っているし、賃貸に出して、その家賃で住宅ローンを支払う』という話を聞きました。私もこの業界にいなかったら恐らく、『その考え頭いいね~』な~んて思っていたでしょう・・。でも本当はNGなんですね・・。ということで今回は住宅ローンの残債が残っている自宅は賃貸に出せるのか?というテーマでお話ししたいと思います。一般の方よりも、不動産投資を少しかじった人が陥る落とし穴です。住宅ローンの性質も踏まえてご説明したいと思います。近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!お仕事のご依頼・ご相談はこちら!お問い合わせは、こちら('ω')ノ住宅ローンの残債がある家って賃貸に出せるの?早速本題から入りたいと思います!住宅ローンの残債が残っている家って賃貸に出してよいのか?
0
カバー画像

退去後のリフォームってどのくらいした方が良い?前編~賃貸住宅のオーナーさん向け~

減価償却ってなんか言葉がかっこよくて、意味も分からず使いまわしていた若かりし頃・・。お客さんに減価償却って何ですか?って言われてちゃんと答えられず恥をかいたことを今でも覚えています・・。どーも、Ponchaです!('ω')今日は、最近よく賃貸住宅のオーナーさんから質問をよく受けるので、賃貸住宅のオーナーさん向けのお話をしたいと思います。入居者さんが退去した後、度合いにもよりますが、一定の修繕やリフォームが必要となります。多くの場合が、管理会社さんに任せていることが多いと思いますが、実際にはどのくらいやっておいた方がいいのか、ちゃんと把握していない賃貸住宅のオーナーさんが多いです。まあ、賃貸住宅のオーナーさんは皆忙しい方が多いですからね・・。ただ、賃貸住宅のオーナーさんであれば利回りなどもあります。退去後のリフォームをどのくらい行い、どのくらい費用が掛かるのかはちゃんと把握しておいた方がいいです。ということで今回は、賃貸住宅の退去後、どのくらいリフォームした方がいいの?というテーマでお話ししたいと思います!記事が長くなってしまったので2回に分けてお話ししたいと思います!今回は減価償却についてなどについてです!今回は、賃貸住宅のオーナーさん向けにお話ししますが、今後賃貸住宅のオーナーさんになる、興味がある方にも参考になればと思います!修繕やリフォームの提案するのは、管理会社担当者。お金を出すのは、オーナーさん。このことをしっかり理解してしておいた方がいいです。リフォームを始める際大半の方は不安を抱えています。本当にこの金額が合っているのか?このプランで大丈夫なのか?この商品以外はな
0
カバー画像

賃貸マンションの企画 実例

京都 東山に住デザインが企画した物件です。総戸数は約40戸の大規模な賃貸マンションです。 当初は、40㎡の1LDKを70戸程度建築する予定でした。 しかし、当時は京都は近隣にも1LDKが多く建てられており、丁度、同じ時期に近くで同じような間取りで建築する計画があり、40㎡の1LDKでは競争力がなく 戸数も多いことから、今後賃貸経営をしていく上で、空室が出る可能性を否めませんでした。 そこでこちらが提案したのは、新築時にはなかなか満室にするまで時間がかかり、募集で苦労するかもしれないが、いざ満室のなれば10年、20年と空室が出ても空き待ちの出る人気の物件となる提案をさせて頂きました。それは70㎡で1LDKの計画でした。70㎡にすることで、他に類を見ない圧倒的な差別化をしていきたいと説明し、このプロジェクトが始まりました。 施工会社は、数社のコンペにより選定しました。室内は施主様のこだわりがふんだんに盛り込まれ、白を基調としたシンプルで洗練された室内にはクッチーナのキッチンやプライベートバルコニーなど住む人がワクワクするような空間が広がり、エントランスの和モダンの設えも京都らしさを感じさせます。
0
カバー画像

ガレージハウスの実例紹介

0
カバー画像

お部屋探しに利用するおススメのサイトって?~ネット掲載の裏話~

昔はネットなんてなく、地図などを使ってお部屋探ししていたので、昔の不動産屋さんは変態的に地理が詳しかった!「この物件は○○さんちの家の隣ですね!」って言われたことがありましたが、○○さんって・・だれ!?どーも、Ponchaです('ω')この間今の時代、お部屋探しはネットが主流ですよね~というお話をさせていただきました!ですのでお部屋探しをしようとするといろんなお部屋探しのサイトが出てきます。代表的なところでいうと、スーモ、アットホーム、ホームズなどなど。またお部屋によっては、不動産会社のHPなんかがヒットしたりします。実際のところどのサイトを利用して、どこに問い合わせをするばよいのか正直わらかない人も多いはず!ということで今回は、お部屋探しに利用するサイトってどこがいいの?というテーマでお話ししたいと思います!こちらの記事と併せて読んでいただくと、より深く理解できます!不動産会社に来店してお部屋探しって意味ない?~お部屋探しはネットが主流!?~近年は情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、結局のところ自社で依頼してもらう為の集客方法に過ぎません。不動産、リフォームや新築などご不明点やわからない箇所がわからないなど、初歩的なところからプロの方までご相談のっております。プロの第3者の目によるご相談を受け付けております。おかげさまで、大変多くのご依頼有難うございます!また、不動産に関するお話しやお部屋探しについてものお問い合わせも受け付けております!気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!どこのサイトでお部屋探しをするとよい!?
0
カバー画像

賃貸借契約の当日の流れ~賃貸住宅契約時の注意点~

オンラインでのやり取りが普及して、過去に一度だけ一度もお客さんと会わずにお部屋探しをして契約をしたことがあります。どちらの方が効率が良いのか色々考えさせられました・・。どーも、Ponchaです('ω')初めてお部屋を借りるとき、賃貸借契約書を取り交わします。人生で初めて交わすのが賃貸借契約書だった!という人も多いはず!今回は、賃貸借契約をする当日の流れというテーマでお話ししたいと思います!不動産売買契約程身構える必要はありませんが、皆さん意外と何も知らない状態で契約している人が多いので、参考にしてみください。関連記事はこちらになります。賃貸住宅アパートとマンションの違いって?~今後の比較は断熱・住宅性能?~賃貸住宅でネットが使えない部屋がある!?~ネット回線は事前工事が必要~賃貸住宅の退去の流れ~退去時における注意点とは~賃貸住宅の仲介手数料の仕組み~仲介手数料は安くできる!?~近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。お部屋探し・不動産購入といった不動産仲介業を行っていますので、住宅購入・投資用不動産を検討されている方はお気軽に連絡ください!気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!お部屋を借りるときの賃貸借契約って!?賃貸住
0
カバー画像

賃貸住宅でネットが使えない部屋がある!?~ネット回線は事前工事が必要~

過去に賃貸住宅なのに、コンクリートの外壁を貫通させてネット回線を通していた強者がいました。どーも、ponchaです('ω')コロナの影響でお部屋探しも大きく変化が出てきました。在宅勤務が増えたことでネット環境が整っているお部屋を探すお客さんが増えてきました。このご時世ネットが使えない環境が整っていない部屋なんて存在しない!なーんて思っている人がいるのですが、実は新規でネットの回線が通せない建物って結構存在するんです。お部屋探しをする前にしっかりとネット環境が整っている、もしくは新規でネット回線が引き込めるかどうかを確認する必要があります。ということで今回は、賃貸住宅でネットが使えない建物と新規でネット回線が引けない建物とは?というテーマでお話ししたいと思います。近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。お部屋探し・不動産購入といった不動産仲介業を行っていますので、住宅購入・投資用不動産を検討されている方はお気軽に連絡ください!気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!賃貸住宅でネット環境が整っていない部屋ってあるの?ネット社会である現在、コロナの影響もあり在宅ワーク、リモートワークの普及でよりネット環境の整っているお部屋の需要が
0
カバー画像

賃貸住宅の無料wifiの速度って早い?~ネット無料の部屋の注意点~

街の無料wifiを接続してネットを使えたことが一度もないのですが、あの無料wifiを使えた人いますか?どーも、ponchaです('ω')ここ近年、賃貸住宅でwifiが無料で使用できるお部屋って増えましたね!在宅ワーク・リモートワークでする上でネット環境が必要な方にとっては大変魅力的!でもちょっと待ってくださいね!無料wifiやネット無料のお部屋だからと言って、必ずしも良いとは限りません!皆さんは無料wifi、ネット無料のお部屋のネット速度をちゃんと把握していますか?今回は、wifi無料・ネット無料のお部屋のネット速度はどうなのか?というテーマでお話ししたいと思います。近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。お部屋探し・不動産購入といった不動産仲介業を行っていますので、住宅購入・投資用不動産を検討されている方はお気軽に連絡ください!気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!wifi・ネット無料のお部屋が増加しているここ近年、スマートフォンが普及してネット社会に拍車がかかりました。さらにコロナの影響も関係し、在宅ワーク・リモートワークの方が増え、今ではネット環境が整っているお部屋が必須になってきました。特に賃貸住宅では、貸主である
0
カバー画像

賃貸住宅の退去の流れ~退去時における注意点とは~

以前コロナ禍で空室に苦しむオーナーさんから住んでもらえませんか?とマジでお願いされたことがありました。ごめんなさい!3LDKは大きすぎる・・。どーも、ponchaです('ω')今回は、賃貸住宅を退去するにあたりどのような流れで退去の手続きをすればよいかというテーマでお話をしたいと思います。当たり前ですが、明日退去します!さようなら~なんて、そんな簡単にはできません。といっても、決して複雑な仕組みではありません。前もって退去の準備をしていれば何も慌てる必要はありません。近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!賃貸のお部屋を退去する時の流れまず、現在の住んでいる賃貸のお部屋を退去する時の一般的な流れをご説明致します。①事前に退去届を提出もしくは、連絡を管理会社にする②退去立ち合いの日取りを決める。(ライフラインの解約も行う)③立ち合い時に管理会社と修繕等の打ち合わせをする④お引越し及び敷金精算を行うこうやってみると意外とシンプルで簡単ですよね。しかも通常、賃貸借契約をした際に退去時
0
カバー画像

暦年贈与は相続対策ではない

こんばんは。ヒップホームです。今後、暦年贈与が使えなくなる!という話が良く出ます。実際、自民党が出している税制大綱でこの贈与の部分にもメスが入ることが示唆されています。なので今後、暦年贈与が相続対策として使えないことを嘆く方がいます。そもそも暦年贈与ってなに?という方もいると思います。これは毎年贈与することで次世代の人に財産を承継するものです。受け取る人が1年毎に110万円まででしたら贈与税は発生しません。これを利用して、「相続税が発生するんだったら、毎年贈与しよう!」と考える人がいます。もしくは相続の知識がある人では、「相続税率が20%でしたら、 贈与税率が15%以内の贈与でしたら相続税率よりも低いのでオススメですよ」なんていう税理士さんもいます。ただ、贈与が相続対策なるという考え方は正直危険です。贈与が相続対策になる人はわずかです。どんな人が該当するかというと・すでに相続税を現金で支払えるほど貯金がある人・今は相続税が払えないけど、今後相続税が支払えるです。なので、「相続税は今のままで支払えるけど、なるべく下げたいなー」という人です。なので、相続税を払うための現金がないという本当に困っている人には贈与は有効ではありません。例えば子どもが1人で財産が1億円の方の場合、相続税1220万円です。現金が800万円しかなかったら現金で相続税は支払えない状況です。例えば毎年100万円ずつ、5年かけて贈与を行っていったらどうなるでしょうか?相続税は1070万円現金が300万円になります。このように、納税資金が相続税を上回ることがありません。仮に贈与した現金を使わないで持っていたとしても、
0
カバー画像

賃貸管理業務ブログ②

最近、急に寒くなりましたね☃そろそろ暖房をつけようかなって方も増えて来ると思います。そこで、入居者様からよくある質問についてです。入居者様:「エアコンのクリーニングをお願いできますか??」回答は・・・ズバリ「できます」しかし、クリーニング費用は原則、入居者様の負担になります。その理由をかなりざっくりまとめると、原則、入居期間中のエアコンの清掃や日常の管理は、入居者様にして頂かなくてはいけません。なぜかというと、善管注意義務(簡単に言うと…人様のモノだから自分のモノ以上に注意を払って使用してね。というイメージ)や紛争防止条例などで、入居期間中の日常の維持管理は入居者様がすると決められたルールがあるからです。なので、管理会社にクリーニングを依頼すると、クリーニング費用は入居者様負担になるわけです。エアコンのお手入れをしていないと、ニオイの原因になりますよね。ほこりや汚れが詰まったことが原因でエアコンからの水漏れしてしまうなんてことも…(👆この修理費用は入居者様負担になる可能性大!!!)ですので、ご自身でお掃除をしましょう✨○エアコンのフィルターは2週間に1回を目安にして頂くと良いそうです✨また、最近ではエアコンにクリーニング機能がついているものはあるので、そういったものも活用できますね♪エアコンのフィルターが清潔だと、エアコンの効きも良くなり、節電効果もありそうですね♪エアコンスプレーをシーズン毎に使用する方法もありますが、エアコンの機種によっては故障の原因となってしまう場合もあります…💧もし、どうしてもやりたい場合は説明書やメーカーのHPなどをみて、よく調べてからやられた方が良い
0
カバー画像

賃貸住宅の退去後のリフォーム内容と金額を検討~相場とニーズを考慮する~

自身でもブログやっておりますが、せっかくなのでこちらにも同じ内容載せています。 是非参考にして見て下さい♪ 自身のブログでは、関連記事等も記載しており、複数に分けて記事を書いております。 ここでは、関連記事のリンクを行っておりませんので、ご了承いただければと思います。 自身のブログPoncha Blog リフォームで検索してみてください! Poncha Blog 建築・リフォーム相談所 占いを信じない週末占い師で出てきます! Poncha Blogだけですとトップは別の方のブログなのでご注意ください! どーも、Ponchaです('ω')普段一般のお客さんからリフォームや不動産のご相談を受けるのですが、法人のお客さんや大家さんなどからもお問い合わせがあります。その中で、定期的にいただくお問い合わせについてお話ししたいと思います。それは、賃貸物件のリフォーム、修繕、メンテナンスについてです。賃貸のリフォームは、金銭面や仕上げの基準など、通常のリフォームに比べてとても難しいです。投資用物件を購入後、入居者さんを募集するためのリフォームについてはまた、別記事で挙げようと思います。今回は、賃貸住宅に住んでいた入居者さんが退去した後どのくらいリフォーム・修繕をしたほうがよいかお話をしたいと思います。管理会社側の意見の裏事情なども書いてますので是非参考にして見て下さい。また、今回は物件を所有する大家さん、オーナーさん向けにお話ししますが、修繕費などは敷金からの清算になるので、入居者さんも知っておいた方が良いかと思います。お部屋探しや、賃貸、売買の不動産に関するお問い合わせによるご相談承ってい
0
カバー画像

賃貸の退去時にかかる原状回復の費用~長く入居した方が良い?減価償却って!?~

自身でもブログやっておりますが、せっかくなのでこちらにも同じ内容載せています。 是非参考にして見て下さい♪ 自身のブログでは、関連記事等も記載しており、複数に分けて記事を書いております。 ここでは、関連記事のリンクを行っておりませんので、ご了承いただければと思います。 自身のブログPoncha Blog リフォームで検索してみてください! Poncha Blog 建築・リフォーム相談所 占いを信じない週末占い師で出てきます! Poncha Blogだけですとトップは別の方のブログなのでご注意ください!どーも、Ponchaです('ω')以前お話ししました原状回復についての記事が評判が良く、費用について教えてほしいとご依頼がありましたので、今回は、原状回復の費用について深堀してお話をしたいと思います。今回も入居者(借主)さん視点でお話をしていきたいと思います!また、原状回復の基本的なお話しは前回の記事を参考にしていただければと思います。退去する時の原状回復って?~原状回復ってどこまでを負担しないといけない!?~お部屋探しや、賃貸、売買の不動産に関するお問い合わせによるご相談承っています。近年は情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、結局のところ自社で依頼をする為の集客方法に過ぎません。営業の言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?第3者の目によるアドバイス致します。ご不明点やわからない箇所がわからないなど初歩的な内容や、法人の方、プロの方までご相談のっております。おかげさまで、大変多くのご依頼有難うございます!気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、L
0
カバー画像

退去する時の原状回復って?~原状回復ってどこまでを負担しないといけない!?~

自身でもブログやっておりますが、せっかくなのでこちらにも同じ内容載せています。 是非参考にして見て下さい♪ 自身のブログでは、関連記事等も記載しており、複数に分けて記事を書いております。 ここでは、関連記事のリンクを行っておりませんので、ご了承いただければと思います。 自身のブログPoncha Blog リフォームで検索してみてください! Poncha Blog 建築・リフォーム相談所 占いを信じない週末占い師で出てきます! Poncha Blogだけですとトップは別の方のブログなのでご注意ください!どーも、Ponchaです('ω')普段一般のお客さんからリフォームや不動産のご相談を受けるのですが、法人のお客さんや大家さんなどからもお問い合わせがあります。その中で、定期的にいただくお問い合わせについてお話ししたいと思います。それは、賃貸物件のリフォーム、修繕、メンテナンスについてです。賃貸のリフォームは、金銭面や仕上げの基準など、通常のリフォームに比べてとても難しいです。投資用物件を購入後、入居者さんを募集するためのリフォームについてはまた、別記事で挙げようと思います。今回は、賃貸住宅に住んでいた入居者さんが退去した後どのくらいリフォーム・修繕をしたほうがよいかお話をしたいと思います。管理会社側の意見の裏事情なども書いてますので是非参考にして見て下さい。また、今回は物件を所有する大家さん、オーナーさん向けにお話ししますが、修繕費などは敷金からの清算になるので、入居者さんも知っておいた方が良いかと思います。お部屋探しや、賃貸、売買の不動産に関するお問い合わせによるご相談承っていま
0
カバー画像

音が響きにくい建物って!?~賃貸住宅のからみる音の性質~

暑い日が続きますね!日も延びましたね!なんか、19時ぐらいでもまだ明るいとちょっと得した気分になります!どーも、Ponchaです('ω')今回は、賃貸住宅の構造と騒音の関係についてご説明したいと思います。皆さんもお部屋を探す際に、音が響くか、隣の人の音が聞こえるかなど騒音について気になりますよね!生活音などは、人によって感覚が違うので、自分では静かにしているつもりでも、隣の方からしたらうるさく感じてしまったり、逆に、隣の人は静かにしているつもりでも、自分にとっては騒音と感じてしまうことがあります。関連記事はこちら不動産業界の裏のお話~賃貸住宅探しの注意点~賃貸物件と売買物件のリフォームの違い~賃貸物件と売買物件のリフォーム費用~ RC造、S造って!?ALC??~賃貸住宅の構造を知る~敷金・礼金0を罠~敷金・礼金の意味を知る~賃貸住宅の無料wifiの速度ってどのくらい?~ネット無料のお部屋ってどうなの?~お部屋探しや、賃貸、売買の不動産に関するお問い合わせによるご相談承っています。近年は情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、結局のところ自社で依頼をする為の集客方法に過ぎません。また、営業の言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?第3者の目によるアドバイス致します。リフォームや新築などご不明点やわからない箇所がわからないなど、初歩的なところからプロの方までご相談のっております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!賃貸住宅のクレームで一番多いのは騒音!賃貸住宅で、一番多いクレームというのが、なんといっても騒音!特に
0
カバー画像

家賃収入で副収入

不労所得にもいろいろありますが、私は建築士ですので、その中でも賃貸での収入についてお伝えさせていただきます。賃貸収入をお考えの方。①賃貸で借り手のつきやすい物件は、築年数よりも駅からの距離が重要です。 いまはリモートワークの関係もあり、ちょっとこの法則からはずれているところもありますが、築年数や素材、大きさよりも借り手がつきやすい物件は駅からの距離に大きく左右される傾向にあります。②資金的に余裕がある方であればよいですが、資金的に余裕のない方も多いと思います。その際にはまずは自身が、ご家族が住む家として購入を考え、ゆくゆくは賃貸に貸して、副収入を得る方法も現実的です。 その際、ぜひ確認していただきたいことが、周辺の相場とローンの返済額とのバランスです。 例えば、画像はスーモの川越駅から徒歩5分圏内、70㎡以上の賃貸物件の切り抜きです。 おおよそ、11万円くらいですね。つまりうまく借り手がつけば、月々11万円の収入が得られるということです。 ここで確認していただきたいことが2つ。 ご自身がこのマンションを購入した際にローンの返済額がいくらになるか? ということです。この際のローンの返済額は、中古マンションの場合は中古マンションの購入費+リフォーム・リノベーション費用すべてを含んだ額の返済額とお考え下さい。 万が一、このマンションをローン返済中に手放さなければならない場合、売却することも一案ですが、貸し出して、ローンを返済しながら、そのマンションを持ち続けることも一案です。 その場合、重要なことは、ローンの返済額と賃料収入のバランスです。 もしもローンの返済額が月々8万円程度であれ
0
カバー画像

賃貸アパートやマンションを建てる方に

私は、賃貸の物件を建築するオーナー様が、賃貸のマーケティングを せずに、建築会社任せに建物を、建築することに大きな危惧を 感じています。 賃貸仲介に従事して30年以上の経験から、 空室の対策を新築から施すことが必要だと常々、提唱してきました。 そして、その対策は、建物が完成してからも、募集が終わり、 満室になってからも、その空室の対策は、その都度、手を変え 様々な施策をしていくものだと考えます。 空室の対策は、決して一つではありません。 ですが、建てる前のマーケティングやターゲティングもせず、 ただ、「借り上げするから安心だ」とか、「これまでの実績があるから 大丈夫だ」というハウスメーカーの営業マンに乗せられて、 更に、銀行や税理士など、賃貸のことをよく知らない方々からの 後押しもあり、安易に建築が進められていく様を、 これまでにたくさん見てきました。 なので、市場には、入居者の希望や生活動線などが無視された 賃貸住宅が生まれてきます。 そんな物件は、当然に、空室になる宿命を背負って生まれてくる のです。 その決めにくい建物が空室のなると、大家さんは、決まって、 仲介業者や管理会社の部屋付けの能力のせいにします。 賃貸経営は、そんなに簡単な事業ではありません。 それに気づいてほしいと切に思うのです。  
0
カバー画像

これから賃貸経営を始める方に

私は、賃貸の物件を建築するオーナー様が、賃貸のマーケティングを せずに、建築会社任せに建物を、建築することに大きな危惧を 感じています。 賃貸仲介に従事して30年以上の経験から、 空室の対策を新築から施すことが必要だと常々、提唱してきました。 そして、その対策は、建物が完成してからも、募集が終わり、 満室になってからも、その空室の対策は、その都度、手を変え 様々な施策をしていくものだと考えます。 空室の対策は、決して一つではありません。 ですが、建てる前のマーケティングやターゲティングもせず、 ただ、「借り上げするから安心だ」とか、「これまでの実績があるから 大丈夫だ」というハウスメーカーの営業マンに乗せられて、 更に、銀行や税理士など、賃貸のことをよく知らない方々からの 後押しもあり、安易に建築が進められていく様を、 これまでにたくさん見てきました。 なので、市場には、入居者の希望や生活動線などが無視された 賃貸住宅が生まれてきます。 そんな物件は、当然に、空室になる宿命を背負って生まれてくる のです。 その決めにくい建物が空室のなると、大家さんは、決まって、 仲介業者や管理会社の部屋付けの能力のせいにします。 賃貸経営は、そんなに簡単な事業ではありません。 それに気づいてほしいと切に思うのです。
0
カバー画像

急な転勤などで自宅を賃貸に

急な転勤や別居や離婚、住宅ローンを返済できないなどの 様々な理由で、今のマイホームを売却するのかしないのかと 悩んだとき、「賃貸に」という選択肢もあります。 また、アパートやマンションを計画している人も、 「戸建の賃貸」も考えてみようかと思っていただきたく、、 今回は、戸建賃貸のメリットなどを書いてみます。 メリット① 流動性 賃貸で貸していても、その入居者が退去したときも、 いつでも売却することが可能です。 それは、 買主が投資家ではないので、相場の中古住宅として売却できます。 多棟であったとしても、分筆さえできれば、一戸だけでも、 切り売りすることができます。 比較的、アパートやマンションより売却期間が短くなります。 たとえば、賃貸マンションを売却したいと思っても、それを買う 可能性のある人は投資家が主になります。 その賃貸マンションが投資物件である以上、 収益性を考えて、購入できる金額が決まります。 土地が高いとか、建築費がいくらかかっていても、 投資に見合った金額でしか売ることはできません。 その点、戸建賃貸は投資家ではなく、 一般の人が買う中古住宅として売却することができるので、 投資用不動産よりも高く売却できる可能性が高いのです。 また、戸建賃貸なら、小分けに売却ができるので 流動性が高く、資産の減少を最小限にできる可能性もあるのです。 メリット②管理(メンテナンス・入居者管理)
0
カバー画像

アパートへの建替え・明け渡し

建て替えの良いところは、最新の設備を 導入でき、建物自体の耐久性も過去のものよりもずっと高くなっていること、賃料が高くなる為、入居者の質が向上すること。 そして何より築年数が0年になるということです。 実は、賃貸住宅では部屋探しをする人が、築年数は一番に気にするポイントです。 リノベーションではどんなに建物が美しく変身したとしても、 築年数の表示は変えることはできません。 年数を経た賃貸住宅を新築に変えることで、賃貸市場での人気が上がります。 空室はなくなり賃料も高めに設定することができて、家賃収入アップが見込めるわけです。 建て替えのもう一つの利点として「負のスパイラルを断ち切ることが出来る」ということが挙げられます。 老朽化したアパートでは入居者の人気がなくなって空室が増えた り、滞納が起きたりして家賃収入が低下し、キャッシュフローが悪化しているケースが多く見られます。 収入が不足しているためメンテナンス費用も捻出できず、そのためますます建物の劣化が進み人気が低下していくという負のスパイラルが発生しているからです。 その負のスパイラルを建て替えにより解消出来るのです。 そして、自分の代で賃貸経営を始めたオーナーさんが亡くなった後、賃貸物件を相続した奥さまやお子さんが、先代の管理の不備のために経営に苦労するケースは非常に多いのです。 ずさんな管理を行った物件は、次の世代にとっては負の遺産そのもので、残された家族に大変な迷惑をかけることになります。 お持ちの賃貸住宅がそうした状態に陥っていたり、陥りかけている場合、思い切ってローンを組んで建て替えるこ
0
カバー画像

建築業者の選び方(アパート、マンション編)

アパートやマンションを建てようと思うと、 すぐに思いつくのが、大手のハウスメーカーでしゃないでしょうか。次に、ハウスメーカーってどこがいいんだろう?と思われる方、  多いと思います。 でも、賃貸住宅を建てるときは、 まずは、 どこに建ててもらうことよりも、 その建てようとする土地に 何を建てるかを考えておく必要があるのです。 これを考えずに、建てた家主様の建物が 空室になるのです。  これは、当然のことなんです! その地域や時勢に合わせて、 どんな入居者をターゲットにするのか、 どんな間取りにするのかを、計画します。 その上で、その計画に合わせて、 どの工法で建てればいいのかを決め  その次に、その工法なら、 このハウスメーカー又は、工務店となります。  賃貸住宅の場合、新築を建てる段階から、 空室にならない対策と長期のメンテナンスを考慮して 建てる必要があります。  これをハウスメーカーや工務店のいいなりりに 建築してしまうことにより、空室で悩まれる家主様が多いのです。 そのため、マーケティングとターゲティングを行ったうえで、 予算や間取りを決めていく必要があるのです。 この作業を行うには、 実は、明確な基準を示し、マッチングすることが必要になるのです。 その基準や方法とは …是非、JD50にご相談ください。
0
カバー画像

賃貸管理業務ブログ⑤(物件は寂しがりや)

今日は空室物件のお掃除をしてきました。ちょっと汚い写真があります。苦手な方はご注意ください⚠不動産業者さんのお休みが多い水曜日は、空室物件の室内確認に行くようにしています。またはなかなか申込みが入らない時は、どんなに予定が詰まっていようとも、絶対にお掃除をしに行きます。理由は後ほど…さて、物件についたら…空気を入れ替え、水回りはお水を流し、床や窓の枠は軽く拭き掃除をします🧹✨窓の近くは、虫の死骸が落ちていました。。こういうのが放置されていると、お部屋を見にきた方に悪い印象を与えてしまいますよね。なので、特に汚れやすいお部屋は二週間に一回は見にくるようにしています。また、水回りにお水を流すのは、排水の臭いを防ぐためです。((排水トラップにお水が溜まることで、フタの役割をしてくれて、排水のにおいが上がってこない仕組みになっています。でも、空室の間はお水を使用しないので、溜まっているお水は乾いて干上がってしまいます。なので、お水を溜めてあげるために、水回りはお水を流してあげます。))綺麗に拭き取りました✨少し臭いが気になるお部屋なので、、換気はもちろん消臭剤も設置しました✨カバンの中に、ビニール手袋・フローリング用のドライシート数枚・ビニール袋を忍ばせておくと、たまたま立ち寄れたタイミングでも、サッとお掃除できて便利です❤️(こうして私のカバンは、びっくりされるほど重たくなっていくのです…あと、マスキングテープとドライバーと、六角レンチに養生テープに…と盛りだくさんです💦夢いっぱい💓笑)そして、冒頭で【なかなか申込みが入らない時もお掃除をしに行きます。】とお話ししました。その理由は…
0
カバー画像

賃貸管理業務ブログ④(トラブルと賃貸管理)

なんだか重たいタイトル今日は、オーナー様と管理会社との間に起きたトラブルのお話です。最近こんな話がありました。今年の6月に起きたことです。ある管理会社が管理している物件で、エアコンが故障しました。オーナー様にその旨を伝え、オーナー様負担でのエアコン交換工事をすることになり、管理会社は2社から見積もりをとりました。2社からきた見積もりは普段の金額の1.5倍くらいの価格だったそうです。その見積もりを持って、オーナー様にエアコン交換工事の提案をしました。数多くの物件をご所有されているオーナー様です。お見積もり金額を見て、「高すぎませんか?」と。そしてオーナー様はご自身でお見積もりを取られたそうです。その結果、金額はなんと管理会社が提示した金額の3割も安い金額でできることがわかったのです。もちろんオーナー様はかなりご立腹です。これだけの差があると、きちんと釈明できないと信用はゼロになってしまうかもしれません。なぜこんなことが起きたのでしょうか?そしてこの見積もりは何がそんなに違うのでしょう?理由があるはずです。紐解いていくと・・・まず、見積もりについてはこんなことがわかりました。《管理会社の見積もり》         ・金額がかなり高い           ・納期が早い              ・最新機種               《オーナー様の見積もり》・金額が抑えらえる・納期が発注から3ヶ月〜4ヶ月後 ・最新機種なぜ同じモノなのに、納期がこんなにも違うのか、不思議に思いませんか?理由はコロナのせいで、ベトナムがロックダウンを行い、部品が日本に入って来なくなってしまったからです。
0
カバー画像

賃貸管理業務ブログ③

なんだか10月とは思えない寒さですね⛄️先日、お任せ頂いている物件の植木の剪定に行ってきました!(ちなみに建物管理はオーナー様がご自身でやられています。)ん?!?!剪定に行ってきました??アナタ植木屋さんジャナイヨネ??笑オーナー様のご予算の都合で、植木屋さんにお願いするのが難しかったのです。。なので、私が(笑)私なら、人工代と交通費だけでいいので(笑)ということで、私が出陣してまいりました💨💨※二回目こんなようなことも賃貸管理のお仕事ではやるんですよぉ〜🌱雑草抜いたり、除草剤撒いたり。。時には何かを解体したり…笑 全てはお預かりしてる物件を最高の状態、環境で保って、物件に一生懸命働いてもらうために✨そしてこちらがジャングルと化した植木の様子🌴🌴🌴結構なワサーッ、ジャングル具合💦夏前もバッサリ切りました。夏は草木はよーく成長するので、巡回時に軽く伸びたところを切ったりしてごまかしていても、なんだか…ここ一ヶ月で一気に伸びました!ノコギリと枝切りばさみを使ってザクザク切っていきますよ〜(-д☆)キラッ✨結構楽しいんですよぉ♡・ω・♡(マイノコギリとマイ枝切りばさみが欲しくなりました💓)…ザクザク…ジョキジョキ…シャキーン✂️オーナー様からのガッツリ切って欲しいという要望と入居者様もガッツリ切っても見た目は気にしない!とのことだったので…ここまでさっぱりさせました見た目カバーのために、木はもう少し根元までノコギリ頑張りました💪たまにはこんなお仕事もいいですね💓喜んで(?)頂けたので、張り切った甲斐がありました❤️こんなこと賃貸管理の仕事じゃないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが
0
カバー画像

賃貸管理業務ブログ①

さてさて今日はゴミ!!!のお話その①↑他にもゴミのお話あるのでまず軽めのを…とある新築物件のゴミ集積所を「人通りの多い商店街の狭ーい歩道のガードレール沿い」に設置することになりました。(他の場所に設置することも清掃局に提案しましたが、それは叶いませんでした)そして、ここの自治体ではビン缶ペットボトルは、専用プラケースに入れて出します。そのケースはゴミ収集日の当日朝までに居住者が集積所に設置し、ゴミが回収されたらそのケースを物件に居住者が片付ける。この作業が必要になります。これはなかなか難しそうですねぇ…専用プラケースは一日中、いや日々そのまま放置されて、近隣クレームや事故の原因、更には通行人のポイ捨てを誘発する原因になるのが目に浮かびます。。しかもここの物件は単身者様専用マンションです。入居者様にご協力頂くのは非現実的ですよね…なかなか難しいですよね。問題が起きてからでは、物件の巡回や清掃の頻度を増やすなど、オーナー様の金銭面の負担が大きくなるのでこれこそ大問題です。まずは清掃局に何かこれ以外の捨て方、例えばゴミ袋に入れて各自集積所に排出するなどで対応して頂けないか、確認しました。回答は「プラケースを使用して出してください」とのこと。※担当の方の名前メモ_φ(・_・ん〜これまでの経験上、清掃局さんはお電話に出られる方によって回答が変わることもあったんだよな。。うん!とりあえず現地に行ってみよう🏃‍♀️※とにかくフットワーク軽いのが自慢ですそして現場ありがたいことに!プラケースを使用していないじゃないですか!!なんだなんだーもう解決じゃーん!念のため、町内を一周!※証拠写真を撮り
0
カバー画像

遺品整理・生前整理で何から始めてよいか悩まれている方、業者選びで困っている方ぜひご相談ください♪

・遺品整理・生前整理という言葉は聞いたことはあるけど、何からスタートするべきなの?という方・相続する家や土地のことも含めて相談したい方・遺品整理業者から高額な見積が適正かどうかで悩まれている方・遺品をどのようにすべきか悩まれている方その他遺品の買取価格や土地建物のリフォーム解体等にまつわるご相談もお受けいたします。空き家の解体が大体どの位かかるのかのシュミレーションも可能です。建物賃貸・売買・解体・遺品整理・遺品買取の実績多数ございますのでぜひお気軽にご相談ください♪
0
カバー画像

【空室対策⑤】予算を抑えつつ効果的なセキュリティは?

効果的な賃貸物件のセキュリティ対策についてアドバイスします。 「ドアのカギの交換」「テレビ付きインターホン」「宅配ポスト」「監視カメラ」・・・等。 不動産経営者必見!多くの不動産オーナーさんにとって永遠の課題といえる「空室対策」。保存版『空室対策シリーズ』では、主に費用をかけずに出来る空室対策の為の取り組みを、話していきたいと思います。
0
カバー画像

【不動産投資の実践4】不動産業界の利回りはおかしい

0 10,000円
カバー画像

【不動産投資実践3】そもそも需要の数がないと絶望的

こんにんちは。ヒップホームです。サウナに入って体と頭がリフレッシュしました。近くにサウナがあるっていいですよね。今日は家賃査定で大切な要素「人口分布」についてお話していこうと思います。不動産投資実践1で需要と供給バランスについてついてお話しました。需要と供給バランスをみる前にすごく根本的なお話を致します。「見える!賃貸経営」で出しているデータはあくまで探している人の「割合」と物件掲載している「割合」にすぎません。だから需要と供給バランスが均衡してたり需要の方が大きかったとしても、注意が必要です。なんの注意が必要かというとそもそもの母数の問題です。特に需要の方の母数です。以前、賃貸物件の経営についてご相談いただいた地方の案件があったんですけども需要の割合と供給の割合で見たときには均衡しているし別に悪いものではなかったのですが、貸家の人口と世帯年収と見たときにえらい少ないという現象がありました。例えるならばいけすに魚が全然いない状態です。そこにエサを垂らしても全然食いつかないのです。結構皆さんやってしまいがちなのが購入する物件の人口データを調べずに、自分が住んでいる所から比較して物件に対して良いイメージを持つ方が多いです。例えば、自分が地方に住んでいたら「都内はすごくいいところ!」とか逆に都内の方に住んでいたら「地方でも都内と同じくらい需要がある!」というように自分に良いように捉えがちです。注意した方がいいんじゃないかな。と思います。貸家住まいの人の母数は明確に出ている訳ではないので、データから推測する必要があります。人口データは市区町村で出している所から見ると良いと思います。人口
0
カバー画像

【絶対に騙されない】最低限知って欲しい不動産投資の見極め

こんにんちは。ヒップホームです。前回のブログでもたくさんの方にみていただきました。本当にありがとうございます!お気に入りに入れていただいたり、コメントをいただいた方、本当に励みになります。いつもありがとうございます!今日は妻がちょっと用事あり子どもちゃん3人を面倒をみる関係で仕事を休みました。なので、午前中に少しブログを書こうと思います。本題に入りまして。。。近頃、悪質な不動産投資に騙され、自己破産を余儀なくされる方の相談が増えました。すごく悲しいです。なにが悲しいってほんの一部の悪質業者のせいで不動産業者のイメージがすこぶる悪いです。昔よりはだいぶイメージは変わりましたがいまだに典型的な悪徳業者が多いのは事実です。悪質な不動産業者は自分だけが儲かればそれでいいと思って行います。そこが許せないですね。なので今日は【こんな勧誘があったら100%断れ】悪質業者の3つのポイントについてお話しようと思います。さっそくですがまず1つ目『電話営業や、セミナーで売られている不動産は買うな』これは絶対です。電話営業やセミナーで売られてる不動産は当たり前ですが、売る前の段階ですごくコストが掛かっています。しかも不動産が全て売れる訳ではないので1つの売り上げで2つ3つ分のコストが回収できるくらいに利益を上乗せしています。不動産の本来の価値以外にも色々金額乗っかった不動産をもし仮に、あなたが購入したら売却する時にはどうなると思いますか?買った時の値段よりもガクっと売る値段が下がります。経年によって価値が下がるのは当たり前じゃないか!!と思うかもしれませんが「買った瞬間に売却しても、同じ金額で売れます
0
カバー画像

【不動産投資実践2】競合物件の賃料と設備を確認する

0 10,000円
カバー画像

【不動産投資実践1】需要と供給バランスを確認する

0 10,000円
カバー画像

不動産投資のスタイルは人それぞれ

こんにちは。後悔しない不動産投資のためのアドバイザー、hako_104です。これから少しずつ、不動産営業マンのペースではなく、自分自身のペースで不動産投資ができる判断基準や考え方などをお伝えできればと思います。不動産投資とひとことで言っても、幅広く奥深い世界です。○ワンルームマンション○一棟アパート○一棟マンションなどは馴染みやすいものかと思いますが、こんなのもあります。○一棟オフィスビル○一棟店舗ビル○区分オフィス○区分店舗○戸建て賃貸○駐車場さらには、○海外不動産○トランクルーム○太陽光発電○小口化商品○航空機などのリース商品などなど、ラインナップは多岐に渡ります。これらの幅広い不動産投資商品の中から、◎なにを◎どんな目的で投資を行うのか、どのような将来、未来を叶えるために不動産投資が適切なのか、そのあるべきカタチは、みな、それぞれですよね!あなたが今、何歳で、どんなライフスタイルなのか、資産背景がどのようなステータスなのか。そしてこれからどのような未来を築いて行きたいのか、、それらが整理できて初めて、あなたにとってどのような投資が適正か、が分かるのだと思います。さて、あなたの近くにいる不動産営業マンは、あなたの全体像や将来像を理解した上で、投資不動産を勧めてきてくれているでしょうか??ワンルームマンションを販売する営業マンが、ワンルームマンション投資以外の不動産投資を一歩引いて、あなたのためにアドバイスしてくれるでしょうか??極論、「今は買わない方がいいですよ」と親身にアドバイスしてくれる頼れる不動産営業マンはいるでしょうか。そんな不動産業界の実態と、後悔しない不動産投資
0
カバー画像

収益不動産の購入検討者向けのサービス始めました。

はじめまして。ハコ104と申します。収益不動産、投資不動産の購入時って、何かと不安がつきまといますよね。○売らせたいから、良いことばかり言うけど、本当に大丈夫なの?○変な物件を買わされていないかな・・・。契約書にハンコを押すのも、お金を出すのも、銀行からお金を借りるのも、不動産営業マンではなく、投資家であるあなた。全ての責任は自己責任。。。シビアな世界です。。こんな方に一度、↓のメッセージを読んでほしいです!不動産投資を始めたい方既に始めているもののうまく運用できていない人不動産屋のペースに飲まれて、勢い不動産を買ってしまった人私のプロフィールであり、この提供サービスのコンセプトでもあります。一人でも多く、自分の判断で気持ちよく前向きに不動産投資に取り組める人が増えることを願って。***********************************☆この物件、本当に買っても大丈夫? ☆どんな物件がお買い得? ☆不動産投資をしたいけれど、どんな収益不動産を買うべきか分からない…。 ☆不動産投資のメリットとデメリットとは?  〜不動産営業マンは売るまでが勝負             不動産投資家は買ってからが勝負〜 賃貸オーナーさんの管理をサポートする営業を10数年間携わり、賃貸管理のノウハウを活かして収益不動産の仲介営業を5年ほどやってきました。 不動産仲介営業は売却、購入をする際に、安心・安全な取引のためには大切な役割ですが、 取引完了後のアフターフォローまで至らないことが多いのが実情です。  特に不動産投資の場合は、購入した収益不動産がきちんと収益を生めているか、
0
41 件中 1 - 41
有料ブログの投稿方法はこちら