絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

420 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

『元の氣』を取り戻す✨ オススメ♪方法♡

✿現実への違和感を感じるとき、✿何となく心がモヤモヤするとき、✿自分の中の答えが見えてこないとき、✿”頑張ろう”と氣を張って、気づかない内に身体が疲れているときこんな時は、日光を浴び、自然を感じながら散歩するだけで、『元の氣』=本来の自分の氣を取り戻すことが出来ます♡人も自然もエネルギー✨で出来ていて、すべて繋がっています。また『散歩』は、ジョギング等と同じで、一定のリズムで身体を動かすので、右脳が活性化され、グルグルとした思考(左脳)が抑えられます♪そうすることで、右脳から直感、アイデア、ひらめきを受けとりやすくなり、作業や考えが行き詰っている時にも効果的です♪(*^▽^*)美味しいものを食べる、コミュニケーション、買い物、楽しい体験をする、リラクゼーションこういったことも大切で、効果もありますが、🌸ただ、自然と繋がる🌸これも本当にエネルギー✨充電にはオススメ♪です♡「歩くのちょっとしんどいな…」という時は、裸足で大地に立つ(アーシングする)ことでも、大地(地球)からのエネルギー✨が体の中に入り、身体の中に滞ったエネルギーが天へと放たれるので、こちらもオススメ♪です♡※椅子に座り、裸足で地(ベランダやアスファルトでもOK♡)に足をつけるだけでもOK♡自然・大地の力✨で、本来のあなたの『元氣』を取り戻しましょう♪(*^▽^*)/↓↓🌸エネルギー充電✨中です♡🌸🍀お話で、『元氣』になりたい方は、ぜひ遊びに来て下さい♡🍀   ~メッセージからでも大歓迎です♬(*^▽^*)~
0
カバー画像

vol.6 その光景

仕事帰りに、電車を待っている時でした。白杖を突きながら歩く男性が、路面電車を待つスペースから少し車道側に逸れて歩いていました。それに気づいた、抱っこひもで小さな赤ちゃんを連れた女性が、『少し触れますよ』と声をかけ、優しく腕をつかみながら、その男性を路面電車を待つ安全なスペースに導いている光景がありました。その後、無事に電車に乗った白杖を突く男性に、今度はサラリーマン風の男性が、『座る席、空いていますよ』と声をかけ、空いた席に誘導している光景が続きました。お二方の自然な動作を目の当たりにしたわたしは、色んな気持ちがこみ上げてきました。・・・安全な場所に行けてよかった・・・素晴らしいな、こんな時代にやさしさを感じることができた・・・なんだか仕事の疲れが吹っ飛んだ・・・赤ちゃんを抱っこしているママも大変なのに・・・思っていても、それをできない自分は勇気がないのか?   何が行動をストップさせているんだろう?恥ずかしさ?意識しすぎ?色んな気持ちが、一瞬にしてこみ上げてきました。でも一番には、『ありがとう』という気持ちがあったのかもしれません。皆さんは、どんな光景に心が動きましたか。
0
カバー画像

愛するということも起きること

こんにちは。もうすぐ数年ぶりにもう会うことはないだろうと思っていた人と会えることになりました。純粋に嬉しいなって感じています。このような大きく動く感覚が生まれることも珍しく遠くに行くということも好みではないけれど自然に湧き上がる時はこんな風に湧きあがるものなのだなとサラさんの様子を見ていて不思議でもありました。この感覚はなんだ?と考えていましたが考えるも何も、考える前にもう在るのだしそうでしかないではないかと・・・考えに入り込むことがどんどんと幻想、妄想が膨らんでいく。過去のサラさんもそうでした。本来、お腹すいたなと湧き上がるものと同じ愛すること、愛されるということも表面上、私たちは価値づけしますが愛から、全体から生まれてるものというところから見れば同じなのですよね。価値の差はない。愛というのは行為ではなく起きてくること・・・愛されることが素晴らしいという価値づけすることが人の中には強く根付いているけれど愛されようとして愛されるのだろうか。誰かを愛そうとして愛したりできるのだろうか・・・これらがもしできるのだとしたらとても多い恋愛から生まれる人の苦しみはなくなることでしょう。どうにもならない。意図ない働きの上で起きてることだから、多くの『私』に苦しみが生まれる。この『私』介さずに、それらは為されて起きています。ご相談の中でも周りの人に手放しなさいと言われるけれどどうしようもなく想いがある。そういう表現が生まれることも多いです。周りに本来意見なんてできない中でこの想いは起きてしまっています。仕方がないのです。もう降参しかないということです。恋愛にしてもすべてにおいて・・・起きてく
0
カバー画像

【sounds like real human🤯】chatGPT4 0の読み上げ機能はもはや人間のよう、、😱

衝撃&恐怖#AI#ChatGPT#自然#英会話#英語発音#読み上げ#人間みたい
0
カバー画像

交流

おはようございます。豆苗。一週間でこんなに育つのね。娘の彼は大学生でコンビニ生活というのでおにぎり作ってあげたら喜んでくれまして・・・一週間で育った新鮮な豆苗をまた昨日もいれてみたのでした^^こちらは西日なんだけどクリスタルも傍に置いてあるので見えない働きが助けにもきっとなってるんだろうな・・・私たちも固定化されたものではなく常に変化している様子そのものですし、すべてのものと影響しあっています。植物といえばこの間、『植物をやめた植物たち』こんな本が目の前に現れてきました。光合成もせず、姿形色合いも様々。暗い森で生活するために菌類から養分をもらって咲くことをやめたりふつう花や果実にはやってこないような昆虫を花粉や種の運び屋として利用したり・・・やめるということで他の生物との関係を劇的に変化させることで成り立っている。生命の働きは常に生かそう生かそうという働きの中に存在していて、様々な可能性を生み出しているのですね・・・人の交流というのもその働きの上に存在しているものでいつもいつも決まった誰かといなければならないということはなく必要なときに交わる流れが起きてくる。一年ちょっと一緒に過ごしてくださった存在も今では開かれて存在されていますし、人と人も生命の働きにより、関わることで何かしら開き合うということが生まれる中にいるように感じます。交わるという流れ・・・豆苗・・・3週目はどうだろう・・・周りにクリスタルを増やしてみてどんな風に育つのか観察してみます^^そうそう、クリスタルも振動して生きてる。手で触れるのとクリスタルで触れるのとどちらが早く氷が溶けるのかみてみたらクリスタルだったの
0
カバー画像

自然の力で心と体を癒す方法

自然の中に身を置いた時、あなたはどんな感覚を抱きますか? 自然の中には、私たちの心と体を癒してくれる力が宿っています。緑豊かな森や美しい海、花々が咲き誇る庭園など、自然の中に身を置くことで心が穏やかになり、体がリラックスするのを感じたことはありませんか? 現代社会では、ストレスや疲れがつきものです。忙しい毎日の中で、自分自身を癒す時間や場所を見つけることは大切です。自然は、そのような癒しの場所として最適です。今回は、自然の力で心と体を癒す方法についてご紹介します。 まずは、自然の中に出かけることから始めましょう。近くの公園や山、海など、身近な自然スポットに行くことで、心身ともにリフレッシュできます。自然の中では、新鮮な空気を吸い込みながら、美しい景色を眺めることができます。自然の中に身を置くことで、心が解放され、心地よい疲れが癒されるのです。 次に、自然の音を聞くことも心と体を癒す方法の一つです。鳥のさえずりや風の音、川のせせらぎなど、自然の音は心地よいリズムを奏でます。自然の音を聞くことで、心がリラックスし、ストレスや緊張が解けていきます。自宅でリラックスしたい時には、自然の音を取り入れたBGMを聞くこともおすすめです。 また、自然の中で身体を動かすことも心と体を癒す方法の一つです。ウォーキングやハイキング、ジョギングなど、自然の中での運動は心身の健康を促進します。自然の中での運動は、酸素をたっぷりと取り込みながら、心地良い疲れを感じることができます。適度な運動はストレス解消にも効果的ですので、ぜひ自然の中で体を動かしてみてくださいね(^^♪最後に、自然の中での瞑想やヨガも心
0
カバー画像

静かなしあわせ

おはようございます。青空も好きだけど、少しこわさが湧きあがるような黒い雲も好きです。最近娘にママのイキイキが感じられて嬉しいって言われます。娘はいつもきっかけを届けてくれます。喜んでくれたら嬉しいからって惹かれた表現だったり、場所だったり本だったり・・・この間は美容室が届けられて青山という、『おしゃれな場所』というサラさんの中ではそんな色眼鏡かかった場所にある美容室にも行ってきました。カットモデル的な勉強させてくださいな感じでリーズナブルで提供されてるものがこちらにはあるようです。ドキドキしながらだったけど気の壁の感じられない店員さんで・・・自然に過ごすことができました。色々な色眼鏡がはずされていきます。好きなもの苦手に感じるものそれが素直に感じられることが昨日表現した一致感でもあると感じます。素直に存在していいんだなってそれを味わい感じられることが静かなしあわせですね^^
0
カバー画像

自然との一致感

こんにちは。近くに神社があったみたいです。そこはソファーみたいなものが置かれていて憩いの場のようになっていました。こんな神社はじめて・・・お散歩の合間の読書も気持ち良さそう^^ずっと、ここに現れているものは間違いないという全体の感覚で存在していましたが、それだけでもバランスが整っていなかったのかもしれないなと感じはじめているところ。その全体の感覚からこの体を通して生まれるものの体験。そことの一致感を感じてはじめてバランスが生まれるのだろうなと。細胞の一つ一つみたいに私たちもその場その場で必ず、その位置にあった働きがある。それを感じ理解することもまた一致感なのでしょう。それは思い描いてきたような特別なものもはなくただただ、日常的なこと。からだの声、感覚の中にいつもヒントはあるのだなと。頭の声にかき消されて感じられなくなってることも今の時代では多い気がします。個人的な理想や基準が強く刻まれてきていますものね。仕方のないことなのかもしれませんが・・・地球、からだ、自然・・・バランスを保とうその場の役が表現されようという働きが必ず起きてる。大地に根付いて生きておられる方は世界の中にも存在してる。私たちもどこに存在していてもその働きを感じることができるし、今ここに存在してることもその一員を担っている。ただ存在する・・・しようとすることに慣れてきてる私たちには簡単なようで難しいのかも。存在しようとすると為そうとするエネルギーが生まれてる。しようとしなくても存在していないことなんてないですものね。まず、頭を休めてただただ感覚を味わってみる。のんびりしてみることを許可してみることから徐々にその
0
カバー画像

AI画像 流星と雪山

冬の山をイメージしてAI画像生成しました。
0
カバー画像

GW【みどりの日】:自然と触れ合うことのメリット

はーい、どうも♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを提供しております。はじめに今日は、5月4日 土曜日 祝日「みどりの日」ですね!もともとは、4月29日が昭和天皇誕生日で、平成天皇に変わった時に、名称が「みどりの日」に変わり、祝日になっています。学者として植物に造詣(ぞうけい)の深かった昭和天皇をしのび、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、 豊かな心をはぐくむ」ということを目的として、みどりの日と名づけられたみたいですよ(^ ^)今では4月29日が「昭和の日」になり、GWの連休構築のために5月4日が「みどりの日」になったみたいですね!今調べました( ^ω^ )笑そこで今日のブログは…「みどりの日」ということで、自然と触れ合うメリットを簡単に書いていきたいと思います!隙間時間にでも読んでくださいね♪本日も、よろしくお願いします( ^ω^ )✨自然と触れ合うことには、人間にとってさまざまなメリットがあるんです!まず、自然の中に身を置くことで心身のリラックス効果が得られます。日常生活の中で感じるストレスや疲れを自然の中で癒すことができちゃいます!特に森林浴は免疫力を高め、ストレスホルモンの分泌を抑制する効果があるとされているんです!また、自然の中には豊かな生命が存在し、その生命力に触れることで創造性が高まります。自然の風景や植物、動物からインスピレーションを得て、アイディアの発想力が向上したりします!さ
0
カバー画像

呼び声

こんにちは。この間埼玉のお友達のお招きで遊びに行ってきました。その時、電車乗り間違えたことからまたとても優しいご縁が生まれました。見ず知らずの人だけど教えて助けて頂けたあと、背後から届けられた”お気をつけて・・・”その言葉というのか言葉を超えた温かなものと繋がり溶け合うような瞬間がありました。一つ一つの縁の働きはこの温かなものの上に成り立っているのですね。温かなものといえばサラさんにはずっとなぜだかわからないけれど内にある変わらない感覚があります。最近は、なんだか呼んでるような感覚がありました。いのちの声というのは私たち人にはわからないものです。思考は当てになりません。こうだろうと思い込んでもその解釈が合ってるの間違ってるのかもわからない。ただ、その感覚という音が発せられてる。最近はただただその感覚を素直に味わっていました。また何かあるならばいのちの働きが起きてくるだろうと・・・・昨日はその感覚を感じる人から数年ぶりに連絡がありました。呼んでいたということでした。本当に、感覚で繋がり合ってるのですね。関わる必要のあるものたちはそれを感じるのかもしれません。波が響き合って音として生まれるのかもしれないな?とも感じました。でも、本当にびっくりしました。そして、またその感覚を味わって昇華させていたのでした。私たち人にできることはその反応を純粋に味わい溶かすことでもあると最近は感じています。偏りを真ん中へ真ん中へ・・・ここに存在していることが間違いなく生命の働きですがその働きから生まれる支えることだったり力になることだったり、また助けられること足りない部分を埋め合うことも自然に起きてく
0
カバー画像

生きている地球

こんにちは☆穏やかなひとときを過ごしております。この感覚で存在できることが幸せだなと・・・誰かといても一人でもどこにいても関係なく味わえるもの時には大暴れする私がいてもそれも移り変わるもので最近、『生きている地球』という映像をネットフリックスで観ていました。私たちが暮らすこの地球上の生命はつながってる。さまざまな生きものの知性や能力、相互関係性に迫るという内容。動物の自然な営みが自然を助けたり、蘇らせようとしてる。人が生み出した不調和からバランスを取ろうとする働きが自然に生まれてる。生命の働きって本当すごいなと改めて感動したのでした。その働きが今ここでも為されてる・・・人も、今自然に還ろうという働きの中にいる気がしています。素直さ・・・その素直さが生きものの働きと同じ働き。今身の回りでも、気づけばバランスを取ろうとする働きが生まれてることに気付かれるかもしれません。縁の働きの上にすべてがあって・・・それは心の動きを超えているもので今ここに現れる働きに任せたらいい何かに成ろう目指そう為そうとする必要なくそれをしなくても、着々と為されてる働きの上に私たちは存在してるということ今がそれであるということ・・・お散歩していても、舞い散る花びら、葉っぱ土の上に落ちてる実何気ないその様子その一つ一つもまたその生命の働きの一つで役に立たないことなんてないんだな素晴らしいなというような心地が今日も自然に生まれていたのでした。
0
カバー画像

「信仰心」とは

宗教や信仰には、人々が心の支えや方向性を見出す力があります。しかし、時にはその信念が破綻し、信じることが難しくなることもあります。その中で、オウム真理教の教祖である麻原彰晃の存在は、多くの人々に衝撃を与えました。彼の行動や教えによって、信じる心と信じられない感情が入り混じる複雑な思いが生まれたことでしょう。 宗教や信仰は、宇宙や人間の存在に対する深い疑問や探求から生まれるものです。その中には、宇宙の神秘や人間の持つパワーについての考えが含まれています。瞑想や精神修行を通じて、自己探求や内面の平和を求める人々も多く存在します。 信仰心や宗教に対する信念は、個人の内面に根ざすものであり、他者が理解し難い部分もあるかもしれません。しかし、その信念が人々に希望や勇気を与え、善い行動を促す力を持っていることも事実です。信じることと信じられないことの狭間で揺れ動く心は、人間の複雑な感情や思考の表れであり、それぞれの人生や経験によって異なるものです。 宗教や信仰、瞑想などは、人々が自己探求や精神的な成長を目指す手段として重要な役割を果たしています。しかし、その過程で起こる様々な出来事や信念の変化は、人間の複雑な心のあり方を示すものでもあります。信じることと信じられないことの間で揺れ動く心は、人間らしさや成長の証でもあるのかもしれません。 宗教や信仰、瞑想に対する個々の考えや感情は、多様であり、それぞれの人生や経験によって異なります。その中で、自分自身と向き合い、内面の平和や成長を求める旅は、人間としての豊かさや深さを見出すことができるかもしれません。信じる心と信じられない感情を抱えながらも、
0
カバー画像

空を見上げ風を感じる

こんにちは、◇nicori◇です。ご覧いただき、ありがとうございます。今日は風を感じるというテーマでお話ししたいと思います。   とても心地よい季節となりました。あなたは日常、どのくらい自分の時間がありますか?何も考えず、ただ空を見上げ、風を感じる時間がありますか?  せかせかとスピード感溢れる現代では、なかなかそんな時間を取られない方もいらっしゃるでしょう。  空ならいつでも見れるよ、そりゃ外に出たら風は吹いてるよ。と思われるかもしれません。  しかし、外に出て少しの間でも頭の中を空っぽにし、自然を感じる。  特別なことは何一つする必要はなく、ただ一瞬足を止め、頬に当たる風を感じる。  自分が生きていることを感じられるひとときです。  自然をダイレクトに感じると、自然のようにありのままでいて良いと、教えられている感覚になります。  自分もその偉大な自然の中の一部であることを思い出させてくれます。  それは仕事の合間でも、昼間でも、帰る途中でも、就寝前のひとときでも、いつだって構いません。  あなたが存在している奇跡がそこにはあり、未来でも過去でもなく、今を生きていることに気がつくでしょう。
0
カバー画像

沖縄県総合運動(赤瓦屋根の休憩所に掛かる梯梧の枝)

運動公園の北側の運動施設が多いエリアに赤瓦屋根の休憩所があり、梯梧の枝ごしに見ると、青空とのコントラストがきれいでした。真っ赤な梯梧の花もキレイだけど、これもまたよいなぁ梯梧の幹はとにかくたくましい梯梧の木陰に素敵な椅子があり、よく座ってしまう
0
カバー画像

沖縄県総合運動公園の美しい画像

いつもの散歩コースである沖縄県総合運動公園の美しいい自然の写真をお届けします。スマホでも美しい写真が撮れる時代になり、楽しく撮影しております。沖縄ならではの植物も多く、父母の方言名を思い出し懐かしんでもいます。モンパノキ(海岸に多い)大振りで肉厚の葉が美しい、糸満の漁師はこれで水中眼鏡をこしらえて、潜り漁をしていたらしい。後ろの黄色い花は"ゆうなの花” (私の祖父はこれの葉をトイレットペーパーにしていた。・・・半世紀以上前のことですが)モンパノキは鱗のような独特の樹皮をもつ、背景の青い海が美しい 沖縄県総合運動公園の海岸側のウオーキングコースにあり、いつも見とれています。美しい肉厚の葉ヤマ鳩のお気に入り?の止まり木海岸側では地を這うように低木だが、少し公園奥のほうに生えているのは見上げる程高木になっていた肉厚の葉は透けにくいけど光が差すと立体的に沖縄県総合運動公園の海沿いは朝焼けが美しい 手前の草はギンネム、丁度サヤができていて逆光のシルエットが美しい。沖縄の原野を覆う嫌われ者だけど、大きな暴風で葉をむしり取られてもすぐに復活する強靭な生命力。ギンネムのサヤ青空背景でもシルエットが素敵
0
カバー画像

自然で自動な様子

こんにちは。かえるの鳴き声が聴こえはじめました。それを聴きながらお顔のお手入れをしていました。合うものに出合えると嬉しいものですね。これもこの現れの特徴からくるものなのかもしれませんね。日常の中でこうでなきゃいけない。嫌だそんな風な拘りがふと顔を出すことがあります。すべてが自然に自動に起きていると感じるところから本当にそうなのか?と問いかけるごとにそれらは、自然の中に溶けていくようです。起きてくる現象の中に闇と見えることも光と見えることもそれぞれの個々(分離された)の視点からは様々な見え方も起きてくるけれどそれらが両方あってこの現象はすべて成り立っていたのだということが日常の様子の中で自然に見えてくる気がしています。どうしようもない体の不調や不安や恐れまたは、喜びや楽しさも同じく、私たちが生み出しているものではなく自然に現れ起きてきていること。うまくいくこともいかないこともそれらは自然の様子。それぞれが自然から生まれる表現だと見えてくると比べることもなくなりどれだけ不自然だと見える様子もこれでしかないのだという寛ぎが生まれてくる。外側に振り回されない寛ぎ。そのような状態が少しずつ増えてくる気がしているのでした。これから都会でも様々なことがここからでてくるかもしれません。鍛えられていくかな^^あたふたすることもたくさん生まれる気がします。
0
カバー画像

今のあなたへ:アウトドア

大天使ジョフィエル:「外へ出て、新鮮な空気を吸い、自然と親しみ、ストレスを発散させ 新しいクリエイティブなアイディアを取り入れましょう」仁胡よりメッセージ~ ジョフィエルって名前は、「神の美」という意味みたい♡天使って本当に、純粋でいて、可愛いいたずらもしてって感じますが大天使はまた違いますねさすが、龍と同じく、神の使いというか人の近くにいつもいて、見守っているしかも、基本なんでもいいよ精神で、手助けしてくれるだから心が汚れた人には、悪魔という天使がいて導いているわけです悪魔だって、天使の仲間ですからねどちらがついているかは、本当はみなさん気づいているものです悪魔のささやきか、天使のささやきか・・・さて今日のメッセージですが私がこのカードを使いだして、自分のために引いたときには1度も出なかったこのカードこのデッキの表紙にもなっているこのカード人がなぜ、このように自然に触れることを必要としているか・・・それはやはり、魂の輪廻転生に関係しているのでしょうかつて人間は、自然と共に生き自然に助けられ、自然から恵みを得て今まで生き延び続けているわけですそれを魂レベルで記憶していますからねまさに、魂の存在に気づく瞬間身体さえも、無意識に自然を求めるのは必然と言える気がします人はね身体と心の状態が良くなってくるとまず見える景色が変わるのですそれは、突然明るくなる、と表現する人もいますが本当に明るいのではなく普段は見ても通り過ぎていたような道路に咲くタンポポに対し「なぜここに咲くの?」というような疑問が出てくるような状態になるのです見える景色が変わるとは、見るものの見方が変わるということなんで
0
カバー画像

自然の力

皆様、こんばんは。お元気にしておりますでしょうか?先日、自然豊かな場所で時間を過ごしました。自然が持っている力は偉大です。自然の写真は見るだけで副交感神経が活性化され、心拍数を低下させます。そうすることでリラックス状態になることが出来ます。拝読してくださる方の気持ちが少しでも和らげばという想いで写真を掲載させていただきました。どうか少しでも心が休まりますように。毎日、本当にお疲れ様です。自然はいつも人間を包み込んでくれます。ですが、時に牙を向くこともあるのが自然です。そこはいつも覚えておきたい点だと感じます。寛大な一方で、人間を飲み込んでしまう怖さを持っているのが自然だと思います。いつも優しさを与えてくださる皆様に心から感謝です。どうかどうか皆様が幸せな人生を歩めますように。今日もお疲れ様でした。
0
カバー画像

暦のおはなし❀啓蟄

こんばんは日が経つのはあっという間暦も雨水から啓蟄(けいちつ)へと...初候 蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)☁︎︎*.(。・_・)☂土の中からひょこっと・.。・.。*❇️・.。*・.。・.。*❇️・.。・.。*『Σ(っ。•ㅅ•。ノ...hello~』天から降り注ぐ太陽の光を浴びようとすこーしずつ......|ू´꒳`)顔を出し始める頃桜の木の蕾たちもすこーしずつふっくらしてきたような感じがいたします。品種によりけり咲き出しとる子たちもおるので春の桜の満開までもう少しなのかなぁ(✿´꒳`)ノ°*❀.*・゚それでも…花開いた桜の木を眺めながら足下の木の根っこ達を傷つけないように遠くからそっと眺めていたいですね♡(*´˘`*)♡ありがたい毎日に感謝ですみてくださってありがとうございます(❁ᴗˬᴗ)
0
カバー画像

気持ちがモヤモヤするあなたへ

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。3月になり、2日目!最初の週末を迎えましたね。あなたはどうお過ごしですか?今日のブログでは…心がモヤモヤして気持ちが不安定!前に進めなくなって気持ちが不安!そんな人に読んでほしいと思って書いています。是非、最後まで読んでくださいね♪それでは今日のブログのスタートです!!突然ですが…あなたも心がモヤモヤすることってありますよね?みんな生活のために働いたいり、大切な家族との時間を過ごしたり、友達や恋人と過ごしたり…色んなことをして日々を過ごされてるかと思います。時に悩まれることもありますよね?あなただけではありません!当然、僕もモヤモヤします( ;∀;)心がモヤモヤして苦しい時や夜も眠れずに過ごした日々全てを自分で抱え込んでもがいて、苦しくて、辛くて気持ちがパンクしてしまうこともありました(笑)何をしても上手くいかないと自分で思い込んで大変でしたよf^_^;僕はのび太くんくらい寝るのが早かったんですが早く寝て落ち着きたいと思うんですがなかなか寝付けなかったです。そして、とにかく朝起きるのが辛いです。また辛い1日が始まってしまうって思うんです!「ここままだとヤバイ!」と感じ2つの方法でモヤモヤを解消しておりました!1つ目は…相談です!人生でこんなに人を頼ったことはないくらい相談をしました!やっぱり話すとスッキリします!同じ境遇の人でしたら気持ちもわかってもらえて最高にス
0
カバー画像

利潤追求型組織から社会の課題解決型組織への変革

利潤追求型組織から社会の課題解決型組織への変革は、現代のビジネス環境においてますます重要になっています。この変革は、単に収益を上げることから、より広範な社会的価値を創造することへの焦点の移行を意味します。ミッションとビジョンの再定義: 組織のミッションとビジョンを再考し、社会的な責任と課題解決を中心に据えます。この再定義は、組織の目的を明確にし、従業員やステークホルダーに対する新たな方向性を示すことが重要です。 サステナビリティへのコミットメント: 環境的、社会的、経済的な持続可能性を組織の核として組み込みます。これには、ビジネスプラクティスの見直しや、持続可能な資源の利用、エシカルな労働条件の確保などが含まれます。 ステークホルダーとの対話: 従業員、顧客、コミュニティ、供給者など、関係するステークホルダーとの対話を重視します。彼らのニーズや期待を理解し、それを組織の戦略に反映させます。 社会的インパクトの測定と報告: 社会的な影響を定量的に測定し、透明性を持って報告します。このプロセスは、組織の活動が実際に社会的価値を創出しているかを評価するために重要です。 新しいビジネスモデルの探求: 収益を生み出しながらも社会的課題に対処するビジネスモデルを開発します。例えば、ソーシャルエンタープライズやインパクト投資などがあります。 教育と意識の向上: 組織内外での教育と意識向上活動に取り組みます。社会的課題に対する理解を深め、変革へのコミットメントを強化します。 協働とパートナーシップ: 他の組織、NGO、政府機関との協働を通じて、より大きな社会的インパクトを生み出します。協力と共
0
カバー画像

水資源を大切にしていきましょう。

正確な理由は忘れてしまったのですが、私は以前、神社で「水を汲んで」飲食に利用していました。あれは地下水だったのでしょうか?コーヒーなどは、マイルドで美味しく感じたものです。しかし、水汲み場から駐車場までが遠くて、参道をヒーヒーと言いながら、汲んだ水を運んだのが懐かしい思い出です(笑)「水」つながりの話になりますが、半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の新工場が熊本県菊陽町に建設されていることは、ご存知の方も多いかもしれません。開所式が2月24日に行われて、2024年内の量産開始を目指しているとのことです。ここで半導体の説明をします。半導体(はんどうたい)とは、金属などの導体と、ゴムなどの絶縁体の中間の抵抗率を持つ物質である。半導体は、不純物の導入や熱や光・磁場・電圧・電流・放射線などの影響で、その導電性が顕著に変わる性質を持つ。この性質を利用して、トランジスタなどの半導体素子に利用されている。(ウィキペディアより)ちょっと難しいですよね?しかし、実際の使用例を見ると、身近なものであると感じます。例えば、パソコンを動かすCPU、携帯電話やスマートフォン、デジタルカメラ、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、LED電球などのデジタル家電に半導体は使われているのです。 九州においては、大小の規模の違いはありますが、約1000社に及ぶ半導体関連企業が集まっており、そのうちの200社以上が熊本県にあるそうです。また、半導体製造の過程では「綺麗な水」というものが必要不可欠で「ウエハー」の製造中に発生した雑質の洗浄に使われるそうです。上記の「綺麗な水」の宝庫である熊本県菊陽町に新工場の
0
カバー画像

落ち着く場所

皆さんこんばんは!さち桜です。寒い寒い毎日。体調はいかがでしょうか?私は先週風邪をひいてしまい全く声が出なくなっていなしたがやっといつもの声に戻りました(*^-^*)声が出るってありがたい✨不調になると日頃のありがたさを感じますね!話は変わりますが、昨年から続いている娘との週末ドライブデート。(今日から読んでくださった方にちょっと説明させていただきますね。土日のどちらかは娘の日、としてドライブして気分転換をしているのです♪)最近は好きなお寺や神社を参拝させていただいて自然を楽しんでいます(*^-^*)静けさの中、大きな木々を通る風の音や鳥の声を感じるのがとっても心地よいです(#^^#)いつも守られている気がして心強いし習慣にしています✨ちょっと最近心のエネルギーが足りないなって感じている方は好きなお寺や神社を思い出してみてくださいね♪さち桜より☆彡
0
カバー画像

不安も自然に

こんにちは。なんだか書きたいなあと衝動に任せて^^窓からお日さまの光が差し込んで足首に当たってほこほこしています。野菜スープを煮込んでいるその香りに包まれています。娘から北海道にいるとメッセージが届きました。流氷を見たかったらしくなんと、マイナス気温の中その水の中に入るという体験したそうです。ひょえ~ですね。昨日、ここら辺震源の地震がありました。突き上げるような感覚が起きたとき生命力と共に自分の中で起きていることなんだなあという感覚がありました。私が体験しているというより、わたしの中でその感覚が起きている。いのちの中で起きたこと・・・イメージしやすいのは細胞一つ一つも目の前のことをただただこなしている。でも、それが細胞がしていると思い込んでるところから体全体の中で、その働きが一致する中で起きているということを細胞が感じている感じ。かな・・・これも、方便になるけれど・・・今ここの様子がすべて。過去のことも未来なこともふと湧いてくるけど、それはイメージなだけ。ここの様子ではなく・・・これはここにあることなの?そう丁寧に向き合うことで無いということが明らかに感じられる気がします。不安をなくそうとすることからでなく不安が湧いてる。という事実はあるけれどその内容は、あるものなの?今見えたり、触れたりできるもの?そうじっくり観るというか感じていくと不安も自然に感じることが減ってくるように感じています。ただただ静かな感じの中に存在するというひとときが増えてくる気がしています。肌に当たる風太陽の温かさ湧きあがる不安・・・・それも同じ、ここで起きてる自然の様子。わたしの中で起きてること。
0
カバー画像

光とともに☆油彩画【祝福の朝】〜BLESSED MORNING〜

新たな光とともに祝福の朝を迎える Welcome the morning of blessing with new light.
0
カバー画像

自然を無視しない

そんな大げさなことではありません。今の私たちはお天気や自然を無視して生きているように思います。雨が降ったらなるべく家にいる。雪が降ったらおでかけしない。昔はほとんどの人が雨が降る前に、雨の匂いに気づいていました。空を見れば明日の天気がわかりました。今でも雪国の人は鳥の行動で雪の多さがわかる人も多いようです。他にも自然から知る私たちの生活というのはたくさんありましたね。そして、ほんの少し昔の人間は自分たちの予定よりも自然やお天気が優先でした。晴れたら畑仕事をし、雨が降ったら本を読み・・・もう教科書だけの世界になってしまいましたね。それだけではなく、自分のお腹の調子に合わせて食事をとっていましたが、今は見た目に惑わされたり、食べ放題につられたり、バエ写真を撮るために食べる時代になりました。「からだ」という自然を無視して食べています。お腹の調子が悪い、胃がムカムカするという「からだ」の自然も無視してしまいますので、その次の体の警告である病気も見逃してしまう人が増えました。いきなり病気になったのではないのです。病気になるような生活をしていた、病気になるまで気づけなかったということも原因の一つかと思います。教科書的な物や、マニュアル、取説、レシピ、情報や規則は必要ですが、反面、自分の直感や五感、自然のなすものを感じる力を意識しておくことも同じくらい必要です。体調がどこかおかしいと思うなら、自分に問い、自然の向かう方向へ柔軟に対応すれば、病気になる事も減り、病気であっても早く回復します。また、お天気に柔軟に合わせられる社会になれば、雪道で転んで痛い思いをしなくていいのです。何事も原因と結果
0
カバー画像

№38 タイラのスノーボード体験記 戦略編

みなさん どうもこんにちは タイラです。いかがお過ごしですか。先週は寒波がやってきてかなり寒かったのですが、最近暖冬で冬の寒さを感じることがなかったので、私個人としては冬の季節を改めて感じるいい機会だとは思うのですが、能登半島地震の被災地の方にとっては厳しい寒さになるかと思いますので、なんとかみなさんの支援、サポートで乗り切って頂きたいと願うばかりです。私も多少募金はさせて頂き、またニュースとかは見ていますが、それ以上のことは今の自分ではできることに限りがありますので、日々の自分の仕事や活動などをして、更に募金とかできることをしていくのが一番ではないかと思っています。さて今回は私が若い頃に約6年くらい本格的にしていたスノーボードの体験を書いてみたいと思います。短い期間ですがかなり本格的にしており、インストラクターをしたり、スピード競技とかのアマチュアの選手でもあり、大会とかも出ていました。海外にもスノーボードのトレーニングキャンプで3回程行っています。ただ、今回は単にスノーボードが楽しかったとか、どこのスキー場にいきましたとかの話だけではなく、その本格的にしていた6年間で得た経験とノウハウ、またそこで学んだ教訓を社会生活や人生の戦略に活かしたいと思います。なのでみなさんの社会生活にも役に立つことが多いと思いますし、ココナラビジネスをされている方にもかなり参考になる面があるかと思います。なにより石川県はスキー場が多いですから、こういったウィンタースポーツのブログを書くことによってスキー・スノーボードをする方がまた増え、スキー場が繁盛することによって、周りの飲食店や宿泊先、そして各
0 500円
カバー画像

自然に起きてること

こんにちは。なんだかお久しぶりな感じがします。新しい新居が決まったみたいです。少しずつ少しずつ、自然と一緒に移り変わろうとしているのを感じています。その中で、今はとても居心地の良い過ごし方をしているのでそこにある執着からの寂しさだったり、運転していても、長年お世話になった車とのお別れを感じるときゅ~って痛みが生まれたり・・・・ありがとよ~~~~と感謝が生まれたり・・・・(まあ、相方さんに譲る感じなので、また出合える可能性はあるのですけど)ずっと車当たり前生活だったところからの変化なのでそこも考えに入り込むと、不安が生まれてきたりします。誰かと一緒に住んでも自然でこんなに気持ちよく過ごせるものなんだということ教えてくれた相方さんにも本当に感謝です。この間は、信号待ちする手前で、スマホが鳴ったのでそれを見た瞬間、横に警察官がいて・・・@@違反でつかまってしまったのでした。どんなタイミングなんだ~~~~~!?と淡々と手続き済ませましたが罰金の高さにひょえ~~~~でした。今はめばちこのようなものが出ていたりと、様々な現象の変化にここからも色んな感情や思いが湧き出てきますがそれも過ぎ去るもので・・・内容に入り込んだとたんに深刻さが生まれて一気に重くなりますね。内容はあくまでも頭の中のことで事実ではなくいまここに無いもの。どのように見える現象も全部がそのように起きている。様々な思いの中に入っては揺れながら揺れながら真ん中へ戻り。その繰り返し。真ん中はいまここの様子そのまんま今は目の前にパソコン。手の感触。様々な音。さっき食べたリゾットでやけどした舌の痛みがある。それが自然に起きています。
0
カバー画像

ピュアで凸凹ありのまま

冬は雪山。夏は海。 冬になると車いっぱい荷物をつめ 極寒の山奥でスキーざんまい。 凍てついた手足の指先は湯治効果ばつぐんの源泉温泉であたためる。 夏になると開放的な心をもとめ 常夏の海辺で海水浴ざんまい。 海中の塩分、天然の塩はきょうれつな浄化作用 海あがりはきまって怠いわりに 心と身体はさっぱりとする。 小学生のころのあだ名は…「コクジン」「セキドウ」…。 (ひどーい。笑) 兄と弟その友達に囲まれ どこに行くにも何をするにも いつも周りは男だらけ 自然の中をかけずりまわっていたから仕方ないけれど。 (それでもやっぱり心は乙女で傷はつく) そんな環境で生まれ育ったからか 自然がつくった造形物以上のものはないよなぁと オトナになった今 感じる機会がとてもおおい。 たとえば ・ナチュラルな食べ物 ・天然素材の身にまとう物や住まい ・そして純粋な人間  そういうものに惹かれ惹きつけられる。 自然がうみだした造形物のエネルギーと本質は ”自然”のなかに還って循環していくそれがみえ わかるから なんだと思う。 自然の物は長い時間を経て「成った」形。 誕生したばかりのものは穢れず「純粋」。 ピュアで凸凹 最近よく聴く「ありのままのじぶん」 ではなぜ自然の中に存在する人や動物という造形物は 家族・コミニティー・家・居場所・仲間を意識でつくるのか。 最初はやはり 「テリトリー」を築く  ということなのかもしれない。 外界の自然や外敵から身を守り  子孫を残そうという本能が 家族・コミニティー・家・居場所・仲間をつくる 根底にそれがあるのかもしれない。 そこから 自然をてなづけたい じぶんのもの
0
カバー画像

意図することを超えた働き

おはようございます。上娘がやってきて、一緒に過ごしています。大学での一コマなどいろんなお話を聴かせてもらう中で自然の働きを感じるようで広がるような心地になることもありました。その一つに、大学でアイスランドに興味のあるお友達にいろいろお話していたそうなのです。その時に、たまたま隣にいた人が話しかけてきて、大学で唯一一人アイスランドに留学することが決まってる人だったようで、その人もアイスランドは初めてのようでお話に加わって、盛り上がったのだとか。連絡交換され、留学先にお話していた友人も遊びに行かせてもらえることになったそうです。私たちの意図することを超えて自然の働きの中で、ご縁が起きて一人一人から表現されるものがどこかの誰かの人生に組み込まれていたり・・・はあああああ・・・自然って素晴らしいな~ってサラさんはあまり小説は読まないけれど娘がたまたま図書館で予約していた本がここに来る前に手元に来たということで持ってきてくれて、シェアしてくれました。美しい文章でした・・・物語の中に、本質からの表現がさりげなく散りばめられていて・・・言葉って刃になることもあるけれどこんな心地を届けてもらえることもあって素敵なツールなのだなあと感じる機会にもなりました。”私たちは一秒先のことも知らされないまま暮らしてる。自分の意志だけではどうしようもない、抗えないことも向こうから訪れる。そんなときに果てしなくふくらんでいく不安は私たちに恐ろしいシナリオを書かせる。自分に作ったストーリーなのに、まるで誰かに与えられた未来のように、そしてそれがもう決まってしまったかのように、私たちは脅かされる。でも、本当は、そ
0
カバー画像

7,200年の歴史 ※動画あり

ねねねね、年末ーーー!٩( ᐛ )و早いですねえ_(┐「ε:)_ (そうですね _(┐「ε:)_)皆さん如何お過ごしですか?今年の振り返りとかやってますかね?_:(´ཀ`」 ∠):あたしゃ振り返りたいところもあるのですが、まだ今年課してる課題が終わってないのでうりゃうりゃ作業に明け暮れております_(┐「ε:)_なので振り返りはまた次回にしまして・・・(=゚ω゚)ノいつも応援して頂いてる皆さん、初めましてでこのブログをご覧の皆さんにマイナスイオンのお裾分けです( ´ ▽ ` )先日、人生で一度は行っておきたいと思っていた屋久島に行き、縄文杉に会いに行きました(*^ω^*)実は前回のブログで登山の動画を上げたんですけど、この縄文杉に会いに行くためのプチトレーニングも兼ねてたのです٩( ᐛ )و屋久杉の定義として、1000年生きた杉のことを指すんですけど、奥の方に進むと2000年以上生きた屋久杉とたくさん会いました。2000年・・・・すごい歴史ですよね・・・。木の枝がメデューサのように入り組んだもの、魚の顔やドラゴンのような形をしたもの、隣の屋久杉と枝が合体したもの等など、自然が作る美しい造形に圧倒されました( ˙-˙ )そして奥深くにずっしりと立ってる縄文杉。こちらは樹齢推定7,200年と言われてます。ななせんにひゃく・・・どんな歴史を見守ってきたのでしょうね。感無量でした。。。。木の太さは土俵がすっぽり入るほどの大きさがあるんです。でかい・・・・。彼の見てきた歴史の僕自身も刻んでもらいました٩( 'ω' )و恥じないように僕も強く生きるぞーーー!!!!!!と、言うことで屋久島の自
0
カバー画像

今日のスケッチ

今日もお疲れ様でした!Isiko Miyahara Izumiです。毎日15分前後のスケッチを10秒程のショート動画にして投稿しています。今朝、昨日届いた本!リチャード・バックの ”カモメのジョナサン”を三分の二程読みました。 食べるために生きることよりも、 飛ぶことの追求に命を懸けて、 飛行を繰り返すカモメのジョナサン。 読みながら、自分の生き方について 考えさせられます。 ジョナサンは、自分の心に従った生き方を していて、私自身も、 自分に嘘のない生き方を、 自分が人生を楽しんでる生き方の選択をしていくって 決めました! いろんな本や動画との出会いで、 色々教えてもらって、自分の意志を大事にする生き方をすることが、 自分の人生を生ききることなのかも…。 私自身、40代前半。まだまだこれからも楽しめる! 毎日を楽しめるように工夫しながら 過ごしていきたいと思います! 最後までお読みくださってありがとうございました♡こちら↓過去制作物です。ご依頼おまちしております。ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
0
カバー画像

自然はいつも無条件

おはようございます。昨日で近くのカフェが冬休みを迎えるということを目にしてお散歩がてら行ってきました。”お久しぶりです~”ドアを開けた瞬間に笑顔でそう届けられて・・・随分前に行ったきりなのに、覚えてくださっていたことが、嬉しくささやかなことだけどわ~~~~~~~~~~~~~~~~~♡と温かさここいっぱいに広がったのでした。また行きたくなります。無条件に触れると癒しは自然に起きてくるささやかな挨拶の中にもそれはあって・・・自然はいつも無条件何が良くて 何が悪いもないししても しなくてもどっちでもいい気分が落ちてても 上がってってもどっちでもいいしポジティブでも ネガティブでもどっちでもいいやる気があっても なくてもどっちでもいいし好きなことしてても してなくてもどっちでもいいうまくいっても いかなくてもどっちでもいい・・・・・・・そこにいること存在してる無条件に受け入れられてるというかそうでしかないそんなところをいろんな教えや知識を詰め込まれることで忘れちゃってたね。条件なんていらないおつかれさまもう充分、お腹いっぱいそう 明け渡されて全体の中に溶けていくおかえりなさい
0
カバー画像

これもまた過ぎ去る・・・

おはようございます。気がつけばもう、12月・・・月日だけではなく自然、生命はすべて移ろいゆくもの・・・その中に人の様子、体もすべて含まれています。無常・・・消滅変化しながら、同じ状態にとどまらないこと変わるのが自然楽しいことも、苦しいこともずっと握り続けることはその状態への執着、抵抗となって摩擦が起きて苦しさが生まれてくる・・・関係性も体の様子も、今の状態も移ろい変わること変化することが自然なのだ。もし壊れることがあってもそれもまた、自然の変化のひとつなのだこれもまた過ぎ去る・・・そういのちの視点で眺めてみるともしかしたら今感じている何かしらの力みがあるとしたらふわ~っと緩みが起きてくるかもしれません。その変化の様子もまた私たちが責任を負っていると教えられてきたけれどその一つ一つはこの移り変わる自然の変化の一つ壮大な広がりの中のその一つの様子を味わっているかのような感じ。今日も起きてくるその一つ一つを味わいつつ寛ぎが生まれますように・・・
0
カバー画像

自然に触れる

こんにちは^_^みなさんは、自然に触れていますか?通勤通学やお仕事に追われていると、なかなかリフレッシュする時間をつくれないこともありますよね。5分でも10分でも、自然を感じられる場所を訪れると、季節の移ろいや生命の存在を感じ、なんだか心がすーっと落ち着く感覚を得られると思います。鳥のさえずり、虫の声、落ち葉の音、風の音、自然が織りなす色のグラデーション、、今の時期にしか見られない紅葉は、特に神秘的ですね。私は朝の公園が大好きです。寒くなってきて外に出るのが億劫にも思えますが、朝のひんやりとした空気はとても神聖で清々しく、生き物が活動を始める瞬間に立ち会える雰囲気は、なんともいえない幸福感があります。人間関係に疲れた時、頭がいっぱいで苦しい時、心がざわざわする時、自然や生命を感じ、エネルギーをもらいましょう。今のあなたにご縁のある妖精と動物にも、是非会ってみてくださいね♪
0
カバー画像

久しぶりの帰国

2度目の妊娠がわかり、久しぶりに2歳の息子を連れてベトナムに戻り、2人目を出産することにしました。夫は引き続き日本で仕事を続け、1年後に再び日本での生活をまた始める予定です。5年以上の間、日本での生活や仕事、そして出産の経験から、日本の生活には慣れていました。しかし、2度目の妊娠でベトナムでの出産を選択したのは、日本で周りのサポートが得られない中での育児と出産が大変だと感じたからです。それに加えて、つわりもつらく、ベトナムの食べ物が恋しくてたまらなくて、ずっとベトナムに早く帰りたいと思いました。ただ、長男が期間中保育園に通っていたため、私は妊娠の5か月目にようやくベトナムに戻ることができました。ベトナムの北部の山岳地帯にある実家に戻ってきました。実家は国道に面しているため、少し埃っぽいことや、公園がないため、子供を日本にいたときのようにきれいな公園に連れていくことができない以外は、のんびりとした生活がとても快適な場所でした。実家は山と川に囲まれ、長男には毎日自然に触れ合わせることができる点が魅力でした。ベトナムに戻ってきて気づいたこともたくさんあります。例えば、食事の準備にはとても手間と時間がかかります。日本ではスーパーで簡単に調理できる食材が手に入りますが、ベトナムでは特に田舎では食材は下ごしらえから始めなければなりません。例えば、野菜の場合、購入後に根を取り、丁寧に洗い、肉の場合は皮をむき、スライスしてから調理するなど、手間がかかります。薪を使って調理する場合はさらに時間がかかります。現代ではガスコンロや電気コンロが一般的ですが、実家では両方とも使っている上に、薪を使って料
0
カバー画像

【富士山からのメッセージ】

【富士山からのメッセージ】ごきげんよう〜
Love terraceラブテラスkeichanです☆それは今年私が山梨へ初めて行った時のお話〜生まれて初めて富士山に近づいた(*≧∀≦)それは…河口湖周辺でのリトリートだったスピ系仲間とのリトリートは神社や滝などなどパワフルな旅となった。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。あんなにたくさんの神社へ行ったのも初めて!どの神社もそれぞれの個性があり趣があり心地よかったけど…私は途中に行った滝や富士山そのものに惹かれたその滝は「母の白滝」なんだけど(ここにもお社があったよ)しばらくそこで過ごすと体が軽くなる気持ちのいい滝だったそれと!なんといっても旅の間ず〜っと富士山からたくさんのエネルギーをいただいた…リトリートではコテージで宿泊したんだけど朝早く目が覚めてあと1時間は眠りたいなぁ〜って目を瞑るも富士山が話しかけてくる…(*≧∀≦)「ねぇねぇ!見てよ〜窓から覗いてさ〜見てよ〜」ってね…わかったよって窓から外を見ると圧巻!!!感動してウルウルしてしまった🥺目の前に雲ひとつない綺麗な富士山が悠然と立っていた何もせずただそこにいるだけで十分な姿に見惚れてしまったそしてその姿に私達へのメッセージもいただいた「✨ただいるだけで十分魅力的だよ〜✨」そう!私達もそのままでただ居るだけで十分素敵なんだよ〜ってね!!だからみなさんもそのままで十分素敵!!自信持ってくださいね〜今回の旅で改めて気づいた…大自然からもたくさんエネルギーやメッセージを受け取っているんだわ!ってね☆*:.。. 自然こそ神だし宇宙なんだよね〜☆*:.。. みなさんも!是非自然と繋がり
0
カバー画像

秋と冬を感じるお散歩♪

こんにちは!さち桜です(*^-^*)随分とご無沙汰しております。今日は久々にブログを更新することが出来ました♪8月から正式に保育士復帰して2か月は本当に大変な日々でした。でもやっと少しゆとりを持つことが出来るようになってきました(#^^#)無我夢中で毎日の日々を過ごす中でも子どもたちの笑顔は本当に天使で毎日癒しとパワーを届けてくれていました✨そして、子どもたちの癒しと別に、もう一つ元気の素が私にはあります!それは自然の風景🍂週末に好きな場所を少し歩いて足元や上を見ながら散歩すると色んな気づきや癒しがあふれています!(^^)!少し前にやっと少し秋っぽくなってきたな~♪と感じるようになったのに今日は秋と冬を感じる景色になっていてもうすぐそこに冬がやってきているな、と感じました。枯れた木の枝にも生命が宿っていたり実が色づいてきたり苔がとっても奇麗だったり散歩は同じ道を歩いても毎日違った風景が待っていてくれるので癒しとパワーの宝庫です✨保育士として、保育士が楽しくないと子ども達に元気を届けることはできないと思っているので毎週末自然のパワーを充電して元気いっぱいに保つようにしています!(^^)!疲れが取れないな~何だかもやもやするな~など、スッキリしない時は5分でもいいので散歩したり外の空気を吸ってみたり空を見上げてみたり足元を見たりいつもと違う景色を感じて楽しんでみるのもいいかもしれませんよ(*^-^*)パワーチャージしたさち桜と少し話してみるのもお薦めかもヽ(^o^)丿ではまたの更新楽しみにしていてくださいね♡さち桜より☆彡
0
カバー画像

ビルに囲まれていても自然に囲まれたい

いつか、自然に囲まれて古民家で生活したいけど、中々思い切って田舎暮らしもできないから、観葉植物で自然を楽しんでます。家を埋め尽くすくらい植物を育てたいけど、なかなかうまく育てれないから、今は我慢(何回か植物が枯れかけたなぁ😅)小雨の日の朝、時間気にせずにゆっくりコーヒー飲みながら植物を眺めるのが本当に至福の時間嫌なことも忘れて、まるで時間が止まったかのようなひと時マジ最高!!メダカも飼っていたけど、バカな失敗で全滅させてしまって、そのトラウマでまた飼いたくてもためらってしまう😢当時は、卵も産んで、メダカの稚魚もいっぱい生まれて、めちゃくちゃ嬉しかったけど…全滅させてしまった!!平凡な1日にちょっと自然があるだけでいろんなストーリーが生まれるなぁ。
0
カバー画像

★AI生成 快適空間しよう!

旅行などで名所や自然の素敵な景色を体験したことはたくさんあるのではないかと思います。現在注目されているAI生成テクノロジーを使用すれば、旅行などで体験した素敵な景色を再現することができます。もちろん再現とは言っても画像としてになります。今回は、AI生成による自然豊かな快適空間の画像です。AI生成画像の彩度を少し低く編集してより自然にしました。AI生成でニーズに叶った理想的な快適空間を創造!とっても凄い時代になりました。今後も更に進化・発展すると予想します。/陽真さん//冷たい雨/ハイ・ファイ・セット/hima.cover//マイ・ピュア・レディ/尾崎亜美/hima.cover//デビューシングル「SOSOGU」/Official Music Video/陽真/それでは、また次回。
0
カバー画像

№19 広大な植物園

皆さん どうもこんにちは タイラです。やっぱり本来出したかったブログを書きます。自分が完全に調子が良くなるまで、また問題が解決するまで待っていたらいつまでたっても出せないですからね。ここは思い切って舵を切り、いいなと思った話題は出していこうと思いまう。ただ、自分のブログについて批判したり、過度に干渉したり、誹謗中傷に近いことをごちゃごちゃ言ってくる方は見ていただかなくても結構です。純粋に役に立ったり、勉強になったり、楽しんでいただける方に見て頂いたらそれでいいです。そういった方々を優先したいと思います。さて、今回は自分がよく行く植物園について書きたいと思います。昔から自然が好きで、子供の時からよく自然で遊んでいました。私が子供の時は、まだ開発が進んでおらず、大きな建物もなく、畑や自然が多くありました。なので、今の若い方はあまりなじみがないと思いますが、カエルとかさわがにとかザリガニとか自然の動物とかとも身近にいてよく遊んでいました。そして、遊んではいませんが、ヘビとかも庭に平気でいたりしました。今回は子供の頃の話ではないですが、自然が好きだということでこの植物園の話にしようと思いました。では、さっそくいきましょう。だいたい2週間から3週間に1回くらい行く植物園ですが、正直植物園というよりも自然公園といったほうがいいくらい広大な広さがあります。行けばわかると思いますが、半分は森みたいなものです。広さでいうと、関西風にいうと甲子園球場がだいたい6個分くらいで、関東風にいうと東京ドームがだいたい5つ分くらいの広さです。最初自分が行った時も、正直大阪にこんな場所があるのかと思い驚きまし
0
カバー画像

変化は自然

おはようございます。夕方のお散歩、気持ちのいい季節ですね。黄金の光に包まれて、景色が輝いています。小さな草花 沢山咲いていて名前はわからないけれど様々な形の表現が不思議でとても可愛く感じます。複雑でまた完璧な形が生まれる不思議。栗も転がっていたけれどあのイガイガ、中には実があって・・・それが自然に生み出されてくるのですものね。私たち人の赤ちゃんがお腹の中で育まれる様子も同じ・・・今このときも、その過程は常に起きているのですよね。お散歩していて移り行く景色を見ているとそれを深く感じるのです。この体の中の”私”が感じているのではなかったなあと・・・この中にその”私”も、移ろいゆくすべてが現れていたのだなと・・・目の前にたまに映る相方さんからも拘りみたいな感じはなくなりとても静かで満ちてる様子が届いてきます。浄化というものに出合いその感覚が深まっているようです。その人その人により様々な出合いが起きてしようとしなくても、変わろうとしなくても自然に変化は起きているし、起きていく。栗の実が自然に出来上がっていくみたいに私たちもまた自然に移ろい変わっているし変化は起きてる。焦らなくてもいいし、何かになろうとする必要もなかったですね。力まず、今日も・・・そのまんまのいのちの様子のままに
0
カバー画像

癒やしのポエム「生きる」

    「生きる」 心が疲れたら 空を見上げてごらん そこには青い空と白い雲が ただそれだけで心が癒されるよ 心が痛むなら 鳥のさえずりを聞いてごらん 優しい音色が、痛みを和らげ 心を包み込んでくれるよ 心が寂しいなら 花の香りを嗅いでごらん ふんわりとした香りが 心に広がり、温かく感じるよ 自然の力は不思議なものだろ? 辛い時こそ、自然に触れてみて きっと生きる意味を 思い出させてくれるから   ★マーさんのサービス内容心に寄り添う「癒やしのポエム」を贈ります 心が疲れたときに優しく寄り添う、貴方の為のポエムを贈ります。現役シナリオ作家が貴方のオリジナル物語を作成します あなたを物語で輝かせます。今すぐ始めませんか?PowerPointで修正可能なチラシ作成をします 急な変更対応もタイムリーに修正可能チラシで差をつけます!個性を輝かせる特別なオリジナルロゴを作ります オリジナルロゴでストーリーを語り、魅力をアピールします
0
カバー画像

最近行けていないけど…

昔から自然の中に出かけるのがとても好き♪海も山も草むらも、少し町中から離れて、広く見える空や地平線・深呼吸のたびに体の隅々の細胞にまで染み渡る山や草のにおい(しかし、幼少期は草まけでよくブツブツできてた)たいがいの虫やらなんやら平気…昔から可愛く「いや~(><;)」とか「きゃ~」とか「怖い~」と言えないという可愛げのなさと言っても、いつからかめっきり基本引きこもり仕事柄、めいっぱい人と関わるので休みの日は一人でゴロゴロしたりぼーっとしたりしてリセットタイムが必要となり…今は、もっぱら休みの日は親の身の回りのお手伝いますます一人リセットタイムが必要となっており、重い腰がなかなか上がらないけど時々、突然海や山の匂いを求めて自然の癒しを求め海ではシーグラスや小さな貝殻拾い山ではなぜか道なき道をガシガシ歩きたくなるという…そろそろ過ごしやすくなってきたし近々ちょっと足伸ばしてみようかな…
0
カバー画像

自然の中で過ごすメリット

自然の中で過ごすことは、心と体に多くのメリットをもたらします。第一に、自然の中での時間はストレスを軽減します。緑の景色や自然の音に囲まれることで、リラックスし、心の安定感を取り戻します。これにより、心身の健康にプラスの影響があります。これはスマホに自然の画像を表示してそれを見るだけでも効果があるようです。自然の中では運動の機会も増えます。また、日光浴をすることで、ビタミンDの生成が促進され、免疫力が向上します。自然に触れることは創造性や集中力の向上にも寄与します。自然の美しさや調和が、アイディアの発想や問題解決に良い影響を与えます。自然の中で過ごす時間は、心と体にとって貴重なものです。忙しい日常から一歩退いて、自然の恩恵を受けましょう。
0
カバー画像

秋に向かって☆油彩画【アダージョ】〜ADAGIO〜

鮮やかな色彩を感じてゆっくり歩いていこう Let's walk slowly together in the colors.
0
カバー画像

夏の終わりに☆油彩画【言葉はいらない】〜NO WORDS NEEDED〜

それは夏の終わりほんのひとときを 共に過ごす ガーベラと向日葵には 言葉などいらない It's being trusted so between the sunflower and the gerbera that no words needed.
0
カバー画像

   『九死に一生を得る』って本当にアルよね?

     うん、これタイトルどうり。みんなあるよね?俺だけって事は ないべ?さすがに。みんなに聞いてまわりたい位気になるんずよ。それだけ ディープインパクトな出来事がオラは 結構あるんず。今、 書きたいなぁと思った事は、『崖』の出来事だんず☆マンズ日常生活においてに崖行くと言う事はそんなにないことだんずよ。先に言っておくんず。事件の果てにへ崖行くとかいう火曜サスペンス的な感じではねーはんでな?(無いですからね)。コレはオラの 地元、青森の観光地(暗門の滝)を 見に行こうとして、道中で「942一生を得る」 話っコだんず。前日は 大雨が降った後で、滝自体見に行けるか怪しいコンディションだったんズ。まあ、 着いたら何とかいけるんじゃね?の 感じだったんず(道も乾いていたし)この暗門滝って第一から第3まであるんずよ。 全部見て歩こうとすると、軽く2時間はかかるんず💦昔はなかったが、今はヘルメット推奨になってるんず🤓さすが白神山地。スケールが違います。 もし行く時は登山ルックで😀・・・とりあえず、ずんずん奥へと進んでいったんず。 途中、天気悪くなったし。道中は、もちろん険しかったんず。 雨で道やら 標識やら 橋やらが 壊滅状態だったんず。(その時点で普通帰るべ💦)どんな感じの道のりだったって言うと、オラ風に言えば。 リポビタンDX!。    (あ、 触れてなかったけど、3人で行ったんず。)     「 ファイトー!!」「 イッパーツ!!!」を、 リアルにあのシチュエーションを何10回も繰り返す感じだったんず💦(本当に帰ったらよかった・・・・・んず)🧠フル回転して考えてみて下さい。 あれは
0
カバー画像

夏の浄化

こんにちは。今年は本当に猛暑ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。夏といえば海!日焼けや水着になるのが嫌で海には行かないという方もいらっしゃると思いますが、海は最強の浄化スポット。私は毎年ふるさと鳥取県境港市の弓ヶ浜で海水浴をします。全身を天然の塩水につかり、脱力で背泳ぎスタイルで浮かぶと上にあるのは太陽と青空。水中にもぐると音のない世界。無心になり、瞑想状態になります。そうすると身も心も清められ、浄化されます。夏ならではの禊ですね。今年はもうお盆も過ぎ、海水浴の機会はなかなかないかもしれませんが海に行かずとも海水プールや、お風呂にお塩を入れてつかると厄払いとなり、スッキリして運気も上がっていきます。最近ツイてない…災難が続いた。そんな時はぜひ海水のようにお塩を使った入浴で心身を清め、浄化を試みてくださいね。そして海辺に行くことがあれば、潮風を浴びるのもお清めになりますからね。せっかく海に囲まれた日本なので、海の豊かなパワー、塩の力を使わせていただいて、リフレッシュして穏やかな秋を迎えていただけたらと思います。
0
カバー画像

人生のシナリオは、1ページづつ丁寧にめくることに意味がある。

おはようございます。レモネード・カウンセリングサービスです。仕事をしていて、特に35歳あたりからは、(人によって違いますが)どんどん責任が重くなり、周りからも求められることが多くなりやりがいを感じると同時に しんどくなっちゃう人も多いと思います。体にも心にもキャパシティ(容量)があります。過信して あるいは 無理して使い過ぎると「あれっ」と言う感じでバッテリーが切れてしまうことがあります。あれこれやる事が増えても あなたの体は一つです。人生のシナリオは人それぞれ違いますが、どんなに分厚くても 結局1ページづつめくることになります。むしろ ページめくりを丁寧に 味わう姿勢に切り替えればうんと 楽に生きられるはずです。同時に大切なことは自分の状況をこまめにモニタタリングしていることです。そうすれば未然に防げることも多いでしょう。・具体的には誰かに少しでも話せる環境をつくる・自然に触れる機会を増やす の2点をおすすめします。                    素敵な一日を!  レモネード・カウンセリングサービス(代表公認心理師)
0
カバー画像

自然の流れに倣い、急がないことで事が動くこともある。

食べて吐く過食症は、人間の生理的な自然に反します。食べ物を口に入れて咀嚼して飲み込んで消化吸収させる生理的な営みを、強制的に阻止するべく逆流させることは、自然に反する不自然なことです。 あえて命を削りにいくような、生きることに反する行為を取り続ける拒食症も、不自然です。 自然に反する不自然な行為は、見ている人にどこか危なっかしい印象を与え、 不自然に生きることの方が、実は何倍も難しいんじゃないかと思ってきています。 私たちは自然に包まれ保護され生きています。 太陽の光からエネルギーをもらい、天が降らせる雨で潤い、それらを受容する大地から生まれた恵みを口にすることで、生命活動の原動力を頂いています。 上から下から、私たちは大きなエネルギーで守られているのだと感じます。 わたし達が生きるためには「母なる大地」「母なる海」「母なる地球」と言われる自然の保護が必要で、 それら母からの守りがないと、無力な赤ちゃんのように、わたし達は生きてはいけないのでしょう。 自然は常に規則正しく循環し、時が流れています。 常に季節が巡ることで、大いなる恵みが生まれ、わたし達は成長という流れに従えるのです。 そんな大いなる自然の中に在るわたし達が、自然に保護されている身だということを忘れ、自然の中で悪目立ちするようでは自然から干されてしまいます。 自分達が世界を作っていると勘違いして、自然に在ろうとしなければ、不自然な異物として排除されてしまいます。それが「自然の摂理」だからです。 わたし達は地球という場所を借りて生きているだけなのでしょう。わたし達の世界は確かにあるけど、その世界を形作る「基盤」は借り
0
カバー画像

コミュニケーションを自然にとること

職場でよく声を掛けられます。 廊下ですれ違う時、席を少し外した時。 いやいや、業務中、真剣な顔をしていても声を掛けてきますね。 業務を遂行するための相談は当然ながら笑い話まで。 何でも気軽に話してくれます。それでいいんです。笑顔を見ていてわかるのですが、私がいつも出しているような笑顔 会話の仕方、笑い方。それがいいんです。まるで鏡写しにしたような、自分が自分に話しかけているようです。 私が普段、自然にスタッフへ接していることが 安心感を与え、笑顔にしている。それが写されている。そう自負しています。 真剣な話を、聴いていいると皆さん涙ぐんでいることが多く 自分では何だろう?と思っていました。 最近とある方から、お話し聴くのが上手だし、 優しいから電話相談受けてみたら、というアドバイスを頂きました。確かに、自信を持っていいことだな。と感じております。 関する、サービスを新たに出品いたしました。 また、皆さんにお力頂くこともあるかと思いますが どうぞ、よろしくお願いします。改めて、自身にも感謝です。
0
カバー画像

思うに、健康でいるために特別なことってないんです。

最近胃の調子がそこそこ良い感じです。 私は長年過食嘔吐していたために、かれこれ8年近く酷い逆流性食道炎に悩まされているのですが、 今は数年間服用している「六君子湯」という胃を元気にする漢方薬のみで、胃酸を抑える逆流性食道炎の服薬なく、生活できています。 食生活には気を配っています。 胃酸の分泌を促進させるカフェインを控えるように、コーヒー・紅茶・緑茶等を断ち、白湯生活にしました。 甘いものは夕食後の癒やしだったけど、ほんとにごくたまに食べるだけにしました。腹八分目も、できるだけ気を付けています。 以前までカフェでブログを書いたり、本を読んだり、勉強するのが日課のようだったけど、 カフェに行く必要性を感じなくなって、強烈なインドアになっても、 「健康になるためなら」と案外あっさりカフェ断ちすることもできました。 ずっと続けていたことを断つことは、何かをスタートさせることと同じくらいのエネルギーを必要とすることだけど、 「断てる」と思った気持ちに応じて、しっかり行動も一致させていくことは、エネルギーを有効活用するためにとても大切だと思いました。  私は長く摂食障害で、若い頃には踏ん張れた身体も、30代後半から徐々に身体がガタついて、悪習慣の積み重ねにより40代で左上腹部に腫瘍(良性)が見つかり手術したことから、「健康でいられることは尊いことだ」と身をもって学びました。 健康というのは歳を重ねるほどに、若い頃のようにタダでは手に入らなくなります。 若い頃のままの感覚でいると、健康でいることがあまりにも当たり前なので、その尊さは意識もされません。 しかし、何か健康上に問題が現れると、と
0
カバー画像

涼を描く☆油彩画【歓びの朝】〜A HAPPY MORNING〜

自然の恵みに満ち溢れた歓びの朝を迎える A horse welcomes a happy morning field with the blessings of nature.
0
カバー画像

飲む水を変えたら妊娠した話

わたしは、 7年間の不妊治療の末、高齢で出産しました。 同じような方が光の方向にへ向かう力に なれるよう発信しております。 レイキ子宮ヒーリングも提供していますが マヤ暦アドバイザーの資格を持っています。 前回のブログに引き続き 妊活とは関係のなさそうなマヤ暦の 先生が話されていたことです。 本も出版されているマヤ暦の先生の 講座を聞きに行った時に、話の流れで 「飲む水が変わったら、 妊娠した人がいました。」 って話されました。何々それ! 飲む水で妊娠しちゃうって どんなのよ~ よくよく話を聞くと 「ご主人の転勤でスイス行くことになった 不妊の女性が、スイスで妊娠したんです。 スイスの雪解け水がどうやら よかったらしいんです」 という事でした。 スイスの水って 日本じゃそんなの無理やん! ってなってしまって。妊娠したのは、環境が変わったからかも しれないし・・・ そう!水がすべ出てはないにしろ 水の影響ってすごいんですよね。 それも自然の水。 以前に波動の楽器である 「ライアー」を体験しに行った時の先生が 水道水を青い瓶に水を入れて それを太陽の当たるとことに 数時間置いておいたものを 出してしてくれていたことがあったんです。 青い色と太陽のエネルギーで水の成分と 波動が変わり、神秘の水に 変身するようです。 これならできるし、早く知りたかった。あと、「水には記憶がある」とか 「言葉や環境で水の結晶が変わる」とか そういう本もたくさん出版されているから 水の効果ってあるんだと思うんですよね。 成人の身体の中の水分が60%だから 水を変えると妊娠するのではなく、身体の中が水の影響
0
カバー画像

「思いもよらない展開」が今自分に降りかかってきたのは何故なのでしょう。

先月「え?どういう展開!?」というようなことが起こり、来週その展開が終息するかもしれないし、 有り難くない広がりをみせることになるかもしれないということで、 「思いもよらない展開」ということを、考えていました。 「思いもよらない展開」って、小さなことならそれなりに定期的に起こるし、大きなことも長く生きていれば何度か経験します。 信じていた恋人に裏切られるのも、 ただのダイエットだったのに、いつの間にか制御できなくなっている自分の過食嘔吐に、引き返せないような不安を感じるのも、 先週の秋田の大雨による天災や災害も、 自分の意とは違う方向に転じていくことで、 思いもよらない展開だと感じます。 そんな思いもよらない展開に対して、私たちは無力だと感じます。 視界が揺らぐような、明日からどう生きていくんだと思うような、一瞬にして別次元に連れて行かれてしまうような、そんな不安定な気持ちに陥ると思います。 目の前に起こる予期せぬ破壊や揺れを、傍観するしかない瞬間と、その破壊や揺れが鎮まるまでは、私たちは傍観者でしかいられません。 破壊を止めることもできない、揺れを回避することもできない、仕返しも反撃もこの時点では効力がなく、ただただ無力で、唯一できることは受け止めることのみです。 思いもよらない展開の時って、自分だけが明かりが灯らない落とし穴に突き落とされたように感じますし、 その暗い落とし穴に長期間滞在せざるを得ないこともあります。 こういう時って、この無力で苦い現実が展開され尽くしていくのを、目を逸らさずに眺め受け止めていくことが必要で、実際の行動としては、本当に時が経つのを待つしかない
0
カバー画像

令和の今こそ、身体を自然のリズムに合わせたい。

梅雨寒って昔ありましたけど、どこいっちゃったんでしょうね。私は神奈川県に住んでいますが、 昔はこの梅雨時期って、パーカーとか上着を着ていませんでしたっけ? 今はそんな上着の心配なんてありませんし、 年々、七分袖とか長袖シャツとか、暑いと肌寒いの中間に着るような服を着る機会が減っている気がします。 とはいえ、暑いだけで神奈川県は平和です。 梅雨の大雨で被害を受けている九州地方の方々は、今現在も本当に大変だと思います。 生命を奪うかのような大きく乱れた自然に対して、わたし達は太刀打ちできません。 私たち人間は、 広い大地と広い海と広い空という 自然の恩恵のもとに生きている生物にすぎないと言われます。 こんな天災を思うと、 私たちは自然を無下にできない、意識しなければいけない、 自然に命を奪われることもあれば、 「生かしてもらっている」かのようにも思えます。 全ては「裏表一体」だと思うし、 私たちは本当にちっぽけな存在に感じます。 季節という自然のリズムを肌で感じとる人は多いと思いますが、 そのリズムとなる季節が乱れれば、 私たちの身体のリズムにも影響が出るのは、すごく当たり前のことです。 気圧の変化が体調に影響するなど 細かな調整を必要とする敏感な人は、 年々増加していくんじゃないかと感じます。 「旬のものを食べよう」と言われますが、 旬のものには、その時期に私たちの身体に必要な栄養が含まれているという意味の他に、 私たちの身体のリズムを、 私たちを大きく包み込む「自然のリズムに合わせる」ために、 効果的なんだと感じます。 そうはいっても、 今は、効率化・合理化・低価格が重視される
0
カバー画像

「行く雲、流れる水」(○○○○)って、どういう意味なのっ?!

皆様いつもありがとうございます。 新聞の運勢欄に 「行雲流水」・・・・。 と出てました。 なんだ?! でも見る感じは 雲が行く 川が流れる ということで 成り行きに任せるってことかな?! と思い、 気になって調べてみました。 ということで、 今回のテーマは、 「行雲流水」についてです。 1.「行雲流水」ってなに? 「行雲流水」は、 日本の四字熟語であり、 中国の成語から派生しています。 この表現は、 字面通りには 「行く雲、流れる水」 という意味を持ちますが、 一般的には転じて、 「自由自在に物事を行う様子」や 「自然の流れに身を任せる様子」 を指すことが多いです。 「行雲流水」は、 自然界の雲が自由に移動し、 水が流れるように、 人が自由で 自然な流れの中で 行動することを 表現しています。 この表現は、 堅苦しさや 拘束感から解放され、 自由な心の状態を意味します。 また、 「行雲流水」は、 物事を淡々と進めることや、 物事に執着せずに 自然な流れに 身を任せることを 指すこともあります。 そのため、 物事を自然に任せることで、 ストレスを減らし、 柔軟に対応することができる とされています。 この言葉は、 特に書道や 詩歌などの芸術表現や、 禅宗の教えなどにも 関連しています。 自由な心の状態で 行動することで、 創造性や柔軟性を高め、 自然な流れに沿って 生活することが大切だ とされています。 したがって、 「行雲流水」 という言葉は、 物事を自由自在に進めることや、 自然な流れに 身を委ねることを意味し、 自由で柔軟な心の状態を 表現しています。 2.面白い?エピソー
0
カバー画像

「日本」(JAPAN)「にっぽん」ってやっぱり、いいなぁ!!!

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 『日本が最高な理由』 というテーマです。 やっぱり日本って 最高だと思いませんか? たしかに 税金は高いし、 節税のために 海外移住はしようと いう人もいるようです。 私は移住するつもりはありません。 なぜ、そう思うのか? 私が常日頃感じてる 日本の素晴らしさを 書いてみます。 日本は・・・ ・ご飯:美味しい ・カフェ:おしゃれ ・サウナ:質が良い ・自然:山、川、海の美しい ・移動:電車、タクシーの充実 ・ルール:厳しい ・治安:抜群に良い ・気候:四季が美しい ・インフラ:道路は整備され、水は最高品質 ・観光、ホテル:娯楽など超充実 ざっと書いても このような感じです。 また、国内は 中国のように広すぎず、 飛行機や新幹線の充実によって、 アクセスも抜群。 自然は豊かで、 キャンプもできます。 日本の素晴らしさ たくさんありますよね! 今、インバウンドで 海外から日本に たくさんの外国人が来ますが、 それは単純に 素晴らしい国 だからです。 私は、 『こんな素晴らしい国で生活する権利』 を得るために 税金を払ってるので、 「高いのは仕方ないかな・・・?!」 と思っています。 それに 『高額納税者』よりも 『所得が低い人』の方が、 生活保護などの 恩恵を受けれる国 でもあります。 そう考えると、 日本って本当に良い国です。 日本では、 お金をかけずに 自分の幸福度を 追求できる 最高の国だ と思います。 「政治家が・・・?!」 「法律が・・・?!」 「税金が・・・?!」 など 様々な意見もあると思いますが、 日本に住める ということ
0
420 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら