絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

音楽が終わった後で。。。。1

いつもと違ってちょっと趣味の音楽の話をしていきたいと思います。閑話休題程度に読んでいただければ幸いです。最初の音楽との出会いはまだ幼稚園に入る前。父がステレオを購入してきたことから始まります。当時の値段で7〜8万円と高級家電であったのですが、父の高校時代の友人が家電メーカーで勤めていたこともあり、格安で購入したものだった。大正生まれの父としてはかなり変わったレコードを購入してきた。一枚はプラターズのベスト盤。そしてゴールデンゲートカルテットのライブ盤。ナットキングコールのベスト盤。太平洋戦争を経験している父としてはかなり珍しいブラックミュージックだった。どちらかと言えばゴスペル系の音楽だった。このアルバムを最初に聴いたことが後のわちきの音楽ルーツが始まった。当時、レコードを聴くと言うのはまだまだ贅沢なことであったと思う。まずレコードをターンテーブルにのせ、針をレコードに落とし、針が飛ばないようにスピーカーの正面に置いた椅子に座ってゆっくりと音楽を楽しむ。とても贅沢な時間を持つことであったのです。その頃、テレビではGS(グループサウンズ)と言うものが全盛でスパイダース、タイガース、テンプターズ、ブルーコメッツ、ワイルドワンズ、オックス、モップス、ゴールデンカップス、パープルシャドウズ、ヴィレッジシンガーズなどなど多くのバンドがテレビに出ており、コンサートでは「失神」と言うことが話題になり、若い女性が失神して運び出される様子が映されており、その後、1〜2年後にブームが終息する頃はテレビのスポットニュース(今はなくなりましたが、55分くらいからの5分程度のニュース)でも解散コンサート
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら