絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

ココナラ活用塾vol.73【返信忘れや対応漏れを防ぐココナラのおすすめ案件管理方法】

こんにちは!ライティング系と音楽系のサービスを出品しているemiglia(エミリア)です。 突然ですが、出品者の皆さん、案件管理ってどうしていますか? ココナラはトークルームが開くと一覧で確認できますが、トークルームが開いていない「問い合わせ段階」の見込み案件はメッセージに埋もれてしまい、つい忘れてしまう……なんてこともありますよね? また、トークルームが一覧で確認できても、今現在のステータス(自分が作業するべき案件なのか、お客さんの確認待ちなのか)が一目で分からずに不便さを感じるなんてことも…… 出品者仲間の話を聞いていると、ココナラだけで管理している方もいれば、ココナラ以外のツールを活用して案件管理している方もいて、さまざまです。 ちなみに私は「ココナラ以外のツールと併用する派」です。 というわけで、今回のココナラ活用塾ではエミリアの案件管理方法をご紹介いたします。 <エミリアが愛用しているツールは「ToDoリスト」アプリ> 私が愛用しているのが「ToDo リスト」というアプリです。 ※Apple Storeで「ToDo」や「ToDoリスト」で検索すると出てきます。 これをスマホに入れておいて、ココナラの案件を管理しています。 このアプリの良いところは、とにかくシンプルなところ。 アプリを開くとこんな感じでリストが一覧で確認できます。 色分けして登録できるので、ステータス(優先順位など)が一目で分かるのも良き! 無料版は広告が表示されますが、邪魔とか煩わしいとか感じたことが無いので、私は無料版を愛用しています。 <日常も仕事も一緒くたに管理> 私は「ToDo リスト」アプリ
0
カバー画像

kintoneを活用した効率的な顧客管理と案件管理の方法

近年、企業の業務効率化と顧客満足度向上を目指すために、クラウドベースのビジネスアプリケーションが注目されています。 その中でも、kintone(キントーン)は顧客管理や案件管理を効率化するための優れたツールとして、多くの企業から支持を受けています。 kintoneとは kintoneは、サイボウズ株式会社が提供するクラウド型のビジネスアプリケーションプラットフォームです。 ビジネスニーズに合わせてカスタマイズ可能なデータベースを構築し、業務プロセスの効率化や情報共有を実現します。 特に、顧客管理や案件管理といった業務領域において、kintoneは優れたパフォーマンスを発揮します。 顧客管理の効率化 従来のExcelや手書きのファイリングシステムからkintoneへの移行により、顧客情報の管理が劇的に改善されます。 kintoneでは、顧客ごとにプロフィールやコンタクト履歴、購買履歴などのデータを一元管理し、瞬時にアクセスできます。 さらに、カスタムビューやフィルター機能を活用することで、顧客セグメンテーションやターゲティングが容易になります。 これにより、顧客満足度の向上やマーケティング戦略の最適化が可能となります。 案件管理の効率化 案件管理もkintoneを活用することで、効率的に行うことができます。 案件ごとに進捗状況や担当者、期日などの情報を一元管理し、プロジェクト全体の把握が容易になります。 また、タスクの割り当てやスケジュール管理を自動化することで、作業の効率化とミスの削減が実現します。 さらに、チーム内でのコラボレーションを促進するためのコメント機能やファイル共有
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら