絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

自己紹介の内容を修正しました!

こんにちは。カウンセラーふみです。 本日も暑いですね。少し外に出ただけで汗が出ました。 屋外で活動される方はもちろん、屋内で活動される方も 水分を摂りながら活動されて下さいね。 本日のブログの内容は、私からの「お知らせ」です。 私、カウンセラーふみの自己紹介文、動画、画像を変更しました。 この人なら、話しやすそう・話したいなと感じて頂けたら嬉しいです。私カウンセラーふみは、ココナラを始めて、そろそろ2か月になります。なかなかサービス利用に繋がらず、難しいと感じております。どうしたらサービスを利用して貰えるのか…私のサービスを利用したいと思って貰うには…難しい…っ!日々勉強しながら、これまでの内容を少しずつ修正しています。(修正したと言いつつ、まだまだ不十分です。精進します!) ココナラで成功されている方々は、素晴らしいですね。才能はもちろんですが、たくさん努力もされたのだと思います。先輩方を見習って、今後も努力して行きます。お時間ありましたら、是非カウンセラーふみのページを見にいらして下さい。お待ちしております!☺
0
カバー画像

過去ブログ「【受け身】ふみ流ハイスペ男子の出会い方」について

こんにちは。カウンセラーふみです。 本日は、全国的に天気が良いようですね。私の地域も天気が良く、とても気持ちが良いです。本日は過去ブログについて、お知らせの内容となっております。過去に有料で挙げていたブログを無料に変更して掲載をしました。 ブログの内容は有料にしていたため、いつものブログ内容より長めになっています。ご興味のある方は是非、ご覧頂ければと思います。また、ブログ内容は女性を対象にした記事となっておりますが、 男性は参考にならないという訳ではありません。 私がいたシェアハウスには、魅力的な女性がたくさんいらっしゃいました。 男性から見たメリットをブログには書いていないため、質問などありましたら、いつでもご連絡下さい。お待ちしております。 是非、読んだ方に活用した頂き、素敵な方と出会って頂ければと思っております。
0
カバー画像

身近な「単純接触効果」

こんちには。カウンセラーふみです。 皆さんは、「単純接触効果」という言葉を聞いたことはありますか? 単純接触効果とは、短い時間でも対象と繰り返し接触する(出会う)事で、対象に対して良い印象(好感、親しみ、親近感)を持つという効果です。 この効果について、男女の恋愛で説明される場面をよく目にするのですが、より身近な普段の生活でも見られています。 例えば、テレビCMで流れる曲です。 初めて聞いた時は気にならなかったけれど、何度か聞いているうちに、CM曲を口ずさんでいたり、好きになっていたという経験はありませんか? これは、何度も刺激(CM曲)に接しているうちに、そのCM曲に対し好感が生まれているからです。 しかし、ここ数年、動画配信サービスの普及等でテレビ視聴率は低下していると言われています。「何回も観る」ということ自体が少ないため、昨今のテレビCMは「いかに視聴者を惹きつけるか」が考えられていますよね。私は「最近のCMとは、1回の機会でガッツリ爪痕を残さないといけないのだな」と思うようになってから、数秒のテレビCMを以前より気にして観るようになりました。 効果が現れる仕組みを知ると面白いですよね。私は、誰かに話したくなります。本日は、身近にあるおもしろ心理学の知識をお伝えしました。是非、身近な人とコミュニケーションを取る際に、ネタとしてお使いください。
0
カバー画像

続ける事も才能

こんにちは。カウンセラーふみです。 本日は全国的にお天気が悪いようですね。 ブログをご覧の皆さんの地域ではいかがでしょうか? まだ梅雨には入ってほしくないと願うふみです。 本日のブログタイトルは、以前私が勇気づけられた言葉です。 この言葉は、お笑い芸人・タレントの柴田理恵さんが、昔テレビで仰っていた言葉です。今、同じ職場で働き続けている事に悩んでいたり、不安を感じている人に、この言葉を贈ります。私も新卒後に勤めた会社で約9年間働きました。 当時は、同じ仕事を続けていてこのままでいいのだろうかと悩んだり、 ふと、こんなに頑張っているけど私がいなくなっても仕事は回るのでは?と考えて不安になったりした事がありました。 同じ職場で働き続ける事は、決して楽ではないですよね。 長く働けば、部下や後輩ができて指導する立場になったり、役割や役職がついたり、責任が大きくなりますよね。 その上、今は「スキルアップのため転職」という考えが当たり前になり、 転職する事に否定的ではなくなってきています。 転職をして、スキルアップをしているい人が輝いて見える事もありますよね。 私は、このままでいいのか? もし、辛い環境で耐えながら仕事をしているのであれば、私は続ける必要はないと思います。 しかし、もし漠然と不安をお持ちなのであれば、続けられている事に自信を持ってほしいと思います。 誰でも出来る事ではないです。 きっと誰かが、あなたの頑張りを見ています。 長く働いていれば、それはプロフェッショナルです。 今日は、 「頑張っているけど不安になっている」という方にこの言葉が届けばよいなと思い、ブログにしました。
0
カバー画像

やる気スイッチ

こんちには。カウンセラーふみです。昔、塾のCMで 勉強のやる気が出ない子に対して 先生が(物理的に)やる気スイッチを探してくれるというCMがありました。 (今の子は知らないネタでしょうか…) 今週は、ゴールデンウィーク明けの体を戻す一週間だったのではないでしょうか?私もやる気が出なくて困った金曜日を過ごしています。好きなコーヒーでも買って、午後も頑張ろうかと思います。以前のブログでお伝えした内容になるのですがこの時期、やる気が起きない症状は 五月病の可能性もあります。 いつもの状態と違う場合や症状が続く場合は、そのままにしたり、無理をせず医療機関を受診されて下さい。 私も今日は しっかり寝て、栄養を摂って 回復させようと思います。 今週も、皆さんお疲れさまでした。
0
カバー画像

「五月病」になっていませんか?

こんにちは。カウンセラーふみです。 ゴールデンウィークが終わり、 学校・仕事が始まりましたね。 皆さん、心と体の調子は戻って きましたでしょうか? 以前のブログでもご紹介しましたが、 ゴールデンウィーク明けは「五月病」に罹りやすい時期です。夜、眠れない… 食欲が無い… 疲れが取れない… 頑張りたいのに、なんだか頑張れない… これまでと少しでも違う・気になる状態が続くようでしたら、早めに医療機関へ受診をして下さい。 無理をして悪くなる前に、対処して行きましょう。「今朝も、遅刻する事なく出社をしました。」 「苦手な上司の所へ行き、進捗報告をしました。」 「笑顔を絶やさず、お客様とやり取りをしました。」 「1限からの講義に遅れずに出席しました。」 「今日提出のレポートを提出しました。」 「苦手なディスカッションの講義で発言しました。」 毎日毎日、出来ている事が当たり前ではないですよ。 凄くすごく頑張れています。 私もあなたも、今日もとっても頑張りました!(*^^*){えらー!) 自分を褒めてあげて下さいね。今日も一日、お疲れさまでした!(*^^*)
0
カバー画像

【受け身】ふみ流ハイスペ男子の出会い方

こんばんは。カウンセラーふみです。 この度は、当ブログを御覧頂きましてありがとうございます。今回のブログは、私の経験からお伝えする内容となっております。(※カウンセラーの立場から、発言している内容ではありません。)ご認識頂いた上で、お読みいただければと思います。▼当ブログにおける「ハイスぺ」とは まず、当ブログで使用する「ハイスぺ(ハイスペック)」とは、「高学歴」の意味で用いております。具体的に「年収1000万以上の男性」等という条件を指しているのではないという事をご承知ください。ですが、このブログで紹介した場所・方法ですと東大出身の方、医学生、大学院生、学校の先生、日本に仕事で来られている外国人の方々に出会えましたので、「年収の高い方と出会う」というのは無理ではないと思います。ただし、必ず会えると保証するものではありません。そのため、私が出会えたやり方=「ふみ流」というタイトルにしております。ご認識・ご了承頂ければと思います。 ▼ふみ(私)の基本的情報 私は、基本「受け身」の人間です。 旦那と出会う前までは、 ・毎日、職場と家の往復だけで出会いが無い ・合コンはガツガツしている感じがして行きたくないと考えている人でした。出会いが無いと嘆きつつも、自分から積極的に行動する事を恥ずかしいと考え、行動する事が出来ていませんでした。▼この記事を読む上での前提 結婚に関する情報サイト等において、様々な方が言われているように、結婚をするためには「自分磨き」と「自分から動くことが大事」という点は、私も同じです。このブログでは、私のような受け身でも出会える方法をお伝えするのですが、上記2点の
0
カバー画像

「結婚」に焦っていませんか?

こんにちは。カウンセラーふみです。 先日、友人から結婚について相談をされました。 「親に結婚を急かされる…(泣)」 外からの働きかけやたくさんの情報がある現代であれば、焦らずにはいられないですよね。私も結婚をする前は、自分を急かす言葉や情報だけをキャッチしていた時期があったので、焦る気持ちがよく分かります。先に、私の経験から結婚についてアドバイスをさせて頂きますと、焦っても良い事は無かったです。また、出会いについては、私が実際に予期していない時に出会う経験をしたので、焦る必要はないと個人的にはアドバイスさせて頂きます。皆さんの周りの年齢の近い既婚者からも「焦っても良い事はない」「探していない時に出会う」とアドバイスを貰った事はありませんか?「それは、あなたが結婚した人だから言える事じゃない?こっちは結婚してないんだから焦るのは当たり前じゃん」もし、そのように思う方がいましたら、少しだけ見方を変えてみて下さい。 他人からいくら安心材料を貰っても、自分自身が「焦らなくて大丈夫」と思わなければ、 周りから急かされる度に、不安や焦りを感じる事になるのではないでしょうか。 結婚という話題で書きましたが、しっかり自分の意思を持つ事は、周りから振り回されることがない為、外の刺激から自分を守ることができると言えます。もし、周りから影響を受けやすいと思っている方は、ご自身の考え方に取り入れてみて下さい。自分を見つめ直したり、変わろうと思える方は、きっと良い人に出会えると私は思います。私の友人にも、この記事に興味を持って読まれた方にも、幸せが訪れる事を願っています。
0
カバー画像

新年度、頑張り過ぎていませんか?

新年度が始まり、1カ月が経とうとしています。 新入生、新社会人の皆さん、毎日お疲れ様です。 また、新入生・新社会人ではない方々も、これまでと全く同じ環境ではありませんよね。異動があったり、役職が変わったり、会社の体制が変わったり等など、様々変化がある月が4月かと思います。そんな時期に気をつけたいのが、「頑張りすぎてしまう事」です。 「新しい環境で期待に応えよう!」 「心機一転頑張ろう!」 「少し疲れたけど、これくらい大丈夫!」 「眠れてないけど、今は頑張らないと!」 心と体の疲れのサインを見逃していませんか? 頑張りすぎている状態は、 車で例えると、アクセルを踏み続けた状態と言えるかと思います。 車はエネルギー補給・メンテナンスをしないと動けなくなってしまいます。 人間は、もっと繊細です。 今は何とか頑張れている状態であっても、ふと頑張れなくなる時があります。 いわゆる「五月病」です。(※正式な医学用語ではありません。)五月病は、ゴールデンウィーク(長期休み)を過ぎた頃に現れる無気力・だるさ・疲れやすさ等の心身症状を指します。頑張ってしまう傾向にある方、アクセルを踏み続けたままになっていませんか?少し頑張りすぎてしまう時期です。 リラックス・リフレッシュも大事にして、 焦らず、無理なく、程々に、ぜひ頑張り過ぎない事を意識してみて下さい。「誰かに話を聞いて欲しいな…」そんな時は、ぜひ私をご活用ください。いつでも、お待ちしております。
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら