絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

入門英文法(LとR)

✅まえがき  グッモーニン。合格サポーターの佐々英流(ササエル)です。ササエルの入門英文法では、普通の英文法とは異なり、発音も扱っています。  今回は、日本人が苦手な音、『LとR』を解説します。最初に、お断りしておきますが、簡単に聞き分けられる方法を伝授するものではありません。地道な発音練習を繰り返すことが、真の解決策なのです。  とはいえ、そこはササエル解説です。市販の参考書では扱わないレベルで、『LとR』に切り込んでいきます。きっと、あなたも気づきがあるはずですよ。✅なぜ、LとRを聞き分けられないのか?  そもそも、日本人はなぜ、『LとR』をを聞き分けられないのでしょうか?これは皆さん、即答できますね。そっくりだからですね。どちらも、『ラリルレロ』の様な音になりますね。では、なぜ、そっくりなのでしょうか?もし、本当にそっくりなら、ネイティブはどうやって、ききわけているのでしょうか?  この問題に、一般的な参考書などでは、『LとR』との違いを中心に解説されますね。ですが、ササエル式では、まずここにひと工夫を加えます。『LとR』に日本語の『ラリルレロ』も加えて、この3つ聞き分けるにはどうするかを、考えてみます。そうです。『LA、LI、LU、LE、LO』と『RA、RI、RU、RE、RO』に加えて、『ラリルレロ』を比べていくわけです。さらに、母音にも工夫を、いや、手抜きをいれます。母音には、日本語のノーマルな『あいうえお』を使っていくんです。✅聞き比べると  さあ、では聞き比べてみましょう。まず、『Lあ、Lい、Lう、Lえ、Lお』と『ラリルレロ』から行きましょう。うん、そっくりです
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら