絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

入門英文法(受験英文法の問題点)

✅まえがき  グッモーニン。合格サポーターの佐々英流(ササエル)です。ササエルは、高校初級レベルの英文法を、使える英語を身に着ける上で、非常に重要だと考えています。ですが、通常、このレベルの英文法は、受験英文法の入り口として、英語を道具として使う上では、むしろ邪魔と言われることすらあります。  では、使える英語を身に着けるための英文法とは、一体、どのようなものでしょうか?これを探るため、今回は、あえて、受験英文法の問題点を考えてみます。✅受験英文法の問題点  まず、受験英文法とは、何でしょうか?ここでは、大学受験を目的とした英語を中心とした英文法教育を指すこととします。つまり、受験英文法とは、大学入試などの試験で、合格点をとることを最も重要な目的とした英文法です。では、ササエルが考える、受験英文法が抱える問題点を列挙してみます。①正解がある  いやいや、正解があるのは、当たり前でしょうと、思われるかもしれません。果たして、そうでしょうか?唯一の正解があるのは、受験英語だけです。もちろん、文法的なミスは少ないほうがベターであることは、言うまでもありません。ですが、私達は、母国語ですら、ある程度のミスを犯しつつ、日常を送っていますよね。外国語である英語で、文法ミスを防げないのは、当たり前のことだと言えるでしょう。  ですが、受験英語を極めれば、極めるほど、文法的なミスに対する嗅覚が研ぎ澄まされてきます。例えば、『I go to the school.』といった文を見ると、反射的に誤りと感じるようになるわけです。しかし、『I go to school.』が正しいのは、主語が学生の
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら