絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

浮力の原理と水泳の関係:水中での浮力を理解しよう

水泳を行う際に重要な概念の一つが「浮力」です。水の中では体重にかかる負荷が軽減されるため、浮力を理解することは泳ぎの基本となります。ここでは、浮力の原理と水泳の関係について解説します。浮力の原理:こちらではちょっと難しく説明をします。アルキメデスの原理これは、物体が液体中に浸かると、液体が押し上げる浮力が発生するという原理です。この浮力は、物体が液体の体積と同じ重さの液体を押しのける力に等しいです。物体が液体に浸かると、物体が押しのけた液体の重さに等しい浮力が発生します。物体が大きいほど、また液体の密度が小さいほど浮力は大きくなります。水泳と浮力の関係:水泳では、この浮力を利用して水中での推進力を生かします。沈んだままでは進みません。(足の方が沈む斜めの形が一番NG)水の中では浮力が働くため、腕や足を使って水をかき、浮力を利用して進みます。そのためどんなに上手に腕や足を動かしても浮力を活かせないと進みにくくなってしまいます。特に泳ぎの基礎クロールでは、体の浮力を活かして泳ぐことが重要です。正しい姿勢で水中に浮かび、浮力を利用してスムーズに泳ぐことが水泳の最重要ポイントです。前に進むためには、腕や足で水の抵抗を使い推進力に繋げます。脱力して浮かぶ→そして水の抵抗を感じながら前にすすむ練習をしましょう。浮力の応用:浮力を使った最大の泳法はバタフライです。一度潜ってそれから浮かんでを繰り返します。バタフライを泳ぐ人はこの浮力をマスターすることが大切。水の中では、潜ると浮かぶし、水面より上に体が出れば出るほど沈みます。その連動をさせるとバタフライの完成です!アイテムを使うことで、泳ぎの
0
カバー画像

水泳の呼吸の応用:ボビングの習得

水泳の基本である呼吸法をさらに応用したテクニックの一つに「ボビング」があります。ボビングは、水中での呼吸をよりスムーズに行うための練習法であり、水泳技術を向上させるうえで非常に重要です。バブリングとの違いボビングとバブリングは、息を吐くポイントが異なります。ボビング   水中で、口は閉じて鼻から息を吐いて(んー)、空中で口から息を吸うバブリング  水面で、口から息を吐いて(うー)、空中で口から息を吸うボビングの基本動作:水中での姿勢 水中で水平な姿勢を保ちながら、頭まで水中に入れます。 ※ゴーグルつけてもOK。目を開けた方が安心できると思います。呼吸の準備 頭を水中に入れた状態で、鼻から息を吐き出します。 「んー」と言うと鼻から息が泡で出る頭を上げる 息を2秒ほど吐きそのまま吐きながら、顔を水面に上げて口から息を吸う。 「ぱっ」と言うと自然に息が口から吸えます。連続して行う これを繰り返し行い、水面から頭を上げて息を吸い、頭を水中に入れて息を吐く動作を続けます。 「んーんーっぱっ」 「んーんーっぱっ」 「んーんーっぱっ」ボビングの効果:ボビングを練習することで、水中での呼吸のリズムを確立することができます。水面から頭を上げるタイミングを正確に把握し、スムーズな呼吸を実現します。ボビングはクロールをするときにこれを継続します。水面から頭を上げるときの姿勢やバランスを意識し、水中での安定感を向上させます。練習方法ボビングは最初はプールの端でプールサイドを掴み練習することが効果的です。慣れてきたらプールサイドから離れます。またできるようになってきたらウォーキングコースなどでプールの端
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら