絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

532 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

自分へのコトバが、自分を作る

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 何か一つ うまくいかなかったことがあると その後 立て続けに うまくいかないことが起きてしまう。 こういうことって 誰もが 経験してるんじゃないでしょうか。 例えば 仕事でミスをした。 その後 立て続けに ミスを連発。 例えば 日常の生活。 何かツイてないことがあったら その後 立て続けに ツイてないことが起こった。 けっこう あるあるって感じですよね。 じゃあ なぜ 立て続けに 同じようなことが起こるのか? それは 自分自身へのコトバが あなたを弱気にさせるから。 さっき例に挙げた 仕事でのミス。 ミスした後 あなたと あなた自身の間で こんなコトバが交わされる。 「自分てやっぱダメだなぁ」 「なんとなく またミスしそう」 「何やっても どうせ うまくいかないんだ」 「あ~あ 仕事イヤだな~」 こんなふうに あなたにとって マイナスなコトバが あなた自身に投げかけられる。 その投げかけられたコトバが あなたの頭の奥の方に あなたの心の奥の方に しみ込んでいく。 すると 知らないうちに そのコトバ通りのあなたに なっている。 だから 同じようなことを 連発してしまうんです。 そのイヤな流れを 断ち切るためには あなた自身へのコトバを変えてあげる。 自分にとって プラスなコトバに変える。 「また一つ学べたね」 「落ち着いてやればいいんだね」 「次はうまくいくね」 自分へのコトバが 自分を作っていく。 なので 自分自身に どんなコトバをかけてるか そのつど 意識してチェックしていくことが 大事なポイントになってくる。 コトバ。 なにげな
0
カバー画像

毎日をワクワクにする方法

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 この前の日曜日 TBSの番組『世界遺産』で 取り上げられたのが アフリカ大陸最高峰 タンザニアのキリマンジャロ。 5,895mの登頂の様子を 周りの景色や気候の変化と共に 伝えてました。 いや~~ イマノリ もうワックワックしながら見ていました。 なんせ 自分の やりたいことリストの一つに キリマンジャロ登頂があるので。 番組を見終わった後も ネットで キリマンジャロ登頂ツアーとか 調べてみたり。 すぐすぐには行けないかもですが なんか確実に 登頂するな って 勝手に実感しちゃいました。 欲しいもの 行きたい場所 やりたいこと 夢。 写真で見たり 映像で見たり あるいは 実物を見たりすると その夢が グッと近くなりますね。 実現できるな って 本気で思えてくる。 よく 目標なんかも 紙に書いて 毎日見ることが大事だって 言われてますよね。 さらに 声に出してみると なおいいってね。 あなたの 欲しいもの 行きたい場所 目標 夢。 写真とか 映像 自分で書いた紙など いつでも目にできるように しておいてみて下さい。 そうすれば いつでも楽しい気分になれるでしょ。 これを実現するために 毎日がんばってるんだ って なんかヤル気も出てくる。 ワックワクしてくる。 毎日を楽しくしていく 一つの方法ですね。 ちなみに 次回の『世界遺産』も キリマンジャロ後編だそうです。 ワックワック。 
0
カバー画像

焦らない、でも、諦めない

こんにちは、ユウ_Yuです。 『焦らない、でも、諦めない』 この言葉を知っていますか? 精神科医斎藤茂太先生の名言です。 人は誰しも夢や目標に向かって進んでいくと、壁にぶつかることがあります。 そんなときは、私は真っ先にネガティブな感情に襲われ、逃げたくなります。 しかし、そんなときこそ、冷静に立ち止まって、考え直すことが大切です。 今回は、『焦らない』、『諦めない』、そして『信じる』という単語について考えてみたいと思います。 これから何かに挑戦しようとしている人、現在進行中だけどこころが折れそうな人はぜひ最後までお付き合いください。 焦ってもいいことはない 目標を掲げたり、何かに挑戦したりするとき、結果を出さなければと思ってしまい、ついつい気持ちが焦りがちです。 しかし、人は焦れば焦るほど、空回りしてしまい、かえって遠回りになることがよくあります。 また、人と比べてしまい、自分のダメなところばかりに目が行ってしまうこともあるでしょう。 試験勉強はそのいい例ではないでしょうか。 友達の勉強が捗っていたり、自分が知らない情報を友達が持っていたりすると焦ってしまいますよね。 でも、結局はあれもやらなきゃ、これもやらなきゃと、やることの範囲が広がって、効率が悪くなったって経験はありませんか? 焦ったところで、いい結果には繋がらないんですよね。 いつでも冷静にいられるように、自分のペースを保つことが本当に大切なことだと言えるのでしょう。 諦めなかった先にあるものを見据える 時には、物事がうまくいかずに、停滞することもあるでしょう。 というか、人生のほとんどは停滞や失敗ばかりなのかもしれ
0
カバー画像

体にスイミン、心にコトバ

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 イマノリ 実は この3週間くらい 体調がイマイチだったんです。 鼻水とセキ 特にセキがひどくて。 時々 37度くらいの微熱もあったり 体もダルかったりで。 おっ 今日はダイジョブそうだな~ と思って ジョギングを始めたら いつもの半分くらいで苦しくなって。 なかなか スッキリとしない日々が続きました。 そうなると なかなか気分も晴れない。 だから もう割り切ってね スパッと寝ることを心がけてました。 だって ダルい中 何かやっても 効率よくないですもんね。 時間ばかり かかっちゃうだけ。 それでも その日にやろうと思ってたことも できないで終わっちゃうから なんとなく 気にはなるわけで。 そんな時は できなかった部分を見るのではなく できた部分を見るようにしていく。 自分の体を思いやって 早く寝ることができた自分。 素晴らしいでしょ~~。 日々。 人生。 いろんな日があるわいね。 調子良い時も 悪い時も。 良い時は そのまま いいぞいいぞって ズンズンいけばいい。 悪い時は 「今日できたことは何だろう?」 って 自分にコトバをかけてあげる。 そうすれば 何かしら できたことが見つかる。 そのできた自分を 素晴らしい~~って いっぱいホメてあげる。 こうやって 調子悪い時は 悪いなりに 自分へのコトバで切りかえて 気持ちのダメージを 少しでも減らしていく。 そして スパッと寝て 体を休ませてあげる。 それにしても 体と心はつながってますね。 あなたも 自分の体 しっかりと思いやって下さいね。 
0
カバー画像

イマノリの使命

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 イマノリ 最近 このことを決めたんです。 それは 世の中に 感謝の心と 思いやりの心を持った大人を 一人でも多く増やすこと。 これまで いろんなとこで イライラ怒ってる大人たちを ずいぶん見てきました。 しかも ほんの些細なことで怒ってる大人たち。 しかもしかも その怒ってる人の多くが 40歳あたりから上の 歳を重ねてきた人たち。 スーパーのレジで 列にイラつく大人。 野菜炒めのキャベツに 芯の部分が多すぎると 店員さんに 割り箸を投げつける大人。 工事現場で 外国人の部下に 罵声を浴びせる大人。 部下に 大声で バカヤローと言う大人。 駅の改札で 駅員さんに文句を言ってる大人。 電車の乗り降りの時 肩がぶつかって 言い争っている大人。 ほんと こういう大人たちを見ると がっかり寂しくなっちゃう。 40年 50年 60年 と 人生で いったい何を学んできたのか。 頭がいいとか いい会社に勤めてるとか 役職についてるとか そんなの全く関係ないんですよね。 人間を学ぶ。 心を学ぶ。 人生を学ぶ。 これらを 自分の人生を通して 学び続けていく。 そして その学んだ心で 周りに接していく。 その学びの中の 大きな究極の二つが 感謝の心と 思いやりの心だと考えます。 周りの 人 物 出来事など あらゆるものに 一つでも多く感謝していく。 相手を思いやる心。 相手に気を配る心。 相手を許せる心。 やさしくてやわらかい心。 感謝の心と 思いやりの心を持った大人が増えれば ギスギス ツンケンツンケンした世の中が まる~く あったかくなっていくでしょ
0
カバー画像

あらゆるものに役割がある

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 「世界にまるで不用の物なし」 これは 東京都神社庁 令和六年五月の 『生命の言葉』。 この世に役に立たないものは 一つもない。 ムダなものなんて この世に存在しない。 逆を言えば この世のすべてのものには 何かしらの役割がある ってこと。 人。 よく 私たちは仕事で 「あの人は使えない」 なんて言葉を 平気で言っちゃう。 でも それぞれの人に 何らかの役割がある。 何かしら良い部分がある。「この人の良いとこはどこだろう?」 その人の良いとこが見えてくる。 その人の役割が見えてくる。 みんなみんな 何かしらの役割を与えられて この世に生まれてきてる ってことがわかる。 人生。 「あの時 あんなことをしなければよかった」 「あんなことがあったから 今の自分はうまくいってないんだ」 誰にでも 一つや二つ 後悔みたいなものがある。 でも その経験にも 何かしらの役割がある。 何かしらの意味がある。 その経験があったからこそ 今の自分という 唯一無二の存在ができあがっている。 特に 歳を重ねてくると これまでの経験や出来事が めぐりめぐって つながってくる。 ムダなことなんてないんだ~ と 実感できる場面が増えてくる。 「世界にまるで不用の人なし」 こう思えれば 職場をはじめ いろんなとこで 人にあったかく接することが できるようになる。 「人生にまるで不用の物なし」 こう思えれば 自分の人生を肯定することができ 自分はこの世で 唯一無二の価値ある存在なんだと 心底思えるようになる。
0
カバー画像

生かされてる、人

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 自分という人間は 自分一人の力で生きているんだ と 私たちは つい勘違いをしてしまう。 よくよく見れば 自分という人間は たくさんのものに生かされている。 このことを 私たちは ついつい忘れがちになってしまう。 食べ物一つとってみても ハッキリとわかる。 肉 魚 野菜 果物 いろんな命に生かされている。 水 空気 これがなければ たちまちに 生きていけなくなってしまう。 周りの人 人は 人との関わりの中で 生きていく生き物。 たくさんの人のおかげで 日々 生活ができている。 仕事 人は 必要とされるから 生きていける。 言葉 何かの言葉 誰かの言葉で 人は立ち直り 生きかえる。 自分へのコトバ 周りが何と言おうと 自分で自分を元気づけて 生きていく。 こう見てくると 人は ほんと弱い生き物なんだと感じる。 また 人一人の力なんて 微々たるものなんだとも。 よく 一人前の大人なんだから という言葉を聞く。 一人前の大人だからと言って 「全部 自分一人の力で なんとかしなきゃ」 なんて思わなくていいんだと思う。 周りに どんどん頼ればいい。 相談すればいい。 感謝の心で いろんなものに 生かされればいい。 もしかしたら そもそも 自分の力で生きていくってのが 地球人として見たら 間違ってることなのかもしれない。 私たちは 毎日毎日 いろんなものに生かされている。 本当にありがたい。
0
カバー画像

周りからの言葉を選ぶ

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 飛び交う飛び交う ニュース 情報 投稿 意見 そのたびに 揺れ動く 揺れ動く 自分の気持ち イヤな気持ちになったり 自信がなくなったり 怒りがこみ上げたり 悲しくなったり だから 選ぶ 選ぶ 楽しい方を選ぶ 元気が出るものを 勇気が湧いてくるものを 自信を持たせてくれるものを 選ぶ 選ぶ 自分にとって プラスになる言葉を 選ぶ 選ぶ 自分の気持ちが げんなり しょぼんとしてしまったら 動けなくなっちゃう 何もできなくなっちゃう それが一番 良くないこと 自分の好きに選べばいい 自分が楽しくなるものを選べばいい 自分にとって プラスになる言葉を選んでいけばいい 自分の気持ちは 自分で選んでいけばいい いろんな言葉にのまれるな 選ぶ 選ぶ
0
カバー画像

継続はチカラなり ~続けることに意味がある~

こんにちは、ユウ_Yuです。 夢や目標を達成するのに必要なことは何でしょうか? 運、才能、縁、タイミング、努力など、一般的に言われていることはたくさんありますよね。私が一番大切だと思っていることは、継続するチカラです。 ✅諦めずに夢を持ち続けることができるか。 ✅努力をし続けることができるか。 ✅自分を信じ続けることができるか。 とにかく継続することが、どれだけゴールに近付けるかのポイントになってきます。 続けるのが苦しいときは視野が狭くなっているうまくいかないときやモチベーションが低下しているときは、気持ちもふさぎ込みがちになります。 そうすると、必然的に視野も狭くなっていきます。 「これを続けることに意味はあるのだろうか」 「もうやめた方がいいかもしなれない」 「諦めた方が楽になれる」 マイナスに働く色々な雑念が浮かび上がってくるのです。 そんなときに、気持ちを支えるうえで重要なことは、意識的に視野を広げることだと思っています。 一人で頑張ることも大切ですが、人の力を借りることも時には重要です。 「自分は一人ではない」が支えになる 私はこのココナラのブログを週に2日、火曜日と金曜日に更新するようにしています。 しかし、ブログのネタが思いつかないときやブログを書く時間を作ることが難しいときは、苦しいって感じたり、「もう無理だ!」と思ったりすることもあります。 先日、ココナラでサービスを出品されている方とお話をさせていただく機会がありました。 私と同じようにブログを活用されており、頻度はなんと毎日更新しているとのこと。 しかし、私と同じようにブログの書き方やサービスのことで悩ん
0
カバー画像

判断基準をもつこと ~当期の目標づくりの場面で~

私の勤務先では、半期に一度、先期を振り返り評価し、当期の目標設定をおこないます。その目標設定をすることで、当期にやることが明確になり、日々の仕事にしっかりと目的意識を持って取り組むことができます。私は管理者として部下の目標設定をサポートする立場にありますし、もちろん自分の目標も定めます。 多くの一般企業において、このような目標設定と評価の制度を何らかの形で施行していると思われます。この目標設定を苦手とする方は意外と多いのでは・・・とこれまでの経験から感じています。そうなる原因は様々なことが考えられます。制度そのものの建て付け、実際の運用フロー、評価者の資質、本人の動機付け、目標設定の解像度、判断基準の有無・・・等々 * 私が思うに、目標設定に躓くことに大きく影響するのは、「判断基準」が明確かどうか、です。「判断基準」には、会社の理念、経営方針、部門のミッション、各階層への期待役割、個人の哲学・美学まで、絡んでいるのですが、それらがどのくらい一致しているかの度合いが目標設定をするメンバーに見えることが肝要です。 それらがきれいに一致し矛盾しないことなど稀でしょう。むしろぶつかり合い、コンフリクトを生むことの方が自然です。だからこそ、管理者(評価者)によるサポートが必要になります。管理者は、何を弁えていなければならないでしょうか? もし管理者が部課室クラスの長であれば、自部門のミッションを明らかにすることが最初の仕事です。それは、自部門のミッションの上位方針である会社の理念や経営方針を、自分たちが求められる仕事が何であるかが分かるように翻訳してゆくことに他なりません。管理者はこれが
0
カバー画像

つまらない人は、いつも・・・

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 つまらない人は いつも つまらないことしか考えてない。 イライラしてる人は いつも イライラなことしか考えてない。 落ち込んでる人は いつも 落ち込むようなことしか考えてない。 不満ばかり言ってる人は いつも 不満なことしか考えてない。 自分が嫌いな人は いつも 自分のイヤなとこしか見ていない。 自分はダメだと思ってる人は いつも 自分のダメな部分しか見ていない。 自分に自信がない人は いつも 自分のできてないとこしか見ていない。 心配ばかりしている人は いつも 物事の不安な部分しか見ていない。 でも大丈夫! 実は 意外と単純。 毎日を楽しくしていきたいのなら これらと逆のことを 意識してやっていけばいいのであります。 できるだけ 楽しいことを考えていく。 周りの人 物事 出来事 そして 自分自身に対して 感謝できることを見ていく。 良い部分を見ていく。 できてる部分を見ていく。 良いことで 頭と心を いっぱいにしていく。 これを 毎日意識していく。 そうすれば 毎日楽しい自分が 当たり前の自分になっていく。
0
カバー画像

ハンモなキセツ

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 繁茂(はんも)。 この時期の 草花や樹々たちに まさにピッタリな言葉ですね。 公園を歩いてても 花たちのカラフルさと 樹々の緑緑さが ドドーッと せまって来る。 真冬には あんなに寒々とした 枝木だったのに 今は こんもりと 緑の服をまとっている。 花も 次から次へと咲いていて。 中でも ツツジがよく目立つなぁ。 そこまでの暑さでもなく なんとも快適な 今ごろの季節。 日も長くなってきてるので 体を動かすことや 運動することを 習慣にしていくのにも ちょうどいい。 早起きを習慣にするのにも いいでしょ。 黄金週間。 みんなでワイワイの人が多いだろうけど 仕事の人や 一人の人もいる。 この 繁茂で にぎやかな自然から パワーをもらって 毎日 少しでも長く 自分で自分を楽しくしていきましょうよ。
0
カバー画像

チームビルディングを成功させるコツ

はじめに近年、企業における「チームワーク」の重要性がますます高まっています。しかし、チームワークを発揮することは簡単ではありません。そこで今回は、チームビルディングのコツについて、最新の有益情報を交えながら、詳しく解説します。 チームビルディングとは? チームビルディングとは、チームメンバー間の信頼関係を築き、協力して目標を達成できるチームを作るための活動です。具体的には、以下のような活動が挙げられます。 • 共通の目標を設定する • メンバー間のコミュニケーションを促進する • 互いの強みや弱みを理解する • 問題解決能力を高める • リーダーシップを発揮する チームビルディングの重要性 チームビルディングには、以下のような大きなメリットがあります。 定量的なメリット • 生産性の向上 o 調査によると、チームビルディングに1ドル投資すると、12.5ドルの利益が得られることがわかりました。(※カリフォルニア大学バークレー校調べ) • 離職率の低下 o チームビルディングにより、従業員のエンゲージメントが20%向上し、離職率が15%低下することがわかりました。(※ハーバード・ビジネス・スクール調べ) • 顧客満足度の向上 o チームビルディングにより、顧客満足度が15%向上することがわかりました。(※オックスフォード大学調べ) 定性的なメリット • 従業員満足度の向上 o チームビルディングにより、メンバー間の協力や信頼関係が深まり、従業員満足度が向上します。 • イノベーションの促進 o チームメンバーの多様なアイデアが活かされ、イノベーションが促進されます。 •
0
カバー画像

過去に溶け込む、今

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 ふと こんなことを思いました。 今という瞬間は その瞬間瞬間に 過去に溶け込んでいく。 その瞬間は 二度と戻って来ない。 次から次へと まったく切れ目なく 瞬間瞬間は押し寄せて来て その瞬間瞬間は 容赦なく 過去の遠い方へと 押しやられていく。 服のチャック・ジッパー。 引き手を持って閉じてみる。 二手に分かれて 自由に開いてたものが 引き手のとこで合わさり 一本のラインになっていく。 開いてる部分 未来。 引き手の部分 今。 合わさった一本のライン 過去。 そして チャックを引くのは 自分。 未来の方から どんどんどんどん チャックのレールが流れてくる。 開いた状態なので いろんな可能性を含んでいる。 そこに向かって 引き手を引く自分。 引き手を通る その瞬間が今。 今が 弾き手を握る自分の中を 通り過ぎる。 そして 自分の後ろに あったこととしての事実が 一本の線として 長々と残っていく。 なんか 今を生きる というようなことを考えてたら こんなことを思っちゃいました。 今。 この瞬間。 時が 自分の体を通り抜けて 過去に溶け込み 流れていく。 そのほとんどが 忘れ去られてしまう。 でも 台風の経路みたいに 今までたどって来た軌跡は 確実に一本ある。 それが自分史。 自分史は もうすでにあったことなので 変えることはできない。 だから できるだけ 今今を 楽しい瞬間楽しい瞬間にできるよう 意識していく。 チャックの引き手を 楽しい方に楽しい方に引いていくよう 心がけていく。 人は ほっとくと 時を 漫然と 過去の方に垂れ流しにし
0
カバー画像

ちょっとした身内から裏切りは発生する

今日は月に1度のTCS映画部でした♪========================= TCS映画部 〜 第52幕 さらば、わが愛/覇王別姫〜 ========================= この映画、まさかの字幕なしで観ました。 (字幕ありで借りたつもりが、、、) 映像だけ観ていると、 とにかくよくたたく、よくさけぶ、よく投げる映画でした。 一見、地獄に見えるあの場所も 行く場所のない子にとっては唯一の居場所になっていた。 レスリー・チャンが演じていた、女形のあの人が 途中で抜け出して京劇を観たときから、 日々の姿勢が変わったのもとても印象的でした。 人は、夢を持つと行動が変わる。 だけど、その夢が実現してしまった後に その後の夢や目標を持っていなければ ふとしたきっかけで崩れていく。 この映画と生きている時代や価値観 国や環境は違えど 例え過酷な状況でも 自分ではコントロールできないものに振り回されずに 生きていくために必要なことは 共通しているのかもしれない。 そんなことを感じた、今回の映画部でした。 ――――― 今回の映画部は少人数だったため、ざっくばらんにいろんな話ができました。 中国の歴史、台湾の地震、能登の地震、 日本の歴史、、、などなど。 今回の映画部で出た話で印象的だったのは、 【ちょっとした身内から裏切りは発生する】ということ。 いつの時代も身内を裏切るのは、 とても身近な身内ではなく 全然知らない人でもなく 実は、ちょっとした身内から裏切りは発生する。 だからこそ、 周りの人と信頼関係を築いていくことは大事だよねと語りながら、、、 でも、そのちょっとし
0
カバー画像

1年後・5年後の自分を明確にすることが成長の秘訣

あなたは1年後・5年後の自分について、多少なりとも考えたことがありますか?もし、まだ考えたことがないとしたら、一度ゆっくり1年後の自分について少し考えてみてください。なぜ1年後の自分を明確にした方がいいかというと、その目標を決めない限り、日々変化することなく時間が過ぎ去ってしまうからです。これがまだ1年であればまだましですが、もし5年後も今の生活のままだとしたら、あなたはどう思いますか?そして5年間後は確実に、能力的にも体力的にも退化するので、何も変化しないという状況すらありえないということです。そう、人間には成長か衰退しかありません。 現状維持させるのは、退化する限り逆に難しいのです。 ですのであなたは、まずは1年後・5年後の自分を明確に決めて、常に成長していく必要があります。その為の第一歩は、まずは他人を忘れ、自分の欲を全開で考えることです。この本当に欲しい欲が見つからないと、努力が途中で挫折し、周りの人も幸せにできません。まずは、自分からです。 ちまたにある、六本木ヒルズに住みたい、高級車が欲しいというのは誰かが洗脳した情報ですので、一度ゆっくり考え、「自分が本当に手に入れたいもの」これを見つめ直してください。これが明確になれば、優先順位も方向性も変わってきます。 目的とは、決めた「ゴール」です。 そして、目標とは「途中経過」です。 まずは1年後・5年後の目的を決め、次にそれを達成するための目標を決めます。これを決めることが、あなたに必要な要素だったり、学ぶべきスキルを教えてくれます。そして、この目的を決めるということは、あなたが行っているビジネス形態にまで影響を与えます
0
カバー画像

奇跡の「ぼたっ」

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 先日 映画を観に行きました。 有名な映画だったので 期待して観てたんですが まったく心に響いて来なくて。 ちょっとガッカリしながら 街を歩く。 ほんとだったら どこかカフェにでも寄って 映画を思い返しながら 本を読んだりして 芸術的文学的な時間を過ごそうと 思ってたのに。 このまま家に帰ろう。 いつもの道じゃつまらない。 別の道を歩く。 横断歩道。 赤。 から青に。 渡っていると 向こうの方で 自転車にまたがって こっちを見てる人がいる。 だんだん近づく。 ニヤニヤしてこちらを見ている。 その人をよく見てみる。 二呼吸くらいの間。 があって 「○○さん?」 相変わらずニヤニヤしながら うなずくその人。 14年くらい前 めちゃ過酷な撮影だった戦争映画に 一緒に出演した仲間だった。 おそらく 10年くらいぶりの再会。 そのまま 横断歩道のとこで 30分くらいだろう 途切れることなく立ち話。 遠回りになるけど 相手の家の方まで歩きながら話す。 連絡先を確認し合い 家が近いので また会おうと。 また 一人で歩き始める。 スーパーに寄ろうと思ったけど いったん家に帰ってからにしよう。 初めて歩く道。 この道を通ると ここに出るんだ~。 だいぶ家に近づく。 歩く。 歩く。 右腕を前に出す。 その右腕の袖に ぼたっ! 鳥の糞。 うわっ!! と思うのとほぼ同時くらいに 今日のすべては この鳥の糞に当たるためだったのか~ と 納得と感心に心が満たされる。 すべてが 少しでもズレていたら 鳥の糞には当たることはなかった。 期待外れの映画。 行かなかった
0
カバー画像

どんなに小さなことでもいいので、「明日が来るのが楽しみ!」と思えるようなことを作る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

時に、人々は大きな出来事や目標の達成に向かって走り続ける中で、日常の小さな喜びを見逃しがちです。しかし、人生はそのような些細な瞬間で構成され、それらが集まって大きな幸せを生み出します。たとえば、明日が来るのを楽しみにするような小さなことがあります。 一つの小さな喜びは、朝目覚めて、新しい一日が始まることです。目を覚ますと同時に、新たなチャンスと可能性が広がっています。その日に何が起こるかはわからないけれど、それが魅力的なのです。新しい出会いや挑戦が待っているかもしれませんし、思いがけない驚きや喜びが訪れるかもしれません。その期待感が、明日が来るのを楽しみにさせてくれます。 また、明日が来るのを楽しみにする小さなこととして、趣味や興味を追求する時間が挙げられます。仕事や学業の合間に、自分の好きなことに没頭する時間は、心をリフレッシュし、エネルギーを充電することができます。新しいレシピを試してみたり、好きな音楽を聴いたり、読書に没頭したりする時間は、日常のモノトニーを打破し、生活に活力を与えてくれます。そのため、明日が来るのを楽しみにしている人々は、次の創造的なプロジェクトや興味深い冒険に取り組むことができるのです。 さらに、明日が来るのを楽しみにする小さなことは、家族や友人との時間を過ごすことも含まれます。仕事や学業で忙しい日々の中で、家族や友人との楽しい時間は貴重なものです。明日が来るのを楽しみにしている人々は、次に会う人たちとの素敵な会話や笑いに胸を膨らませます。そして、その積み重ねが、豊かな人間関係と幸福な人生を築く礎となります。 したがって、明日が来るのを楽しみにすること
0
カバー画像

約束を破ること

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 約束を無断で破るって 実は 破った本人が 一番 心にダメージを負いますね。 先日 イマノリの 体験会に申し込まれた方。 当日 時間になっても ZOOMに入って来られず そのまま何の連絡もなく キャンセルってな感じで。 もちろん キャンセルされること自体は しかたないことで。 イマノリのことがイヤだったのか 体験会に興味なくなったとか あやしいとかね。 こちらにも 少なからず非はあると思うので。 ただ 何の連絡もなしだと もちろん こちらもガッカリしますし なにより ご本人が 自分で自分のことを 「ダメなやつ」って 思っちゃうでしょ。 まったく 何も感じない人も いるかもしれませんが。 でも 大体の人が 何かしら 心に痛みを感じるはず。 「連絡せずブッチした自分」 「約束を守らない自分」 こういったコトバを 無意識のうちに 自分にかけてしまうでしょう。 「自分ダメダメだな~」 「自分どうしようもないな~」 こんなふうに どんどん自分を責めてしまう。 もっと 自分のことを大切に扱って欲しいな~ って思っちゃいました。 相手もそうだけど 何と言っても 一番傷つくのは 本人。 それが 無断で約束を破ること ですね。 ご自分のことを あまり 悪く言ってなければいいんですけどね。
0
カバー画像

いつ人生が終わるかわからない中で、動かないことのほうが、よほど大きいリスクである!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

「人生は一度きりの旅路」とよく言われますが、その旅路の終着点は私たちには明確ではありません。いつ、どのようにしてその終わりが訪れるのか、私たちの手には握りようがありません。この不確実性の中で、静かにして何もしないことが、実は最も大きなリスクであるということを考えてみましょう。 人生において、行動しないことは私たちを何も得られない状態に置くことに等しいです。私たちが動かないとき、新しい経験や成長の機会を見逃すことになります。チャンスが訪れたときに臆病になり、踏み出さなかったことを後悔するのは、人生における最も残念なことのひとつでしょう。 また、動かないことは私たちの能力や可能性を限定します。自分の可能性を信じず、新しい挑戦に立ち向かわないことで、自らの成長を妨げることになります。成功や幸福を追求するためには、リスクを取ることが必要不可欠です。動かないことは、そのリスクを回避しようとする安全な道を選ぶことに他なりません。 さらに、動かないことは私たちの人間関係や社会的つながりにも影響を与えます。他人との交流を避け、新しい人と出会う機会を逃すことで、豊かな人間関係を築くチャンスを失います。人生は出会いと別れの連続ですが、動かないことでその流れから取り残されてしまうかもしれません。 つまり、人生が終わるかわからない中で、動かないことこそが最大のリスクなのです。失敗や失敗への恐れ、他人の評価や期待への不安にとらわれず、自らの可能性を信じて行動することが重要です。人生は挑戦と冒険の連続です。一歩踏み出す勇気を持ち、自らの物語を積極的に刻んでいきましょう。
0
カバー画像

さっさとスタートし、さっさと失敗することを繰り返せば、それだけ成功は近づく!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

成功を追求する過程で、多くの人々が失敗を恐れてしまいます。しかし、逆に考えてみると、失敗は成功への近道であることがあります。なぜなら、失敗から学ぶことができるからです。 私たちは、失敗を避けるために行動を先延ばしにしたり、安全な選択をしてしまうことがあります。しかし、そのような行動は逆効果であり、成長や発展の機会を逃してしまうことになります。成功への道は滑らかなものではなく、多くの障害や挑戦があるものです。その際、失敗は成功への重要なステップとなるのです。 失敗から学ぶことは、成功に向けての新たなアプローチや戦略を見つける手助けをしてくれます。失敗から得た教訓は、次に同じ過ちを繰り返さないようにするための貴重な経験となります。また、失敗は自己成長の機会でもあります。自分の限界を超え、新しいスキルや能力を開発するためには、時には挑戦し、失敗することが必要です。 さらに、失敗から立ち直ることは、精神的な強さや忍耐力を養うことにもつながります。失敗したとしても、それを乗り越えて次に進むことができれば、より強く、より強固な人間となることができます。 成功への道は、多くの挑戦や失敗を伴うものです。しかし、それらを恐れるのではなく、受け入れて乗り越えることが重要です。失敗は成功への近道であり、それを恐れずに挑戦し、学び、成長することで、より良い未来に向かって進むことができるのです。
0
カバー画像

あなたを待ってる人がいる

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 4月も半分が過ぎ 新しい職場とか 新しい環境に 少しずつ慣れてきたよ っていう人も いるんじゃないでしょうか。 4月の広告キャッチコピーに こんなのがあるんです。 「入学式。 どこかに、 一生の友達が座っている。」 イマノリ 今月 飲みに行く予定の人がいます。 その人は 小学生からの友達なんです。 年に一回か二回くらいしか 会わないんですが 会えばすぐに 空気のように いて当たり前という感じになります。 まさに 一生の友達。 小学 中学 高校 大学 それぞれの入学式。 入社式。 異動先の職場。 あるいは 何かのコミュニティとか。 この先 ずーーっと付き合っていくような人が いるかもしれない。 友達だけじゃなく 結婚相手もいるかもしれない。 出会ったとしても もう二度と会わない人がほとんどの中 数少ないけど 一生付き合っていく人がいる。 おもしろいですね~~ 出会いって。 みんなみんな 誰かが どこかで あなたを待っている。 
0
カバー画像

切りかえられる「自分」を作る

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 毎日を楽しく 人生を楽しくしていくために どんな「自分」を作っていったらいいか? それは 気持ちを切りかえられる「自分」 です! 人は 日々 そして 刻々と 気持ちが変わっていきますね。 自分の体が 元気な時 疲れた時だけでも 気持ちが変わってきます。 それに加わって 周りの人との関係や 出来事などにも 左右されてくる。 喜んでみたり シュンとなってみたり イライラしてみたり。 プラスの方に行ったり マイナスな方に行ったり。 気持ちが揺れ動くのは しかたない というか 人間として当然のこと。 気持ちがあるから 人間ですもんね。 映画やドラマ 本を楽しめるのも 気持ちがあるから。 気持ちが揺れ動いてくれるから 楽しめる。 でも 普段の生活で ず~~~っと マイナスな方の気持ち ネガティブな方の気持ちのままだと そりゃ~ しんどいですよね。 つらいし 苦しくなっちゃう。 そんな時に登場するのが 気持ちを切りかえられる「自分」~。 自分で 自分の気持ちを切りかえていく。 まずは 今の自分に質問をして 気持ちを マイナスからゼロに戻してあげる。 「落ち込んでてもしょうがないよね?」 「イライラするほどのことかね?」 「楽しくしたいでしょ?」 そしたら ゼロからプラスの方にもって行く。 「次に向かって行こう」 「感謝できることはあるかな?」 「自分のできてるとこはどこだろう?」 「自分の良いとこはどこかな?」 こんなふうに 自分へコトバをかけていく。 自分が元気になるコトバ。 自分が楽しくなるコトバ。 自分が喜ぶコトバ。 こういったコトバをか
0
カバー画像

できない理由を探すのではなく、できる理由を探すことが成功への道!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

タスクに取り組む際、私たちはしばしばできない理由を探し、障害や困難に焦点を当てがちです。しかし、成功への道は、そうした障害を探すのではなく、むしろできる理由を探すことにあります。 できない理由を見つけることは、自己防衛の一環として起こりがちです。何かがうまくいかない場合、我々は自分の能力や状況を正当化するために理由を探します。しかし、このアプローチは成長や成功を妨げることがあります。なぜなら、そうした理由を見つけることで、私たちは自分たちの可能性を制限し、チャレンジから逃れることになるからです。 一方で、できる理由を見つけることは、ポジティブなエネルギーを生み出し、成果を生み出すための道を切り拓きます。成功への道は、常に前向きな思考と信念から始まります。できる理由を見つけることは、私たちに目標を達成するための方法や手段を探る意欲を与え、より創造的で革新的な解決策を見つける助けとなります。 また、できる理由を見つけることは、自己成長と学習の機会を提供します。失敗や挫折から学び、次に進むためには、できる理由を見つけることが不可欠です。過去の経験や知識を活かし、新しい方法やアプローチを探ることで、より効果的な解決策を見つけることができます。 成功への道は、常に挑戦と試行錯誤の連続です。その過程で、できない理由に囚われるのではなく、できる理由を見つけることが重要です。前向きな姿勢と創造的な発想を持ちながら、困難に立ち向かい、成果を生み出すことができるでしょう。
0
カバー画像

やっぱり大事!自分へのコトバ

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 いや~~ やっぱり 自分へのコトバって ほんと大事だな~~~。 先日 イマノリのワークショップに 参加された方。 今まで こんなコトバを 自分にかけてたそうです。 「どうせ自分はダメ」 「自分は人と仲良くできない」 「自分は人から好かれない」 こういったコトバを 自分の気づかないとこで 何回も何回も 自分にかけてしまう。 そりゃ~ 自分が つらくなっちゃいますよね。 でも この無意識のコトバたちに気づければ それを 意識して 違うものに変えていけばいいわけで。 自分へのコトバを 自分にとって プラスになるものに変えていく。 あなたはどうでしょうか? 自分に どんなコトバをかけてることが 多いでしょうか? 意外と 「どうせ自分は・・・」的な マイナスなコトバを かけちゃってたりするんですよね。 よく 「自分を大切にして」 って言葉を 見たり聞いたりしますね。 その お手軽な第一歩目として 自分にやさしいコトバ をかけてあげる。 まずは ここから始めてみて下さい。 自分が楽しくなるコトバ。 自分が喜ぶコトバ。 自分をホメるコトバ。 周りからの言葉で 自分が変わっていくことも もちろんありますが いつ 良い言葉を言ってくれるか わからないですよね。 周りからの良い言葉を待ってたら いつになっても 自分を変えることができません。 だから 自分で 自分自身に 良い言葉をかけていく。 これなら 毎日毎日 コツコツコツコツ 自分で 自分を変えていくことができるでしょ。
0
カバー画像

後輩やまわりの人に積極的に自分の知識を伝えよう。そうすることで、自分の頭のなかを整理することができる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

自分の知識を積極的に他人に伝えることは、自己成長や周囲との関係を築く上で非常に重要です。特に後輩や周囲の人々に対して、知識をシェアすることは、双方にとって多くの利益をもたらします。以下に、その重要性について詳しく探ってみましょう。 まず、知識を他人に伝えることは、自分自身の理解を深めるための効果的な方法です。誰かに教えるという行為は、自分の知識を整理し、他者が理解しやすいように説明する必要があるため、その過程で自分自身の理解が深まります。例えば、あるトピックについて後輩に教える際、そのトピックに関する基礎知識から応用までを説明する必要があります。その過程で、自分の知識の抜けや理解不足を発見し、それを埋めるために新たな情報を学ぶことができます。 さらに、自分の知識を他人に伝えることは、信頼関係を築く上でも有効です。後輩や周囲の人々が自分から学ぶことで、あなたの専門知識や経験に対する信頼が築かれます。この信頼関係は、チームワークや協力関係を強化し、組織全体の成果につながります。また、自分の知識をシェアすることで、他人も自信を持って自分の知識や経験を共有しやすくなるでしょう。これにより、知識の循環が促進され、組織内の学習文化が育まれます。 さらに、知識の共有はイノベーションを促進し、新たなアイデアや解決策を生み出す原動力となります。他人との議論や情報交換を通じて、新しい視点や発見が生まれることがあります。特に異なるバックグラウンドや経験を持つ人々との知識共有は、創造性と革新性を高める効果があります。自分の知識をシェアすることで、新たなアイデアや問題解決のヒントを得ることができるでしょ
0
カバー画像

ありがたき終わり

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 つまらない日。 モヤモヤな日。 イヤイヤな日。 調子悪い日。 大変な日。 つらい日。 苦しい日。 緊張の日。 勝負の日。 本番の日。 くやしい日。 我慢の日。 忙しい日。 イライラの日。 怒られた日。 ミスした日。 悲しい日。 さびしい日。 落ち込んだ日。 情けない日。 恥ずかしい日。 思い悩む日。 どんな日だって 今日という日は ちゃんと終わってくれる。 ずっと続かずに リセットされていく。 今日 どんなことがあったとしても しっかり区切られる。 今日。 今日。 そしてまた今日。 人は ついつい 昨日を引きずってしまう。 昨日なんて バイバイでいいのさ。 この今日一日を 楽しくしていいけばいいのだ。 どんな日だって ちゃんと終わってくれる。 だから人は また 胸張って生きていけるのさ。
0
カバー画像

人は変化のリスクを過大評価し、変化しないことのリスクを過小評価する傾向がある!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人間は、変化を恐れる生き物です。新しい状況や環境への適応に伴う不確実性やリスクが、私たちの心理的安定を揺るがすことがあります。そのため、多くの場合、私たちは変化のリスクを過大評価し、変化しないことのリスクを過小評価します。しかし、このバイアスが私たちの個人的成長や組織の発展にどのような影響を与えるのでしょうか。 まず、変化のリスクを過大評価することは、新しい機会や可能性を見逃す可能性があります。私たちは不確実性を避ける傾向があり、安定性や予測可能性を求めることがありますが、これは時にチャンスを逃すことにつながります。過去の成功体験にとらわれ、新たな方法やアイデアに開かれない限り、私たちは成長することができません。変化のリスクを過大評価することで、新しいアイデアや技術への探求心が阻害され、競争力の低下や革新の停滞を招く可能性があります。 一方、変化しないことのリスクを過小評価することも同様に危険です。環境や市場の変化に適応できない組織や個人は、時代遅れになり、衰退の道をたどることがあります。技術革新や社会の変化に適応できない組織は、競争力を失い、存続が脅かされる可能性があります。また、個人的にも、変化に適応できないと、キャリアの停滞やスキルの陳腐化が起こり、将来の成功を妨げる可能性があります。 では、このリスクのバランスを取るにはどうすればよいでしょうか?まず、私たちは変化のリスクに直面した際に、それをチャンスと捉えるマインドセットを持つことが重要です。失敗や不確実性は成長の機会であり、新たな学びや発見の場でもあります。次に、変化しないことのリスクを正しく評価するために、常に環境
0
カバー画像

子供を見習って、無邪気に

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 例えば毎日が なんかつまらなかったり モヤモヤしてたり 憂うつブルーな時は ちっちゃなことを意識してみる。 朝。 必ずと言っていいほど 鏡を見ますよね。 その鏡に向かって ニッコリしてみる。 思いっきり変顔をしてみる。これだけで 自分の気持ちが ウキんとするのがわかるはず。 出かける前。 ここでもおそらく 鏡を見るはず。 スタンドミラーなんかがあったら なおさらのこと。 その鏡に向かって 「自分、イイネッ!」 って言ってみる。 クレイジーケンバンドの 横山剣さん並みに 体も動かしてみる。 自分の気持ちが プラスの方に ググンと動くのがわかるはず。 家を出て ドアを閉める。 その閉める時に 「よしっ! 今日も楽しむぞぃ」 と言いながら 「ぞぃ」のとこで カチャンと閉めてみる。 特に意味はないけど なんとなく気持ちいいのがわかるはず。 家から職場まで。 勝手に 周りのすべてを 自分の味方にしてみる。 朝の太陽を味方にしてみる。 「おお~ 自分のことを輝かせてくれてる。 太陽さん、ありがとね~~~」 鳥たちの鳴き声。 「今日も楽しんでね~って 自分に言ってくれてる。 ありがとねん」 樹々 空 雨だって みんなみんな自分の味方。 「自分のことを応援してくれてる~。 ありがとん」 子供じみてる感じがするでしょ? ハハッ! それでいいんです。 子供みたいに 無邪気に 自分で自分を 喜ばせていけばいいんです。 だって 朝の子供たちを見ればわかりますよね。 朝からめちゃくちゃ元気でしょ~! 子どもたちを見習わないと~。 難しいことや 大それたことも
0
カバー画像

しあわせになりたい方へ

しあわせになりたい!カウンセリングをしているとよく聞きます。しあわせになりたい!彼氏と結婚したい!彼女が欲しい!皆さんもどうなりたいか、夢や目標ってあるかと思います。ちゃんと叶えられる人ってどんな人だと思いますか?「成果を得るものは欲しい成果を知っている」ここなんです!しあわせな人は何がしあわせかちゃーんと知っているんです。それもここで大事なのが、世間一般で言われる”しあわせ”とあなた自身の”しあわせ”が同じとは限らないのです。結婚したらしあわせ!?それも人それぞれなんです。 しあわせになるには自分がどんな状態でいるときなのか何をしていると感じるのか自分のことを理解していたら、それを自分にしてあげるだけなんです。まずは自分をしあわせにするとこから(*‘ω‘ *)♡しあわせ感じれていますか?自分が満たされていないと人に承認欲求を満たして!!!と求めることになりますよ!?相手は疲れてしまいます(;'∀')自分が満たされてるとそれが溢れて人に与えるという余裕が生まれるのです。必然的にそんなひとはモテます(笑)いつもニコニコ上機嫌な人と居たら心地よくないですか?そして笑顔は最強のアンチエイジングです!相手に求めるのは満たされていないもしくは自分に自信がない・・・自分なら大丈夫という自己信頼や安心ができないから相手の行動で不安になったりそれはしないで!と押し付けたり、こういう風にして!と求めたり・・・ちゃんと順番があるので自分を満たして、自分を信じて安心できると感情も落ち着きしあわせを噛みしめて生きていけますよ♡
0
カバー画像

すべては移ろっていく

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 時代は移ろい変わっていく。 ついさっきなんですが テレビのニュースを 聞くともなしに聞いてたら こんな言葉が流れてきました。 「これで 明治生まれの男性は いなくなりました」 えっ! と この初めての言葉に 思わず テレビの方を振り返っちゃいました。 「いなくなりました」 という 言葉の響きのドキっと感。 ネットで調べたら 先月に 国内最高齢の男性が 112歳で亡くなられ 110歳の方が 最高齢男性になられたそうで。 いや~~ なんだろう~ なんか 時代が移り変わってくのを とっても感じて。 寂しさのような 驚きのような。 もちろん すべては移ろい変わっていくわけで。 生まれれば いつかは いなくなっていくし。 今あるものだって いつかは なくなっていくだろうし。 そうなんだけど でも 確実に 時代は進んでいるというか 人も入れ替わるというか。 「えっ、じゃあ・・・」 と思い 江戸時代生まれの最後の方は いつだったんだろうと調べたら 1976年とのこと。 時代も 人も 移ろっていく。 移ろいながら 令和時代を生きていく。
0
カバー画像

寛容でいきましょう

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 3月いっぱいで終わった TBSのドラマ 『不適切にもほどがある』。 イマノリと同じ昭和世代には かなり楽しめたドラマだったと思います。 毎回 ミュージカルのように 歌って踊るシーンがあるんですが 最終回では 「寛容になりましょう」と みんなで歌いながら踊っていました。 これ 今の時代の キーワードなんじゃないかな~と。 寛容って言葉 調べてみたら 「心が寛大で よく人を受け入れること」 「過失をとがめたてせず 人を許すこと」 こんなふうに出てきました。 簡単に言ってみれば 広い心で 相手を受け入れ 許すこと。 こう見ると まさに人間力だな~と思います。 簡単そうで なかなかできないことですよね。 ついつい 自分の都合のいいように 相手を変えようとしちゃう。 違いを認められなかったりね。 どうしても許せなかったり。 で 相手に対しての寛容も大事なんですが 自分自身に対しての寛容 これも重要なポイントだと考えます。 過去の出来事を受け入れて許す。 これまでの自分を認めて受け入れる。 「今までよくがんばって来たね~」って 自分にOKを出してあげる。 これができると 自分がとってもラク~になって 周りに対しても 心の余裕が出てきます。 そう 寛容になります。 イマノリ 接客業をやってた時にも 感じてたんですが 意外にも ある程度歳を重ねた人に 寛容じゃない人が多かったりするんです。 ちょっとのことで ビックリするくらい怒ったりね。 広い心。 余裕のある心。 違いを楽しめる心。 こういった心を持つことが 人間力なんだと思いますね。 周りにも
0
カバー画像

子供の頃の写真に、自分を知るヒントがある

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 先週なんですが 2年ちょいぶりくらいに 実家に帰りました。 イマノリ 山の中で生まれ育ったので 大自然が恋しくなっちゃうんですよねぇ。 樹々の中に ぽつんと自分を置いてみると 大自然に圧倒されて クラ~っとしてくる。 東京とはケタ違いの 人口密度の低さ。 何回も深呼吸したくなります。 大自然に触れるのも 楽しみの一つなんですが これも楽しみなんです。 昔の写真を見ること。 高齢の父ちゃん母ちゃんと これはいつの写真だ とか言いながら 回し見をする。 それと共に 自分の根っこにある 自分を探すんです。 例えば イマノリの場合。 無邪気に笑ってたり 人を笑わせたりしてるのもあれば 反対に すごい神経質そうな 何かにおびえてるような 慎重で臆病な自分なのもあるんです。 で 4年くらい前までは この 神経質で臆病な自分が 自分の中で優勢だったんです。 思い切れなかったり。 心配や不安の面ばかり見てたり。 臆病だから 怒って人を寄せ付けなかったり。 でも 自分と向き合う中で 根っこの根っこにあるのが 無邪気な自分だ ってことに気づけたんです。 そしたら ま~なんと 自分自身がラクになったことでしょう。 子供のように いつまでも無邪気でいいんだよって。 自分が楽しくなること 自分がワクワクっとすることを やっていけばいいんだよって。 こんなふうに 自分に許可というか OKを出せたんですね。 今では 自分の中で 無邪気な自分が ほとんどを占めています。 いつまでも子供だっていいよねぇ。 自分の 子供のころの写真を見てみる。 自分の根っこにある 自
0
カバー画像

自分の成功と幸福は、周りの人の幸せと成功を通してしかやってこない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

成功と幸福は、一人だけのものではありません。むしろ、周りの人々との関係の中で根ざしていると言えるでしょう。自分の成功や幸福を享受する際に、周りの人々を無視することはできません。なぜなら、私たちは他者とのつながりを通じて成長し、豊かな人生を築くのです。 成功を追求する際には、他者との協力や支援が欠かせません。一人で全てを成し遂げることはまず不可能であり、他人の助けや励ましを受けながら進むことが重要です。成功は孤立した島で達成されるものではなく、共に歩む人々との共同作業によって実現されます。そのため、自分の成功が他者の幸せや成功に貢献することが重要です。他人の成功を祝福し、支えることが、自らの成功への道を拓く第一歩となるのです。 幸福も同様に、他者との関係や共感によって深まります。自分だけが幸せであっても、周りの人々が幸せでなければ本当の幸福とは言えません。家族や友人、同僚との良好な関係を築き、彼らの幸せを共に喜び、支え合うことが、豊かな人生の鍵です。他者の幸福を願い、その実現に向けて助けることで、自らも幸せを実感し、充足感を得ることができます。 成功と幸福は、共感と共栄の精神によって深められます。自分の成功や幸福を追求するだけでなく、周りの人々とのつながりを大切にし、彼らの幸せや成功にも貢献することが、真の充足感と豊かさをもたらすのです。私たちは一人ではなく、互いに支え合いながら歩むことで、より輝かしい未来を築いていくのです。
0
カバー画像

新年度がスタート!挑戦するモチベーションを維持する方法

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。新しい年度が始まり、新たな挑戦に向けて気持ちが高まる時期ですね✨そこで今日のブログは、「高まる気持ち」「モチベーション」を維持する方法を書いていきたいと思います( ^ω^ )是非、最後まで読んでくださいね♪それでは本日のブログのスタートです✨新年度が始まり、「ワクワクした気持ち」で新たに挑戦する方も多いですよね?しかし、モチベーションを維持することは簡単ではないんです(^◇^;)そこで、挑戦するあなたがモチベーションを持続させるための方法について一緒に考えていければと思ってます(^ ^)まず最初に大切なのは、やっぱり目標を明確にすることです!!具体的で実現可能な目標を設定し、それを達成するための計画を立てることで、やる気を高めることができます!また、目標達成のイメージを具体的に描くことも重要です。自分が目指す姿(なりたい自分になってる姿)を想像することで、モチベーションを維持することができるんです!これがめちゃくちゃ大事です( ^ω^ )✨次に、挑戦する過程での成長を自分で意識することが大切です!失敗や困難に直面することが絶対にあります!これが結構、心が折られるポイントですね(><)しかし、それをチャンスと捉えて成長の機会と捉えることができれば、モチベーションを維持しやすくなるんです!自分の成長を感じることで、ワクワクした気持ちを持続させることができますね。また、
0
カバー画像

695.目標達成するには

目標達成するには良く「目標は高く」と言いますが、いきなり目標を高く掲げても達成不可能な目標では絵にかいた餅に終わってしまいます。絵にかいた餅は何の役にも立たないもの。また、実物・本物でなければ何の値打ちもないことですから。皆さん耳にしませんか?一流のスポーツマン、例えばマラソン選手が自己ベストより、1分いや2分記録をちじめる話をよく聞かれた事ありませんか・・・アスリートの皆さんはいきなり大きな記録短縮は口にしませんよね。小さく目標を掲げて達成し、また小さく目標を掲げて達成してと、言うように目標は小さくです。目標を小さくして達成感、喜びを味わって、これを繰り返していくといつの間にか大きな進歩が実り目的を達成できます。小さな目標を掲げて達成感を大げさに大喜びすることからはじめてください。最初は中々ですが・・・常に小さな事でも大袈裟に大喜びすると幸運が訪れやすいです。経験者の私の体験です。皆さん、竹の中の節を破壊?、壊したことありますか?竹(バンブー)も最初の根っこの一番下の部分の「節」は固くて・・・一番下はとにかく硬いです、中々通過(破壊)できません。上に行くにしたがって柔らかく通過しやすいです。** * 💓ご購読頂きありがとうございます💛 .  * * ______💛________💓______ <・新規登録クーポン 千円割引クーポン https://coconala.com/invite/NQGN1B すずか:クーポンコード→ NQGN1B ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ <占い> 鑑定一覧:https://coconala.com/b
0
カバー画像

自分の気持ちを声に出すメリット 3選

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日のブログは、タイトル通り自分の気持ちを声に出すメリットについて書いていきたいと思います!是非、最後まで読んでみてください♪それでは本日のブログのスタートです✨まず、はじめにちょっと想像してみてください!ある日、デパートで迷子になった子どもがいます。その子は助けを求める声を出せず、ただひたすら泣いていました。そのとき、偶然にも近くを通りかかったあなたがその子の泣き声に気づきました。その結果、子どもを助けることができ、無事に両親と再会することができました。子どもは泣き顔から笑顔に変わりました。そして、あなたもそれをみて笑顔になりました。このように、自分の声(泣き声)を出すことで助けを求めることができることがあります!僕が伝えたいのは、どんな声でもあげることができれば、助けを求めることができるってことです( ^ω^ )ここから本題です!メリット3選を書いていきます!1.感情の解放とストレスの軽減自分の気持ちを声に出すことは、心の中にたまった感情を解放する良い方法なんです!言葉にすることで、その感情に対して向き合うことができ、それを受け入れることができちゃいます!例えば、仕事でストレスを感じたとき、それを誰かに話すことで、心の重荷を軽くすることができますね(^ ^)自分の気持ちを声に出すことで、心身の健康を保つことができるんです✨2.他者とのコミュニケーション強化自分
0
カバー画像

【名言】失敗して失敗して失敗するからこそ幸せになれる。 ローラ

未来は、私たちが思い描くよりもずっと明るいものです。朝起きて、窓から差し込む太陽の光を浴びる瞬間、それはすでに始まっているんです。未来への一歩が、その一瞬一瞬に隠されています。「目標」という言葉を聞くと、何か大きなものや、達成が難しいものを想像するかもしれません。目標とは、遠くの星に手を伸ばすような、大それたものだけを指すわけではありません。小さなこと、日常の中で少しずつクリアできることも立派な目標です。友達に優しくする、毎日の宿題を終わらせる、好きなことに毎日少しずつ時間を割く、そんな小さな目標たちが、人生を輝かせる光になるのです。夜空を見上げた時、星々がきらきらと輝いているのを見たことがありますか?私たちの目標も、それぞれの星のように、一つ一つが自分の人生を照らす光です。そして、その星々が集まって、一つの大きな光を放つように、小さな目標が集まって、私たちの未来を明るく輝かせてくれるのです。だから、どんなに小さな目標でも、それを大切にしましょう。その目標に向かって一歩を踏み出す勇気を持ちましょう。その勇気があれば、未来は必ず明るいものになります。そして、その輝く未来の中で、自分だけの色を放つことができるんです。未来がどんなに明るいものであるか、それは自分自身の手で切り開くもの。目標を持って、一歩一歩確実に進んでいけば、その先にはきっと素晴らしい未来が待っています。そして、その未来は、あなたが思っている以上に輝いているはずです。みなさんが自分のに向かって勇気を持って歩み続けられますように。そして、その旅の中で、人生が輝く瞬間をたくさん見つけられますように。未来は、あなたが思う以
0
カバー画像

4月はチャンス

もうすぐ4月ですね。新年度がはじまります。年明け、新年度スタートのタイミングは今までできなかったこと挑戦したかったことをはじめるきっかけにもなります!みなさんは何かはじめたいこと挑戦したいはありますか?私がプロコーチとして活動する中でテーマになることが多いのが・習慣化したい(ダイエット・資格取得など)・副業をしたい・キャリアアップしかし、自分がしたいことは後回しになりいつの間にか今に至るなんてことが多いです。強制的にできる環境やペナルティがないと動けない人も多いでしょう。4月は気持ちを切り替えることができたり区切りがいいこともあり今までできなかったことにチャレンジしてみるいい機会かもしれません。みなさまも新年度の時期にやりたいことにチャレンジしてみてはいかがですか?
0
カバー画像

vol.14 【新年の目標】途中経過

習慣化サポーターのこもりです。もうすぐ新年度ですね。私の勤務先でも、来年度の人事が発表され、新年度に向けて準備を進めているところです。さて、今回のブログはタイトルの通り、昨年末に立てた「2024年の目標」がどのくらい進んでいるのかを整理したいと思います。みなさんが立てた目標の進捗状況はどうですか?ぜひ、私と一緒に振り返っていきましょう!2024年の目標を立てたブログはこちら↓前回のブログはこちら↓まずは、私が立てた2024年の目標(ゴール)を振り返ってみましょう。✅本業 ・ペーパーレス授業の方法を改善。生徒の授業満足度90%以上。 ・コース改革2年目。改革の波を学年からコース全体に広げる。 ・広報担当3年目。生徒募集イベント参加人数1200組以上(過去最多)。 ✅副業 ・ココナラ3年目。プラチナランクを獲得する。 ・ココナラブログをvol.100まで投稿する。 ・販売実績120件(現在60件)。なるほどなるほど。やる気に満ち溢れていますね、私!本業については、新年度が始まってから取り組むことになるので、こちらは、また改めてご報告させていただきます。それでは副業の現状です!✅副業の現状(2024年3月24日現在)・"ゴールドランク"から"シルバーランク"に降格!(…あれ?)・ココナラブログ、今回が"vol.14"(…おやおや?)・販売実績"78件"(おぉ~✨)……はい、販売実績以外は先行きが不安ですね。ただ、ここで進捗状況を振り返って、包み隠さず公開することに意味があると思い、今回のブログを書きました。ここから気持ちを新たに、また頑張っていきたいと思っています。また、2024年に
0
カバー画像

終わりを考えて始めよう

早いもので、もう3月の終わりですね。春休みが終わると4月からは新年度がスタートしますね。4月になると、様々なことが新しくなると思います。そこで、みなさんに意識してもらたい事があります。 それは 「終わりを考えてから始める」です。 何か物事を始めるときに、どのような状態が完成なのか、自分が求めていたゴールは何なのかを考えてそこから逆算して今出来ることを考えていきましょう。 ちょっと難しく聞こえるかもしれませんね。例えば、「数学(算数)のテストで満点を取る」という目標を立てたとしたら、「数学(算数)のテストで満点を取る」ことがゴールです。そのために、やらなければならないことは何なのかを考えていけばいいのです。最初は、テスト範囲を知る、そして、そこの範囲の問題を繰り返し解く、できる問題と出来ない問題に分ける、出来ない問題を何回も解く、テスト形式で実際に点数を出してみる、というような感じです。 4月は色々な所で目標を立てると思います。目標達成することがゴールだとしたらそこから逆算して今何をしなければいけないかを考えてみましょう。特に、中3生は1年後の今頃は入試も終わっているはずだと思います。その時、自分がどういう状態でいたいのかをよく考えてみてください。中3生だけでなく、他の皆さんも「1年後、どんな自分でいたいのか」を考えて見てくださいね。
0
カバー画像

やればできる:信じる力で目標を達成する

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日は春分の日、祝日ですね!週の真ん中に祝日って嬉しいですよね( ^ω^ )さて、今日のブログは、「やればできる」自分を信じて欲しいというメッセージです!最後まで読んでいただけたら嬉しいです♪それでは本日のブログを書いていきます✨自己成長や目標達成に向かって進む時、僕たちは自分の限界に直面することがあります。しかし、その時にこそ、「やればできる」という言葉が僕たちの内に眠る力を呼び覚ますんです!!これは、僕たちが持つ可能性を信じ、努力を惜しまずに前進することができることを示す重要なメッセージです!!人生の中で「やればできる」という言葉が真実となった経験は、僕にもあります!社会人になり、久しぶりにバスケを始め、試合に出ることになりました。最初は不安がつきまとう中、自分に自信を持つことができませんでした。その結果、やっぱり試合に勝つことは全然できませんでした。めちゃくちゃ悔しかった!!しかし、やる決意(絶対に勝つ)を固め、努力(練習)を重ねることで徐々に上達していく自分を見て、その言葉の真実を実感しました!おのずと結果がついてきました!試合もどんどん勝てるようになりました!!自信がないシュートと自信があるシュートで成功確率に差があることもわかりました!気持ちが本当に大切なんです( ^ω^ )同様に、私たちが挑戦に立ち向かい、努力を積み重ねることで成長し、目標を達成する
0
カバー画像

目標達成に必要な相談するチカラ

こんにちは、ユウ_Yuです。 今回は『相談』するチカラについてシェアしていきたいと思います。ぜひ最後までお付き合いください。 相談が重要なのは分かるけど、苦手… HSPや繊細な気質をお持ちの人、完璧主義の人って相談するのが苦手な人が多いと感じています。何を隠そう、私もそのなかの一人だと自覚しています💦相談って、うまく伝えなくちゃって考えると気が重くなるし、相手からどう思われるのかを考えると、積極的にはしたくないって思ってしまうんです。自分で考えて進めた方が気を使わなくて楽だなって。でも、そうするとだんだん頭がカチコチに固まって、いいアイディアが浮かばなくなったり、どんどん苦しくなったり、苦しくなることが多々ありました😓そう、『相談』で重要なのは、自分の考え方が偏っていたとか、実は思い込みだったとか、新たな気付きを得ることなんです。 どう相談すればいいのか 資料を用意してうまく話そうとか、論理的に伝えようとか考えすぎてしまうのが、HSPや繊細気質、完璧主義の人の特徴です。 でも、勇気を出して、思ったことを相談してみれば、案外相手はすぐに理解してくれて嬉しい助言をくれるかもしれません。もし、うまく伝わらなければ、ちょっと言い回しを変えたり、他の人に相談したら、いいアイディアをもらえるかもしれません。事実とそれに対する自分の考えを率直に伝えることが大切です。そして、相手にどう思われるかと気になってしまうものですが、分からないものは分からないと勇気を出して言うことが大切です。 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」です。 むしろ、相手はなんでも聞いてくれた方が嬉しいし、安心するものです😉
0
カバー画像

あれこれ考えるより「素直に直観に従う」ことは、モチベーションコントロール上、とても重要なこと!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

私たちは日常生活の中でさまざまな決定を下す必要があります。仕事上でもプライベートでも、私たちの人生は選択の連続です。時には、複雑な情報や意見の対立に直面し、何を選べばいいのか迷うこともあります。しかし、あれこれ考えるよりも、「素直に直観に従う」ことが、モチベーションを維持し、成功を収めるための重要な鍵となることがあります。 直感は、私たちが意識的に考える前に心の奥底で感じるものです。それは、経験や知識、感情が複雑に絡み合った結果として生まれるものであり、しばしば私たちに重要な情報を提供してくれます。直感が正しいとき、私たちは自信を持ち、行動する勇気を得ることができます。しかし、直感が時には理性や論理とは矛盾するように感じられるときもあります。 なぜなら、直感は非論理的であると考えられることがあります。しかし、それが悪いことだとは限りません。実際、直感は時に私たちの脳が複雑な問題を素早く解決するための重要な手段です。脳科学の研究によれば、直感は脳のさまざまな領域が情報を処理し、結論を導く複雑なプロセスの結果として生まれるものであり、その正確性は驚くほど高いことが示されています。 モチベーションを保つためには、時には直感に従うことが不可欠です。選択肢が多く、情報が複雑な状況では、直感が私たちに方向を示してくれることがあります。そのため、直感を無視することは、自分自身の内なる知恵を無視することにもつながります。 また、直感に従うことは、自己信頼を高める助けにもなります。自分の直感に従うことで、私たちは自分自身に自信を持ち、自己価値を高めることができます。そして、その自己信頼がモチベー
0
カバー画像

2024年の目標を立てました

1月に入り新年の目標を立てようと思い自分なりに立ててみました。新年にここまで明確に人生の目標を立てるのは初めての試みです。 その理由は自分の理想として  ・仕事が楽しいと思える仕事をしている。 ・プライベートと仕事の境目がなく日々の経験も仕事に繋がる。・フリーランスには憧れるがその手段が会社員でも構わない。・人生の大半の時間を使う仕事が充実することで精神的にも余裕があり   家族に笑顔で接することで皆で笑顔で暮らしていく。・その経験を子供にも伝えていき、色んな可能性を信じて行動出来る、 楽しめる子供にする。以上が将来の理想になります。 行動していくと新しい発想や理想が出てくるというのが最近の1番の気づきなので理想、目標が、変わっていくというのも楽しみな部分です。その理想に近づくためにまずは今年の目標として ・楽しいと思える仕事(やりたいこと)を見つけるために日々行動していく。→行動していくこと ○日記や気づきは毎日書けているが継続すること ○ブログの継続(まずは習慣化)  ○読書→アウトプット→まずはブログ ○仕事や自分で振り返ったこと、気づきを日記つける ○人の話しを聞いてみること、まずは1件その次1件  そのための出品の形式を変える、色々な形を試していく以上を今年は特に習慣化を目標に色々試しながらやっていきます。すぐに結果を求めずアウトプット→自分の考えとして自分の物にしていくことを毎月、毎日していきます。ブログの形を変える・読書して内容をまとめた物  現在読んでる物(アウトプット大全、好きをネットに接続する、 ずっと好きだったことをやりなさい)・仕事や日々の気づき・実践し
0
カバー画像

人はみな、何かしら目的がある

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 人はみんな 目的があって 行動している。 街中。 駅。 くさんの 人人人。 歩く歩く歩く。 それぞれの方向に 歩く。 みんなみんな 何かしらの目的があって 歩いている。 仕事に行くため。 学校に行くため。 ご飯を食べに行くため。 誰かに会うため。 映画を観るため。 ダイエットするため。 人は なんらかの 理由・目的があって 行動する。 家の中でだってそう。 のどが渇いたから 水を飲むために キッチンへ。 お腹が痛くなったから 出すために トイレへ。 例えば 家のリビングが舞台の お芝居。 このリビングに 登場人物たちがやって来る。 何かしらの目的があって リビングに来て そこからお芝居が始まっていく。 で また 何かしらの目的があって リビングという舞台から去っていく。 人 生きる。 この世 舞台。 何かしらの理由 何かしらの目的があって この世で生きる。 みんな それぞれの理由 それぞれの目的。 大切な人のため。 楽しむため。 幸せになるため。 学ぶため。生きる意味を知るため。 人はみな 何かしらの理由・目的があって この世で生きている。 あなたの目的は・・・?
0
カバー画像

「自分に自信がない」の対処法

・なにか新しいことを始めたい。 ・やりたいことに挑戦したい。 そんな想いを持ちつつも、 【自分に自信を持てなくて、勇気がでない】 【うまくいくか不安で一歩が踏み出せない】 というような状況にいる人は多いのではないでしょうか。 かくいう私もそんな一人です。 なにかやるにしても、リスクのことばかりを考えてしまいます😓「このままの人生じゃ嫌だ!でも、失敗したらどうしよう・・・。」気持ちはあっても、脳が否定する。 しかし、結局どんなに準備や訓練をしたところで、この不安な気持ちは完全には解消されない気がします。 そうであれば、極力、失敗を経験せず、自己肯定感を上げながら、夢や目標に向かって進める方法はないか。 そこで活用できる方法が『スモールステップ』です。 自分に自信が持てない人にぴったりな方法スモールステップは、「自分になんかできっこない」というふうに自分に自信がない人、自己肯定感が低い人にこそ取り組んでほしい方法だと私は感じています。 といっても、そんなに難しいことではありません。 スモールステップは、目標を細分化して、小さな目標を達成しながら少しずつゴールを目指す方法です。 スモールステップを用いることで、その名の通り、小さく、一歩ずつ、目標に向かって前進していきます。 スモールステップは大きな失敗を回避し、挫折感を最小限に留めていきます。 さらに、小さな成功を積み重ねるため、自己肯定感を高めて、モチベーションも維持されるので、たくさんのメリットがあります😊スモールステップの手順 順序は以下の通りです。 1.最終目標を掲げます。このとき、できるだけ具体的な目標を掲げるとスモールス
0
カバー画像

自分を責めない大切さ♡

みなさん、こんばんは。誰かのパワースポットになりたい者です。3月になりましたね!何か目標を立てましたか???私は、自分に厳しくしない!そう思っています♡小さな目標でも達成すると充実感が違いますよね!(^^)!今からでも良いので目標立ててみてください♪さて、本題です。タイトルの通り『自分責めをしないということ。』私の目標にも関係するのですが、ついつい自分を責めてしまってなんでこんなことも出来ないのだろうとって思ってしまいます。自分なりに頑張ってるのにそれ以上自分を責めてどうするんだって話しなのですが、思考クセがあって失敗すると私はダメだな~なんて思ってしまいますよね( ;∀;)過去にとらわれて、悔やんでみたり。過去の自分を責めてもどうしようもないのに。みなさん、いつも自分を責めていませんか?否定していませんか?自分の一番の味方は自分です♡(これだけは絶対忘れないで下さいね。)失敗しても学びに変えればいい!過去を悔やんでも今から出来ることを頑張ればいい!失敗して落ちこんだ。自信失くした。それは、必ずバネになりますから(#^^#)経験値になりますから♪大丈夫です!!!今から自分を幸せにしていきましょう♡今日もよく頑張った。いつもよく頑張ってる。自分えらい!すごい!自分を褒めて寝てくださいね(^^)みなさんがHAPPYに過ごせますーに♡御覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

一年で一番変化する三月

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 三月って 一年のうちで いちばん変化する月だと思うんです。 人にとっての環境もそうだけど 何と言っても自然。 寒々とした 今現在の桜の木。 東京では 三月中に 信じられないほどに満開になっている。 こんなに 視覚的に変わる月はない気がします。 秋は じんわり変化していく感じですが 春は ドバーーッ。 今の ほっそりとした 桜の枝を ぜひ見てみて下さい。 ここに うすピンク色の服を まとっていくわけで。 あと三週間ちょいで ほんとに満開になってるのかと 疑っちゃうほど 何にもない枝たち。 だからこそ その変化を 日々楽しめる。 ちょっとずつ あったかくなっていくし なんとなく気分がいい三月。 気分がいいから やりたいこととか 習慣にしたいこと 目標に向けて 動きやすくなる季節でもあります。 三月の自然から うまくパワーをもらいながら 毎日楽しい「あなた」で 三月を過ごしていきましょうね。 
0
カバー画像

かんたんにできる絵の5分トレーニング 5DAY..【❺上半身の描き方編・クロッキー】

おはようございますAsaですかんたんにできる絵の5分トレーニング【上半身の描き方・クロッキー】今日は5日目!です🧑‍🎨どうですか!?少し描きなれてきましたか✏️たった5分でも毎日続けることで絵が上達しますよ!よかったら一緒にやってみてください^^僕自身は5分トレーニング動画作成をキッカケにイラストスキル向上の良い刺激をいただいてます^^ココナラブログにも感謝です!イラストの成長だったりもちろんココナラ活動も一緒に楽しみましょう!P.S.本日2/27火曜日は一日イラスト含め作業やってます!現在出品してる商品は1つのみですがご要望に合わせて対応できそうなことであればカスタマイズさせていただきます^^何か希望するものがあれば気兼ねなくメッセージくださいね .。.:*☆2024年も気づけば3月を迎えようとしていますね今年立てた目標に向けて1日1日を大切に今日も1日コツコツ進めていきます!エイエイオー!
0
カバー画像

メンタル改善

日々の生活の中で、本当に疲れてしまったり、仕事や家庭に忙殺されてしまうと、人は肉体的だけで無く、精神的にまで疲れてしまう事があります。 そんな状態が長く続くと、心は悲鳴を上げますが、それを超えてしまうと、悲鳴が出なくなり、心が崩壊してしまいます。 心は正直者 心の悲鳴とは、私はある意味で体の悲鳴ともリンクしていると思います。 劣悪な環境で頑張って動き続けると、喉が渇き声が枯れて、咳き込み、脱水症状となり限界を超えると最後には倒れてしまう事もあると思います。 心も似ているところがあり、劣悪な環境で悲鳴を上げても無視して耐え続け、それでもルーティンを辞めなければ、最後には悲鳴を発する事を辞めて壊れてしまいます。 多分悲鳴を発しなくなった時には、無表情になっている状態で、これは崩壊寸前を表していると思います。 倒れる前にやるべき事 倒れてまで手に入れたい物ってなんですか? お金なのか、周囲からの尊敬なのか、輝かしい未来の為か? …どれも倒れてしまっては手には入りませんし、周りからは倒れた奴や負けた奴と言う印象が強くなるし、普通に戻るのにとても苦労することになります。 つまり、トータルで見ると非効率であり危険な方法です。 そうなってしまう前に、一度立ち止まってゆっくり考えてください。 本当の幸せとは 自分の人生について、本当に幸せと感じる観点は人の数ほどあると思います。 つまりは、人によって幸せを感じる事柄が違い、その幸せを多く感じる事で、ストレスは減っていきます。 その為にも、一度立ち止まって幸せに向かって進み直す事をお勧めします。 実際に、楽しいや幸せを感じる事の方が生産性も高く、
0
カバー画像

大人が勝手に決めた目標では

今日も暖かい一日でしたね。お天気はそんなに良くはなかったですが、過ごしやすかったです。さて、学年末テストに続いて実力テストも返ってきました。子どもたちのなかには、嫌だな〜と思っている子もたくさんいると思います。思うような点数や順位が取れないと、親御さんや先生からどんな勉強をしていたのか等、色々と言われることもあるでしょうからね。ただ、それは大人が勝手に決めた目標点数や順位ではないでしょうか?これぐらいの位置にいて欲しいと勝手に思っているのに、そこに届かないとモヤモヤしてしまう。目標を決めた大人が勉強する訳ではないですから、思うようにはならないですよね。お子さんの目標は、もしかしたら、解答用紙を全て埋めることかもしれませんよ。相談に乗られたり、アドバイスをされるのはもちろんOKだと思います。でも、お子さんの気持ち優先です。お子さんが自分で目標を決めて、どんなふうに勉強していくかを考えて、取り組んでいく。「どうしてこんな点数なの!?」なんてもってのほかだと思います。絵が下手なお子さんに、そんなことおっしゃいませんよね?キャッチボールが下手でも言いませんよね?なぜ勉強だと当たり前のように言ってしまうのでしょうか。ちょっと熱くなってしまいましたが、お子さんたちは頑張っていらっしゃいますので、少し考えいただけると良いかな〜と思いました。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

夢の実現方程式に必要なことは『継続』です。

こんにちは、ユウ_Yuです。みなさんは何かを成し遂げるのに大事なことって何だと思いますか?私は『継続』だと思っています。今回は『継続』という観点で、夢の実現について考えていきたいと思います。このブログを読み終えた後には、あなたの目標に向けたモチベーションが上がっているはずです😊ぜひ最後までお付き合いください♪人はなぜ継続できないのか?人間の脳はサボる理由を考えるのが天才的です。ランニングに行くかどうか迷った時、頭の中でこんなささやきが聞こえてきませんか?「明日でもいいんじゃない?」「今日は疲れてるから無理しなくていいんじゃない?」「迷ってる時に運動すると怪我するかもよ」サボる理由はいくらでも出てくるのです。しかし、それはなんの根拠もない妄想に過ぎません。その妄想に振り回されていては継続できないのです。また、そもそも苦しくて、楽しくないことを人間は好んでやりたいとは思いません。ましてや、継続することは不可能でしょう。もし、今あなたが取り組んでいて続かないことがあれば、それはやらなければいけないのか、なぜ自分はこれをやっているのかということを根本的に見直す必要があるかもしれません。ダイエット、禁煙、禁酒は楽しくないから失敗するのです。継続するためのマインド・手段現在、NBAで活躍する渡邊雄太選手は、大学からアメリカに渡り、日々努力を重ねてきました。身体能力の高い欧米人を相手に、自分は今できる努力をするしかないと、ウェイトトレーニングやシューティングを誰よりも頑張ってきました。彼は、「今日サボるよりも、今日は頑張って明日サボろう」というマインドで、今日まで継続してきたそうです✨楽しめ
0
カバー画像

#026 私の頭の中

↑存在そのものがシャイニング✨✨✨今回のブログは『私の頭の中』というタイトルなんですが、昨日ふと気になったのです。私は日頃から何を考えて一日を過ごしているのだろうと…。なので、今日一日はどんな考え事をしていたかを意識し記憶してみました!✔仕事中の考え事は第三者から見て意味が分からないと思うので、ほとんど割愛します。それでは、どうぞ!*ブログの後半では読者様のお役立ちになれるかもしれない情報を提供しています。AM7:30起床Xにて…『当選しました。』だまらっしゃい!笑 応募してないのに、当選するわけないだろうが、てか、まだあるんや…こういうの…久々に見たな。『もっともらしい事を言っているポスト』あぁ、確かにそれは同意、同意やけど、ちょっと逆張りしてみたくなるなぁ。X内で仲良くなった知人のメッセージ確認。副業のお仕事確認。ココナラログインそろそろ本気で4月の最高記録超えてみるか。しかし、閲覧数が伸びると結果も追従するように伸びるね。いや、逆か?結果を出したから閲覧数が追従してるかも…。毎回ギリギリでランク維持してるのが精神的に良くないことがわかったし。前に動画で観た自己超越ってやつ?やってみようか。3000か……。これ、7000とかいったら面白そうじゃない?1月はほぼ何もしてなくても1300いってたから…1か月のこれを2500にすれば到達するなぁイージー♪イージー♪ちゃちゃっとやっちゃお♪ただ、ブログを投稿するだけなら今までだってやってきた。ライティングやマーケティングを同時進行で学ぼう。を編集することでこっちの実績がプラス5も増えたならば方法次第で別の商品も伸びるのでは?あっ!思
0
カバー画像

2月スタート♪

みなさん、こんばんは。誰かのパワースポットになりたい者です。2月スタートしましたね(^^♪みなさん、どんな1か月にしたいですか???テーマや目標を決めるのもいいですよね♡私は、毎月決めています♪1月は、自分のやりたいことを明確にするが目標でした☆色々、自分と向き合いとにかく動いて、今は、時間を有効に使って自分の出来ることをやる!そう決めました☆なので、在宅ワークに挑戦したり、短期バイトに応募したりと行動しました☆結果的に2月もその流れで自分の時間を有効に使えそうです☆今できることをやる!それが明確になりました☆2月は、なんでも前向きにチャレンジし、ON・OFFはしっかりする。これが目標です☆バイトも在宅ワークもありますので、頑張る時!休む時のメリハリを付けながら生活したいなと思います(^^)バイトも初めてのことばかりですが、出来ないと思わず前向きにやっていきたいと思います!(^^)!大きな目標より小さな目標をコツコツ積み上げていく!小さな達成感が自信になります!そうするといつの間にか大きな目標もクリアできた!って日が来ます☆みなさん、コツコツドッカーンですよ(笑)一緒の頑張りましょう♪今日もお疲れ様でした。冷えるのでしっかりお風呂につかってくださいね♡御覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

2024年1月に入って1ヶ月が終了 〜目標設定〜

みなさん、こんにちは♪僕はあなたの明るい未来をサポートする、ライフコーチ(相談役)として活動しています。ココナラで恋愛相談と雑談、介護士さんの相談などのサービスを提供しています伊藤真吾(いとうしんご)です!よろしくお願いします♪( ´▽`)「もう今月最終日やん‼️」って感じ ですよね…笑すごく早いですよね(><)僕はあまりの早さにビックリしています‼️ではでは…本題に入りたいと思います。あなたは今月の目標は達成できましたか?ぶっちゃけ僕は、目標達成はできなくても良いと思っています。目標を設定するときに大切なのは簡単に達成できそうな目標を設定しないことです!目標達成にとらわれてしまうと簡単な目標を立ててしまいがちです。目標を達成して嬉しい感情はありますが、全然成長していないということになってしまう恐れがあります。例えば、1日で100円のジュースを10本売る    という目標を立てたAさん。当然目標設定が低めなので、10本売れて達成できました♪一方で、1日に100円のジュースを1000本売る    という目標は立てたBさん。そのうち500本売ることができました!目標設定は高めで目標を達成することはできませんでした(><)どちらが成長してるでしょうか?紛れもなくBさんですね。あなたならどっちがいいですか?大きい目標を設定すると簡単には達成できないので試行錯誤し、別のアイディアが思いつくこともあります!500本を売ったBさんは、友達や知り合いに声をかけて一緒に売ってもらったかもしれませんし、自動販売機を購入して、それを設置して売ったかもしれません。大きな目標設定をしたからこそ思いつくア
0
カバー画像

〜介護福祉士国家試験〜お疲れ様でした✨

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来をサポートする、ライフコーチ(相談役)として活動しています。ココナラで恋愛相談と雑談、介護士さんの相談などのサービスを提供しています。昨日は、介護福祉士国家試験でしたね!受けた方はお疲れ様でしたm(_ _)m受かることを心より心よりお祈り申し上げます✨合格発表は令和6年3月25日(月)ですね!ワクワクと緊張の約2ヶ月間ですね…あまり気を張らずリラックスしたお気持ちで、お仕事してくださいね( ^ω^ )今日のブログでは、介護福祉士を取った後のことを考えるきっかけになっていただけたらと思い、書きました!是非、最後まで読んでいただけると嬉しいです♪介護福祉士の資格を取得してからが本当のスタートと考える方も多いのではないでしょうか?施設や事業所によっては介護福祉士を持ってないと、リーダーや役職になれなかったりしますよね。介護福祉士を取ることがゴールではなく、1つの通過点として考えてほしいです!介護福祉士を取った後にあなたは「何をしたい」ですか?「何を成し遂げたい」ですか?夢や目標は大きい方がモチベーションも上がります!是非!そんな夢や目標を掲げ、日々の仕事をがんばってほしいです(^ ^)僕は応援し続けます‼️やっぱり介護な資格を持っている人が増えるってすごく嬉しいです♪( ´▽`)本当にありがとうございます。どんどん自分の道を切り開いて前進していってください。「私にはそんな目標とかないよ〜」「仕事するだけで精一杯!」なんて思っている方もいるんじゃないですか?僕と一緒にあなたの目標を探しませんか?目標を掲げて前進す
0
カバー画像

解放とは脱同一のプロセスから成る

仏教の観点から見ると、解放(Liberation)は個人の精神的な成長と深化をもたらしますが、その先にもさらなる探求と進化が続きます。修行の継続: 解放を達成した者は、仏教の修行を継続します。これには瞑想、慈悲、誠実さ、自己超越などが含まれます。解放は精神的な進化のステップであるが、仏教の修行は絶え間ないプロセスであり、より深い理解と洞察を得るために続けられます。 深化した洞察: 解放を経験した者は、より深い洞察を得るための探求を続けます。彼らは普遍的な真理や存在の本質についての理解をさらに深め、精神的な成長を追求します。 利他の奉仕: 仏教では解放を達成した者は他者への奉仕に専念します。彼らは他者の苦しみを理解し、共感し、助けるために自己を捧げることを続けます。利他の奉仕は解放の先にも続く貢献の一環です。 生命の目的と意義: 解放を経験した者は、自己と世界の存在の目的や意義についての洞察を追求します。彼らは個人としての役割や責任を理解し、生命の目的に向かって進むことができます。 精神的な進化: 解放は精神的な進化の一部であり、その先にも深化と学びが続きます。仏教の観点からは、個人は終わりのない精神的な旅に参加し、他者と共により良い世界を築くための努力を続けるべきとされています。 要するに、解放は仏教における精神的な進化のステップであり、その先にも深化と学びが続きます。仏教の修行者は解放を通じてさまざまな境地に到達し、より深い理解と洞察を追求し、他者に奉仕し、生命の目的を探求し、精神的な成長と進化を追求することが期待されています。
0
カバー画像

将来の夢や目標の不確かさで悩んでる方へ

13~18歳の女性へのアドバイス 現状:この年代のあなたは、自分の将来についての夢や目標を持ち始める時期です。まだ確固たるものが見えなくても心配はいりません。 解決策:自分の興味や好きなことを見つけるために、様々な活動に参加してみましょう。部活動、趣味のクラス、ボランティア活動など、さまざまな体験を通して自分自身を発見する機会を持ってください。また、日記をつけることで自分の感情や思考を整理し、自己理解を深めることも効果的です。 19~25歳の女性へのアドバイス 現状:社会人としての第一歩を踏み出したり、大学で学びながら自分の進路を模索する大切な時期です。未来への不安や迷いがあるかもしれません。 解決策:キャリアプランニングのために、自分の強みや興味を探求し、それに関連する資格やスキルを身につけることを検討してください。また、メンターを見つけたり、ネットワーキングイベントに参加することで、自分の将来像をより明確に描けるようになります。 26~39歳の女性へのアドバイス 現状:キャリアを築いたり、家庭を持ったりと、人生の重要な局面に立っていることでしょう。多くの責任やプレッシャーを感じるかもしれません。 解決策:仕事と家庭のバランスをとるために、時間管理を徹底しましょう。優先順位を明確にし、必要に応じてタスクをデリゲートすることで、ストレスを減らすことができます。また、定期的な自分時間を設け、趣味やリラクゼーションに時間を使い、心の充電を忘れないでください。 40~50歳の女性へのアドバイス 現状:人生の中盤に差し掛かり、自分自身と向き合う時間が増えるかもしれません。過去の選択を振
0
カバー画像

「あなたはどう生きるか」

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 イマノリ 読もう読もうと思ってたけど 先延ばしにしてた本 最近やっと 読みました。 「君たちはどう生きるか」 映画にもなってるやつですね。 本を読んでから 映画を観ようと思ってて。 あなたは もう 読んだり 観たりしましたかぁ? ​​岩波文庫版。なんだかんだ 300ページくらいあります。 それでも わりと夢中になって読みましたね。 中学生 高校生だけでなく 私たち大人にも 「お前はどう生きてくんだ」 と 問いかけられ いろいろ考えさせられる内容でした。 どうなんでしょう 多くの大人たちは どう生きてくかなんて あまり考えないのかなぁ? まあ そんなこともないかぁ。 結婚する時だって なにかしら 自分の人生みたいなことを考えるだろうし 転職とかもそうですよね。 離婚 病気 借金 挫折。 大変な出来事に直面した時に 人は 自分のこと 人生のこと 生きるってことを考えるんでしょうね。 他にもあると思います。 子育てが終わった。 親が天国に旅立った。 これから先 どんな人生を歩んでいくか。 どんな自分で生きていくか。 でも 日々の生活に流されて そんなことは ほとんど考えなくなる。 それが普通というか一般的なのかもしれませんね。 ただ 普通じゃないというかそうじゃない人もいるわけで。 多くの人が働いてる時間に 「君たちはどう生きるか」 なんて本を読んでたりね。 想像力が豊かだったり。 感受性が鋭かったり。 夢を追いかけてたり。 現状を打破しようとしてるのに なかなか思うようにいかなかったり。 おひとり様だったり。 いろいろ思いめぐらし くじ
0
532 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら