絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

履歴書のフォーマットは何を使えばいい?

さあ、履歴書を書くぞ!となったときにネットでフォーマットを探すとたくさん出てきますよね。自分の場合は何を使えば良いんだろう・・・と不安になります。そしてよくよく調べてみるとフォーマットに名前があるものが二つあります。それが、「JIS規格の履歴書」と「厚生労働省履歴書様式」です。特別にこだわりがなければどちらを使ってもかまいません。ちなみに私のお勧めは「JIS規格の履歴書」です。もともと「JIS規格の履歴書」が主流で使われていたのですが、最近になって「厚生労働省履歴書様式」なるものが出てきました。で、どう違うかというと、基本的にはほとんど同じなのですが、以下の違いがあります。・「性別」の記載が任意になった ・「通勤時間」「扶養家族数(配偶者を除く)」「配偶者」「配偶者の扶養義務」の項目が無くなった これは同一労働同一賃金の考え方を政府が後押ししている関係上、職業能力と直接の関係がない上記項目で差別されることがないように、という狙いがあります。ただし、これは採用企業の相談も多く対応している私からするとやや現場感からは離れた意見に聞こえるのです。時代が追い付いていないというか、先取りしすぎというか・・・。確かに直接的には職業能力に関係しない部分なのですが、現実問題として入社後の人間関係構築や職場環境維持のための措置に必要な情報として求められるケースがまだまだ多いからです。我々も求人に応募する以上は雇ってほしいですよね?であれば読み手が疑問やストレスを感じないように先方が見慣れたフォームで提出してあげることが職業生活上、必要な配慮だと思うのです。なので私は「現時点では」JIS規格推しな
0
カバー画像

かんたん要望書でスムーズなプログラム開発を実現するフォーマット

【システム開発 要望書】 ●背景・目的 (背景) 例:現在の業務において、A作業が手動で行われているため、時間と手間がかかっている。(目的) 例:A作業を自動化することで、作業効率の向上を図る。 ●要望内容(概要) 例:A作業を自動化するためのシステムの開発をお願いできますでしょうか? ●具体的な要件要件1: 例えば、A作業の手順は以下のようになっている。この手順を自動化可能でしょうか? 要件2: 例えば、A作業を実施する際に必要なデータは以下の通りです。システム上での入力は可能でしょうか? 要件3: 例えば、A作業の実施結果を報告するためには、以下のレポートが必要です。このレポートを生成する機能を実装することは可能でしょうか? 要件4: 例えば、A作業が失敗した場合には、自動でエラー報告が行われるようにしてください。 ●期待する成果 (例) A作業が自動化されることにより、作業効率が約50%向上し、ミスが発生するリスクが低減されます。 ●その他の要望・条件 (例) 開発期間は○○ヶ月以内で完了できますでしょうか?開発費用は○○円以内で可能でしょうか?
0
カバー画像

提案に応募する際のフォーマット公開!

こんにちは。 小規模事業・個人事業主に向けたITサービス利用のご支援をしています! ITコーディネータさとよです。フリーランス・個人事業主の皆様が営業ツールとしてココナラを利用していく際のポイントをお話していきたいと思います。ココナラで受注をする際のポイント!ココナラさんの中で「仕事・相談を探す」機能についてすでにお使いの方も多いと思います。クライアント様からのお仕事依頼や相談内容などの案件を検索できる機能です。クラウドソーシングの多くは、案件紹介ページとして検索ページを設けています。販売したいサービス・スキルに合わせてカテゴリー選択が可能です。フリーランス・個人事業主の皆様にとって日々の得業作業はとても大変な作業だと思います。多くの案件を受注していくためにはこの機能を上手に使っていきたいものです。案件に対しては、応募形式です。クライアント様が募集されている期間に提案をして案件を獲得していきます。コミュニケーションや提案内容や条件のすり合わせが必要になります。お仕事などで営業活動に携わっている方は、特段問題ない作業だと思いますが、経験のない方にとっては難しい作業かもしれません。この辺が受注ができる方、できない方のポイントになるのではないかと思います。通常の営業とは違って、顔の見えない取引になります。言葉だけでのやり取りになりますのでいかに丁寧に対応していくかもポイントになります。読みやすい文章になっているかなどメッセージを送付する際にチェックしながら応募していきましょう。営業時のドアノックサンプル公開!初心者向けの営業サンプルをご紹介します。ビジネス系の相談についてご提案した際
0
カバー画像

【無料配布】肖像権同意書 テンプレート・フォーマット配布中!

こんにちは、4s Production 中沢です。今回は、動画制作で出演者の方に記載してもらった方が良い肖像権同意書のテンプレート・フォーマットを無料配布します。※企画書はこちら↓※ココナラマガジン【新卒・中途採用】人材採用の動画作成ならココナラ!効果的な採用動画で優秀な人材を集めよう!はこちら↓https://magazine.coconala.com/27643肖像権同意書?なにそれ?っという方もいると思います。最近、動画が街中に溢れ、動画をやっていこうと思われている企業やすでに動画アップをされている方も多いと思います。たくさん動画が溢れているから肖像権同意書をグレーにしている動画も多いです。しかし誓約書にサインをしてもらわないと大変なことになるケースもあります。今回はそのフォーマット・テンプレートを無料配布します。ココナラではPDFを添付できないので下記をコピーして使用してください。word、Pages 、PDFデータをご希望の方はDMにてお問い合わせください。株式会社〇○○○○ 宛写真・映像等の撮影・掲載承諾書私は、貴社(株式会社 〇○)に対し2018年度 新卒採用ツール制作の為に行われた撮影におい て、私が写っている写真及び映像等を貴社が下記の目的と方法で使用することを承諾します。写真及び映像等は貴社へ提供し、下記に定める範囲で使用している限り、(1)肖像権、プライ バシー権、パブリシティ権等の一切の権利を行使しない事、(2)全身及び身体の一部を撮影し、撮影した作品の公表・使用・出版等一切の利用行為に関する許可を与える事、並びに(3) 公表・使用・出版等一切の利用行為
0
カバー画像

【無料配布】動画制作 企画書・提案資料のフォーマット・テンプレートを無料配布中!

【動画制作の企画書】更新:Vr.3.2021.10.27こんにちは、4s Production 中沢です。今回は動画制作をする際に必要となる企画書!このテンプレートを無料公開します。イメージはこちら⬇︎ココナラの仕様上、データ添付できないためPDF、Pages、Wordデータをご希望の方はDMからご連絡ください。1日程度でDMにてお送りさせていただきます。(※PC環境により、表示が崩れる場合がございます。ご了承ください)動画制作の企画書の書き方のサンプルになります。絵コンテサンプル動画の完成イメージはこちら絵コンテに関しては大雑把で問題ありません。これだけは、どうしても入れたいということだけ明記しましょう!絵コンテが難しい場合は、箇条書きでもOK!例:①予約管理の操作方法 ②決済方法 ③物品購入時の操作方法 ④その他、便利なタブレットの操作方法実際のコンテは制作会社が詳細まで制作してくれますのでご安心を。【ポイント】クライアント側と、制作側でイメージのすり合わせを行う際一番良いのは、サンプル動画です。上記の動画も、サンプル動画を元にイメージのすり合わせを行っています。イメージに近い動画を探すのは大変かもしれませんが似たような動画を見つるけることができればイメージをすり合わせることができます。一度、YouTubeなどでチェックしてみた方が良いでしょう。動画制作でわからないことがあればお気軽にご相談ください。それでは、4s Production 中沢でした☺️【無料配布中】肖像権同意書テンプレートはこちら動画制作を依頼する時の流れや注意点についてはこちらその他、人気記事はこちら
0
カバー画像

伝えたいとき、伝わる話のまとめ方【4MAT】

先日アタクシの通っているんNLPの学校で【4MAT】というフォーマットを知りました。コミュニケーションの場で大変使えるので、あたくしと同じように「知らない!」という人のためにざっくりお伝えします!  何か伝えたい時に、「なんか伝わっていないなぁ」っていう時、ありませんか?何か伝えたい時に、興味を持って聞いてもらえると嬉しいですよね。そんなときに使えるのが今回お伝えする「4MAT」です。  4MATはその名の通り、4つのフレームを使うフォーマットです。 4つの4段階にわたって効果的に伝えていくものです。米国の教育者であるバーニス・マッカーシーによって1919年に考案されました。多くの子供たちへの教育に関わっていたバーニスは、なんとか子供に興味をもたせて、話を伝えたいと考え、体験をベースにこのフォーマットを完成させました。 今日まで様々な分野で多くの方に使われ、専門の講座も開かれているほどなんです。   使い方はいたって簡単です。 考えたいテーマを決め、4つの窓を作ります。①右上からwhy [なぜ]②右下がwhat [なに]③左下がhow [どのように]④左上がwhat else(if) [他に何に活用できるか]の4つを時計回りに当てはめていきます。 why なぜここには相手がこの話を聞いた時のメリットを書きます。相手の聞く意識を高めます。 what なにここには納得できる情報を書きます。相手に知って欲しい情報や、根拠のある情報をまとめ、説得力を増すことで、より興味を惹きます。 how どのようにここで全体を見せたり、やり方をみせたりします。実際にどのようなものか、どう使うのかを
0
カバー画像

フォーマット!(失敗を繰り返さないために)

書類や報告書など、仕事中によく聞くフォーマット。意味は初期化・書式設定・ファイル形式と意味がありますが、今回の意味は書式設定です。例えば、会話で困ることってありませんか?初対面で何を話したらいいのだろうか、営業で最初のアイスブレイクは何が適性なのか。慣れた関係性であれば何気なく話せるのに、緊張して考えてしまい会話につまることってあります。そこで考え方の一つとしてフォーマット。私も考えすぎるタイプで、20歳の時は女の子に「何かしゃべってよ」と言われ考えに考えた結果、「犬と猫とどっちが好き?」と、何の脈絡もない会話をしておりました。そんなときも自分にフォーマットしましょう。初対面では相手が好きなものを把握する。逆に嫌いなもの・許せないものを知る。かならず次に会う約束をする。など、話す内容を予め決めておくと気持ちに余裕ができ、話しやすくなります。ほかにも同じミスを重ねるときもありませんか??私は事務作業がとても苦手で、ミスが出てしまいます。自分でも改善しているけど治らなくて苦しい、上司先輩もそれを知っているからアドバイスができずお互いに苦しい。そういう経験ってひとそれぞれあると思います。その改善にもフォーマットという考え方が◎。事務のミスが多いので自分で二重のチェックをする。チェックをするときは他の書類は一旦片付ける。提出物は2日前にしあげることを目標にする。提出日が決まった時点でスケジュールに入れる。提出物が決まった時に少しだけ手をつける。このように自分で行動をルール化していきます。最初は大変ですが、慣れてくると行動がルーティン化して自動になります。これはif-thenルールという
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら