絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

ココナラ電話相談 数字の縛り。

例えばサービスやブログのお気に入り登録数が少ない。もっと言えば、フォロー数が少ない。私の持論。そこまで気に病む必要はありません。大事なのは「アクセスの数値」これに尽きると、私は思っています。そもそも論で無名の私達の作ったものを誰が好き好んで見てくれるのですか?って話。見てくれるのは心の優しい同業者さんか営業活動に熱心な同業者さんもしくは「この人といつか話してみたい」と思って下さるお客様だけです。本来、こういった商売において数字というのは何よりも大事。いかに自分をアピールできているかいかに相手に興味を持ってもらえているか購買意欲を掻き立てる策を持っている者が事実、勝者となる。だからこそココナラ内でもコンサル業が溢れかえっているのだ。ココナラでは「お気に入りが多いサービス」という分類で♡を集めさえすれば広告宣伝をしてくれる機能がある。これはきっと、使うべき手法なのだろうが「販売件数」と「お気に入り登録数」に格差があり過ぎる場合私としてはイマイチ信用性に欠けると感じてしまう。なので私は未だに自分からお気に入り登録回りをした事がない。でも、きっとやった方がいいとは思っている。ブログに関して言えば↑このスタンスを変えていない。初めて♡を付けて下さった方にお礼のメッセージをするのみ。ただ、ブログから私のサービスを購入して下さった方がほんの数名だけどいらした事実があり集客としての威力は少ないが書き続けることで得られるものもあるのだと知った。ともあれ「集客につながる数字」だけを意識し「見栄えに繋がる数字」に踊らされないことこれが、ココナラで稼働するにあたって大事な心構えなのだと私は思う。ココナ
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら