絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

住宅購入 リフォーム一体型住宅ローンの注意点~金融機関によって異なる条件~

中古住宅購入をしたお客さんが当初、クロスの張替だけのリフォームだったのですが、契約のタイミングいきなりスイッチが入ってしまって、そこからフルリノベで1000万円の内容になりました。急展開過ぎて自分がついていけなかった・・。どーも、Ponchaです('ω')ここ近年、新築ではなく、安い中古物件を購入して、フルリノベーションをする方が大変増えました!ただ、フルリノベーションって少なくとも500万~700万ほどかかります。ちょっとこだわった仕様にすると1000万円超えになることも。そうなるとリノベーション費用を手持ちで支払うってちょっと難しいですよね・・。そういった方は、リフォームローンを利用することが一般的です。そもそも、リフォームローンが何なのか?注意すべき点は何か?詳細を知りたいですよね!ということで今回は、住宅購入 リフォーム一体型住宅ローンの注意点というテーマでお話ししたいと思います!リフォームローンとリフォーム一体型住宅ローンの違いや、銀行によって異なる条件などなど。中古物件+リノベーションを検討されている方は、是非参考にしてみてください!近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内
0
カバー画像

ぼったくり?リフォーム中の追加工事費用が高すぎる?~追加費用の裏話~

以前、リフォーム中に追加工事が発生したのですが、お客さんに『追加工事の代わりに、お昼ご飯を提供するので、工事費用は無しにして!』と言われたことがあります。値切り方が変化球過ぎて反応に困りました・・。どーも、Ponchaです('ω')リフォーム、リノベーションのように、すでに仕上がっている内装を壊し、新しく作る際、壊してみて初めて分かることがあります。こういった予期せぬ事態の場合でも、何かしら対応し工事を進めなければいけません。その時発生するのが、追加工事と追加費用!!こういった見積もり以外の工事が発生してしまった時は、追加工事・追加費用がかかります。その費用はお客さんに負担していただく必要がありますが、中には『追加工事費用が高すぎる!』と思う方も少なくありません。ということで今回は、ぼったくり?リフォーム中の追加工事費用が高すぎる?というテーマでお話ししたいと思います!追加工事の費用については、あるあるのトラブルです。追加工事が発生しても、お互いが気持ちよく進められるように、お客さんと業者さんのズレが何かしっかり把握しましょう。近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱って
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら