絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

今さらですが昇降デスクって良いかもしれません【フレキシースポット】を導入したお話し

景色が変わると意識も変わる!皆さんデスクはどんなデスクを使っていますか?今回は今さらながらに導入したフレキシースポットのデスクについてです。こんにちは、4s Production 中沢です。Flexispot E8フレキシースポットのデスクは種類が豊富なため迷ってしまう人も多いと思います。私もなにがなんだかわからなかったのですがひとまず、脚はホワイト、天板は木材の色(メープル)と決めていました。理由はホコリの目立ち度で決めています。本当は真っ黒にしたいところですがホコリが気になってしまうので白一択です。Flexispot E8 天板メープル140cm 79200円 配線カバーはデフォルトカバーのみ配線は極力見えないようにと思っていましたがひとまずデフォルトのカバー内に全て収めました。Flexispot E8 デスク裏側中央部分に昇降するための装置が入っていて、少し隙間があるのでその中に延長コードを入れています。電源は4つ(iMac、スピーカー2本、昇降デスクの電源)iMac側からLANケーブルもそのまま入れて(画像右側から)延長コードと一緒に出しています。Macのケーブルがわりと太めの固めなので少しはみ出している部分は諦めてこの感じでよしとしました。オーディオインターフェース(MOTU M2)とスピーカーの配線があるのでやはりごちゃごちゃしてしまいますが予想よりもカンタンにまとめることができました。オーディオインターフェースはカインズホームでステーを購入してドリルで仮穴を開けてからビスで止めています。ググると3Dプリンター作成されたmotu専用のアダプターも販売されているようで
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら