絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

32 件中 1 - 32 件表示
カバー画像

自主制作の短編アニメ

シンプルな内容になりますが観てみてください
0
カバー画像

アニメーション動画のメリット

どうも皆さん。お久しぶりです。ジンです。今回はアニメーション動画を使用すると実写映像と比べてどんなメリットがあるのかをお話しします。① 分かりやすいまずはとにかく分かりやすいです。例えば、インボイス制度を全く知らない人に動画で説明するとします。ここでアニメーションを使えば、ものすごく分かりやすくなります。なぜかというと実写では説明できないような表現を製作できるからです。仕組みや制度のような目には見えないものをアニメーションで可視化することができるのでより伝わりやすくなります。②可愛く誰にでも刺さる私の場合、アニメーションは基本かわいいキャラを用いて動画を製作します。なので子供にも安心して見せれることができます。要はアニメを見ているような感覚なので刺さりやすいです。③ コストを抑えれるこれは発注者目線ですが、実写映像と比べてコストを格段に抑えれます。撮影、撮影場所のセット、演者などのコストがかからないので予算を抑えれます。その浮いた予算で広告打つなりに回せるので発注者側からすると大きなメリットになります。以上がざっくりとした実写動画にないアニメーション動画のメリットです。もちろん他にもたくさんありますが、他のメリットも挙げるとキリがないので今回はこのくらいにします。めちゃくちゃ真面目になってしまいましたが、「アニメーション動画依頼してみようかな」と考えている方は是非この記事を見て今一度考えて頂きたいです。
0
カバー画像

動画編集・アニメーション依頼募集

動画編集の依頼を承っています。依頼例:*歌ってみたのMV作成。テキストモーションの挿入*踊ってみたの編集。ネオンエフェクト等のエフェクト挿入*イラストやコスプレ写真に、エフェクトを挿入して動画化
0
カバー画像

私がアニメーション制作を始めたきっかけ

どうもみなさん。初めまして。フリーで動画制作しているジンです。本日は私がなぜ動画制作を始めたかをお話しします。動画制作しようか迷っている方がいましたら参考にしてください。結論、私が動画制作を始めた理由は「暇だった」からです。元々Youtube編集などに興味があったということもあったので、「暇やしやってみるか」ということでAdobeを契約しました。そこからYoutube編集を始めました。最初は「めっちゃ楽しいやん!!」と思って編集してイキってました。しかし、1週間ほど経ってとある壁にぶつかりました。それは「編集する元の動画がない」ということです。そもそも編集というのは元々撮影したデータの上にテロップやBGMを入れていく作業です。私の場合、自分で撮影しているわけではなかったので元の撮影データがないわけです。その時の私は「あ、おわた」という感じです。そんな中頭を悩まして調べた結果、After Effectsというソフトがあるということを知りました。After Effectsでは元の撮影データがなくてもできるかつアニメーション制作ができるということを知り、アニメーション制作を始めました。そんなこんなで動画制作を始めました。動画制作をしているみなさんもこんな感じじゃないですかね?もし動画制作を始めるか迷ってる方がいましたらとりあえずやってみることをお勧めします。
0
カバー画像

謹賀新年

ブログを御覧いただきどうもありがとうございます。謹んで新年のご挨拶を申し上げます。被災地の1日も早い復興と、被災者の皆様の日常が1日でも早く戻る事を願っております。
0
カバー画像

絵コンテ / ラフで作りたい動画のイメージを上手に共有しよう

ご覧頂きどうもありがとうございます! とらとグラフィックスと申します。作りたい動画のイメージはなんとなくあるけど、どのように伝えれば良いかわからない。。この記事では、そんなお悩みを解決いたします。作りたい動画の内容をしっかりと伝えることができれば、イメージ通りの完成動画が期待できます。思い描いている動画のイメージを伝えるには絵コンテ / ラフを作成することをおすすめします。といっても、決して複雑なものではないのでご安心ください。例として、過去に当サービスへご依頼いただいた"理容店_PR動画"では、以下のような絵コンテで情報共有いただきました。絵コンテ例このように、作りたい動画の内容をおおまかに共有いただけると、動画制作へスムーズに取り掛かることができます。絵コンテをもとに制作した完成動画はこちらです。フリー素材などで、動画内で使用したい画像やイラストがあれば、絵コンテに入れていただけるとスムーズです。当サービスでは、要点がわかれば手書きや文章のみでもOKですので、お気軽にご相談ください!以上、ここまで読み進めて頂きどうもありがとうございました。
0
カバー画像

動画制作依頼に必要な情報とは?スマートな依頼方法

ご覧頂きどうもありがとうございます! とらとグラフィックスと申します。商品やサービスの広告PR動画を作りたいけど、動画制作依頼の際にどんな情報を伝えればやり取りがスムーズに進むのかわからない。。この記事では、そんなお悩みを解決いたします。慣れない動画制作依頼、どこまでの情報を出品者に伝えれば良いか悩むこともあるかと思います。動画制作に必要な情報は出品ページに記載があることも多いですが、"最低限どんな情報を提供すれば良いか"を把握しておくことで、スムーズなやり取りが期待できます。ご依頼者様、出品者、双方にとって良いことなので意識していおくことをおすすめします。お見積相談の際に以下項目をご共有していただくとスムーズです。順番に見ていきましょう。 ①動画全体の流れ 作りたい動画全体の流れを絵コンテなどで共有するのが一般的です。当サービスでは要点がわかれば手書きや文章のみでもOK、動画の内容が決まっていない場合もゼロからサポートいたしますのでお気軽にご相談ください。②使用したい素材(ロゴ/イラスト/画像、など) 動画内で使用したい素材が決まっていればあらかじめ伝えましょう。特にご指定が無い場合は、動画の内容に合ったライセンスフリーの素材を使用するのが一般的です。③使用したい配色/文字フォント/BGM/効果音 こちらも同様に、動画内で使用したいものがあればあらかじめ指定しておきましょう。これらは動画全体の印象を決めるパーツなので重要です。特に決まっていなくても、"こんな雰囲気で..."など、イメージを伝えておくと良いでしょう。これらも特にご指定が無い場合は、動画の内容に合ったライセンスフ
0
カバー画像

【作品紹介】サービス紹介動画|vol.2

ご覧いただきありがとうございます! 映像クリエイターのHaLと申します。 今回紹介するのは僕の事業を紹介したアニメーション動画です。 この作品は僕が映像制作を始めて2ヶ月目に制作しました。以下に制作の意図やこだわりなどをまとめましたので、ご興味があればご覧ください!制作期間制作期間は大体1ヶ月くらいです。 企画構成が3日、絵コンテが5日、アニメーションが10日、仕上げに2日といった感じです。ナレーション以外の全業務を担当しました。 球体の動きが難しくてすごい苦戦したんですけど、今はもうノウハウがあるのでアニメーションは5日くらいで終わると思います。 制作意図テーマは「球体のストーリー」で、球体で物語を構成しています。 球体の名前は「Anima」なんですけど、ラテン語で”魂”とか”生命”という意味なんですね。 HaL Animationは僕の事業なので、どうしても僕を登場させたかったんです。でもそれって無理じゃないですか? なので僕の代わりというか、僕の魂に見立ててAnimaくんを作りました。 動画を見てもらったらわかるんですけど、Animaくんめっちゃ頑張ってて感動します(笑) びゅんびゅん飛んだり、突進したり、さらに爆発や変身まで。彼ほんとすごいですよね。 でも残念なことに19秒あたりで1回死んじゃうんですよ。そのときは編集しながら泣いてました。↓宇宙の塵となったAnimaくん こだわったポイント やっぱりAnimaくんの動きにはすごくこだわりました。 球体を生きてるように見せるのってめちゃくちゃ難しいんですよ。 なので、アニメーション制作の初日は本当に苦戦してました…もう1
0
カバー画像

【難しく考えないで~ターゲット設定】動画制作も会話も同じです

突然ですが、人と話すとき相手によって話題を変えませんか?例えば子供なら流行りのアニメ。少年サッカーを指導していた頃ポケモンを話せればたいていの子は心を開いてくれた。(笑)例えば成人ならお仕事の事。人間関係や、スキルアップ。悩むことはいっぱいある。例えばお年寄りなら健康の事とか。年を取れば何か病気を持っているもの。持っている病気を話せば何か共感が出てくるもの。当たり前じゃん!でも、それがずれると話を聞いてくれなくなる。子供に仕事?お年寄りにアニメ?成人に健康?…まだありか。相手に共感持って話を聞いてもらうためにはその人に興味がある事を探すことが大事ですよね。動画制作も全く同じ。伝えたい相手を具体的に意識するのはそういう事。あなたのターゲットはどんな人ですか?具体的にあなたの個性を伝えたい人を思い浮かべてみて下さい。そしてその人はどの媒体にいそうですか?だんだんどんな話を動画にすればいいか見えてきませんか?
0
カバー画像

【初めてでも大丈夫。丁寧に進めます。】動画制作はたくさんの工程があります

こんにちは動画屋ぶらうんです。実はTwitterで朝活していますが 今日が朝活ツイート100日目です。 記念日を書き損じたのでこちらで😜 継続が形に現れることは メリハリあっていいですね。 数字が積みあがっていくのが 楽しくなります。 決して速い方ではないですが 若いころ長距離を 走っていたときの話です。 いきなりゴールを イメージするより 1本先の電柱。 ここを目標にしてました。 ここまではペースアップして、 ここからはちょっと調整。 またここからはラストスパート。 こうすることで1つずつ行程で 成すべきことを達成します。 動画制作も同じ。 色々な動画をみて 「こういうのを作りたい」 という希望(=ゴール)が あると思います。 それをご自分でやるとなると ひとつひとつの工程で迷いが生じ挫折しがちです。そんな時は動画屋ぶらうん にお問い合わせください。 はじめての動画制作依頼でも 大丈夫です。 以下の工程の様にお客様と 二人三脚で会話しながら 動画制作心掛けています。 ①ご相談 (お客様) ②ヒアリング (お客様・ぶらうん) ③見積・ご提案 (ぶらうん) ④商品購入・契約 (お客様・ぶらうん) ⑤素材収集・制作 (ぶらうん) ⑥ラフ案提出 (ぶらうん)   ⑦ラフ案確認・修正点指摘 (お客様) ⑧仕上げ・検品版納品 (ぶらうん) ⑨検品・修正点指摘 (お客様) ⑩最終仕上げ (ぶらうん) ⑪納品 (お客様・ぶらうん) ひとつひとつの工程 丁寧に作業・ご説明いたします。 お気軽にご相談ください。
0
カバー画像

(インバウンドも対応できます)動画を作っている人といえば…「動画屋ぶらうん」と覚えてください。

突然ですが、=======================動画を作っている人ってあなたのまわりにいますか?=======================私の周りにはほとんどいません。それ故あなたにとって動画制作している人はネットやメディアで見聞きする情報で作り上げられた想像上の人物になってませんか?だから。動画屋ぶらうんのブランディングは差別化というか…スキルとかそういうものは当たり前でとなりにいる話しやすいおじさんで覚えてたらいいなと思ってます。「そうだ!動画の事は 動画屋ぶらうんに聞いてみよう!」こんな風に覚えてもらえたら飛び上がって喜びます🤸‍♂️誰よりも動画の事相談しやすい敷居の低い人でいたい。動画屋ぶらうんです。動画屋ぶらうんが提供する他とは違う特徴的なサービスを一つ紹介します。インバウンド事業やニッチグローバル商品などあなたのサービス、商品を外国語で世界に発信しませんか?動画屋ぶらうんはあなたの台本が日本語でも英語、中国語に訳してナレーションをすることが可能です。そのサンプルをご紹介します。ぜひご検討ください。
0
カバー画像

【危険】みなさんに向けて書いています!

こんにちは^^コピーライティングxアニメーションで集客力アップさせるアニメLP作家のMarieです。お子さんのいらっしゃる家庭は春休みですね!一日中子どもが家にいるし、給食もないのでお弁当を作ったりでやることが増えるんですが、子どもを外遊びに連れて行って、気持ちのいい外でゆっくり勉強するなどちょっと変わったインプットの時間が取れています!タイトルにあるように【みなさんに向けて書いています!】という一見どこでも見るような記事ですが、これは日本の個人法人に関わらずよく見るスタイルの広告です。「たくさんに人に知ってもらって、たくさんの人に商品を売りたいんです!」多くの企業がそう思っていますよね。そうやって「大衆向けに」と様々な方法で認知を広めようとしていませんか?実はそれ、とても【危険】な考え方です。安いもので日常使いするものならそれでもいいのかもしれません。けれども、あなたのサービス・商品は本当に大勢の興味もないかもしれない人に対してアプローチできますか?例えば、ピアノ教室。あなたならどんな人に教室にきてほしいですか?たくさんの人ですか?それって、誰のことですか?子ども向けの教室なら、お子さんのいる家庭に向けて「ピアノ教室に通うとできるようになること」をアピールしなければなりませんよね。大人向けの教室なら「ピアノを弾けるようになりたいのに、独学では全然弾けるようにならない」というお悩みを、先生と一緒なら解決できます!とアピールする必要があります。このように、あなたのピアノ教室のサービスに合わせて、アピールしたいお客さんは変わってくるんです。他のピアノ教室と同じように見えていてはいけ
0
カバー画像

アニメーションの種類について

最近、出品アニメーションの種類について尋ねられることが多いのでブログでまとめることにしました。(様々なタイプのアニメーションに関して、技法の観点から説明させていただきます。)一通りの説明の後、後半では作品例も載せましたのでイメージしていただきやすいかと思います。**********************************アニメーションのタイプ、技法には大きく分けて4種類あると思います。①テレビアニメ、パラパラ漫画風例えば「鬼滅の刃」や「セーラームーン」のようなテレビアニメで使用されている「セルアニメーション」と呼ばれるものです。(ナウシカなどのアニメ映画もそうです。)1秒間に8枚から24枚のイラストを使用し、動きを表現しています。例えば後ろ姿からこちらに振り向く動作の場合、後ろ頭から顔の正面に変わる過程を1枚1枚作成して、振り向きという一つの動作(アニメーション)を作成します。真後ろの頭>少し頬が見えてきた>目の端が見えてきた>鼻が見えてきた>横顔になった>。。。というように少しずつ絵を変えていきます。振り向きに何枚使用するかは動きのスピードなどによって変わります。枚数が多くなればなるほど繊細な動きを表現できますが、なんといってもたった1秒で8枚~24枚は大変です。1分でなく1秒ですからね。ですので、このタイプのアニメーションは一番金額が掛かります。他と大きくかけ離れる場合も珍しくありません。テレビアニメではありませんが、パラパラ漫画も同じ技法でできています。②モーショングラフィックスタイプこちらはビジネス広告でよく使われているタイプです。テレビアニメーションでも、部分
0
カバー画像

【2023年最新版】Vtuber作成するならどっち?Live2Dと3Dを徹底解説

こんにちは!Vtuber制作会社を運営する株式会社VERTECブログ担当です!今回は3DモデルとLive2Dモデルの解説をします!皆さん、Vtuberモデルって200種類あんねん(アンミカ風)累計100件以上のVtuberモデル制作を携わってきたVtuber制作会社へのご依頼・ご相談はこちらから↓そもそもLive2Dとは?それではまず、Live2Dとはそもそも何かについて解説していきたいと思います。まず、Vtuberモデルを作成するにあたって、主に2つのパターンがございます。一つがLive2D、もう一つが3Dとなります。3Dから解説していきますね!3Dって聞くと一般的にはテレビとか映画館とかで今まで平面で見ていた映像が目の前に出てくるように見える時に3Dという言葉を使ったりしますよね?Vtuberモデルにおける3Dというのは立体的なモデルのことを指します。ちょっと言葉が足りないので、もう少し解説してみますね!例えば、こちらの動画のモデルは正面から見ても、横から見ても上から見ても下から見てもしっかり形作られているんです! 当然、斜めから見てもそうです!このような立体的なモデルのことを3Dモデルと言ったりします。3Dのメリット   として下記のメリットがあげれます。①柔軟が動きが可能②企画のバリエーションが広い①の柔軟が動きが可能についてですが、基本的にモーションキャプチャと呼ばれる器具を体につけて動かす方が多いので、一つ一つの動きがトラッキングされて、幅広い動きが可能になります。一方でこの後説明するLive2Dは基本的に上半身しか動かさないのがほとんどなので、見栄えとしては3Dよ
0
カバー画像

「資格・検定」ビジネスマネジャー検定について

資格や検定を持ってなくても、ビジネスは出来ます。でもね、やっぱり学びは大切で、自分だけでなく誰かの役に立つものです。そこで、社会人として、おすすめの資格を1つご紹介させて頂きます。 それは、東京商工会議所が主催する、ビジネスマネジャー検定試験(R)です。 オススメする利用は、いくつかあります。 まず始めに、東京商工会議所の検定といえば、日商簿記検定試験が有名です。その東京商工会議所が主催する検定ですから、取得した方が堂々と履歴書に記載できる資格ではないでしょうか。 続いてのオススメ理由は、私が実際に受験しているからです。2015年の第1回に受験し、見事合格しております。その時の記憶では、やはり中堅から年配の男性が多く受験されていました。この資格を取得しないと管理職にさせないという義務と考えている会社もあると思われ、また自己啓発として取得されても良い資格です。 また、公式テキストの内容は実際の会社業務に対応しており、解説やイラストがとても充実しており、テキスト購入時は試験合格のために購入したが、合格後も会社での悩みがあった時に辞書のように手に取って調べる事になるはずです。 さらに、マネジャー検定という名前ですが、幅広い層に対して、実用的な内容である点です。いわゆる「管理者」向けの内容となっていますが、食品製造工場のような新入社員・平社員が大勢のアルバイト・パートを管理するような組織であれば、新卒社員であっても価値のある資格の1つであり、オススメしたいです。 また若手社員がこのビジネスマネジャー検定を学ぶ事で、管理者である上司の気持ちが理解できたり、将来自分が管理者になったときの事
0
カバー画像

どんな動画が出来上がるか不安!そんなお客様見てみてください♪

ご覧いただきありがとうございます♪おがわ屋designです!動画を依頼する時にクオリティは大丈夫かな?全然イメージと違う物ができたらどうしよう?など不安をお持ちではないですか?弊社では動画作成前に、実際の映像と近しい絵コンテ(清書)を作成しております!お客様にとってもイメージが湧きやすいためしっかりとどのような動画にするか確定してから制作作業に入ることができます★では実際に比較して見ましょう!【絵コンテ】【完成動画】いかがでしたでしょうか?このように弊社では絵コンテの段階でしっかりと構成とデザインをかためます!初めての方でもしっかりサポートいたしますのでぜひ一度ご相談くださいませ^^
0
カバー画像

メジャーデビューMV担当させていただきました

株式会社クラウンミュージック様からメジャーデビューされた橋川天晴様のMVを制作させていただきました。5分半という長めの作品で、はじめて3D技術も活用しましたので、特に印象に残る作品となりました。メジャーデビュー作品のお役に立てればと願っています。P.S.若干特殊な3Dの使い方をしています。どこが3Dかわかるでしょうか?
0
カバー画像

VYONDアニメーション制作~納品までの流れ

こんにちは、STUDIO ASGARDです!今回はご質問の多い、ご依頼前のご相談からアニメーション制作、納品完了までのおおまかな流れについてカンタンに解説させていただきます。ご購入前の参考になれば幸いです。是非最後までご覧ください!1.お見積り・カスタマイズのご相談お客さまに満足いただけるアニメーションをご提供するため、ご購入前に「お見積り・カスタマイズの相談をする」ボタンから事前にご相談をお願いしております。・ご依頼予定のアニメーションの長さ(分数、もしくは台本文字数)・ご希望のアニメーションスタイル(3種類からお選び頂きます)・イメージに近いサンプル動画・ナレーション収録の要/不要などをお伺いして、最終的なお見積り金額をご提示させていただきます。金額や納期にご納得いただけたら、ご購入いただきます。2.企画・構成(ライティング)まずはライターが動画台本の企画・構成を行います。お客さまからご提供いただいた商品・サービスのWEBサイトやサービス資料、イメージ動画などから動画台本のライティングを行っていきます。アニメーションの土台となる部分ですので、お客さまに随時確認していただきながら進めていきます。3.ナレーションの収録台本が完成したら、ナレーションの収録を行います。男女ともに複数名プロのナレーターをご用意しておりますので、ご希望のナレーションのイメージをお聞きしてナレーターを選定させていただきます。読み上げの雰囲気やスピード、抑揚の強さなどご希望がございましたらナレーターに指示いたしますので事前にお伝えください。私どもの制作実績の中で気に入ったナレーションがございましたら、そち
0
カバー画像

絵を描くのが好きなんじゃなっくって動かすのが好きって気づきました

絵でお金が稼ぎたい!!そう思ってしばらく動画みて練習とかしてたんですけど、周りの人がうますぎるし色塗れないしでホントにつらいんですよ。なんかいい構図を思いついても「だから何だ?」ってなっちゃうし気持ちが乗らないんですよね。。。そこで定期的にアニメ描きたい欲のままに動かすとあら不思議。いつもイラストで辛くなることがとても楽しめているではありませんか!!おそらく描き込みの問題かもしれません。でも、楽しくやれる方が幸せなんだしいいよね。ということで動かしたものがこちらになります。短っ!!まだ途中段階なので色まで塗りますが、ただいま出品サービスで募集しているクオリティの参考になればなー。と思います。
0
カバー画像

犬のアニメーション

制作しました、犬のアニメーションをご紹介いたします。「dog run」アニメーション制作のご依頼・ご相談はこちらから。
0
カバー画像

プロのイラストレーターが作るオープニングアニメーション!

こんにちは!レタリング&イラストレーターのkkです!私について少しご紹介をさせていただきます😁私は現在フリーランスでプロのイラストレーターとして活動をしております!今までのお仕事は、雑誌のイラストやアイコン、Youtubeのイラスト、グッズ販売など幅広く活動しております!そして、アニメーションの制作も行っております!Youtubeなどのオープニングやシーンがわりのアニメーション、店舗で流す映像のオープニングアニメーションなどをご依頼いただきました!そして、音楽学校に通っていたので、音源制作も。。(ギターとボーカルをやってました!)簡単なオープニングテーマも作れます!なので、、自作の映像にちょっと装飾して盛り上げたいな!切り替わりで緩急のバランスが欲しいな!というときはイラスト素材、音源、アニメーションが1回のご依頼で完成!なんでも作りたがりな性格なので、人一倍好奇心が強いです笑そのおかげで、こういったことが可能になりました!次は3Dなんかも始めたいと思ってます。。!こんな私ですが、ご興味ございましたら是非私のページをご覧ください!(現在ポートフォリオのアニメーションの音源は私ではなく、フリー素材を使用しております!イラストは描いております!)
0
カバー画像

動くキャラクターを制作!!ポートフォリオ2作品目

今回はポートフォリオ2作品目となります。 ※今回の動画としては今後依頼する際は緑のキャラクターが透過するのでその注意点などを特に解説して最終的にどうするかについては解説していませんが、キャラクターの最終的な色は変更して依頼主には提出しています。キャラクターが緑系統だった場合変更を要前提とするので先に依頼主と相談したいと思います。今回初めての緑系統のキャラクター制作を行ったのでこの緑系統のキャラクターが透過してしまう問題点に関しては後から気づいたので今後気を付けていこうと思います。 現在副業として動くキャラクターを制作しています。 依頼主の層としては 会社のオリジナルキャラクターで製品の紹介動画作成の際に利用したり、ゲーム実況や動画実況、LIVE配信で自身のオリジナルキャラクターを動かしながら配信したい方などにおすすめです。 制作時間としては動かしたいキャラクター部分の要素にもよるので依頼時に要相談とします。 また、現在試用期間として、金額は1000円ほどにしているのでぜひこの期間にご依頼ください。 用意していただくもの ・動かしたいキャラクター画像 ・Adobe cc のCharacterAnimatorソフト(Abobe ccのコンプリートプランにしかないため月額6000円程度かかりますのでご注意ください。) ・Webカメラ ・マイク ・録画用のソフト(OBSやStreamlabsなど) 制作の流れ↓ ①最初に用意していただくのは自身のオリジナルキャラクター画像もしくは動かしたいキャラクター画像になります。 できるだけ正面向きもしくは少し斜めを向いているキ
0
カバー画像

動くキャラクターを制作!!

現在副業として動くキャラクターを制作しています。依頼主の層としては会社のオリジナルキャラクターで製品の紹介動画作成の際に利用したり、ゲーム実況や動画実況、LIVE配信で自身のオリジナルキャラクターを動かしながら配信したい方などにおすすめです。制作時間としては動かしたいキャラクター部分の要素にもよるので依頼時に要相談とします。また、現在試用期間として、金額は5000円ほどにしているのでぜひこの期間にご依頼ください。用意していただくもの・動かしたいキャラクター画像・Adobe cc のCharacterAnimatorソフト(Abobe ccのコンプリートプランにしかないため月額6000円程度かかりますのでご注意ください。)・Webカメラ・マイク・録画用のソフト(OBSやStreamlabsなど)制作の流れ↓①最初に用意していただくのは自身のオリジナルキャラクター画像もしくは動かしたいキャラクター画像になります。できるだけ正面向きもしくは少し斜めを向いているキャラクターでお願いします。pngファイルで画像を送っていただきます。②数日後、私が画像を加工したpsdファイルで依頼主様にGmailで送らせていただくのでそちらをCharacterAnimatorに読み込んでいただきます。③その後私が送らせていただいたpsdファイルでCharacterAnimatorで設定方法を電話やDiscord(無料)を通して説明させていただきます。④動かしたいキャラクターが動いていることを確認して終了
0
カバー画像

AfarG の 自己紹介動画

今回は自分の自己紹介動画を作成しました。動画の流れ・自己紹介・youtubeの投稿ジャンル・現在使えるツールや今後できるようにしたいツール・今後やりたいこと
0
カバー画像

GoToEat(ゴートゥーイート)について

10月から本格的に始動しましたGoToEatについて動画にてまとめておりますので興味ある方はご覧ください。●GoToキャンペーンとは2020年4月7日、政府が事業規模108兆円におよぶ「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」を実行するため、16兆8,057億円にのぼる2020年度補正予算案を閣議決定した]。この内、1兆6794億円が旅行・飲食・イベントなどの需要喚起事業としての「Go To キャンペーン」に充てられる。 キャンペーンは、国内旅行の費用を補助する国土交通省(観光庁)所管の「Go To トラベル」(観光キャンペーン)、飲食需要を喚起する農林水産省所管の「Go To イート」(飲食キャンペーン)、イベントなどのチケット代を補助する経済産業省所管の「Go To イベント」(エンターテイメントキャンペーン)や商店街振興の「Go To 商店街」(地域振興キャンペーン)で構成される。 ●GoToEatの概要 ポイント還元やプレミアム付き食事券の発行を支援することで、感染予防対策に取り組む飲食店の需要を喚起し、同時に食材を供給する農林漁業者を支援するキャンペーンです。 ●GoToEatのお得なところ ①地域内の登録店舗で使える25%のプレミアムを付けた食事券を発行する ②オンライン予約サイトで予約・来店した方へ、次回に使える1人最大1,000円分のポイントを付与する の2点です。●GoToEatの利用方法  <プレミアム付食事券>  ・地食事券は各地域の販売窓口で販売されます。1回に購入できる上限額は20,000円      (25,000円分)までとなります。   販
0
カバー画像

ホワイトボードアニメーション制作

在宅勤務が増えココナラ以外での仕事もいただけるようになりました。まだまだスキルとしては未熟ですがココナラのなかで仕事いただけたらと考えております!お問い合わせお待ちしてます(^^)
0
カバー画像

「鳥と暮らす」ためのアニメーションをつくってみました!

鳥と暮らすうえでの注意事項などをアニメーションでつくってみました!少し紙芝居チックになるように、紙のテクスチャを使っています。※私自身鳥を飼っているため、普段より注意していること、調べた事などを記載しておりますが、詳細につきましては専門家の方へご相談ください。
0
カバー画像

写真を使ってアニメーションしてみました!

アナログチックなアニメーションをするのが好きなのですが、今回は写真の素材を使って動かしてみました!夜の東京のにぎやかな感じを、簡単に表現してみたものです。
0
カバー画像

チェーン居酒屋様のイメージソング制作させて頂きました(その他お仕事)

ブログ初更新です。タイトルにあるようチェーン居酒屋様のイメージソングを制作させて頂きました。まだどういった形で使用されるか未定とのことですが、公開された際に詳しく書こうとかと思います。またココナラ経由ではないですが、個人経営飲食店のCMアニメ(オリジナルソング入り)や雑談生配信向けのBGMも作ったりしました。以上が最近のお仕事の簡単なお知らせです。話は変わって、最近Moho proというアニメ制作ソフトを使い始めました。初制作動画がこれです。内容()はさておきマンゴーの切れ目がバラバラに動く感じとかMoho proだから出来た動きかと思います。(ちなみにtiktokでは50万再生いきそうです。)今後もこんな感じで表現の幅を広げていきたいと思っていますので、何かお役立ちできそうな案件があればお仕事のご相談お待ちしております。
0
カバー画像

お仕事を依頼する際に、一度目を通していただけると幸いです。

■自己紹介フリーランスで映像制作を行っているショウと申します。映像制作はかれこれ7年近く続けており、お陰様で企業様からもお仕事をいただけるまで成長することができました。普段は、ココナラではなく関係者に紹介いただいたお客様やSNSでDMいただいた方からお仕事をいただいております。■ココナラを活用することにした経緯以前もココナラは活用していましたが、当初は会社員の頃の副業として活用していたため、お客様も企業様ではなく個人の方がほとんどでした。副業として活動していたこともあり、スキル・コミュニケーション共に至らない点もありお客様にご迷惑をお掛けしてしまったこともありました。そんな中、無事独立を果たすことができ多くの企業様とお仕事をさせていただく中で着々と実績とスキルを伸ばすことができました。今後は、企業様からの依頼窓口を広げるためにココナラを再開致しました。対個人様ではなく対企業様とお仕事をして行きたいと考えているため、何か映像制作を考えている企業様がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。宜しくお願い致します。
0
カバー画像

動画編集のお仕事の募集!

新たに動画編集・アニメーション制作のお仕事の募集を始めました!サンプルやポートフォリオを見て良いなと思っていただけたら是非、気軽にご相談ください!!アニメーション制作についてはゆるくて楽しいものが得意です!きっとお子様も楽しんでくれるような動画を作れるのではと思います動画編集は真面目に!(アニメーションも真面目ですが)基本的な字幕入れ、SE・BGM、エフェクト、切り貼り作業!などなど、気軽にご相談ください!どちらもお待ちしております(*- -)(*_ _)ペコリ
0
カバー画像

イラストレーターで動画クリエイター?

こんにちは、レタリング&イラストレーターのkkです。イラストレーターと動画クリエイターはジャンルが分けられるイメージですが、私は手書きのアニメーションやイラストを作り、それをアフターエフェクトでテクスチャーやデジタルならではのアニメーションを入れ、一人で素材作成から、動画編集まで1連のことができるイラストレーターです!5Gになり、色々と可能性も増えて日々インプット、アウトプットしています。よろしければ私のプロフィールからいろんな作品をご覧ください。you tubeにもサンプルを載せてます☆↓サンプル動画:レトロで落書きっぽい海外の女の子風に仕上げて見ました!
0
32 件中 1 - 32
有料ブログの投稿方法はこちら