絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

#034 この問に答えが出る。

シャイニングエナジー✨✨つい最近、幼馴染みが子供を連れて私と私の母に会いに来ました。私はPCがあるお部屋の椅子の上で、三角座りしながらコーヒーを飲んだり、食パンを食べたりしていると、『相変わらず、座り方と物の持ち方、仕草がLっぽいな』と言われてしまった笑中身は明るいんですけどね笑【L】というのはデスノートという漫画、アニメで登場するキャラクターですが、私本人は真似をしているつもりは全くありません!これが私の自然体で、なんなら自分が先でLが後だ!ぐらいに思っています。サムネイルの本題皆さん、サムネイルのあの構図ネットや動画などで見たことありませんか?これです!どっちに転んでも後味の悪いこの問いです!トロッコには止まるという選択肢がなく、どちらかに進まなければならない。子供を助ければ大人5人が犠牲になり大人5人を助ければ子供が犠牲になるどちらの命をとる?という問いです。『未来ある子供の命だ!』『大人がいればまた子供は誕生する!』『親の身としては子供を救ってやりたい!』『大人5人のステータスを知りたい!』などなど色んな意見が飛び交っていますね。現在この問いに正解はないと言われていますが、AIの発達によりこれに答えがでそうなんです。なぜか?電車、バス、自動車、フェリーの運転が全自動になる未来がもうそこまで来ているからです。自動車に関してはもう全自動化目前のところまできています。ブレーキが間に合わず、先程の図のようになってしまった場合、AIは判断しなければなりません。もうそう遠くない未来でAIは一体どんな判断をするのでしょうか…。知りたいような、知りたくないような…。あと、全自動で走行し
0
カバー画像

怖い話(あまてらす鉄道のトロッコ)

以前、宮崎県の高千穂に旅行に行った時に天安河原にも寄ったのですが、そこはGoogle先生によると「天安河原(あまのやすかわら)」は、天照大御神が岩戸に隠れ、暗黒の世界となってしまったことに困った八百万の神々が集まって相談したと伝わる場所だ。だそうなんですが、私としてはなんだか気持ち悪かったです。なぜかと言うと、石がいたるところに積まれていて、なんだか賽の河原みたいだったんです。神様が集まった神聖な場所なのかもしれないんですけれど、石をそこに積んだのは人間だと思うので、人の情念みたいなものを感じて怖いなと思いました。神社を4つくらい回って、あまてらす鉄道のトロッコにも乗りました。普段はこういう怖い場所には立ち寄らないのですが、私の趣味であちこち神社に連れて行くだけでは、かわいそうなので乗りたいと言われたら付き合うことはします。めちゃくちゃ怖かったです。皆さんは高い場所や駅のホームに吸い込まれるような感覚はあるでしょうか。私は、全員そう思うと思っていたのですが、そうではないみたいですね。フェリーに乗った時に、海に飛び降りたくなります。駅にいると線路に吸い込まれる気持ちになります。高い所にいると飛び降りたくなります。自分の意志とは関係がなくです。(この心理をボイドの声というそうです)こういう心理になる人とならない人に分かれ、後者の人はトロッコから下を覗くことが出来るんですね。トロッコに乗っている人たちは、興味深そうに高い場所から下を覗き込んでいたんですけど、私にはとても無理です。トロッコの乗務員さんとトロッコ自体はとっても可愛いく、過ぎ去って見れば楽しい思い出でした。ただし、二度と乗
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら