絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

インボイス書類の要件って何?

2023年の10月からインボイス制度が正式に開始されました。それまでは皆さんが課税事業者になるのか免税事業者で行くのかという相談事がほとんどでしたが、11月以降はもらってきた領収書や請求書がインボイスの要件を満たしているのか、満たしていない場合どうしたらいいのかといった相談に変わってきました。領収書がインボイスの要件を満たしていない場合の対処方法についてはこちらのブログで解説をしています。それではもらった領収書や請求書がインボイスの要件を満たしているのかどうかのチェックポイントについて解説していきます。インボイスの要件とはまずインボイスの要件とは何でしょうか。国税庁のサイトを見てみると①適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び 登録番号②取引年月日③取引内容(軽減税率の対象品目である旨)④税率ごとに区分して合計した対価の額) (税抜き又は税込み)及び適用税率⑤税率ごとに区分した消費税額等⑥書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称とあります。要件がたくさんあるように見えますが、よく読んでみると太字で書いた部分以外はインボイスとは関係なく請求書の要件と同じです。つまり太字以外の部分が要件を満たしていない場合そもそも請求書の要件を満たしていないことになるので、今は無視して構いません。また太字部分も簡易インボイスになるとまた変わってきますのでそれは別途記載していきます。そこで、インボイスの要件として簡単にまとめると以下のようになります。①登録番号②適用税率③消費税額いかがでしょうか。この3点のみであれば確認するのはそんなに難しくないのではないでしょうか。今度から領収書をもらったら、登録番号
0
カバー画像

インボイス制度に準拠した一括納品書作成ツールについて

新規にご依頼された方に対し、何卒ご気分を害さぬよう、またお気持ちを少しでも緩和できるよう事前に記載しておきます。インボイス関連のシステム開発について、いきなりお断りさせていただく場合には理由があり、こちらに記載させていただきます。 他意はございません、単純に1人でシステム設計と開発をしておりますので、物理的に対応しきれないためでございます。現在多くのオーナー様から、オンラインショップ用インボイス(宅急便などに対応)に関するツール作成のご依頼いたいており、恐らく2023年9月から、さらに駆け込み需要があることが予想されます。ゆえに、この時点でお伝えしている次第でございます、9月に入ってからインボイス関連のツールは、十中八九新規の方はお断りすることになるのではないかと思っています。現在2023年の5月で新規の方も対応はしております…が、余裕を持ってご依頼いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。当方過去オーダーをいただいた方を優先的にシステム開発をしておりますので、お断りさせていただく場合もございますので、その際は何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
0
カバー画像

納品書+請求書作成販売開始

ご覧頂きありがとうございます。今回は納品書作成と請求書作成が一体になったVBAを作成してみました。日々作成する納品書の蓄積DATAから、請求書を作成できます。現金売り等では、基本的に請求書は発生しませんが、掛売が多い卸業などではどうしても請求書が毎月発生します。納品書、請求書を別々に作成するのは、二度手間となってしまいますし、価格、数量の不一致が生じる場合があります。納品書のDATAとの一致と、納品で入力したDATAを利用出来。入力手間の削減にもなります。正確な価格と数量の提示は信頼の要です。その点でも利点はあります。今回の特徴は2ステップでのスピーディな請求書作成と売掛管理装備です。①納品のDATAから「得意先」「データ集積の日付」を選択してDATAを抽出。②抽出したDATAから「請求書」印刷+「請求済みDATA」の作成+「売掛DATA」の作成。の2ステップで完成。請求書の帳票はA4で1ページ35行です。複数ページ同時印刷可能ですので、DATAがどんなに多くても対応可能です。但し、Excelの限界行までです。在庫管理をあまり共わない、卸業など毎月請求書が発生する業種向きだと思います。宜しくお願い致します。
0
カバー画像

納品書作成ExcelVBA販売再開

いつも、購読して頂きありがとうございます。当初販売開始していた、納品書作成VBAですが、再度テストを繰り返していると、様々な問題が発覚して、一度販売を休止しておりましたが本日販売を開始いたします。今回の改定点は下記のとおりです。問題1設計、作成している段階で想定外のキーボード操作で起きる。エラー。自分以外の人に操作して頂くと、予想外のエラーが続出してしまった。改定キーボード入力時のエラー処理方法、タイミングを変更。不意に、または予想外のキーボード入力に対応。処理場所を変えて、エラー処理をする。二重構えにした。問題2各Sheeetの誤入力対応とExcel自体の表計算としてのメリットの両立。折角入力したデータが簡単に変更、削除されてしまう危険性があった。改定自動的にSheetが保護され。保護は必要な時に使用者が手動で解除出来る仕様に改定した。Sheetが保護されたままでも、変更を自由に行えるセルを設けた。問題3拡張性の低さVBAシステム同士の共通性が乏しく、連携による拡張性が低かった。改定それぞれのVBAが連携を想定し手改定。単体としても使用可能だが、蓄積されて行くデータを共有し他のVBAと連携が出来る仕様とした。具体的には、見積作成の見積データから納品書作成を行う。また納品書作成から請求明細書作成などが可能な様式に変更。見積→納品書→請求明細書とデータの共有と連携を想定して改定。問題4プリンター環境の変化によって印刷状態が変わってしまう危険性があった。改定用紙の種類。余白等をVBA上に明確に記載して、プリンタの設定環境変化に対応出来るようにした。その他、カスタマイズにも柔軟に対応
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら