絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

WADAXの共用サーバ移行がハードモードな方

10月頭に新サーバへの切り替えとなりましたが、移行以外の要件で電話しても、この1週間ばかり全然電話が繋がらないし、メールの返信も来ません。電話の自動音声応答でも「移行の問い合わせが殺到しております」と言ってました。おそらくですが、「PHP7.4+PHP-FPM環境(サポート終了)」の場合、WEBのリクエスト内容によっては503エラーになりますよね。もしかしたらPHP-FPMのプロセスが死んでるのではないかと思ってます。去年の11月にサポート終了になってるので、多分対応は見込めそうにないかなと。。。どうなんでしょうね。夏頃のサーバ移行のお知らせメールには、新サーバの環境はPHP74って書いてあったので、ひとまず7.4だと思って移行した方もいるのではないでしょうか。そして、いざ移行してみたら動かず、コントロールパネルでPHPのバージョンを8.0にしたら、動くんだけど挙動が怪しいといった不具合が発生して問い合わせが殺到してると予想してます。多分相談内容はPHP8.0で非対応になった、仕様が変わった事に起因した不具合なのかなと。これは本来開発者側で考えるべきところですが、いかんせん7.4だと思って安心してた(問題を先延ばししてた)ら、いきなり8.0でないといけないと思って慌ててしまってる方も多いのでは。もしくは「503エラーになるんですがーーー」という、まだ問題の本質までたどり着いていない相談だけで相当な件数なのか。それにしても共用サーバでSE対応(多くはPHP8対応)が必要な移行を求めるのは、結構ハードルが高いのかなと思います。もし電話が繋がらない、なんとかしたいという方はご相談くだ
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら