絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

#7 ゲーム系ASPの申請で押さえておきたいこと|kenblog

kenblogです。 こちらは「1から学ぶゲームブログ収益方法」の7回目の記事です。ゲームブログを運営している方の中には、アプリのダウンロード広告で収益化を目指している方もいるかと思います。そんな方々の悩みとなるのが、ゲーム系ASPの審査合格ではないでしょうか?今回は、seedAppやCircuitXなどの、難易度の高いゲーム系ASPに合格したことのある私が、「審査合格に向けて押さえておきたい内容」をご紹介いたします。【私のゲーム系ASP合格実績】・seedApp・CircuitX・Smart-C・ZucksAffiliate・felmat・i-mobile・GMO SmaAFFi・GAMEFEAT などこんな方向けの記事です ・副業でゲームブログを始めようと思っている。 ・ゲームブログで稼ぎたい。 ・ゲーム系ASPの申請合格を目指している。この記事から得られるもの・ASP申請に向けての目標や、やるべきことを把握できる。・逆に申請に向けて「やってはいけないこと」が分かる。・私が申請で合格した時にやっていたことも公開。前提としてまず、誤解が生まれないように、先に説明しておくことがあります。それは「本記事の内容は絶対ではない」ということです。というのも、合格の判断基準は世の中に公開されていませんし、合否を下すのは私ではなく、ASPの審査担当者です。そのため、本記事の内容を鵜吞みにすることだけはやめましょう。しかしながら、審査時にASP側から「ブログ運営に関する質問」が行われるのも事実。このことから、これらの質問に関しては審査基準になっている可能性があると私は考えます。今回はASPの
0 500円
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら