絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

657 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

占い師さん、スピリチュアル系の方の為の集客方法。

占い師さんやスピリチュアル系で集客していくには、他の同業者と差別化し、集客動線をしっかり道筋を立てることが重要です。集客方法には、いくつかあります。✅ ホームページからの集客方法✅ SNSからの集客方法✅ ココナラ、メルカリなどのプラットフォームからの集客方法✅ リスティング広告からの集客方法✅ ブログからの集客方法✅ イベントからの集客方法✅ 本の出版(Kindle)からの集客方法これらが、挙げられます。一番、手軽なのが、SNSからの集客方法なのでは、ないでしょうか?これらは、WEB集客と呼ばれる、部類にあたります。この中の、今日は、ホームページからの集客方法とについて書いていきたいと思います。【ホームページからの集客方法】自分のホームページを作成し、そこから集客をする方法です。ホームページを作るといっても、いくつか方法があります。ここでは代表的な2つの方法を紹介します。1)独自ドメイン、サーバーを用意して制作自分で、サーバーで契約し、ドメインを取得して作る方法です。ドメインとは、「http://〇〇.com」の〇〇にあたる部分のことです。自分専用のURLを作ることができるので、自分の名前や屋号を入れたりして、パッと見て、誰のホームページかわかるようにすることができます。また、ネット検索(Googleなど)でも、独自ドメインだと上位表示されやすくなり、上に表示される=見られれる機会が増えるということなので、自分のホームページにアクセスしてくれるお客様が増えるという仕組みになります。ただ、初期費用と月額がかかってくるので、(だいたい3000円程)そこだけは、注意です。後は、1か
0
カバー画像

本当はコーダーが提案するべき作業TOP3

都内でコーダーをしているTOMOです。今回は、ホームページ制作の時に、本当はやった方が良いが、工数増えるし、表向きは気づかないから無視しがちなことを厳選しました。特にコーダー目線のため、表面上はわからないことが多いです。サイトを立ち上げる主な理由は、アクセス数を増やすことだと思いますので、SEO的に大事な部分ですので参考いただけると嬉しいです。①ogp情報: SNSシェア時の画像や文字情報OGP情報は、ウェブページがSNSでシェアされたときに表示される情報のことです。主に下記の3つです。・OGPタイトル・OGP説明・OGP画像②正しいhtml構造: hタグ,alt,画像多用など内部SEO全般多岐に渡るため細かい説明は省略しますが、特に外せないマストな部分は下記です。・空のaltはないか・headingタグの適切な構成・pタグ、navタグの使用③構造化script:ブラウザ表示のパンくず表示など検索表示の設定です。設定することで、クリック率が大きく変わってきます。簡単ではありますが、以上になります。ズブズブのコーダーさんがいらっしゃれば、一度ご確認されるのもありだと思います。
0
カバー画像

ちゃーちゃん!

ご覧いただきありがとうございます。きいとデビのweb制作です。最近って、AIとかよく聞きますよね。普通にみんな利用するようになりましたよね。私はchatGPTをよく使います。そんな話をしたりするのですが、chatGPTって呼ぶの、ちょっと面倒ですよね。私は「ちゃーちゃん」と、読んでいます。chatGPTにも「ちゃーちゃん」と話しかけます。質問無制限!web制作を学ぶようになって、よく利用するようになりました。HTML/CSSのことを聞いたり、一番はJavaScriptのことを聞いたり。ほかにも子供の勉強を見てあげる時とか、無駄に話しかけたり。なかなか楽しんでいます。もともとタイピングは苦手ではありませんでしたが、ちゃーちゃんと話すようになって、昔の速さに戻りつつあります。AIがたくさん活躍するようになって、色んな職業がなくなるとか聞きますが、、息子は塾を辞めました。もともと勉強嫌いで塾も好きじゃない。だから辞めたかったけど、仕方なしに通ってた感じです。でも今は、ちゃーちゃんがいるので、塾はとりあえず必要ないそうです。質問し放題、とことん解説してくれる。ちゃーちゃんを利用するようになって、塾に行ってたころより、自主的に勉強するようになりました。塾いらなくね?そう言われました。いらなくないとは思いませんが、確かに少なくとも息子は、ちゃーちゃんと勉強をするようになって、自主的に勉強もするし、できないものができるようにもなったし、勉強を以前ほどストレスと感じなくなったそうです。すごいですよね。お金かからないし、タイピング早くなるし、勉強嫌いを克服するし。たまにおかしなことを言ってくると
0
カバー画像

化粧品のPR動画制作承りました!

◆商品◆料金:¥20,000◆修正料:¥1,000◆素材提供:お客様ご提供あり、弊社調達あり◆オプション:無し◆納期:22日(お客様ご確認時間含む)◆構成:作風指定有り、プロットは弊社構成提案☆制作物がご入用の際は【Z.A.P】へ是非ご相談下さい☆
0
カバー画像

心温まる相談の場を提供するオンライン健康相談ページ制作

こんにちは、なおです。 フリーランスのWebデザイナーとして活動しています。 今回は、健康について疑問や不安を抱える方々が、気軽に相談できるオンライン健康相談ページを制作しました。 その実績をご紹介したいと思います! ご依頼の経緯 Kampo Kissho様は、健康について疑問や不安を抱える方々向けにオンライン健康相談ページを新規で作成したいと考えていました。 ターゲットは子供から高齢者の方まで全年齢層で、現在使用しているグリーン系の配色を活かしながら、高齢者の目にも優しいデザインで、ページを通して相談しやすいと思ってもらえるようにとのご希望でした。 ※現在、オンライン健康はKampo Kissho様のお知り合いの方のみとなっております。 訪問者の心に寄り添うデザイン 健康に不安を抱える方々へ、心温まるオンライン相談の場を提供するために、訪問者の心に寄り添うデザインを心がけました。 現在のホームページのデザインに親しみを感じられるように、落ち着いた色合いで構成しています。 不安を和らげる優しい印象 訪問者の不安を和らげるよう、優しい印象を与えるデザインを心がけました。 Kampo Kissho様の相談者に寄り添いたい気持ちを象徴する波線で、コンテンツを優しく区切っています。 幅広い年齢層に配慮する読みやすく見やすいデザイン 幅広い年齢層に配慮し、読みやすさを重視した大きめの文字サイズを使用しています。 見出しは目立つように水彩表現を使用し、優しく目立たせることを意識しました。 日本伝統医学の表現 サイトのコンセプトの1つである「日本伝統医学【Kampo(漢方)】」を表現するため
0
カバー画像

和の趣漂う料理教室のホームページ制作

こんにちは、なおです。 フリーランスのWebデザイナーとして活動しています。 今回は、WAKAYAMA KITCHEN様のホームページ作成の実績を紹介したいと思います! ご依頼の経緯 ・ご依頼者様は、新しく料理教室を始めたいと考えていますが、自分でホームページを作成するのが難しいため、今回ご依頼をいただきました。 ・ホームページは料理教室の集客や予約管理に使用されるご予定で、ターゲットに持ってもらいたい印象は「洗練された感じ」であり、デザインのイメージは「和風」です。風情ある和の雰囲気を演出 各所に和紙のようなテクスチャを施し、落ち着いた和の雰囲気を演出しました。 また、所々に和柄の模様をあしらうことで、より和風のイメージを強調しました。 集客と予約をスムーズに ホームページには、料理教室の予約機能を搭載しました。 お客様は、ご希望の日時とコースを選択するだけで、簡単に予約することができます。 ギャラリー機能の設置 料理教室の様子を伝えるため、写真を掲載できるギャラリー機能を追加しました。これにより、お料理教室の楽しい様子をお客様に伝えることができるようにしました!2024年5月上旬時点でのスクリーンショットを使用しています。納品後はお客様が更新されて見た目が変わっている場合があることをご理解ください。まとめ 今回は、WAKAYAMA KITCHEN様のホームページ作成の実績を紹介しました。 最初から制作したいイメージやお客様に持ってもらいたい印象などをきちんと伝えてもらったので、私としても制作をスムーズに進めることができました。 英語サイトだったので、縦書きを使用せずにどうや
0
カバー画像

ホームページ制作って、どうやって進めていくの?

こんにちは!WebデザイナーのKanaです。 ご覧いただきありがとうございます。 ホームページって作るのは何万円もしますから、誰に頼むのかはすごく大切ですよね?失敗したくないですし…そこで、今回は、ご依頼頂いた後どのような感じでホームページを作っていくの?とご不安を感じている方へ向けての記事です。わたしとのやり取りを、イメージして頂けるように雰囲気を感じて頂けたらとの想いで書いていきます。気軽に読んでいただけたら嬉しいです。 私の理念Webデザインは、ただカッコいいだけのものではないと思っています。 見てくれる方が「あ、このお店、楽しそうだな」と思えるようなデザインを心がけています。 ホームページはお店やサービスの玄関のようなもので、まずはお客さんに「ここに入ってみたい!」と思ってもらうのが私のゴールです。 親しみやすさが大事! 私の仕事のモットーは「親しみやすさ」。 Webデザインってちょっと難しそうに思えるかもしれませんが、まずはお客さんにお話をお伺いすることから始めます。 最初はお互いに緊張していても、メッセージで対話を進めていくうちに、少しづつ信頼関係ができていくのが嬉しいです(^^)/ ご依頼いただいた方のビジョンを一緒に形にしていきます。 もちろんプロの視点でアドバイスもしますが、お互いリラックスしながら作業を進めていくのが私のスタイルです。 どうやって進めていくの? まずは気軽にご相談ください。どんなホームページが欲しいか、どんなイメージにしたいか、一緒に話し合って方向性を決めていきます。そこからデザインを作って、お客さんと相談しながら細かいところを詰めていきます
0
カバー画像

ホームページを発注する際の不安とその解決方法

ホームページは現代ビジネスにおいて不可欠なツールとなっていますが、制作を発注する際には様々な不安が伴うものです。特に、予算の問題や成果物の品質、コミュニケーションの円滑さなどが不安の種となります。そこで、ホームページを発注する際の不安に対処する方法を紹介します。1. 予算の不安ホームページには様々な費用がかかるため、予算が心配されることがあります。しかし、まずは自社の予算を明確にし、その範囲内で実現可能なサービスを提供している制作会社を探しましょう。また、予算に合わせた見積もりを取ることで、不安を解消することができます。2. 成果物の品質に対する不安制作会社の実績やポートフォリオを確認することで、成果物の品質に対する不安を軽減することができます。また、過去の顧客からの評判やレビューを調べることも重要です。また、クライアントとのコミュニケーションを大切にし、要件や希望を明確に伝えることで、成果物の品質向上につながります。3. コミュニケーションの円滑さホームページのプロセスでは、クライアントと制作会社とのコミュニケーションが不可欠です。しかし、コミュニケーションがうまくいかないと、要件の誤解や遅延などが発生し、プロジェクトが滞る可能性があります。この不安を解消するためには、信頼できる制作会社を選び、コミュニケーション手段や頻度を事前に決めておくことが重要です。また、プロジェクトの進捗状況や課題について定期的に報告し合うことも大切です。4. サポート体制の不安ホームページの制作が完了した後も、万が一の際にサポートが受けられるかどうかも不安になることがあります。制作会社が提供するサポ
0
カバー画像

ホームページ製作の流れ

基本的には下記の流れでホームページの製作を進めます。この場合サイトの規模や依頼者様の確認期間などによって左右されますが1ヶ月~2ヶ月ほどの期間が必要になります。ただし一部テンプレートデザインやWordpressのテーマなどを利用することでホームページの製作費用や期間を短縮することができます。企画・要件定義打ち合わせ、目的や要件の確認ターゲットユーザーの設定サイトマップ、ワイヤーフレームの作成デザインワイヤーフレームをもとにしたデザインカンプの作成デザイン調整、修正最終デザインの決定コーディングデザインカンプをもとにしたHTML/CSSコーディングJavaScriptやその他の機能実装レスポンシブ対応各ブラウザでの動作確認、修正コンテンツ作成・実装画像、テキスト、動画などの制作・編集CMSの設定、コンテンツの登録テスト・修正機能テスト、パフォーマンスチェックリンク切れ、表示崩れなどの最終確認クライアント確認、修正対応公開・引き渡しサーバーへのアップロード、ドメイン設定公開後の動作確認クライアントへの引き渡し、説明運用・保守アクセス解析、効果測定コンテンツの更新、追加定期的なバックアップ、セキュリティ対策
0
カバー画像

五月のトップ画像

今月のホームページのトップ画像です! 【ホームページURL】sheep-and-wolf.main.jp/(※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)初夏らしく空をモチーフにしました。 風の吹く五月…もうすぐ夏もやって来るだろう。 初夏の五月に相応しい曲を…。 2023年5月公開の『眠りの果て』です。 ■眠りの果て■ sheep-and-wolf.main.jp/music/nemuri-no-hate.mp3 (※ココナラのブログはURLを載せさせてくれないので、↑のURLの先頭に「http://」を付けてアクセスして下さい!)初夏の風に想いを馳せながらこの曲に耳を傾けて下さい…。 そう、痛みと憎悪と絶望を忘れられないのなら…。
0
カバー画像

【備忘録】ココナラ開始後に案件受注のためにやったこと、これからやろうと思っていること

皆さんお疲れ様です!STUDIO制作が得意な「そうし」です! 前回まではSTUDIO系の話をしてきましたが、今回はココナラ開始10日目ということで「案件受注のため今までやってきたこと、これからやろうと思っていること」を、未来の自分用に備忘録として書いていこうと思います。(とは言えまだ仕事は受注はできていないんですが!笑)1、現状についてとりあえず今(2024年5月2日)の現状を整理していきます。■出品サービス・STUDIOを使ったホームページ・ランディングページの作成■ココナラ開始日2024年4月22日■サービス閲覧数計6名最初はうまくいかないと思っていましたけど、なかなか見てもらえないですね。。。この10日で、ココナラはサービスを見つけてもらうのが難しいと認識しました!改善がんばらねば!2、登録後今までやってきたことココナラは独自の計測方法でスコアがなんちゃら~~~といろんな記事で見たので、まずは埋められとこと埋めることにした。プロフィールを充実させて、スコアを上げて目に留まるようにしましょうということですね。以下、やったこと。・競合調査 ⇒何事もまず調査・解析からだよね。・ユーザ名決めと年齢 ⇒本名にしてたけど、いろいろな出品者さんのページやググって出てきた先輩方のページを見て今の名前に落ち着く。今も悩み中。年齢も表示した方が、お客様がちょっとでも安心感感じてもらえていいかなと思って表示にした。・職業欄 ⇒職業欄も正直に書いてたけど、いろいろな出品者さんのページを見て、ここも販促に使うべきと思い「最短5日で納品いたします!!」に決定。ここも悩み中。なかなかこれっちゃんね!と
0
カバー画像

【STUDIO】STUDIOにて実現できること・できないこと(おおまか紹介編)

皆さんお疲れ様です!STUDIO制作が得意な「そうし」です!前回の「ノーコードツールSTUDIOとは?」という記事では、ノーコードツールのSTUDIOとはどのようなツールなのかとういう紹介をしました。 今回は、大まかにSTUDIOにて実現できること・できないことの部分を紹介していこうと思います!ページ画面でできることや画面ごとの具体的な機能については、また後日紹介しようと思います! 前回のメリット、デメリットの部分と被る項目もありますが。。。その点はご容赦ください。。。 ではさっそくみていきましょう!1、STUDIOでできること・自社でWEBサイトの更新ができる 自社WEBサイトを構築後、画像の差し替えや、文章の修正、後ほど紹介するCMS記事の更新など手軽に行うことができます。 通常制作ベンダーさんにこれらの依頼すると、スポット対応料金やベンダーさんとの打ち合わせが必要になります。 STUDIOであれば、詳しい知識がなくても簡易な変更であれば可能です。 ただ構成が変わるような大きな変更の場合は、制作ベンダーさんにお願いするのが良いと思います。・CMS機能の利用ができる まずCMSについて説明していきます。 CMSとは「Contents Management System」の略称です。ざっくりいうとWEBサイトやブログなどのコンテンツを管理するシステムのことです。↓こんな感じ(私のポートフォリオCMSの管理画面) STUDIOでは、ブログやニュースなどを表示する型ページを作成すれば、 ブログなどの記事コンテンツをCMSで管理することで、コーディングの知識がない人でも、簡単にコンテ
0
カバー画像

【STUDIO】ノーコードツールSTUDIOとは?

皆さんお疲れ様です!STUDIO制作が得意な「そうし」です!前回の「なぜSTUDIO制作は安く出来るのか?」という記事では、STUDIOを使うことで安くWEB制作が行える理由を解説しました。今回は、そもそもノーコードツールのSTUDIOって何?メリットとデメリットはあるの?の部分を解説していこうと思います!1、ノーコードツールとはまずノーコードツールについて簡単に紹介していきます。ノーコードツールとは、プログラミングやシステム開発の知識がなくても、誰でも簡単にアプリケーションやWebサイトを製作できるツールのことです。代表的なとこでSTUDIO、Wordpress、Wix、ペライチ、Shopifyなどがあります。ノーコードツールがどんなものであるか、分かった上でSTUDIOの特徴を見ていきます。2、STUDIOの特徴STUDIOは、ノーコード開発を支援するプラットフォームで、ウェブサイトの構築から運用までをカバーしています。 ・ノーコーディングプログラミングの知識がなくても、直感的な操作でウェブサイトを作成できます。ドラッグ&ドロップを使用して、要素を配置し、デザインを調整、アニメーションの作成などができます。 ・サイト構築から公開までオールインワンSTUDIOは、デザイン、開発、運用など、ウェブサイトを構築するために必要なすべての機能を1つのパッケージに統合しています。これにより、異なるツールやサービスを組み合わせる必要がなく、作業効率やメンテナンス性が向上します。例えば、WEBサイトの構築は「Wordpress」で行い、公開するサーバーは「Xserver」の場合、何か作業を
0
カバー画像

なぜSTUDIO制作は安く出来るのか?【STUDIO制作代行サービスを出品しました!】

初めまして!STUDIO制作が得意な「そうし」と申します!この度ココナラにて、ホームページ制作代行サービスを出品いたしましたので、ご報告いたします!まずはサービスの概要から説明させてください!サービス内容は「STUDIOでホームページ制作」と「STUDIOでランディングページ制作」です。 このサービスは主に、まだホームページを持っていない個人店様や中小企業様向けのものになります。 ホームページは、制作ベンダーさんなどに依頼すると、30万円以上の見積もりが来たり、かといって個人で作成しようにもHTMLやらCSSやらJavascriptやらサーバーの契約など難しいことばかり。 そこで、皆様が気軽に理想のホームページを作れるよう、49,000円でホームページを!LPは29,000円にて制作いたします!※製作費、デザイン費などすべてコミコミの値段となっております!!少しでも気になりましたら、ご相談だけでも乗らせてください!少し長くなりましたが、ここからタイトルのなぜ安く作成することが可能かを解説していきます。STUDIOでホームページが安価に作成できる理由としては2点あります。 1、ノーコード作成ツールであるので作成が容易→通常、ホームページを制作しようとするとデザイン、実装、CMS構築、ドメイン取得やサーバーの契約など様々な工程があります。 上記の工程をひとまとめのパッケージにしたのが、STUDIOというノーコード作成ツールです。STUDIO使うと面倒なことは全てパッケージになっているので、デザイン~ホームページ公開までが非常に簡単になるというわけです。 2、私自身が作業をすべて行う
0
カバー画像

【制作実績】vaporwave風なサイトを制作したお話

今回は自社で作っている開運グッズの宣伝サイトを作って欲しいというご依頼で製作を行いました!面白い感じでお好きなように作って欲しいというご要望でしたが、正直最初は少し迷いました。というのも私のサービスでは相談しながら制作していくスタイルなので、こちらにお任せというご依頼は基本的にお断りしているからです。ですがなぜおまかせ依頼を断っているのか、そしておまかせ依頼なら修正回数は三回まで(通常は無制限)にさせていただきたいという旨をお話したところ、とても丁寧なご対応でご快諾いただけたので、ご依頼をお受けする流れとなりました。いただいた商品画像はすでにデザインが施されていたので、それに合わせてサイトをデザインするのは少し難しく思えました。なので商品画像の味を活かして、さらに面白く表現できるレトロデザインはなにか、と考えた時にまっさきに思い浮かんだのがvaporwaveでした。「ヴェイパーウェイヴ(またはベイパーウェーブ、蒸気波、英: Vaporwave)は、2010年代初頭にWeb上の音楽コミュニティから生まれた音楽のジャンルである。過去に大量生産されて忘れ去られた人工物や技術への郷愁、消費資本主義や大衆文化、1980年代のヤッピー文化、ニューエイジへの批評や風刺として特徴づけられる。基本的にパソコンとDAWを用いて、素材の加工と切り貼りだけで制作される。」  Wikipediaよりもともとは音楽ジャンルの一つだったvaporwaveですが、その特異な世界観はアートやビジュアルデザイン面でも遺憾なく発揮されています。開運グッズの持つスピリチュアルで不思議なイメージが、vaporwaveの
0
カバー画像

WordPressに適しているWebサイトとは?

WordPressは、幅広い種類のWebサイト構築に適したCMSです。しかし、適するWebサイト・適さないWebサイトがあります。正直なところ、ケースバイケースでもありますが、ざっくりとしたご紹介をしたいと思います。WordPressに適しているWebサイト例ブログやニュースサイトもともとWordPressはブログサイト用に開発されたため、ブログサイトを構築するのに最適です。投稿記事の管理、コメント機能、カテゴリーやタグによる分類など、ブログやニュースサイトに必要な機能が標準で備わっています。企業のホームページ企業のホームページも、WordPressで構築することが適していると思います。会社概要、事業内容、採用情報、お問い合わせ先など、企業ホームページに必要な情報を掲載することができます。そして、それらを簡単に更新可能なことから、会社の移転や代表者変更などの際にすぐに対応できます。また、お問い合わせフォームの機能を簡単に導入できることもメリットの一つだと思います。ページの追加&変更の容易さや機能の追加が可能なことから、個人的には企業のホームページはWordPressがおすすめです。データを登録するようなサイト何かを紹介していくようなWebサイトや、自分の作品を載せていくポートフォリオサイトのようなデータ登録系のWebサイトにも適しています。ギャラリー形式で表示したり、必要な情報を一覧形式で掲載したりすることができますし、同じテンプレートのページを量産することも簡単にできます。WordPressに適していない例(100%適していない事はありません。ケースバイケースです。)非常に複
0
カバー画像

パーソナルジム様のホームページ制作【制作実例】

こんにちは、なおです。 フリーランスのWebデザイナーとして活動しています。 今回は、パーソナルジム運営者様からのご依頼を受けホームページ制作を担当いたしました! ご依頼の経緯 運営されるパーソナルジムのためのホームページが必要となり、ホームページ作成の知識がないということで、私にご相談いただきました。 デザインのポイント 参考画像を元に、オレンジをアクセントカラーとしてボタンなどに使用しました。また、ブルーのグラデーションもアクセントとして取り入れ、サイト全体に爽やかさとクールさを感じるかっこいいデザインを実現しました。その他の実績についてはこちらもご覧ください!まとめ ホームページは、ビジネスの顔とも言える重要な要素です。 私は元Web制作会社で8年間、Webデザインやホームページ構築に携わってきました。 その経験を活かして、お客様一人ひとりに寄り添い、理想のホームページを一緒に作り上げていきます。 ホームページ作成に関するご相談があれば、お気軽にお問い合わせください!オリジナルでデザインを制作したい!という方はこちらのサービスも御覧ください!最後に 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 このデザインがいいと思ったら、記事下のハートをタップしてもらえると嬉しいです! それでは、ありがとうございました。 なおでした。
0
カバー画像

WordPress クラシックエディタとブロックエディタ(Gutenberg)の違い

クラシックエディタとブロックエディタの違いブロックエディタは、見出し、本文、画像、リストブロックなどを使ってページのコンテンツを構成し、HTMLやCSSの知識がなくともブロック内のフォントやフォントサイズ、文字色、背景色、ボーダーの角丸などのデザインが可能です。さらにFSE(フルサイト編集)に対応したテーマであればテンプレートを修正することでヘッダーやフッター、ページレイアウトなどさらに柔軟なデザインが可能になります。対するクラシックエディタ(旧版のWordpressテーマ)は、ウィジェットやメニューセクション、カスタマイザーが使用できますが、ブロックエディタでも同様のことはできるのでブロックテーマへの切り替えがおすすめです。それでも使い慣れたクラシックエディタを使い続けたいWordPress公式では2024年までクラシックエディタをサポートを行うことがアナウンスされています。これ以降はどうなるかわかりませんが、もしサポートが終了し引き続きクラシックテーマを使用し続けた場合、WordPressをバージョンアップしてもこの機能に関するバグの修正などは行われず不具合はそのままとなってしまいます。この点の具体的な影響については使用しているテーマの作者に確認する必要がありますが、ブロックエディタが実装された2022年1月以降WordPressのテーマ製作者も徐々にブロックテーマに移行しています。このようなリスクを避けるにはお使いのWordPressサイトに早めにブロックエディタを導入することが重要です。ホームページの運用コストの見直しをWordpressでホームページを持っている方の大
0
カバー画像

ホームページのメリットとは?効果的な運用方法も解説

ホームページって、自分で作るのは難しいし、プロに頼むと高額な費用がかかる…SNSさえあれば、わざわざホームページを作らなくてもいいよね?そんな風に思っている方も少なくないと思います。私自身も、SNSを使って集客をしたり、情報発信をしています。それでも、ホームページを作り続けている理由ってなんなのでしょうか?それは、「集客力」「信用度」が上がるから。ホームページがあるだけで、お客様からの信用度は上がります。例えるなら、お店の住所みたいなもの。「ご予約をしていただいたら、住所を教えます」っていう美容サロンもありますが、ちょっと不安になりませんか?「怪しいお店じゃないのかな?」「実はお店の実態がないんじゃないの?」そんな感情を持ってしまう方もいるのではないでしょうか。ホームページも同じで、検索した時にホームページがあると事前に情報が得られるし、雰囲気がわかってお客様は安心できるんです。それに、ホームページには営業時間がないから正しい運用さえしていれば、24時間お客様を集客し続けてくれます!この記事では、ホームページを持つメリットやデメリットと正しい運用方法をお話しします。ホームページを持つことのメリットとは?①業種やサービス内容を詳しく伝えられるホームページに「サービス内容」や「お客様の声」を載せておけば、見てくれたお客様により詳しくあなたのサービスについて知ってもらうことができます。画像やイラストを使ってわかりやすく説明するのがポイント!②信頼度をアップさせるホームページをしっかりと作り込んでおけば、お客様は一定レベル以上のサービスを受けられると感じてくれます。ただし、ブログや更新
0
カバー画像

採用ページが人材採用に必要な理由

今回は、「採用ページ」の重要性についてお伝えします。なぜ採用ページが重要かというと、求職者が「最終的に働きたい」と思う1社を決める際の判断材料となり得るからです。採用ページとは、企業のホームページ上(または独立したページ)に求職者が知りたいような自社の情報を載せ、自社の魅力を伝えるためのページです。求職者が求人を見つけて応募しようかな?どうしようかな?と思ったときに、採用ページで求職者を惹きつけることが出来たら、応募確率はグーンと上がります!すでに採用ページをお持ちの企業様も多いかと思いますが、改めて採用ページのメリットとデメリットをお伝えします。採用ページを持つことのメリットは、 ・応募しようか、どうしようかと迷っている求職者を後押ししたり・応募している他の会社さんとどちらに決めようかと迷っているときの 判断材料になることなど、良い採用ページであればあるほど、応募率が上がります。 では、「良い」採用ページとは何なのでしょうか? 良い採用ページとは、求職者が知りたい情報が載っていることです。ただ、デメリットとしてコストがかかります。求職者が見たときに、魅力的な採用ページを作る技術は、専門性が高く、誰でも簡単に作成できるというわけではないためです。こういったことも挙げられるため、費用対効果を考えたうえで検討する必要があるかと思います。しかしながら採用ページの効果は大きく、私どもの事例といたしましても求職者に企業様のホームページや採用ページをご覧になっていただくと、「社長さんの人柄を感じるメッセージもあり、スタッフや利用者さんの写真も   載っていて、雰囲気が良さそうですし、スタッ
0
カバー画像

TOP画像こそ、ホームページ全体の顔です♪

こんにちは、じゃぱんらぶ♡あったか手書きデザイナーです。いつもお世話になっているかずさーズさんのwordpressによる公式ホームページのTOP画像制作もお願いいただくことになり、このように完成できました。(この【一般社団法人かずさーズ】さんは市原市を拠点とし、上総エリアを盛り上げるまちづくりコンシェルジュです)今の時点でwordpressによる作成方法自体は学習中ですが実際に初制作で感じたことは1.TOPページはホームページ全体の第一印象を表すので、パッと見て和み,一度行ってみようと思わせる印象が重要になります。ちなみに上総エリアは山間が多く、湖があるというイメージとして青緑色が線でのメインカラーとして、 マスコットキャラクターであるミツケロ隊長とその仲間たちが上総の各地域で交流を織りなすというイメージにみせました。また、これから繋がりが増えていくことに願いを込めてミツケロ隊長の新しい仲間たちのキャラクターを作成しました。(左から、さがすゾウ・みつけなサイ/理事さん考案のキャラクターをデザインした物です)このように、主にwordpress用の画像デザイン・キャラクター作成も承ります。もしご興味ありましたら、【じゃぱんらぶ♡あったか手書きデザイナー】までお気軽にお尋ねくださいませ♪※~4/30まで格安イラスト制作キャンペーンやっています^^※
0
カバー画像

オウンドメディアとブログは一体何が違うの?

僕は、普段はTikTokやYouTubeなどでゲームやアプリ、スマホやガジェット情報を発信しています。ショート動画を制作しているクリエイターや個人が、自身の存在をより強固なものにするために不可欠なのがオウンドメディアです。近年、動画コンテンツの人気が急速に高まる中、オウンドメディアが持つ重要性はますます際立っています。本記事では、オウンドメディアとブログの違いについて深掘りしながら、なぜショート動画を制作している人々にとってオウンドメディアが不可欠なのかについて考察していきます。「それぞれの定義」オウンドメディア:企業や個人が自身で運営するメディアプラットフォームのこと。ウェブサイト、ソーシャルメディアアカウント、ポッドキャスト、ビデオチャンネルなどが含まれる。 ブログ:ウェブサイト上で個人や企業が情報や意見を発信するためのオンライン日記形式のコンテンツ。「目的について」オウンドメディア:オウンドメディアは、ブランドが自分たちの特徴や個性を伝えるための場所です。フォロワーとの関係を築くために利用される。コンテンツを通じてフォロワーとの接点を強化する。 ブログ:ブログは、個人や企業がオンライン日記形式のコンテンツです。形式とコンテンツ: オウンドメディア:様々な形式のコンテンツを提供できる。記事、動画、ポッドキャスト、インフォグラフィックスなど。 ブログ:通常はテキストベースのコンテンツが中心だが、画像や動画を含むこともある。扱う対象: オウンドメディア:ブランドや企業の製品、サービス、業界全般に関するコンテンツ。 ブログ:特定のトピックや分野に関連する情報や意見、知識を提供する
0
カバー画像

ホームページは、どの長さがいいのか?

あなたは、ホームページをどのように考えていますか? 長いホームページは「怪しい」と感じている方も少なくありません。しかし、考えてみて下さい。あなたは、飛び込みで営業に行き、商談をする際に挨拶もそこそこで商品の話をいきなりするでしょうか?「そんな人いるはずないでしょ」と思いますよね。 出会い方も 飛び込みなのか? 紹介なのか? そして、 あなたが何を扱っているか知っている人なのか? 知らない人なのか? また、 お客様の悩みを把握しているのか? していないのか? その方は、 その悩み解決を希望しているのか? ただのヒアリングでいくのか? 営業で考えるとこのように、様々な項目がどんどん出てきます。当然、お客様の状態により、話す内容だけでなく話の入口も変わるのは当然です。これは、ホームページでも同じです。 どんな流入経路で来たのかによって、タイトルも内容もまったく異なります。購入する気満々のキーワードであれば、買う事を前提でやってくるので、アマゾンのような短いページに表現し、写真・価格・用途・仕様だけでも売れます。しかし、 あなたはこの一週間でネットで何か商品を買いましたか?おそらく買っていない人が大半です。 ということは、 購入する気満々のキーワードは需要が小さいということです。 ただ、購入率は極めて高い。 そして、あなたが扱う商品は、誰もが分かるコモディティー化した商品でしょうか?違いますよね? そうなると、ネットで購入を前提でやってこないのです。 どうでしょうか? 先ほどの営業と同じで、買う気がなく、あなたの扱う商品も分からないそんな人に対して、短いページで売れるはずありません。
0
カバー画像

空調設備の会社のホームページデザイン例

空調設備の事業をしている会社のホームページのデザイン例です。期間限定でホームページ制作料金を特別価格にてご提供しております。お見積りやご相談は無料で承っておりますので、この機会にぜひお問い合わせください。期間限定の特別オファーをお見逃しなく。ポートフォリオに様々なデザイン例がございますので、ぜひ一度ご覧いただければと思います。
0
カバー画像

ノーコードのホームページだからこそ、絵(デザイン)の見せ方が勝負になります♪

こんにちは、じゃぱんらぶ♡あったか手書きデザイナーです。いつもお世話になっている医療・看護・介護・ケアマネージメント・エクササイズ総合施設のリピーターさんからパンフレットがメインでしたがホームページのリニューアル制作もお願いいただくことになり、このように完成できました。今の時点でデザインはできるけどコードはいまだに学習途上ですが、実際に初制作で感じたことは1.TOPページの場合、一番上は第一印象を表すので複数の画像の変化で見せる印象が効果的です。2.1つ1つ、絵本の挿絵のように一見難しく説明文のイメージを解釈する役割を担います。3.<TOPの下でそれぞれの中身の紹介ページの場合>下の説明文章は本当に一般的な文字タイプでOKです!ちなみに【元気づける・希望を持てる】というイメージの黄色がメインカラーとして、朧げながらも(利用者さんが)見ると元気になれるように暖かい絵本のような見せ方のホームページにみせました。このように、主にjimdoやペライチ、wevwly!のデザイン作成も承ります。もしご興味ありましたら、お気軽に【じゃぱんらぶ♡あったか手書きデザイナー】までお尋ねくださいませ♪
0
カバー画像

Webデザインにおけるミニマリズムとマキシマリズム!その違いは?

ミニマリズム(ミニマル)とマキシマリズム(マキシマム)、この2つは正反対の印象を持つWebデザインのトレンドです。ミニマリズムはさまざまなデザインジャンルで一般的になった、現在最大のデザイントレンドの1つであることは間違いないかと思いますが、一方マキシマリズムはあまり耳馴染みがない人も多いかもしれません。ミニマリズムが「少ないほど豊か」というコンセプトのもと、最小限の要素を使用するスタイルであるのに対し、マキシマリズムは「多いほど豊か」という最大限の豊かさに重点を置いていて、両者対局にあるコンセプトを持っています。近年では、巷にあふれたミニマルなデザインに対抗するように、マキシマリズムが注目を集めはじめています。この記事ではそれらの主な違いとそれぞれのデザインを使う理由について、これからWebサイトを制作しようと思っている方にとっても参考になるように簡単に説明します!ミニマリズムって何?ミニマリズムはシンプルさを追求したスタイルで、あらゆる項目をもっとも重要な要素にしぼり込みます。ミニマリストのWebデザインの目標は、必要のない邪魔なものを可能なかぎり排除することです。ミニマルなWebサイトでは、より少ないカラーや空白、フラットな画像素材がよく使われます。これにより、訪問者に簡潔でわかりやすく、負担の少ないユーザー体験が提供されます。出典:PIZAATOミニマルなデザインするときは、より少なくが基本です。最小限の要素、スタイル、パターンを使って最大の効果を目的としているので、その落ち着いた雰囲気が幅広いユーザーにアピールできます。マキシマリズムって何?ミニマリズムと比べるとマキ
0
カバー画像

#24【あてはまったらヤバい】宿ページ5選

1. ごあいさつ はじめまして、旅猫のワタナベと申します。 私たち旅猫は、旅行会社・金融業界・マーケティング業界出身者で、じゃらん楽天などのOTAサイト管理画面の操作代行・ご集客支援を行っております。 旅館やホテルの皆様、公式HPや宿泊予約サイトの運用にお悩みではありませんか?宿泊業界での集客には、現代的なオンラインプレゼンスが不可欠ですが、古い写真や時代遅れのデザイン、スマホ非対応、多言語対応の不備などがあると、集客力が低下し、競争力を失ってしまう可能性があります。 そこで今回は、公式HPや宿泊予約サイトの問題点とその解決策についてご紹介します。以下、具体的な課題と対策をご覧ください。 ヤバい①:フォトギャラリーの写真が古い/写真に出てくるモデルが平成ギャル フォトギャラリーは、宿泊施設の魅力を伝える重要な要素です。しかし、創業時に撮影したであろう古い写真や時代遅れのデザインが使用されている場合、訪問者に古臭い印象を与えてしまいます。さらに、よく見かけるのは写真のモデルが平成ギャルであることです!個人的には一番ヤバいです。訪問者はその宿泊施設が時代遅れであると感じる可能性があります。新しい写真や現代的なデザインを使用することで、訪問者に新鮮な印象を与えることができます。 ヤバい②:写真のアスペクト比がサイト推奨になっていない 各宿泊予約サイトの画像の推奨サイズ(アスペクト比)は異なります!例)じゃらん 4:3などサイズが合っていないと、PCやスマホで閲覧した際に見切れてしまって見づらくなります。同様に画像サイズが極端に小さいなどもよく見かけますので、定期的にチェックしてい
0
カバー画像

なぜワードプレスが選ばれるのか?

なぜワードプレスが選ばれるのか?結論安くて、カスタマイズ性があるからです。事業をはじめたらまず名刺代わりのホームページが必要となります。そして、事業を進めるごとにサービスの幅が広がり、のちにサービスや商品を販売したり、自動で予約を受けたり、、様々な機能が欲しくなります。WordPressは世界で40%以上使われているCMSで、非常にカスタマイズ性が高いので、将来的に機能の追加が必要になった場合に対応できることが多いのが特徴です。扱う人が多いため、修正依頼するときも単価を安く抑えられます。ワードプレスを使うメリット維持費が安い:自分でサーバーを契約してホームページを作るとサーバー代のみで月1000円弱で契約できます。使いやすさと柔軟性: ワードプレスは初心者にも優しい使いやすいプラットフォームですが、同時に高度なカスタマイズも可能です。テーマやプラグインを使ってサイトを簡単にカスタマイズできるため、個々のニーズに合わせて自由に調整できます。 コミュニティとサポート: ワードプレスは世界中で広く使われており、大規模なコミュニティが存在しています。質問や問題が発生した場合、ユーザー間での情報共有やサポートが簡単に行えます。また、公式のドキュメントやフォーラム、チュートリアルなどが豊富に用意されています。 SEOへの配慮: 検索エンジン最適化(SEO)はオンラインプレゼンスを確立する上で非常に重要です。ワードプレスはSEOに配慮した設計がなされており、URL構造やメタタグの設定、キーワードの最適化などが容易に行えます。さらに、SEOプラグインを利用することで、SEO効果をさらに向上
0
カバー画像

Ameba Ownd無料プランが、、、改悪になる件。。。

天音です。ホームページをいじらないのですが久しぶりにAmebaのホームページの更新画面を開くと。。。4月15日から無料プランの一部機能が制限されます、と表示されている。。。これは、事実上の改悪であります。。。Amebaブログ用にこのホームページは暫くは使おうかと思っていたのですが。。。これは、置いておいても意味ないなということでー新しいホームページが出来た時点で、消そうかと思っております。。。さて、ココナラでのクリエイターさん探し。。。休みの日は、ほぼ、サイコロを振っております。。五行易はON、OFFをしっかりとしないといけないのです。易神さまに伝えたいこと、聞きたいことを”うーん”とサイコロを手にして集中します。振る時は、余計な事は一切考えずーひたすらに≪無≫になってサイコロをコロコロと両手の中で転がします。その時によっては、30秒くらいかけることがあります。今回のクリエイターさん探しの場合は、用神は世で振りました。結論から言えば、才≪満足感≫ 孫≪幸運≫ 父≪技術力、出来栄え≫が高ければ良く、兄≪費用≫が弱ければ良いのです。。。それがなかなか、難しい。。。才、孫 が強く、兄が弱くていいのだけれど、肝心の父≪技術・出来栄え≫が弱い人が本当に多い。技術・出来栄えが今一つでも、安ければ満足でラッキーというのは、いかにも私らしい。。。ホームページの善し悪しがあまり理解できていないせいなのかもしれない。。。今日も、3件くらいのクリエータさんを見たのだけれども。。。そろそろ、この人でいいかもって思える人が出てきました。明日、五行易の先生に出た卦を見せてDMしてみようかと思ってます。。。
0
カバー画像

ニッチなトレンド!Frutiger Aeroの未来的世界観とは

時は2004年、それまでポップカルチャーを席巻していたY2Kと呼ばれるトレンドが勢いを失い始めたころ、その特徴を一部引き継ぐ形で新しい美学・デザインスタイルが誕生しました。その期待の超新星の名はFrutiger Aero(フルティガー・エアロ)。ダイナミックで斬新なインスピレーションあふれるY2Kへのノスタルジーは、多少方向性は違えど同じような特徴を持った後継者、Fruitiger Aeroへと向けられ始めているのかもしれません。TIKTOKではハッシュタグ #frutigeraero の再生回数が2800万件を超える人気を獲得し、じわじわと人気が広がり始めているようです。Frutiger Aeroって何?Frutiger Aeroが誕生したのは2004年から2013年ごろのこと。当時この美学がどのような名前で呼ばれていたのか、それとも名前などなかったのかはわかりませんが、近年になって美学研究者のSofi Lee(ソフィー・リー)さんという方がFrutiger Aeroという愛称を命名しました。Frutigerは当時多用されていたフォント名、AeroはWindows Vistaのデザイン言語であるWindows Aeroからそれぞれ組み合わせて作られました。Frutiger Aeroはさわやかで牧歌的な空気が感じられる世界観の根底にテクノロジーと自然の融合というコンセプトが感じられ、ある種ユートピア的な未来感が形作られています。その要素をひとつひとつ見てみると、Frutiger Aeroの登場以前に大きなトレンドとなっていたY2Kとの間には共通するものはあれど、その趣はやや異な
0
カバー画像

インフルエンサー様のホームページ作成【制作実例】

こんにちは、なおです。 フリーランスのWebデザイナーとして活動しています。今回は、インフルエンサーとしてマルチにご活躍されている方のホームページ制作を担当しました!個性を活かしたホームページクライアント様は、様々なSNSで情報発信をされている方です。ホームページでは、個人の活動の発信が目的でした。今回はWixの豊富なデザインテンプレートをベースに、写真や色味をカスタマイズしました。今回のホームページは、黒をベースに赤をアクセントカラーとした、クールなデザインが完成し、クライアント様の個性が際立つホームページになりました!まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、インフルエンサー様のホームページ作成の実績を紹介しました。画像や色味などを調整しつつ、何度もやり取りをしてインフルエンサー様の個性が光る素敵なサイトに仕上がりました。8年間の経験で、あなたの夢を叶えます! 私は元Web制作会社で8年間、Webデザインやホームページ構築に携わってきました。 その経験を活かして、お客様一人ひとりに寄り添い、理想のホームページを一緒に作り上げていきます。 どんな些細な相談でもお気軽にどうぞ! 「ホームページを作りたいけど、どこから始めればいいか分からない…」 そんな方でも、お気軽にご相談ください。最後に 最後まで読んでいただき、ありがとうございました! このデザインがいいと思ったら、記事下のハートをタップしてもらえると嬉しいです! それでは、ありがとうございました。 なおでした。
0
カバー画像

SEO対策の重要性と優位点

中小企業にとってホームページのSEO(Search Engine Optimization、検索エンジン最適化)対策は非常に重要です。これは検索エンジンを通じて新規顧客を獲得し、ビジネスの可視性とアクセシビリティを高めるための基本的な手段だからです。SEO対策をするメリット1. 増加するオーガニックトラフィックSEOを最適化することで検索エンジンの結果ページ(SERP)でのランキングが向上し、自然な検索結果からの訪問者数が増加します。これは長期的に安定したトラフィック源を確保できたということで、すごいことなんです。2. ブランド認知度の向上上位にランキングされることでブランドの認知度が向上します。ユーザーは検索結果の上位に表示されるウェブサイトをより信頼し、認識しやすくなります。3. 顧客獲得コストの削減効果的なSEO戦略は広告に頼ることなく顧客を獲得するため、長期的にはマーケティングコストを削減します。4. ユーザー体験の改善SEOはキーワードの最適化だけでなく、ウェブサイトのユーザビリティやページの読み込み速度の改善も含みます。これによりユーザー体験が向上し、サイト滞在時間の延長や離脱率の低下が期待できます。つまり、より長い間じっくりとホームページを見てもらえるということです。5. 競争優位の確立効果的なSEO対策により競合他社よりも検索結果で上位に表示されることで、市場での優位性を確立できます。SEO対策をしないデメリット1. 可視性の低下検索結果の上位に表示されない場合、潜在的な顧客に対するビジネスの可視性が大幅に低下します。多くのユーザーは検索結果の初めの数ページしか
0
カバー画像

ホームページで反応を取れない理由

時々、無料電話コンサルを行っているので、多くの人のホームページを見る機会があります。そこで気づくのが、自分の好きな情報を公開しているということ。「それっていけないの?」 もしそれがお客様が望んでいる情報であればいいのですが、成果の出ていない人のほとんどは、お客様の望んでいない(検索ニーズにない)コンテンツをどんどん作っているのです。検索は「お客様の質問」 ホームページは「その答え」 この関係性を抜かして考えると、まったく効果は出ません。世界を対象にして見ると、インターネットを使っている人口は、わずか1%です。そして、その1%の人口の中でもインターネットを使い買い物をする人はもっと少なくなるということです。しかし、販売者である私たちは、数多くの競合の中から見つけてもらい、選んでもらわなければいけません。ただ、今回のようにお客様を無視した自分が好きなコンテンツを増やして行くと、そのテーブルにすら乗る事は出来なくなります。では、どのような考えでコンテンツを作っていけばいいのでしょうか?それは、検索キーワードをベースに考えます。 見込み客はインターネットを何の目的で使うのか?を考えればいいのです。それは、何かに困り、解決策を探しているのです。 その解決策の糸口が「検索ワード」になります。 そう、他の媒体と違い、インターネットの場合、自らの意思で悩み事を検索窓に入れているのです。ですので、検索を使ったインターネットでは、営業のように何に悩んでいるのか聞く必要すらないのです。そしてあなたは、その答えをホームページという媒体で丁寧に回答してあげればいいだけです。そう、その回答こそがコンテンツ
0
カバー画像

ホームページを持つことの重要性

ホームページを持つことは中小企業にとって多くの意味と効果をもたらします。以下にその具体的な利点を説明します。ここでは街のパン屋さんを例に説明していきます。1. ブランド認知度の向上-ホームページを通じてパン屋さんのブランドイメージやコンセプトを伝えることができます。美しい写真や魅力的なストーリーテリングを用いて、店の雰囲気や特色を際立たせ、訪問者に強い印象を与えることも可能です。2. 情報の提供- 開店時間、場所、メニュー、特別なイベントやキャンペーンの情報をリアルタイムで更新し、お客様に正確な情報を提供できます。こう言った情報はとても重要で、お客様が来店する前の不安を軽減することができますし、行ってみたいという動機づけにもなります。3. 市場の拡大- ホームページは地域に限定されずに全国、あるいは全世界からアクセス可能なため、潜在的なお客様層を大幅に拡大できます。特にオンラインでの商品販売を行う場合、新たな収益源を開拓することができます。まさに可能性は無限大と言えますね。4. お客様とのコミュニケーション- お問い合わせフォームや予約システムを設置することで、お客様との直接的なコミュニケーションが可能になります。お客様からのフィードバックを受け取り、サービス改善に活かすことができます。こう言ったお客様とのリアルなコミュニケーションの積み重ねが非常に重要になってきます。5. SEO(検索エンジン最適化)による可視性の向上- ホームページのコンテンツを最適化することで、検索エンジンの結果ページでのランキングを高めることが可能です。これにより、検索を通じて新規顧客を獲得しやすくなり
0
カバー画像

ホームページ制作は「家づくり」に例えるとわかりやすい!

ホームページ制作は、「家づくり」と、とても似ています。サイトを作っているところは、本当の家みたいにみなさんが見ることはできませんが、いくつかの工程に分けて作っています。わかりにくいサイト制作を、「家づくり」に例えて説明してみます。少しでもイメージすることができたら嬉しいです。1. 設計図を描く:計画段階家を建てるとき、まずは設計図を描きますよね。「アイランドキッチンがいい!」「床暖を入れよう!」と、ワクワクした気持ちが先行しがちですが、大切なのは、「家族は何人か」「将来的にどうなっていきたいか」といった計画です。ホームページ制作も同じで、目的やターゲット、必要な機能などをしっかりと計画することから始まります。2. 基礎工事:基本構造を作る家づくりでは、設計図ができたら基礎工事に入ります。しっかりとした基礎がなければ、どんなに見た目が美しい家でも長持ちしません。ホームページにおいても、ここは「サイトの基本構造を作る段階」に当たります。SEO(検索エンジン最適化)に強い構造か、ユーザビリティ(利用しやすさ)は考えられているかなど、見えない部分での強固な基盤を作る作業を行なっています。3. 内装と外装:デザインとコンテンツ家の基礎ができたら、次は内装や外装を整える工程に入ります。これはホームページにおける「デザイン」と「コンテンツ制作」に相当します。ユーザーが訪れたときに「わあ、いいサイトだな」と感じてもらうための、ビジュアルや文章、動画などの素材作りです。家で言うところの、壁紙や家具、カーテン選びといったところでしょうか。4. メンテナンス:サイトの更新と保守家が完成しても、定期的
0
カバー画像

はじめてのホームページ制作。誰にお願いしよう…?

Web制作会社かフリーランスWebデザイナーか…「ホームページを作ってもらおう!」となったとき、依頼先はだいたいこの2択になるかと思います。今回は、制作会社とフリーランスに頼む場合のそれぞれのメリット、デメリットをご説明します。ちなみに僕たち&Me pageは、フリーランス夫婦のWeb制作事務所です。そうです。フリーランスです。がしかし、この記事では、決して、絶対に、「フリーランスに依頼した方が良いですよ〜」なんて贔屓(ひいき)はしません。。あくまで平等な視点で(グッとこらえて)、Web制作会社と、フリーランスWebデザイナーのそれぞれのメリット、デメリットをお話ししたいと思います。※「どの制作会社もみんなこうだ」とか「どのフリーランスもこうだ」というわけではありません。あくまで僕の個人的な意見ですので、参考にしていただければ、という思いです。▶︎制作会社を選ぶメリット多様な専門スキル:制作会社には、デザイン、コーディング、マーケティングなど、さまざまな専門スキルを持ったスタッフがいます。多角的な視点から制作や分析ができ、より高品質なホームページを制作してくれます。緻密なプロジェクト管理:規模がとても大きなWebサイトであっても、工程の管理や品質のコントロールなどを緻密に行ってくれるため、安心して任せることができます。アフターサポートの充実:高レベルのセキュリティ対策や、公開後の更新、運用サービスが充実しています。▶︎制作会社を選ぶデメリット制作費用が割高:各分野に専門スタッフがいたり、たくさんのサービスを提供する分、フリーランスに比べて料金が割高(僕の感覚的にはフリー
0
カバー画像

ホームページとランディングページってなにが違うの?

「ホームページを作りたい!」そう思って「ホームページ制作」とググってしてみると、「ランディングページ」という名前もちょくちょく出てきますよね。最初はホームページとランディングページも、「なにが違うんだろー?」と思うかもしれません。でも実はこのふたつ、役割やページの構成に大きな違いがあるんです。そこで!ホームページとランディングページの違いを、僕なりにわかりやすく説明しようと思います!はじめてのサイトを作ろうとしている方の、お役に立ったら嬉しいです。▶︎ホームページの大きな目的は「イメージアップ」たとえば、あなたが介護サービスを提供しているとしましょう。その介護サービスのホームページには、サービスの内容、利用できる施設、スタッフの紹介、利用者の声などが載っています。これは訪れた人に、「私たちはちゃんとした会社です。安心して任せてくださいね」と、優しく伝えています。「ここなら安心できそう」「スタッフさん、みんな優しそう」という感じで、あなたに対して、良いイメージを持たせることができるんです。▶︎ランディングページって、特別なお誘いのページ?ランディングページは、訪れた人に特定の「アクション」をしてもらうためのページです。たとえば、英会話スクールが新しいオンラインコースを始めるとします。そのコースのためだけに作られたページがランディングページで、そのページでは「新しい方法で英語を学んでみませんか?」という、一つのメッセージだけに集中しています。そして、「今すぐ登録する」「コース内容をもっと詳しく知る」といったボタンがあり、このボタンを押させるよう、たくみに誘導しています。▶︎2つの違
0
カバー画像

個人事業主様・中小企業様 WordPressで安価高品質なホームページを制作します スタートアップにつき、特別価格にて制作します。 3ページ、30,000円からです。

業務内容 Web制作・デザイン制作をしております スタジオRASHOと申します。どうぞよろしくお願いします。 ◆業務内容◆ WordPressのテーマを使って,ご自身で更新できるSEOに強いホームページを制作いたします。 レスポンシブデザインでスマホ対応です。 または、静的サイトを、visual studio codeで制作します。 ◆全プラン共通の搭載機能◆ ・レスポンシブデザイン、スマートフォン対応 ・基本的な内部SEO対策(集客対策) ・Wordpress導入、初期設定 ・お知らせ投稿・更新機能 ・お問い合わせフォーム ・SNSへのリンク対応 ・GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応 ・セキュリティ対策 ・LPサイト制作 ・SEO対策 ・MEO対策 ・Googleアナリティクス ・Googleサーチコンソール ◆ご契約後の流れ◆ ①事前のヒアリング/ミーティング: ヒアリングシートにご記入して下さい。 ご契約前に、お客様とのヒアリングを行い、作業量や納期を確認して正式なお見積もり金額をお伝えします。 ②仮払い・素材のご提供: 打ち合わせにてお客様がご納得いただけましたら、この段階で正式な契約とさせていただきます。その際、仮払いをお願いし、弊社が用意したGoogleドライブに画像やテキストなどの素材を提供していただきます。 ③制作開始: お客様が各ページに載せたい項目を決定された後、制作作業を開始いたします。 ④ワイヤーフレーム作成(レイアウトの設計図) figmaにて作成。お客様にてご確認。 ⑤テスト環境へデザイン案を提出(3回まで無料対応): 制作されたデザイ
0
カバー画像

「納得HP奮闘記」

【作り直し】 18歳の時プロバイダーの ジャストネットに契約してHPを作り アナログ回線からISDNにして 世界に向けて俺の事を発信した! しかし最初HPの使用できる容量が たったの2メガしか与えられず ロクな物が出来なかったけど 半年後10メガまで拡大された! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° なので2メガじゃ容量が足りなくて 作れなかった事を盛り込んだHPを 新たに全部作り直す事にして ホームページビルダーで作り始める そしてとりあえず大まかに作りあげ 他の人達のHPの良い所を盛り込む為 色々見るとホームページビルダーじゃ 作れないHPがいくつか存在した。 そこで一体どうやってそのHPを 制作してるのか雑誌で調べてみると HTMLと言うHP制作専用言語があり みんなそれで作ってるみたいだった ( *゚ェ゚))フムフム しかもこの言語が最近できたばかりで 数週間おきに新しいHPの表現方法が 言語にどんどん追加されてるみたいで これを使って迫力あるHPを作ると言う この事を知ってどうしても俺は 自分が納得するHPを作りたいから HTMLを勉強する決意をし熱くなり 早速HTMLの本を買って勉強を始めた 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【納得いかない事】 それから1週間後だいぶHTMLを覚え テキストにHTMLを直接書いて作り 出来上がった物をブラウザーで 実際に表示させて確認した。 すると色々ミスってる所が多く 何度も修正して手直しを続け やっとの思いで完成させたと思ったら 容量が200㍋位に膨れ上がってた! なので容量を減らす為 ファイルを圧縮し画像を減らし 何とか10㍋にすると
0
カバー画像

自社ホームページをリニューアルしました

この度、「TribalWorks(トライバルワークス)」の公式ホームページが、さらに使いやすく、より機能的にリニューアルされました。私たちの使命は、お客様のビジネスがデジタルの世界で輝けるようにサポートすることです。今回のリニューアルを通じて、その使命を一層強化しました。※現在β版の為、これから手を加えていきます。新しいデザインリニューアルの最も顕著な変更点は、サイトのデザインです。より現代的でクリーンな外観に生まれ変わり、訪れるすべての人にとっての利用しやすさを考慮した構成となりました。色使い、フォント、レイアウトの全てが、訪問者の目を惹き、彼らの興味を引き出すようデザインされています。強化された機能性美しさだけがリニューアルの全てではありません。機能面でも大幅な改善が施されています。特に、モバイル対応の強化に重点を置きました。スマートフォンやタブレットからのアクセスが増えている今、快適な閲覧体験を提供することが不可欠です。それに応える形で、どのデバイスからアクセスしても、サイトがスムーズに動作し、情報へのアクセスが簡単になるよう最適化しました。SEO対策の強化さらに、SEO対策も強化されました。検索エンジンでの可視性を高めるために、コンテンツの最適化、キーワード戦略の見直し、技術的なSEO対策の強化を行いました。これにより、お客様のウェブサイトが検索結果でより上位に表示されやすくなり、ビジネスの成長に直結するトラフィックの増加が期待できます。お客様へのメッセージ私たちは、お客様一人ひとりのビジネスが成功するよう、心を込めてサポートしています。この新しいホームページが、お客様
0
カバー画像

ホームページ制作、人によって料金が違うのはどうして?

初めまして。フリーランスでweb制作をしていますMEEと申します。ホームページ制作で検索すると沢山の出品があって金額も数万円から60万円など大きく開きがあって何でそんなに違うの?と疑問に思いますよね。その理由は大体下記の3つです。01. PROの人と趣味で作っている人の違い勿論これもあります。ぶっちゃけ、ホームページなんて誰でも作れます。色んなツールがあるのでコーディングなんかできなくともデザインなんてわからなくとも作れます。コーディングできる人・デザインできる人でも検索エンジンにきちんと認識されるコーディング方法や運営・セキュリティに関してはあまり知識のない人がほとんどです。これは制作会社の人も同じです。だって、「見た目」を作るのが仕事ですから検索エンジンやマーケティングは専門外なのです。02. テンプレートをいじっているだけテンプレートを使用するメリットの1番は「早いこと」です。見た目が綺麗なデザインも沢山テンプレートありますし写真入れ替えてテキスト入れ替えるだけです。しかし、これでは5万円でも高いと思いませんか?安くて綺麗・誰でも作れるなら制作会社ってもう必要ないですよね。とにかく格安で早く綺麗なホームページがあればいい!ならば良いですが、検索に掛からない、全然閲覧されない、問い合わせフォームが動いていなかった、乗っ取り・ウィルス被害にあったという話もお客様よりちらほら聞きます。03. 作業時間の違いテンプレートを使わず、ホームページへ訪れるユーザー層を想定し「こんな風に思われたい!」というイメージをWEBサイトで表現する。ユーザーが見たいコンテンツは何だろうかクライアン
0
カバー画像

お茶専門店 茶々 ホームページ制作【自主制作】

こんにちは、なおと申します。 フリーランスのWebデザイナーをしています。 お茶専門店 茶々(ちゃちゃ)のホームページをWixで作成しました。このホームページのデザインのポイントを紹介します!※お茶専門店 茶々(ちゃちゃ)は、私の自主制作の作品です。 実際には存在していません。お茶の歴史を感じさせるシンプルなデザインお茶の魅力を幅広く発信するサイトというコンセプトを元に、シンプルでゆとりを感じるデザインにしました。余計な装飾はせず、お茶の写真をメインにしました。お茶の色や香り、味を想像しながら、サイトを見ていただけると嬉しいです。フォントカラーに深い緑を使用することで写真との統一感を出すお茶の色は緑です。そこで、フォントの色を深い緑にすることで、写真との統一感をだしました。深い緑は落ち着いた印象を与えます。サイトを見た人の目に優しい色にすることでお茶の種類や効果などの情報を、読みやすく伝えることができます。縦書きで日本らしさを感じるデザイン 縦書きは日本の歴史を感じさせます。そこで、縦書きを使用することで、日本らしさを感じるデザインにしました。一緒に素敵なサイトを作りましょう 私はWixでのホームページ制作を行っています。Web制作歴8年の私が経験を活かして、素敵なWebサイトを制作します。一緒に素敵なサイトを作りましょう。お問い合わせはこちらからどうぞ👇
0
カバー画像

「HP制作奮闘記」

【ネットデビュー】 18歳の時パソコンを購入して インターネット環境を整え もう存在しないジャストネットと言う プロバイダーに入った。 この頃まだインターネット回線が アナログ回線のみでISDNやADSLは もう少し先にならないと登場せず 回線速度がとても遅かった。 しかもインターネットしてると ずっと電話かけっぱなし状態になる為 HPを表示したり画像を表示し終わると いちいち回線を切り通話料を節約する ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ 更に表示速度が今と比べて 凄く遅くてHPを全部表示させるにも 15分位かかってその間何も出来ず とても不便なインターネットだった その為ネットするのに買ったPCなのに 当時購入したのワープロソフトの 「一太郎」しか使う場面が無くて 本来の目的を果たせないでいた。 (´・д・`)ショボーン 当時の俺のパソコンが富士通の 「PC 9821XT-16」と言う最新式で 凄く性能が良いらしいがこれでも 一太郎もネットも処理が遅い 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【一太郎】 プロバイダーのジャストネットでは 自分のホームページを作って登録でき そこに好きな情報を載せられるけど 2メガ以内に収めないとならなかった しかも対応ファイル形式が 「bmp」「tif」「png」「gif」など 全く圧縮されない形式ばかりで 一瞬で膨大な容量になってしまった アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ でもインターネットをしてるなら ぜひ自分のホームページを作りたい そう思って作り方を調べてみると 一太郎で作れる事が解かる なので一太郎の説明書を読みまくり 操作方法を理解しよ
0
カバー画像

★次のサービス予定

最近アイコン デザインのサービスを出品しました。次は以下のサービスを出品予定です。┃近日中に出品┃★紙カタログなどをマルチ デザイン ブックにするサービスです。セカンドホームページやランディングページとして有効な方策かと思っています。★自家用車・ペット・旅行・他などの写真を絵にするサービスです。Tシャツやマグカップなどに印刷依頼できます。絵とはイラスト系、アニメ系、ペイント系など。予定の出品サービスが10件ほどあります。3ヶ月以内に出品できればと思っています。果たして本当に出品できるのか?とにかくも、その予定です。詳細はブログ投稿したいと思っています。\Xiaozhu Chen/
0
カバー画像

SSL証明書とは?ホームページのセキュリティの強化について

インターネット上での安全な情報のやりとりは、今日のデジタル社会において極めて重要です。特に、ホームページを運営する際には、訪問者のセキュリティと信頼を確保することが不可欠です。この記事では、ホームページの安全性を大幅に向上させるSSL証明書の重要性、そのメリット、さまざまな種類、そして導入方法について解説します。SSL証明書とその重要性SSL証明書とは、インターネット上で情報をやり取りするときに、その情報を守るための重要なツールです。SSL証明書とは手紙を送るとき中身を暗号化するようなもので、ホームページと訪問者の間で交換される情報を暗号化し、他の人が中を覗き見るのを防ぎます。SSL証明書がもたらすセキュリティの強化SSL証明書は、ホームページと訪問者の間で情報が行き来する際に、その情報を暗号化します。暗号化とは、情報を特殊なコードに変えることで、たとえば「こんにちは」を「ABCD」というように、他の人が理解できない形に変えることです。これにより、情報がインターネット上を移動している間に、他人に盗み見られたり、変えられたりするのを防ぎます。ホームページ信頼性の向上とSEO効果SSL証明書を使うと、ホームページが安全であることを訪問者に示すことができます。見分け方は簡単で、URLの始まりが「http://」ではなく「https://」というようにhttpの後にsがついていればSSL証明書を取得しているということになります。また、SSL証明書はホームページが検索結果で上位に表示されやすくなる助けにもなります。検索エンジンは、安全なホームページを優先して表示するため、SSL証明書を持
0
カバー画像

日記「太陽光と休日」

【太陽光】 最近やる事が忙しすぎて 全然外に出る機会が作れず もう1週間位家にこもりっきりで 太陽の光もゴミ出し日しか見てない でもとうとうコーヒーが切れそうで Amazonで安い購入すると配達日が なんと!3月1日ごろと表示され これじゃ珈琲もたずが飲めなくる! なので繋ぎの珈琲を買いに行く為 やっと外に出る用事が出来て 久しぶりに太陽の光を見る事になり 吸血鬼みたいに溶けないか心配 アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ ついでにピーナッツや その他お菓子もたくさん買ってきて 巣ごもり生活用の装備を固め 外に出れない時の為の準備もする しかし何でも買い溜めしてしまうと 全く外に出る機会が無くなるから あえてすぐに買い出しに行かないと 足らない位の量を買うことにた。 シャンプーと石鹸もあと1週間位で 全部使い切ってしまう予定だけど あえて明日買わず数日後強制的に 外に出る為の用事として残す なので明日早起きして行動し始め 夕方までに終わらせ買い物に行き シャバの空気を味わってたまには のんびり過ごしたいと思う。 (´∀`*)ウフフ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【休日】 最近自分のデジタルアートを kindleに1冊12枚セットの100円で 出品する作業を始めてしまい 時間に余裕が無くなってしまった しかもデジタルアートの数が800枚位ある事が判明してしまい 全部書籍化すると凄い時間がかかり とても大変になってしまう。 その他にも展覧会の応募作品や 自分のホームページの更新や その他ネットショップの商品追加や ココナラからの依頼も入ってくる そのせいでもう4年間位
0
カバー画像

【制作実績】ネオ昭和なサイトを制作したお話

今回はインタラクティブドラマ制作を手掛けているクリエイティブカンパニーのWebサイトを制作いたしました!ご要望のネオ昭和というとても面白いテーマをもとに、80年代のネオンやVHSのような画面の横線、そしてテキストのグリッチなどを用いて、かつてのゲーム画面やサイバーな世界観をご相談しながら構築していきました。昭和レトロというと田舎の風景や喫茶店のメロンソーダなどを思い浮かべますが、今回のご要望はネオ昭和な世界観。なので昭和のなかでもゲーム文化に注目し、70〜80年代のゲーム筐体の画面や、現代的な要素を含んだサイバーパンク風なデザインで全体をまとめつつ、各所にアニメーションやレトロな雰囲気の効果を入れてネオ昭和をデザインしました。ご連絡をいただいた時から楽しそうなご依頼の予感がしていましたが、クライアントさんの丁寧なお人柄や明確なご要望もあって、当初の予想通りとても楽しく刺激的な制作になって感無量・・・。クライアントさんもとても喜んでくださりありがたい評価をいただきましたが、私の方こそ面白いテーマのご依頼をいただけて感謝!そんな制作でした( •̀ᴗ•́ )今回もまた素敵なご縁ができたことに感謝しつつ、、、この度はご購入ありがとうございました!以前の制作実績
0
カバー画像

WordPress(ワードプレス)って何?

WordPress(ワードプレス)って何?簡単にいうと…「サイトやブログを簡単につくれる仕組み」のことです。全世界の4分の1を超えるサイトがWordPressで作られており、圧倒的なシェアを誇っています!2024年2月現在、全Webサイトの42%はWordPressで構築されています引用:公式「WordPress.com」より2003年に開発が始まったオープンソースソフトウェアのブログ投稿管理システム、CMS(コンテンツ管理システム)。PHPの言語で開発されており、データベースにはMySQLが採用されています。サイトやページ制作に必須となるHTML/CSSやPHPなどのWeb関連技術が無い人でもサイト管理や記事投稿ができるため、個人のブロガーから企業、官公庁まで幅広く使用されています。WordPress(ワードプレス)人気な理由数多くのブログ、サイトを作る手段がある中、なぜWordPressがここまでの人気を誇っているのか分かりますか?それは…プログラミングができなくても簡単に記事の追加・更新ができるからです!WordPressは、プログラミングの知識がなくても導入しやすく、記事の公開が簡単にできます。また多くのユーザーが利用していることもあり、困ったときには…インターネットですぐに調べる事が出来るのも嬉しいポイントです。シンプルな管理画面なので、ブログ感覚でページを作成でき、難しい操作は基本的に必要ありません。
文字の入力・画像の挿入、あとはMicrosoftのWordのような文書作成ソフトを使う感覚で見出しなどの装飾をボタンひとつで行え、公開もボタン1つで簡単にできてしまい
0
カバー画像

WEBサイトとかで使うマークなどの初心者も簡単な書き方

WEBサイトなどで使う、マークなどの簡単な書き方を書こうと思います。皆さんは、こういうことがあるかは分かりませんがWEBサイトなどを作るときマークなどを使いたいと私は思うのですが、そういうときにマークなどを作っている人にお願いすると、一つ最低でもココナラなら1500円ぐらいするんですよ。なので、自分で作った方が当たり前ですけどお得なんですね。ですが、自分で作ったことがない人だとうまくできないんじゃないかと思ってしまうと思うんですが、以外と簡単のだったらツールがあれば作れます。作るのがめんどくさい人は、作成してくれる人に頼みましょう。注意点:簡単なマークしか作れないことです。やったことがない人が、急に難しいマークを書いてもうまく書けるわけがありません。そんな簡単に書く事が出来れば、それを職業にしている人がいません。なので、難しいマークなどをプロの方に任せましょう。作り方では、早速つくり方を教えたいと思います。まず、ツールを用意します。これは、ある程度の機能があれば、なんでもいいです。私はAlpacaというツールを使っています。(無料ので大丈夫です。)では、作っていこうと思います。ひとまず用意したツールを開いてください。開けたら、マックの場合だとファイルから新規作成でまず書くところを出します。そしたら、まず今回は鍵のマークを作成したいと思います。私のサービスにも載っている、マークですね。では作っていきます!さっき、書くところを出した時に白いのが中央に出てきましたね。そこに絵を描き始めます。まず、四角いアイコンを左側のツール欄から選択(クリック)して、中央に横方向に長方形に、四角を作
0
カバー画像

HD PERSONAL TOUR様のホームページ作成【制作実例】

こんにちは、なおです。 フリーランスのWebデザイナーとして活動しています。今回は、HD PERSONAL TOUR様のホームページ作成の実績を紹介したいと思います!シンプルで親しみやすいサイトデザイン私は、クライアント様のご希望に沿って、シンプルなサイトに仕上げました。また、SNSにも力を入れて行きたいとのことで、Instagramのアカウントを設定し、ホームページにも表示しました。これにより、ホームページからInstagramへ興味をもっていただく導線を作成しました。観光地の魅力を伝える写真とイラスト クライアント様が提供するツアーは、日本のさまざまな観光地を巡るものです。そこで、観光地ごとにスライダーを設定して、複数枚の写真を設置しました。写真は、観光地の雰囲気や楽しさを伝えます。また、各観光地のイラストを入れることで、シンプルながらも、旅行の楽しさを感じるポップなデザインにしました。ブログの追加 クライアント様は、ツアーの様子や旅行のコツなどをブログで更新したいとおっしゃっていました。そこで、今回はホームページにブログを追加しました。ブログには、関連記事が表示されますので、読者のサイト回遊率をアップすることができます。まとめ いかがでしたでしょうか?今回は、HD PERSONAL TOUR様のホームページ作成の実績を紹介しました。お打ち合わせをしていく中でたくさんの意見を交換しました。その意見を取り入れながらシンプルで親しみやすいサイトデザインに、観光地の魅力を伝える写真とイラストすることで素敵なサイトを制作することができました!私とても海外向けのサイトということでとて
0
カバー画像

深掘り解説HTML,CSSできる事・できない事!!

HTMLで、できない事・できることって、どこまで出来るのか解説します。まずHTMLは、WEBサイトで言う骨組みなどに当たる部分で、ホームページを作るときは必ずと言っていいほど使います。なので、ある程度はHTMLで骨組みを作成します。それで、HTMLはどこまでの機能などがあるのかを、上げてみました。【HTML,CSSで、出来る事】:文字を入力する欄、文字の送信ボタンを、表示することができる。(文字を、ある場所に送ったりすることはHTML,CSSだけじゃ出来ない):画像表示:ヘッダー、フッター(ハンガーメニューは、JavaScriptが必要):文字の構成:文字の書き込み:色付け(グラデーションも):音楽挿入:動画挿入:urlなどなどHTML,CSS、だけで出来ることは、たくさんあります。こちらが今上で書いた【HTML,CSSで、出来る事】で書いた物のなかの、『文字と動画挿入、文字の構成、文字の書き込み、画像表示、色付け、ヘッダー、フッター、』などを合わせて作ったものです。これは、HTML、CSSを使ったWEBサイトです。これは、タイトルが<h1>と言うもので作っていて、一番文字を大きくしています。その次に、<h2>で『自己紹介という文字』を<h3>で『〜〜〜』を書きました。こんな感じで、HTML、CSSの深掘り解説でした、ご覧頂きありがとうございます。下記が、私が投稿しているサービスです。見てみてください。
0
カバー画像

筆耕グループ様の事業サイトを制作いたしました。

この度、筆耕グループ様の事業サイトを新規で制作いたしました。https://coconala.com/users/4173485/portfolios/829504制作方法こちらは、WordPressのSWELLというテーマを用いて制作しております。制作後も筆耕グループ様にて文章や画像等の変更が行いやすいように、コーディングによるオリジナルの制作ではなく、ブロックエディターという機能を用いての制作を行なっております。注力点サイト自体は、白黒で書道らしさを表現しつつ、見出しとそれ以外でフォントを使い分けることで、堅苦しい印象を持たれないように意識しました。ぜひご覧くださいませ!
0
カバー画像

【Elementor】タップするだけで直接電話ができるやり方

こんにちは! 在宅webデザイナーのYuka✿Designと申します。電話番号をタップして、そのまま電話アプリにつながればいいのに~!そしたら番号をいちいちコピペしなくて済む~!!ありますよ。そういうリンク。どんなサイトも、なにか聞きたいことがあればお問い合わせのフォームがありますよね?ある方はメール派、ある方は電話派、ある方は直接訪問派、、、(あまりいないと思いますが笑)電話で聞きたい方の場合、番号をタップする方が多いかなと思うんですがタップしても電話アプリにつながらないところ、たまーに見かけます。私のサイトだったらコピペなんて手間とらせないですよ~。リンクつけるのも簡単です(笑)elementorの編集画面にて、電話番号のテキストを記載したセクションを用意して、電話番号のセクションを選択したら、左側の編集画面にて、「リンク」欄の最初に「tel:」を入力してあげるだけ!!簡単簡単♪試しにスマホでタップしてみたらどうなるのか?うまくいきました^^参考にしてください♡
0
カバー画像

物販で新規取引先を獲得するためにホームページが必要

Amazonなどで物販をはじめて、仕入サイトに登録しようとしたら、ホームページの提示を求められた経験はありませんか?さらにフリーメール不可という取引先も存在します。でも、ホームページ?独自のメールアドレス?どうすればいいかわからない。と思ってあきらめてしまう前に。ココナラで格安でホームページを作成することができます。ホームページ作成だけでなく、サーバーの契約の仕方などもサポートしてくれる出品も多数存在します。ホームページを作成するには、サーバーの契約が必要となります。ワードプレス(WordPress)での作成が主流です。サーバーを契約するときにドメインを取得します。https://〇〇〇.com/上記でいうと〇〇〇.comの部分です。ドメインを取得すると独自のメールアドレスも取得できます。mail@〇〇〇.com@の前の文字は自由に変更できます。infoやmail、contactなどがよく使われたいます。おすすめのサーバーは自動でバックアップをとってくれて、速度が速いところがおすすめです。具体的にはconohaWINGをおすすめしています。XサーバーももちろんOKですが、キャンペーンの状況などによって料金は変化しますが、少しだけ料金がconohaWINGのほうが低く設定されていることが多いです。K2webでは、サーバーの取得サポートから、取引につながるシンプルでわかりやすいホームページをお作りしております。ぜひフォロー、メッセージお待ちしています。
0
カバー画像

ユーザーを魅了し、成功を導く!ホームページの5つの必須要素

はじめに:・デジタル時代において、印象的なホームページは企業の成功を左右する重要なツールです。    - 訪問者を一瞬で魅了し、何度も訪れたくなるようなサイトを作成するためには、いくつかの重要な要素を理解し、適切に適用する必要があります。    - 本記事では、成功するホームページに必要な5つの要素について詳しく解説します。1. シンプルで使いやすいデザイン:・訪問者は、必要な情報を素早く見つけたいと思っています。    - 複雑でゴチャゴチャしたデザインは避け、見やすく直感的なナビゲーションを持つサイトを目指しましょう。    - 色使い、フォント、画像は統一感を保ち、ブランドメッセージを効果的に伝えられるものを選びましょう。2. SEO(検索エンジン最適化):・検索エンジンで上位表示されるためには、いくつかの対策が必要です。    - 適切なキーワードを使用する    - タイトルや説明文を最適化する    - 良質なコンテンツを作成する    - 他のサイトからリンクをもらう3. モバイル対応:・世界中のインターネットユーザーの大多数がスマートフォンを使用しています。    - スマートフォンでも見やすく使えるように、サイトを調整する必要があります。4. 速度最適化:・ページの読み込み速度は、ユーザーの満足度を大きく左右します。    - 画像の圧縮やキャッシュの利用など、さまざまな方法で読み込み速度を改善することができます。5. 高品質なコンテンツ:・魅力的で価値のあるコンテンツは、訪問者を惹きつけ、サイトにとどまらせる重要な要素です。    - 専門知識や経験に基づい
0
カバー画像

★\ニーズとウオンツ/★

今月出品予定のサービスに関するサンプルがほぼ完成しました。※次回以降の投稿(YouTube)ココナラでのサービスを想定されるニーズとウオンツや独自性の観点から考慮して決定しました。今月、3種類のサービスを出品します。出品はいつでもOK!本業との都合で出品日を決めたいと思います。①┃マルチ デザイン ブック┃★パワポ資料などをデジタルブック化※デザインなしのブック化        ※紙のカタログなどもブック化   ※ネット閲読とオフライン閲読   ※前回投稿の暫定基本料金を変更※ビジネス向けを想定               ②┃ホームページ・ランディングページ┃★マルチデザインブック形式ホームページ★同形式ランディングページ        ※オリジナリティのあるサービス   ※通常のHPとLPは来月以降出品予定 ③┃アイコンのデザイン┃★油絵スタイルアイコン※他のスタイルも可能                ※サムネイルのデザインも同時検討※フォトショップなどでデザイン 3種類のサービスを出品する予定ですが、出品後3ヶ月程度は認知が少なくて購入はされないかと想定しています。その間に計画中の他のサービス準備を!\ヒマリとくま/
0
カバー画像

カフェのホームページについて紹介します!

カフェ経営をなさっている方々へご自身のカフェのホームページはお持ちですか?もしまだ作られていないようであれば、この記事を読んだことをきっかけにホームページ開設を検討してみてはいかがでしょうか。 この記事では、カフェのホームページの構成や注意点を私の自作のカフェのホームページの画像を使ってご説明します。ポイント① スマホ画面📱にも対応させる当然の話ですが、ホームページを閲覧するお客様は多くの場合スマホで閲覧されます。そのため、ホームページはPC画面にも、スマホ画面にも対応したものにする必要があります。つまりは、画面の大きさに応じて自由自在に配置を調整できるホームページにする必要があります。実際に私が制作したホームページの画像で見てみましょう。まずはPC画面表示👇そして、スマホ画面👇同じホームページなのに、上記のように画面の大きさに従ってイイ感じに画像や文字の配置が変わってくれていますね。こういうものをレスポンシブと呼びます。気になる方は、「ホームページ レスポンシブ対応」のキーワードで調べてみてください。ポイント② 文章の改行に気をつける🖌️上記のPC画面、スマホ画面に対応させる際にもう一つ注意したいポイントがあります。それは、文章の配置や改行です。 私のホームページではこのようになっています👇ぱっと見るだけでは、何に気をつけているのかわからないと思いますが、スマホ画面のような幅の狭い表示でも、文章の中途半端な位置で折り返されている箇所がないことがポイントです。この点に注意するかしないかでは文章の読みやすさが変わってきます。中途半端な位置で折り返されていると、読みにくくなり、サイ
0
カバー画像

ノーコードツール「STUDIO」について

皆様、前回の記事にお時間を割いてくださり、誠にありがとうございます!前回は、ホームページをコーディングなしで簡単に作成できる現代の便利なツールについてご紹介しました。今回は、その中でも特に注目のノーコードツール「STUDIO」の魅力と、利用する際の料金プランについて詳しくご説明いたします。料金プランについてSTUDIOを利用するにあたり、4つの主要な料金プランをご用意しております。各プランは異なるニーズに合わせて設計されており、お客様のプロジェクトに最適な選択をご提案いたします。詳細は以下の通りです。フリーラプラン:¥0/月無料でお試しプラン。- studio.siteドメイン公開- 広告表示Starterプラン:¥980/月~ 小規模なサイトや個人プロジェクトに最適。低コストで始められる。- 独自ドメイン設定可能- 広告非表示CMSプラン:¥2,480/月~中規模のビジネスや定期的な更新が必要なサイトに適しています。より多くの機能とサポートを提供。- 独自ドメイン設定可能- 広告非表示- CMS設定可能Businessプラン:¥4,980/月~ 大規模な企業や高度な機能が必要なプロジェクト向け。最高レベルのサポートとカスタマイズが可能。- 独自ドメイン設定可能- 広告非表示- CMS設定可能- CMSの全機能どのプランを選択すべきかご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。お客様の要望に応じて最適なプランをご提案いたします。STUDIOのメリット・初期費用及びランニングコストを抑えられる・デザインクオリティは手作業のコーディングとほぼ変わらず、高品質なサイトが作成可
0
カバー画像

こども園のホームページって深い

こんにちは! 在宅webデザイナーのYuka✿Designと申します。前投稿でこども園のホームページを作っている、と公開しましたが保育施設のホームページ、いろんなところを比較しながらこのページはあったほうがいいな、とかこの説明はないと困るななど自分の主観で11ページほどにまとまりましたが、果たしてこれでいいのか?と思いとどまりました。実際の声を聴いてみよう!ということで、某匿名Q&Aアプリ3つほどに質問して聞いてきました。やはり実際に子供を通わせている方たちの声は信憑性が高すぎて全部反映させてあげたい気持ちになりましたね、、、(´;ω;`)・・・え?せっかく情報提供できる場があるんだから、アピールポイントなんだから載せたらいいのに、と思うことがいっぱいありました。いろんな方たちの思いを無駄にしないものを作り上げてやる!とはいうものの時間足りなさすぎ~~(´;ω;`)私も一応2児の母親なので、こうやってブログをつづったりパソコンぱちぱちできる時間が限られてて、納得いくところまで作り上げるのに一体何日かかるのか、、、、とりあえず今日は1ページだけ作り上げるとしよう。作ったらまた載せますノシ
0
カバー画像

【自主制作サイト】こども園のサイトのトップページってこんな感じだとわくわくしない??

こんにちは!在宅webデザイナーのYuka✿Designと申します。突然ですけど、今年3歳になる子供を来年の4月に入園させたいなと考えています。こども園とかって入れるときどんな書類がいるの?働いてないといけないの?認定って何!?など、右も左もわからない状態だったので、1歳になる前からいろいろ調べていたことを思い出しました。そこで一番悩んだのが、「どの保育園のホームページも私が知りたい情報が載ってない気がする」「保育園の雰囲気とかは伝わっていいけど先生ってどんな人がいるの?」「というか、なんか、、、、、、私が小中学校くらいの時代で止まってる気がする(見やすさに欠けている)」保育園、幼稚園、こども園のホームページってぱっと見、情報がわかりにくいものが多いなと感じていたことを思い出しました。そこで、作りました。(トップページだけ)ほかのページも並行して作っているので、完成次第アップしていきます!😊ポイント😊*写真を大きく載せてアルバム風に*パステル調の黄色、水色、緑色により、見ていて楽しくなる色合い*子供を預けても安心できるように、保護者の実際の声をまとめたページの見出し*働きやすさ・やりがいを感じることをしっかり伝えるための、保育士さんの声をまとめたページの見出し見やすさも大事ですが、やっぱりどんな人が見に来るのか、何を調べに来るのか。に着眼点を置いてつくるとまとまりやすいです。こんなサイトなら、私だったらサイトだけで「ここに入園させたい」と思う。あとはもう少しあしらいをつけたり、動きをつけてポップによりアルバムらしくしていきたいところ。。。頑張ります(/・ω・)/
0
657 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら