絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

【上達法】息継ぎが下手なのは肺活量のせいじゃない!?

歌っている時の息継ぎがうまくいかないと感じている方!肺活量や体力不足が原因だと思っていませんか?確かにそれもあるかもしれませんが、実は・・・リズムが原因なことも多いのですよー‼️まず重要ポイントのおさらい🙋‍♀️歌のフレーズは息継ぎからスタートします。歌って疲れたから〜息継ぎ、ではないです!声を出す直前に息継ぎが基本なんです😳✨ではその息継ぎのタイミング《ブレスポイント》はどうやって確定させるか?ヒントは楽譜の中にあります!休符です!例えば!歌えるようになったらみんなに自慢できる!Official髭男dismの「Pretender」のサビの一部を見てみましょう💡赤く囲った部分が休むべき休符休符🟰ブレスポイント です‼️この休符の存在、意識してたかな?ボーカルの場合、休符の部分は「音を出さない」だけではなく、息継ぎ&次に歌う言葉の発音の準備をしなければならないのです😳息継ぎが上手くいかず、ゼーゼーハーハーしてしまう人は「とにかく急いで息吸わなきゃ!」と漠然と焦っているので、休符の長さ分しっかり休めていなくてどんどん歌が前に突っ走っていく傾向に陥りがちです⚠️もちろん曲のテンポにもよるけど、、そんなに焦らなくても、意外と一呼吸入れる間があるかもよ😁✨また、裏拍で始まる歌はちょっとコツがいります!ファーストテイクでも話題になった星街すいせいさんの「Stellar Stellar」は冒頭サビから裏拍スタート!4拍目の裏から歌い出し♪ワン ツー スリー ウ 「だってぼーくは♪」って歌い出しです。カラオケだったら最初のカウントをしっかり聴いてないとうっかりタイミング逃しちゃいます😖💦ここま
0
カバー画像

【垢抜け】カラオケ歌いを超えてゆけ!

声が裏返るとか高い声が出ないってわけじゃないし、友だちに「歌上手いね〜!」と言われることもある。でも!もっと圧倒的に上手くなりたい!もっと垢抜けた歌が歌いたい!って思ったことはありませんか?今回は直近のレッスンでの実録話👏久しぶりのレッスンのTさん💁‍♀️星街すいせいさんというバーチャルYouTuberさんの曲にチャレンジすることに🎶おしゃれで面白い楽曲だけどテンポも速いし細かい音使いがあったりでめっちゃ難しそうな曲😳💦でもさすがTさん!しっかり食らいついて歌えておりました!カラオケでこれ披露されたら盛り上がるだろうな😁♪…でも良くも悪くも、まだまだカラオケ歌い!!テンポが速い曲なので一見バレにくいのですが、先生視点でしっかり聴かせていただくと、微妙に音が上がりきってなかったり、言葉の立ち上がりが早すぎたり遅すぎたりで曲全体がバタバタとした印象に。もっと余裕を持って歌いこなせたらさらに格好いいよなぁと🤔💡そこでYouTubeで曲を0.75倍速再生にして、細かい部分を再確認しつつ、ピッチや言葉のタイミング、音の長さなどを調整していく〜☝️✨「もうちょっとここの発音強めにした方がいいですよ〜」「Tさんはこの音短めに歌ってるけど、歌手本人はもう少し長めに音を伸ばして歌ってますね!」と私が言ったアドバイスをその場でタブレットを器用に使ってメモメモしてくれて✏️その実際のメモがこちらだ!↓ ↓ ↓赤色が元々自分が歌いやすいように書き込んでいたメモ。青色がレッスン中に指摘した部分のメモ。(たくさん書き込んでくれて先生感動😭💓)0.75倍速再生のまま細かい部分を何回か練習したのち、原曲の本当
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら