絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

403 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

【教養としての読書】源氏物語⑤ 若紫(わかむらさき)

こんにちは、ココナラドクターです。今日はゴールデンウイーク最終日ですね。みなさんは何か善いことをしましたか?私は犬の保護活動に熱心な団体に寄付をしました。犬が人間のエゴで繁殖させられたり、捨てられたり、そんなニュースを聞くと胸が痛みます。さて、源氏物語の有名な帖(じょう)の1つ、若紫をご紹介。源氏が18歳の春、マラリヤにかかり、北山で療養をしていました。たまたま通りかかった家で、父の後妻である藤壺によく似た美少女を見かけます。のちの紫の上(むらさきのうえ)になる、若紫です。藤壺の兄兵部卿宮(ひょうぶきょうのみや)の娘で、母が早くに亡くなった後、祖母の尼君に育てられていました。かわいい少女にメロメロな源氏。尼君に、少女の後見になることを申し出ますが、少女はまだ10歳。結婚はまだ早いと、尼君は断ります。その秋、尼君と少女は、尼君が病気になったため都に戻ります。尼君はそのまま亡くなってしまい、少女の父である兵部卿宮が娘を引き取りに来る間に、源氏は自分の屋敷に引き取ってしまいます。ほぼ誘拐。かわいい少女を自分好みに育てようとほくそ笑む源氏でした。葵の上(あおいのうえ)という正妻がいるのに、やりたい放題です。
0
カバー画像

テクノロジー「炎のロボット犬」

【悪魔のロボット】 恐ろしいロボットが米国に姿を現し 現在開発中のロボット達全てが 我々人類の味方になるとは言えない 証拠を突き付けられました 米オハイオ州の火炎放射器メーカーの スローイングフレイム社が背中に 火炎放射器を搭載したロボット犬の 販売を開始しました 勢いよく炎を放つこのロボット犬は 山火事の制御や氷の除去に使用できる と言われていますがきっと多くの人は 絶対戦争で使用するよねと思います ロボット名はサーモネーターと言い このロボット犬は様々な地形を 軽快に歩き回り背中の火炎放射器で 周囲を焼け野原にする事が可能です デモンストレーションで森の中を歩き 同社が販売する火炎放射器によって 豪快に炎を噴射してる姿が映し出され 森を地獄絵図にしてくれました この火炎放射器は約9m先まで届き 遠くから目標を燃やす事が可能で 様々なカメラやセンサーも装備し 自律移動して目標を見つけられます 1度の充電で最大1時間の稼働が可能で 移動しながら見えるもの全てを燃やし 辺り一面地獄の業火で消滅させ 何もかも灰にしてしまう事が可能です 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【平和利用】 サーモネーターは遠隔操作が可能で スマホでゲームをする様に動かせて この危険なロボット犬が既に販売し 普通に購入できる事が驚きです しかもアメリカは国が火炎放射器の 規制が無い処か銃器扱いにもならず 誰でも売ったり所持したりでき 法律もないため簡単に購入できます でもメリーランド州や カリフォルニア州などの一部では 火炎放射器が禁止されていたり 所持に許可が必要だったりします スローイングフレイム社は
0
カバー画像

現行犯

ひもだすと引っちゃう困ったちゃん
0
カバー画像

動物に関する大切なお話です。

お久しぶりです!最初にお伝えしておきます!かなり説教臭いお話でもしかしたら不快に思う方もいるかもしれません。ですが、大切な事なのでお読みいただければ幸いです。最近、SNSなどでよく見かけるので私の想いを皆様へお伝えさせていただきたいなと思います。私のお客様ではないという事は大前提でお話させていただきます。よく見かけるというのはペットの失踪、行方不明の件です。鳥、犬、猫、様々な動物がいなくなっております。中には本当に避けようが無い場合もあるのですが・・・私から正直に言わせていただくと、ほとんどがどれも避けられる事ばかりなのです。犬はほとんどがノーリード、猫や鳥は窓やドアを開けてた際に逃げ出す。大体はこの様な理由ばかりです。飼い主さんはみんな口を揃えて言う言葉は「いつもは逃げないのに」「普段は私に懐いていて傍を離れないのに」「少し目を離しただけ」いや、いつもやってたんかい!と突っ込みどころが満載なんです。”過信”これが原因だと思います。知能の高い人間の子どもでさえどんな行動に出るかわからないのです。いつもは大丈夫だったのに・・・でも、動物からするとその時の気分や気持ち、場所、人物など全てが同じ条件という訳にもいかず、絶対は無いのです。信頼関係=逃げない ではないのです。人が思ってるよりずっと動物の気持ちは単純ではなく、よく考えています。そもそも”飼う”という事をするのは人間だけです。普段からあれしたいこれしたいと思い、考えているのは動物も同じです。たまに見かけるのが、飼うではなくて暮らすです!ペットではなくて家族です!と怒ってる方を見かけます。そういう方に限って過信と擬人化している
0
カバー画像

ねんねいちゃった モモちゃん

初めてうちに来た時はなかなか寝てくれなかったけど 今は安心して寝てる
0
カバー画像

朝からお花見おさめに行ってました!

こんにちは、そろそろ桜が散りはじめてきたので急いで名所に行っていたRiraです!私が帰るころには車が渋滞してたのではやく行ってよかったです!毎年行っている場所なので今年も満足です٩꒰。•◡•。꒱۶✧*敷地内?隣?に有名な神社もあるのですが、なにか神事をしていて綺麗な音楽が聞こえました。そして子供のころから何度も来ているのに今回初めて気づいたのですが、忠犬の神社もありましたよ!最期がかわいそうなのでここには書きませんが…天国では幸せであってほしいです。だからかな?敷地内もわんこOKなのでお花見中のお散歩わんこもいっぱいです♡トイプー、コーギー、ダックス、ポメ…かわいこちゃんだらけでした!私は自分でチワワを飼うのが夢なので、近い将来わんことまたお花見に行きたいです。
0
カバー画像

日記「食用犬と光熱費」

【食用犬廃止】 最近ニュースを見たら韓国で 2027年から犬を食べる文化を禁止し 完全に犬はペットとして扱われ 食用犬も食料じゃなくなるらしい これは韓国でも犬を食べる文化は 凄く少数派の文化で普通の一般市民は 可愛い犬を食べるなんて可哀そうだと 反対運動が起きたからだった アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ でも韓国で飼育されてる食用犬の数は 50万匹もいるらしくこの食用犬を 法律施行以降どうするのかまでは 全く決まってない 日本でも鯨を食べる文化があり 逆に日本は全長112.6mの新造捕鯨船 「関鯨丸」というのを新たに作り 捕鯨を加速させると言う クジラは弱肉強食の頂点に君臨し 適切な数なら人以外天敵がいない為 簡単に絶滅しない様に調整でき とても管理しやすい ほぼ全ての食料を輸入してる日本は 自国生産の食料が少ないから 捕鯨は数少ない自国で賄える食料で 貴重な産業かもしれない と言っても俺は鯨肉や馬肉や レバーが大嫌いで絶対食たくなくて 鯨肉が安く売られるようになっても 100%断固拒否する! (*`д´*)フガフガフガ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【ガス代】 先月光熱費がとても安く済み 嬉しくてホクホクと喜んでたら 今月の光熱費が爆上がりしてて ビックリしてしまった! 俺は光熱費も家賃も全部 1種類のカードに全部まとめてて 月初めにカードの請求額が決定し スマホに通知が来る事になってる そこでなぜ今月の光熱費の請求が 先月より凄く多いのか見てみると 今月に2か月分のガス代が請求され その分光熱費が高くなってる! まさかこれは過剰請求かと思い 先月の
0
カバー画像

お風呂が気になるうちの子

小さい時に一回落ちてから一回風呂の中を確認してから登るようになったこの子 たまにタロットカードとルノルマンカード引いてると触りにくる 前世は人かな?
0
カバー画像

原則無視

コッホの4原則なんぞ無視! 腐った培養液に抗生物質をプラス! この行政開示請求に記載の通り請求したところ、 このような結果になりました。 あのコロナ騒ぎの最中のあの画像は 何だったのでしょう。 国立感染研が分離に成功したという記事も ありましたが、単なる分離ということですぐに  論文を取り下げました。 残ったのは、中国で適当に? 数字を打った塩基配列のみです。 数字だけだとさすがにオカルトっぽくなるので あのトゲトゲのついた写真を一日に何度も テレビ出演させ、恐怖を煽ったのでしょう。 コッホの4原則は、いまだに誰も成功していません(本人も)が、別途用紙に記載しています。 ではコロナに感染した理屈ですが...。 1,新型コロナワクチンにより有害なものを接種され発症した。 2,人工的に作られた毒物をエクソソームで 体外へ放出し、口、鼻、他粘膜から入り込まれた。 3,テレビなどの情報で、感染するとこうなると 自己認識し、自分の体が反応を起こした。 4,新型コロナワクチンの副反応オンパレード など、並べるとたくさんあります。 なんといってもコロナ騒動は壮大なる SFホラー映画のようなものでした。 それをまだ続けているのが日本です。 今度はそれに愛犬まで巻き込もうとしています。 このままでよいのでしょうか?
0
カバー画像

犬たち「早くちょうだい!」 好きすぎて「チーズ」の単語に反応する2匹のシェルティーに「とってもかわいい!」の声

犬たち「早くちょうだい!」 好きすぎて「チーズ」の単語に反応する2匹のシェルティーに「とってもかわいい!」の声 どんな犬にも大好物はあるもの。そんな大好きな食べ物の名前を、もし犬が覚えていたとしたら…? YouTubeチャンネル「FiremanMaverick」では、チーズが大好きな2匹のシェットランド・シープドッグ(シェルティー)の様子が配信され、動画のコメント欄には「とってもかわいくて面白い!」「うちで飼っていたシェルティーもチーズが大好きだったよ」の声が続出しました。 飼い主が「チーズ」と発するたびに…  注目を集めたのは「Sheltie’s Love CHEESE!!!」という動画。とあるキッチンのシーンから動画が始まります。誰もいないキッチンで、いったい何が起こるのでしょうか。 「チーズが欲しい人は誰?」と男性が問いかけると、それに答えるように犬がしっぽを振りながら出てきました。チーズを探しているのか、飼い主の動きに必死に注目しています。  カメラの画角が変わると、そこにはもう1匹の犬が。2匹とも犬種はシェルティー。もう1匹の犬もやっぱりチーズが大好きなようで、今か今かと飼い主の周りを落ち着きなく歩き回っています。  飼い主が「チーズ」と発するたびに、ほえて催促する2匹。「チーズ」という単語を理解しているのでしょうか。「早くチーズをちょうだい!」という心の声が聞こえてきそうで、思わず笑ってしまいます。  そして、いよいよ待望の瞬間が訪れました。ついにスライスチーズが飼い主から渡されます。少しでも早く食べたいあまり、チーズに向かってジャンプ!  あっという間に食べ終わ
0
カバー画像

愛犬に長生きしてほしいから…獣医師が「重要」と断言する、毎日の暮らしで飼い主がするべきこと

愛犬に長生きしてほしいから…獣医師が「重要」と断言する、毎日の暮らしで飼い主がするべきこと 犬と一緒に暮らす飼い主の誰もが願う、愛犬の健康と「長生き」。愛犬に、いつまでも元気で長生きしてもらうために、飼い主にはどんなことができるのでしょうか。ますだ動物クリニック(静岡県島田市)院長で獣医師の増田国充さんに教えていただきました。 食事量、排せつの様子のチェックを Q.そもそも、犬の平均寿命はどのくらいなのでしょうか。小型犬と大型犬で、違いはあるのですか。 増田さん「ペット保険大手のアニコム ホールディングスが発表した『家庭どうぶつ白書2023』によると、2021年度の犬の平均寿命は14.2歳であり、10年前と比べると約1年、寿命が延長したことが報告されています。猫と比べるとやや寿命は短い傾向がありますが、医療や食事などの発展によって健康寿命も同時に伸びたことになります。 犬の年齢を人間に換算する際、小型犬と大型犬では成長や老化のスピードに差が生じるため、小型犬用、大型犬用のそれぞれに年齢換算表があります。大型犬の方が、より成長がゆっくりでありながら老化が早く、例えばゴールデン・レトリバーが15歳に達することは、トイ・プードルと比べるとうんと少数になります」 Q.犬ができるだけ長生きできるようにするために、飼い主ができることはありますか。 増田さん「犬が長寿命化している中で、より一層健康で長生きしてほしいと誰もが願うことだと思います。室内飼育と屋外飼育とでは、前者の方が事故や感染症などに遭遇するリスクが軽減できるため、長生きする傾向があります。 その上で重要となるのは、
0
カバー画像

日記「地震とお犬様」

【地震の朝】 先日地震の様な揺れが何度もしてきて 凄い揺れの大きさで目が覚めてしまい 何事かとビックリして呆然としてたら どうやら隣の工事現場からの様だった 何でこんなにアパートが揺れるのか 窓を開けて確認すると工事現場に 20m位ある重機が置いてあり どうやら地面に穴を開けてる様だった おそらく岩盤まで穴を開けて 柱を埋め込むための作業っぽく その掘方が地面を叩くように掘るので ドガンドガン叩く度に地震が起きてる アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ 俺が住んでるボロアパートで こんなに持続して揺れ続けられたら 倒壊してしまうのではないかと心配で 穴掘り作業中恐ろしくて仕方ない しかし揺れが全然収まる気配がなく もう2度寝も出来ない状況だし このまま起き恐怖の揺れに耐えてたら 数時間も震度3位の揺れが続いた その間砂ぼこりが立つ窓辺を見ながら 永続的に続く震度3で揺られ続け 珈琲を飲みながら全然爽やかじゃない いつもより最悪な朝を迎えた この揺れが終わったのは昼頃で 午後からは外国人の怒号が飛び交う いつもの工事が始まってとりあえず 落ち着きを取り戻してくれた ε-(・д・`;)フゥ… 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【ペットの予感】 こないだ久しぶりに東京でも 雪が降る予報だったので外に出ず 家の中でずっと過ごそうと思ってたら 朝から快晴でただ寒いだけだった。 なので安心して買い物に向かい 駅前のスーパーでポテチを買って 石鹸やシャンプーなどの消耗品も買い 家に戻ってきた。 その後だいすきな犬と猫の動画を見て とても癒されホクホクしてたら 時折見せる猫パンチの強烈
0
カバー画像

coconalaからの御依頼☆油彩画【飛び出すここあ】~COCOA THAT APPEARS TO POP OUT~

愛犬の飛び出す絵として御依頼This is an oil painting in which the pet appears to pop out.
0
カバー画像

子守歌

おはようございます!今日のイラストはお天気の良い日のお庭でのワンシーンを描きました。子守歌を歌いながらうとうとしてます。こんな風にあかちゃんをあやしてくれるワンちゃん、かわいいですよね。
0
カバー画像

あなたにとって「ペットはどんな存在?」 「心の支え」「家族の一員」を上回った1位とは

あなたにとって「ペットはどんな存在?」 「心の支え」「家族の一員」を上回った1位とは 日用品流通の情報基盤を運営するプラネット(東京都港区)が運営する、消費財や暮らしにまつわるトピックスを伝える「Fromプラネット」が、「ペット(猫)」に関する意識調査を行い、結果を紹介しています。  調査は、2023年12月4~8日にかけて、インターネットで実施。4000人から得た回答をまとめています。 「ペット」と聞いて、どんな動物を思い浮かべるのか聞いたところ、「犬」が55.8%と最も高く、次いで24.0%の「猫」という結果でした。犬と猫は「ペットの二大巨頭」になっていることがうかがえたということです。  調査では、「ペットが自分にとってどんな存在なのか」も聞いています。第3位は「心の支え」で21.2%、第2位は「家族の一員」で59.4%、第1位は「癒やし」で60.8%という結果でした。  同調査では、猫に関する質問もしています。シンプルに「猫が好きか」と聞くと、「好き」が31.8%、「どちらかといえば好き」が34.4%で“好き派”が66.2%という結果でした。“好き派”を性別で見ると男性は65.1%、女性は67.4%。年代別で見ると20代が75.6%と最も高く、次いで74.7%の30代、73.7%の40代という結果になったということです。  「猫を現在飼っている・飼ったことがある」と回答した1192人に、飼い始めた質問すると、第3位は「家族・子どもが飼いたいと言ったから」で20.0%、第2位は「拾ったから」で21.6%、第1位は「猫が好きだから」で50.7%でした。  入手
0
カバー画像

【宣伝/ACCAPI×SOZO】公式サイトに紹介されました EQTネックバンド 犬の体幹サポート

みなさん、こんにちは。時雨です。今回は神社、神棚などの話ではなく、私の母が可愛がっている愛犬のゆず君の話です。ゆず君の動画が、ACCAPI×SOZO公式ホームページに紹介されました。ニュースの項目よりご覧ください。ACCAPI×SOZOは犬の首につける健康ネックバンドです。
0
カバー画像

犬が“突然死”するのはなぜ? 要注意の病気&対策を動物ケアスタッフに聞く

犬が“突然死”するのはなぜ? 要注意の病気&対策を動物ケアスタッフに聞く 元気に過ごしていた飼い犬が、突然死してしまうことがあるようです。そもそも、犬が突然死してしまうのはなぜなのでしょうか。突然死を防ぐには、どのような対策が必要なのでしょうか。注意すべき病気や必要な取り組みなどについて、動物ケアスタッフの石川美代子さんに教えていただきました。 6歳以上の犬は年2回の定期健診を推奨 Q.犬は、どのような病気が原因で突然死することが多いのでしょうか。 石川さん「犬の突然死の原因となる病気については、心臓病や胃拡張・胃捻転、尿道閉塞(へいそく)、肺水腫が挙げられると思います。このうち、圧倒的に頻度が高いのは心筋症などによる心臓病ですね。 病気ではありませんが、異物の誤飲やワクチンなどによるアナフィラキシーショックなどが原因となるケースもあります」 Q.そうした病気による突然死を防ぐために、どのような対策が必要なのでしょうか。 石川さん「症例が多い心臓病で言うと、大型犬か小型犬かなど、犬種によってさまざまな症例があります。そのため、心臓病による突然死は、残念ながら直接的な予防策がないに等しいと言ってよいでしょう。 ただ、『タンパク質をはじめ、バランス良く栄養を摂取させる』『適切な運動をさせる』『定期的に検査をして不整脈などの異変がないかどうかをチェックする』などに気を配ると良いですね。 特に6歳以上のシニア期に差し掛かった犬の場合、症状が出ていなかったとしても年に2回程度は定期健診ができると、病気の早期発見につながりやすくなります」 Q.愛犬の病気に気付いたときの対応策
0
カバー画像

今日は犬の水彩画を描きました

どうもこんにちは。昨日はデジタルで猫のイラストを描いたので、今日はアナログで犬のイラストを描きました。使用画材は透明水彩絵具と水彩色鉛筆です。モデルは例によってフリー素材の画像を利用しました。シェルティ本当に可愛くて描きながら心と目が癒やされました。元の画像と並べたところも投稿します。この画像はこんな感じでペットの似顔絵可愛く描きますよーという見本です。良かったらうちの子(ペット)こんな可愛いの!という自慢を添えてご利用ください。ペットの可愛いお話大好きなので!別にそういうのないなーという方ももちろん大丈夫です。ぜひご利用を!ちなみに自身では幼い頃に金魚やメダカ、亀、ザリガニなどと生活を共にしたことがあります。当時、犬や猫との生活にとても憧れていました。でも、いざ大人になって環境が整ってみても、命の重さを感じてお迎えする勇気が出ません…!幼い頃一緒にいた金魚やメダカ達はほぼ親が面倒を見ていたので余計にそう思います。命を預かるって難しいなあ…そんな思いを抱きながら今日も可愛い動物画像を求めてSNSを巡回する私です。
0
カバー画像

coconalaからの御依頼☆油彩画【天使の休息】~ANGEL'S REST~

愛犬の肖像画として御依頼This is an oil painting commissioned as a portrait of her beloved dog.
0
カバー画像

【全額能登半島地震支援】ペットの花かんむり

こんばんは。くーみんです。能登半島地震で被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。一日も早く日常が戻ってきますように・・・お祈りしています。個人での募金や支援以外にも、一人のハンドメイド作家として何か出来る事はないだろうかと考えました。その結果、やはり「作る」ということに辿り着きました。 こちらの「ペット用花かんむり」はワンちゃん猫ちゃんうさぎちゃん、その他小動物さんのお誕生日や写真撮影の時に使って頂けます。お買い上げいただいた売上の全額を「2024能登半島地震」に寄付させて頂きます。(送料分のみ頂戴いたします。ご了承くださいませ。)私にできることは小さく、微力ではございますが、 同じ想いを持つ皆様にお届けするとともに 皆様のあたたかいお気持ちも被災地へお届けできれば…と思っています。 ご賛同いただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。(*- -)(*_ _)ペコリ
0
カバー画像

605.名コンビ! しゃべり続けるハスキー犬&“聞き役”に徹するジャーマンシェパードに視聴者「最高のディスカッション」

名コンビ! しゃべり続けるハスキー犬&“聞き役”に徹するジャーマンシェパードに視聴者「最高のディスカッション」 2匹の犬が同じ家で暮らしていると、どんなやりとりをしているのか気になると思います。YouTubeチャンネル「Triple A Dogs」では、兄弟のように育った2匹の犬のやりとりを収めた動画が配信されており、コメント欄には「最高のディスカッションだね」「ジャーマンシェパードの気持ちが分かる」の声が続出しました。 ひたすらしゃべり続けるハスキー犬  注目を集めたのは「Appa the Husky and Arlo the German Shepherd have an argument 」という動画。  動画に登場するのは、アッパとアーロという2匹の犬です。アッパはシベリアンハスキー、アーロはジャーマンシェパードで、兄弟のように育ってきました。2匹で1日中遊んだり、話し合ったりしているんだそうです。  今回の動画ではアッパが元気にしゃべり続け、アーロは静かに横たわって聞いています。一生懸命話し掛けていると思ったら、後ろ脚で体をかき始めたりと、アッパは終始マイペース。動画を撮影している飼い主からも、思わず笑い声が。アーロはアッパの話しに付き合ってあげているのかもしてません。  アッパのおしゃべりは続きますが、その視線は途中からアーロではなく別の方向に。それでもアーロはどこかに行くことなく、静かにアッパを見守っていました。  ところが、アッパが壁にある電気のスイッチを口で動かそうとすると、これまでまったく動かなかったアーロがとがめるように吠えました。驚いたのか、
0
カバー画像

vol.16 犬達の晩年の食生活について・振り返り

以前のブログに書いた通り、私の愛犬達が、2022年の年末と、去年の6月に亡くなりました。それぞれが亡くなる前、犬達の食生活に様々な変化がありました。今日はそれについて書きたいと思います。また、最後に当時を振り返った感想を書いています。まずは柴犬の美穂から。今思えば、彼女は亡くなる1年くらい前からお腹を頻繁に壊すようになりました。もっと思い返すと、美穂は小さい頃からお腹が少し繊細だったかな、と思います。 人間もそうですが、みんなそれぞれの弱点があります。美穂の弱点はお腹だったのでしょう。リリーは膀胱かな(何度か膀胱炎をやりました)。 そんなわけで美穂がお腹を壊す回数が増えたり、痩せてきたので、ご飯の見直しが始まりました。ずっとドライのドッグフードをあげていたので、種類を色々変えてみたり、ウェットフードに変えてみたりしましたが、全然効果なし・・・。そこで手作りご飯を試し始めたのですが、レシピ本に書いてあるような色々入れたご飯は消化ができず、最終的には鶏か豚肉をゆでたものと、ウェットフード(なるべくカロリーを取らせるため)を少し乗せたものに落ち着きました。美穂はお腹は壊していても食欲はあったので、食べ物の選び方はもはや「何だったら下痢しないか」でした。 認知症が徐々に出始めて、食欲は以前よりも増していたほどです。ご飯をあげたばかりなのに『朝ごはんまだ?』のように聞いてくることがよくありましたし、食べ物を漁るような行為も増えました(頭をつっこむので、床にバッグを置けなくなった)。 たくさん食べたがるけれど、たくさんあげると下痢をするので、内容だけでなく、量にも神経を使いながら気を遣うよ
0
カバー画像

596.犬「助けなくていいの?」 ハイハイする赤ちゃんが“心配で仕方ない”犬に視聴者ほっこり「愛らしい」

犬「助けなくていいの?」 ハイハイする赤ちゃんが“心配で仕方ない”犬に視聴者ほっこり「愛らしい」 赤ちゃんと動物が触れ合う光景は、いつ見ても癒やされるものチャンネル「Vincent Molden Music」では、赤ちゃんを優しく見守る犬の様子が配信され、動画のコメント欄には「ほほ笑ましいな~」「何回でも見たくなる」などの声が続出しました。 赤ちゃんがおもちゃを見つけると…  注目を集めたのは「Vincent on the move」という動画。「ハイハイ」で移動している赤ちゃんの後ろに犬がついていくシーンからスタートします。  マイペースに歩みを進める赤ちゃん。犬の方は赤ちゃんが心配なのか、ゆっくりとすぐそばを歩きながら、赤ちゃんが倒れないように頭で赤ちゃんを支えようとしています。  母親が赤ちゃんに声をかけると、赤ちゃんは声のする方向へ。一方、犬の方は、赤ちゃんが大丈夫なのかずっと心配な様子。母親の方へ顔を上げ、「助けなくていいの?」と確認するかのようなまなざしを送っています。  今度は、赤ちゃんが何かを見つけたようです。どんどんハイハイの速度を上げ、歩みを進めていきます。少し安心したのでしょうか、犬は顔を近づけるのをやめて見守る姿勢に。  赤ちゃんが見つけたのは犬のおもちゃでした。赤ちゃんがおもちゃに触ろうとすると、「汚いからやめておいた方がいいよ」と言わんばかりに犬が前方へ回りこみ……という展開です。  ハイハイする赤ちゃんと、すぐそばで離れずに見守り続ける犬。動画を見た視聴者もほっこりしたようで、「愛らしいふたりをいつまでも見ていたい!」「このふたりが成長
0
カバー画像

vol.15  新入りを迎えたお宅の犬さん

「最近うちの犬が元気が無い・・・。様子がいつもと違う。食欲が無さそう。食べる量が減った」 「最近子犬を迎えた」 「家族に赤ちゃんがやってきた」 という内容で、飼い主さんからアニマルコミュニケーションの依頼を受けたことが何度かあります。 飼い主の方も「もしかしたら新入りに嫉妬してる・・・?」という気持ちを持って私に依頼をくださいます。 実際にアニマルコミュニケーションをしてみると、その通り、という結果がほとんどです。 当の犬さんたちとお話ししてみると、 『ママパパは、もう僕のことはどうでもいいみたい・・・』 『みんな忙しそうだから、私のことはいいよ・・・』 『みんな赤ちゃんを見てる。赤ちゃんの方が好きみたい・・・』 と、しょぼんとしていたり、落ち込んでいたり、いじけていたり、焼きもちを焼いています。 新入りさんが来るまで、家族の中で唯一の犬として飼われていた犬さんに起きやすい状況のように思います。 それまで一人っ子で、家族からの注目度100%だったのが、注目度が半分になってしまってショックを受け、すっかり自信を無くしてしまったり、それにより自尊心を傷つけられたと感じている犬さんもいます。 新入りが人間の赤ちゃんだとなおさらです。お母さんは24時間体制で赤ちゃんをケアしなければなりません。でも犬さんにはそれが分からず、「お母さんは自分のことなんかどうでもいいんだ・・」といじけてしまうケースが多いです。 そんな時のアニマルコミュニケーションでは、 「赤ちゃんが来たけれど、お母さんお父さんのあなたへの愛情は以前と全く変わっていないんだよ。あなたのことを大好きなままなんだよ。ただ、赤ちゃ
0
カバー画像

581.「かまってよ~」 ジャーマンシェパードが飼い主に猛アピールする姿に視聴者「思わずニヤニヤしちゃった」

「かまってよ~」 ジャーマンシェパードが飼い主に猛アピールする姿に視聴者「思わずニヤニヤしちゃった」 ペットから甘えられると、癒やされる人は多いと思います。YouTubeチャンネル「Daniela Pacheco Ibraim」では、飼い主の気を引こうとして甘えるジャーマンシェパードの様子が配信されており、動画のコメント欄には「思わずニヤニヤしちゃった」「かわいすぎる! まるで大きい赤ちゃんだ」などの声が続出しました。ジャーマンシェパードは、どのように甘えたのでしょうか。 ウルウルした目で甘えると…  注目を集めたのは「Needy dog complains when you don’t pet him」という動画。  仕事中の飼い主さんのそばを離れないジャーマンシェパード。日本では警察犬として知られているため、警戒心が強く怖そうなイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。でも、実はとっても人懐っこい性格の犬種だそうです。デスクに向かう飼い主さんの袖を引っ張り、「かまって~」とアピールします。  ウルウルした目のかわいい顔で甘えられて、たまらずなでてあげる飼い主さん。「やった~!」とばかりにうれしそうに舌を出して大喜びです。  しかし、すぐに仕事に戻ってしまう飼い主さんにがっかり。もっと遊んでほしい気持ちが抑えられません。すぐにまた腕を引っ張って、仕事を邪魔します。  やっぱり甘えられてしまうと弱い飼い主さん。仕事ははかどらない様子ですが、愛犬のかわいい姿にきっと癒やされたに違いありません。  視聴者からは「おねだりするときの目がとってもキュート!」「こん
0
カバー画像

動物のイラスト描きました〜

wasabi(わさび)です。柴犬と三毛猫のイラストを描きました!もふもふの柴犬をギュッとしてます。^^おっとりした三毛猫をだっこしてます。^^私ももふもふに癒されたいです〜。
0
カバー画像

レオンへの贈り物☆油彩画【愛を込めて】~WITH LOVE~

少年からレオンへのクリスマスギフトは 『星に願いを』が流れる 三日月姫のオルゴール レオンはまた少年と 遊ぶことを星に願う Together with the boy's Christmas gift, the Princess Crescent Music Box, Leon wishes to play with the boy again.
0
カバー画像

愛犬のクリスマス☆油彩画【ずっと待ってるよ】〜LEON HAS BEEN WAITING〜

夢を叶えるため少年は冒険の旅へ レオンを見守る雪ダルマを創って レオンはずっと少年を見守る これからもずっと Leon is waiting for the gentle boy who made the snowman.
0
カバー画像

クリスマス!

こんばんは!お久しぶりです…!しばらくブログの更新が出来ておりませんでした(><)というのも、私生活で新しい仕事を始めたり…有難いことに、新しく出品させていただいたサービスを購入してくださる方がいらっしゃったりと、主に仕事で色々と忙しくしておりました。今年もクリスマスがやってきましたね!毎年この時期になると、CMで「すてきなホリデイ」が流れて今年もまたクリスマスがやってきたのか~!!という気持ちになります。(笑)ということで(?)、パグちゃんのクリスマスイラスト描きました…!!みなさんクリスマスはどうお過ごしですか?私は朝からクリスマスケーキを買いに行きました。デパートに買いに行ったのですが、人が多すぎてまるでコミケのようでした(笑)そして毎年、ディナーはケンタのクリスマスセットを買うんですよね(^^)食べるのが楽しみだ~!!★★★年末年始は実家に帰省していて、おそらくブログ更新できないので少し早いですが一足先にご挨拶をさせていただきます。今年は、新しくサービスを始めたりと「新しく何かを始める年」だったなと思ってます。いつも「いつかやりたい」で結局やらないことが多かったのですが、LINEスタンプを作ってみたり、新しいサービスを始めてみたり、有言実行できて良かったなと思っています。来年も、「やってみたい」と思うことは挑戦していきたいなと思っております!そして、プロフィールのキャッチフレーズにも書いておりますが「依頼して良かった!」と喜んでいただけるクオリティ高い作品を作っていけるよう、2024年も頑張って参ります!!来年もどうぞよろしくお願いいたします。それではみなさん、良いお年
0
カバー画像

coconalaからの御依頼☆油彩画【音を見つけて】~FIND THE SOUND~

愛犬の幻想的絵画として御依頼This is an oil painting that was commissioned as a fantasy painting of her dog.
0
カバー画像

coconalaからの御依頼☆油彩画【飛び出すぷーちゃん】〜 A TOY POODLE THAT APPEARS TO POP OUT~

愛犬の飛び出す絵として御依頼This is an oil painting in which pets appear to pop out.
0
カバー画像

【ドッグフードを拒絶する犬】アンジュさんに実家の犬のリーディングを依頼しました

みなさん、こんにちは。時雨です。唐突ですが、私の母がずっと悩んでいることがあります。それは、母が可愛がっている愛犬(ゆず君)がドッグフードを食べないことです。◆ゆずくん(ダックスフンド/男の子)ドン・キホーテで売っているドッグフードから、高級ドッグフードまでありとあらゆるドッグフードを試して見ましたが、ダメだったそうです。最終的にはご飯の時間になると逃げだすようになりました。◆ なぜドッグフードを与える必要があるの?ゆず君の犬種はダックスフンドです。ダックスフンドは胴長短足の犬種で、その体系からヘルニアの病気などになりやすいです。ドッグフードは犬の身体を作る総合栄養食で、手作りご飯では栄養バランスに限界があります。今後の身体のことを思い、私の母はドッグフードを食べてもらいたいという想いがあります。母曰く、ゆず君のブリーダーに相談したら「そのうち食べますよ」という回答。いまだに食べません。獣医師に相談したら、「いろんなドッグフードを与えてみて、その中で食いつきの良い物をメインにするべき」という回答。そもそもドッグフードを食べません。という訳で、ご縁があり、知り合ったアンジュさんにゆず君のリーディングをお願いしました。◆ アンジュさんアンジュさんは、 人、動物問わず魂のリーディングをメインにしているセラピスト。ほかにもヒーリング、インド占星術などを得意としている方です。魂を読み込み、アンジュさんが通訳してくれます。動画では母がアンジュさんのリーディングを受けて、私がアンジュさんから結果を聞く内容となっています。ゆず君がドッグフードを食べない動画は前編をご覧ください。拒絶する様子がわ
0
カバー画像

アナザーわんだふるぷりきゅあ!?♥新プリキュアタイトル解禁記念♥

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 来年2024年の新プリキュアのタイトルが【公表】されましたね♥ ★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★ 【わんだふるぷりきゅあ!】だそうですね!!!!! ★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★ そろそろだと思っておりました♥♥♥♥ 私の大切な応援者である フリージアさん、🌈🌟アニ☆スタ🌏🌈さん、ウォーターブリザードさん、 そしてユーヤ・ペンギンさんから教えていただきました。 特にユーヤ・ペンギンさんからは【公式サイト】まで情報いただきました。 心から感謝いたします!!!!! まだキャラクターデザインはわかりませんが タイトルが「ひらがな」で、ロゴに肉球や尻尾があることから 犬キュアが主役(犬だけってことは無いでしょうが) そして明確に子供に見て欲しいテーマのようですね♥ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 実は今日のイラストは【今日がお誕生日の俳優さん】でした ちょうど【描きあがって投稿するタイミング】で 【わんだふるぷりきゅあ!】の情報知ったので、かなり迷いました(汗) なぜなら私は 新プリキュアタイトルが【公表】されたら、必ず これまでのプリキュアオールスターズから選んで 【アナザー】新プリキュアを描くことにしてるからです♥ ★描けた俳優さんお誕生日イラストを投稿することも考えましたが 今日(今年)でなくても通用するイラストですし、 明日以降は絶対に変更
0
カバー画像

名前を呼ばれる幸せ・呼ぶ幸せ

こんにちは、いちはです。大切な人やペットを亡くした時、私たちはどうやってその悲しみを乗り越えればよいのでしょうか。もしかしたら、『死』という圧倒的な現実を前にしたら、ただただ時間が過ぎるに任せること以外できることはないのかもしれません。18カ月。ある調査によると、大切な人やペットを亡くした悲しみを越えるのに平均18カ月かかるのだとか・・・1年半ですね。たった1年半、なのか1年半もかかるのか、感じ方は人それぞれでしょう。私は父を亡くして9年ですが、今でも普段の生活の中で時々ふっと、父のことを思い出すことがたくさんあります。一緒に行った場所や食べ物や、話したことや様々が重なって思い出すことももちろんありますが、先日はいつもの町の中で子供が呼ぶ「お父さ~ん」という声を聞いたときに急に胸の奥がツンとしました。「お父さん」でも、「お母さん」でも、あるいはペットの名前でも、誰かの名前を呼ぶことができることって、幸せなことです。それは実は旅立った側も同じことのようです。亡くなったペットさんとのコミュニケーションをしていると、よく、その子を呼ぶ飼い主さんの声が聞こえてくることがあります。そして、「自分は飼い主さんにこんな風に呼ばれていたんだよ」と、嬉しそうに伝えてきてくれます。呼んでもらえるということもまた幸せなこと。呼べるということも幸せなこと。それは、旅立った後も変わりません。時には声に出して呼んでみてあげることが良いご供養になります(^^)
0
カバー画像

本格的に冬になってきました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?寒くなってきましたね。雪が降っている所もあるようですが、大丈夫ですか?寒い時期・・。猫ちゃんが外に出て不明にならないよう、細心の注意をしてください。ワンちゃんも、夜、朝にはご自宅の玄関に入れてあげてください。猫も犬も人と同じように超寒いのです!あったかくあったかくしてあげないと体調を崩してしまいます。風邪もひいてしまうんです。そうなると、飼い主様も病院に連れて行ったり、汚して掃除もしないといけなくなるので、健康にいてもらうようにしてください。飼い主様もペット達も健康で楽しい生活をするために体は冷やさない。居場所を暖かくする。ということを徹底してください。暑さも寒さもペット達には苦痛ですから、飼い主様達が気を付けてあげてください。どうぞ、よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

ペットとの会話 ♪ペットコミュニケーション

はじめまして、もりつきいちは です。ペットとの会話 ペットコミュニケーション、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか。大切な家族の一人でもあるペット。ある人にとってはパートナー、ある人にとってはバディ、ある人にとっては子供かもしれないし、ある人にとっては兄弟姉妹、親代わりのような頼れる存在であることもあるでしょう。もしかしたらその全部であるかもしれませんね。ペットの存在は大きいものです。亡くなったペットとのコミュニケーションのご依頼も多く受けます。ペットを亡くされた飼い主さんからよく、「夢でいいから会いたい」ということを聞きます。実は、夢というのはあの世とこの世を結ぶ場所でもあるようです。もしも亡くなった人やペットが夢に現れたら、それは、夢を使ってあなたに会いに来ているのだと私は思います。でも、強く繋がっていたはずなのになかなか夢に出てきてくれない、、夢でいいから会いたいのに、、そういうお話も多く聞きます。それはどうしてでしょう。過去のペットコミュニケーションのなかからいくつかご紹介させていただきます。あるワンちゃん「(僕が死んでしまったことで)飼い主さんがあまりにも泣いているから、今僕が会いに行ったらもっと悲しませてしまうから」あるネコちゃん「私はいつもママ(飼い主さん)の中に一緒にいるから」あるワンちゃん「私がママを悲しませているの?私のせいなの?」(←罪悪感でもじもじ)あるウサギさん「今じゃない」今じゃない↑これは、飼い主さんへの説明がとても難しい感覚でした。ひと言なのですが、実は意外に深いひと言で、『飼い主さんに会いに行くことは今じゃない。今じゃないけれど,ただ、今じ
0
カバー画像

犬とわたしの関係性

みなさんはワンちゃんと一緒に寝ますか?我が家は、就寝時一緒に寝るのですが、Pさんのお決まりのポジションがある気がします。最近の状況で行くと、①寒い時は、くの字に曲げた膝の後ろ②雷がなっている時は、顔の横③お昼寝時は、お腹の横犬の寝る場所によって飼い主との関係性が反映されることが良くあるそうです。足元で寝る犬・・飼い主をリーダーとして認めている。お腹で寝る犬・・同等顔の近くで寝る犬・・飼い主を下に見ている。又は甘えている。飼い主の立場としては、お腹の横で寝てもらうのがなんとも言えない幸福感を感じます。笑どんな寝方をするにしろ、近くで寝るのも、少し離れたところで寝るのも飼い主を信頼している証拠だそう。わたしも、あまり信用のない人間とは同じ空間で寝られないので、そんな感覚なのでしょうか。本当は20代の頃のようにどこでも寝れるような、そんな心の余裕が欲しいです。みなさんもワンちゃんの寝る位置、是非注目してみてくださいね^^
0
カバー画像

「プランター農園」で生き残れ!

やっと見つけた「農業ユーチューバー」じゃ。青森で農業をやっている青年じゃね。彼は農業や酪農等、そう日本の「第一次産業」をとても憂えているのじゃ。(^^;((( 青森の農業青年^^)))あの「岸田増税クソめがね」に対してもかなりご立腹じゃ。ボクも知っているが、前に「牛一頭処分したら、15万支給する」ってあったんだ。そりゃ~「いくら牛乳作っても廃棄処分しないといけない状況じゃったから」ということじゃけど、え?それって、なに?「いくら牛乳作っても、売れない?!し、捨てるしかない」って、それって、なんなん??「捨てるために作るって・・聞いたことない」何か他に手段や方法があるやろ~って思うけどどうなの?ボクは牛乳も好きだけど、チーズも好きじゃし、国も優秀な人材いっぱいいるならもっと「知恵」を出せよ~!なんで、米国が指示したら?なんでも従うの?!日本の自給率は、30%とか20%とか言われているけど、実質的に10%くらいでないの?青森の農業青年もそう言っているけど、タネは外国製じゃし、すでに「70才以上の老人?」がとても多いから、農業とか酪農とかは廃業が多くなっているとのこと。あと機械購入での借金も負担が重いぜよ。(^^;ホント今、「戦争」や「大飢饉」なんて起こったら「生きる手段」がナイじゃん。どうする?そこで登場の「プランター」じゃ。ボクのママもいっぱいやっている「プランター栽培」とか「プランター庭園」じゃね。^^ボクも近くの「スーパー」で「タネ」を色々と買っては、ママに渡しているぞよ。^^まあ、ほとんど「100均」だけどね。(^^;2袋で「100円」という「夢の詰まった袋」だ。「ネギ」、
0
カバー画像

犬社会

散歩をしていると、いつも興味深いことがあります。それは「お尻の嗅ぎ合い」です。皆さんのワンちゃんはどんなあいさつをしていますか?先日、初めて会うワンちゃんと恒例の嗅ぎ合いが始まろうとする時、飼い主さんが、「ほら!お尻だして、どうぞ〜」と、ワンちゃんのお尻をグイッとコチラに向けられました。不本意そうなワンちゃんの表情。今、どんな気持ちなんだろう・・・基本的に本人の意思に任せてあいさつをするけれどあいさつが苦手なワンちゃんは飼い主さんがサポートしながら相手に失礼にならない様にあいさつするケースもあるのだそう。(ネット調べ)ちなみにPさんは、年下のワンちゃんには凄く積極的に匂いを嗅ぎにいきますが、安易に嗅がせようとはしないタイプ。嗅ぐのが、ひつこくて怒られることもしばしば。犬は、お尻嗅ぎが人間で言う名刺交換と同じだそうです。肛門腺から出るフェロモンで、相手の年齢や、性格などの情報を知ります。そうすると、Pさんは新しい取引先様から名刺をもらうけれど、自分はわたさないことになるので、とても傲慢な営業員と思われてしまい、契約してもらえないですね。笑人間にかさねて見ていると、犬社会をわかりやすく感じられるので、それだけでも、散歩の楽しさになります。ケンカに発展しないように、飼い主さんの配慮は必要ですが、犬を飼ってる皆さんも是非人間にかさねながら観察してみてください。
0
カバー画像

実家の変わった親父…と変わったお袋…の話!

東京近隣の田舎に住んでいる、両親。 中学の入ったころから、犬を飼って、大きくなったと思ったら また、増えて、一匹寿命で星になったと思ったら、また増えて また、寿命になって星になって、最後1匹になった。 私が、おじさんになったころ、最後の1匹が星になった…。 もう何も飼わないと言っていたのに しばらくぶりに、実家へ帰ると、また何かを飼っている。 「あまり強く扉を締め切らないで」と言われる。 「なんで?」と聞くと お袋が「入ってくるから」という。 だが、動物らしき気配がない。 すっかり忘れて、ダイニングで食事をしていると カリカリカリ…。 「ん?」 背中の扉から何か聞こえる。 振り返ってみても何もいない。 すると親父が「お~お~入れてやれ」って何を? 扉をゆっくり開けると…。 目線には、何もいない。しかし…。 目線を下ろすと…。 ノッシノッシ、首をにゅーと伸ばして歩いてきた。 カメだ! 確かに玄関にいた。 10円玉の大きさくらいの時に、親父が拾ってきた。 今は、20cmの弁当箱ぐらいの大きさだ。 何で歩いてこれたかって? 玄関からカメが歩いて移動できるように 階段やらスロープやら、小さな遊園地みたいに 家じゅう、いっぱいにいろんなイベントが開催されている。 ダイニングに遊びに来たのだ! 「カメコ~親父が抱き上げて、猫でも飼うように、アグラの中心へ落ち着かせる。 何だ?この景色?この絵ズラ? いろんな意味でおなかいっぱいです。 ごちそうさまでした。 写真は最後の1匹の写真です。※カバー画像はすべて、私の撮影したものです。 他の画像も見て頂ければ、幸いで御座います。
0
カバー画像

愛犬が愛情不足になるとどうなる?

もし犬が愛情不足を感じていると思われるなら、その原因を見つけて解決することが重要です。愛情を示すために十分な時間を与える、遊んだり散歩に行ったりすることで、犬の幸福感を向上させることができます。また、動物行動学の専門家に相談して、状況を改善するためのアドバイスを受けるのも良い方法です。愛情不足の原因とは犬が愛情不足を感じる原因は様々ですが、以下のような要因が考えられます:1. 時間の不足:忙しい生活スケジュールにより、犬と過ごす時間が十分に確保されていない場合、愛情不足を感じることがあります。2. 運動不足:犬は運動や遊びが必要であり、適切な運動を提供できない場合、ストレスや不満を抱えることがあります。3. 孤独感:犬は社交的な動物であり、孤立していると不安を感じることがあります。4. トラウマや不安:過去のトラウマや恐怖心により、犬が愛情を受け入れるのに抵抗することがあります。5. 環境の変化:新しい環境や家族の変化により、犬がストレスを感じることがあります。これらの原因を理解し、犬に対して適切なケアと愛情を提供することで、愛情不足を軽減することができるでしょう。定期的な運動や遊び、心地よい環境、安定したルーティンを提供することが大切です。予防対策犬の愛情不足を予防するためには、以下の方法が役立ちます:1. 時間と注意を充分に与える:犬と過ごす時間を確保し、愛情と注意を与えることが重要です。日常的なお世話や遊び、散歩などで犬との絆を深めましょう。2. 定期的な運動:犬は運動が必要な動物ですので、定期的な散歩や遊びを通じて体を動かす機会を提供しましょう。3. 心理的な刺激:知恵
0
カバー画像

犬が飼い主にくるまる理由

1. 安心感と絆の表現:犬は群れの動物であり、飼い主はその群れの一部とみなされます。くるまることは、安心感を得るために飼い主に近づく方法であり、飼い主との絆を強化します。2. 保護本能:犬は自然界での生存において脅威から身を守る必要がありました。くるまる行動は、飼い主からの保護を求める本能的な行動で、飼い主に対する信頼を示します。3. コミュニケーション:犬はコミュニケーションをとるために様々な方法を使います。くるまることは、飼い主に自分の感情や欲求を伝える一つの方法です。例えば、寒さを感じている、遊びたい、安心が欲しいなど。4. ストレスの軽減:不安やストレスを感じた際、犬は飼い主にくるまることで安心感を得ることがあります。飼い主の近くにいることで、安心してリラックスできます。5. 孤独感の軽減:犬は社交的な動物で、孤独感を感じることがあります。飼い主にくるまることは、孤独感を和らげ、一緒に過ごす時間を楽しむための方法です。犬が飼い主にくるまる理由は個体によって異なりますが、一般的には上記の理由が関与しています。犬との絆を深めるために、飼い主は愛情と理解をもってくるまる行動を受け入れ、サポートすることが重要です。
0
カバー画像

坂上忍さんを占ってみた(心優しき毒舌家)

もう、パワハラだと思うんだよね~でおなじみの松尾さんではなく坂上忍さんのホロスコープを見て、思ったことは、やっぱりグランドトラインは何かお役目があって恵まれた形になっているのではないかという事。金星や木星と海王星、月でグランドトラインになっています。本当に心が優しくて動物たちへの愛と出来るだけ沢山の命を救いたいそして救っていけるような天のご加護を感じます。月と冥王星天王星オポジション、そして太陽冥王星スクエアからやや毒親みを感じさせますが、本当に大変だった時期は小学生くらいの頃のように感じます。この冥王星はご本人の中にやや過激さもあるように感じますが、バイキングなどで見たあの過激な感じは求められているのでお芝居としてやられていた感じじゃないでしょうか。月冥王星天王星のオポジションは誤解されやすいように思います。月、水星も言葉で誤解を受けやすいかもしれません。過激な面はあるけれど、動物たちやパートナーの方に対する愛にも繋がっているので、その面も含めて今の「さかがみ家」が出来たのですね。現在56歳で木星の年齢域は今までの人生で比較的、過ごしやすかったのではないでしょうか。もうすぐ土星の年齢域に入るので、体調面などやや木星の時期よりも大変な面もありますが、木星とトラインになっていますし、太陽ともセキスタイルなので、大変な面もあるけれど恵まれた時でもあります。乙女座の冥王星と天王星が魚座の月に対して圧をかけてますね。だから潔癖症なんでしょうか。坂上さんとそのご家族、そして「さかがみ家」のご活躍を影ながら、応援しています。10月30日追記・10月27日にご結婚を発表されましたので、パート
0
カバー画像

犬に与えてはいけない意外な食べ物

こんにちは、nanairaです☺近年 良質なドッグフードやおやつが増え、食べ物の味にこだわりを持つ子が増えてきています。とくに食の細い小型犬や 食への意識が疎くなったシニア犬の飼い主さんの中には、なかなか与えたフードを食べてもらえずに様々な種類のトッピングをごはんに追加したり人間の食べ物を与えてしまっているという声もよく聞きます。もちろん、それが絶対にいけないというわけではありませんが、人間の食べ物の中には犬の身体ではうまく消化できないものや中毒を起こしてしまうものもあります。そこで今回は犬に与えてはいけない意外な食べ物についてみていきましょう!犬に与えてはいけない食べ物最もよく知られているのはチョコレートやネギ類です。チョコレートに含まれるテオブロミンという物質で中毒症状を起こし、下痢や嘔吐をすることがあります。場合によっては不整脈や痙攣、発作など命にかかわるケースもあります。ネギ類には犬の赤血球を壊す成分が含まれており、こちらも中毒症状を引き起こして血尿や貧血に陥ることがあります。他にも、キシリトールやアボカドなども犬にとっては有害だといわれています。 犬に与える際は要注意の食べ物ここまでは聞いたことがあるという方も多かったのではないでしょうか?では、次のうち犬に食べさせると危険な食べ物はどれでしょう?①ぶどう ②ドライフルーツ ③牛乳 正解は全部です!一見どれも問題なさそうに思える食べ物ですが、実はこの3つとも犬にとっては危険な食べ物です。ひとつずつ詳しく見ていきましょう。①ぶどうフルーツをあげる飼い主さんや好んで食べてくれる子は多く、みずみずしくて水分補給にも最適そうに
0
カバー画像

老犬の飲水量の変化は病気のサイン?

こんばんはnanairaです☺今回のテーマは飲水量と病気の関係とお水を飲んでもらう工夫についてです!犬の飲水量の変化と病気の関係犬の体は60~70%が水分でできており、お水を飲むことは生きていくうえで必要不可欠です。 また、体の水分量が10%以上失われれば命にかかわることもあります。 身体に必要な量の水分が摂取できないと、脱水症状を起こしてしまいます。脱水症状と聞くと夏に多いイメージがあるかと思いますが、実際は季節関係なく起こりうるものです。犬の体内の水分が不足すると脱水症状が起こり、血流が悪くなり心拍数が上昇、食欲がなくなりぐったりしてきます。すぐに治療しなければ最悪の場合は死に至るケースも… とはいえ水分量が足りているかどうか、パッと見ただけでは判断できませんよね。 口の中などの粘膜が乾燥していたり、背中などの皮膚を軽く引っ張ってすぐに元の位置に戻らず引っ張った形で残っていたら脱水のサインとなります。また簡単な目安にはなりますが、いつもより尿の色が濃い、便が固くパサついていると感じたら飲水量を少し気にかけてあげるようにしましょう。 一方、運動したわけでもないのにいつもより以上にお水を飲みたがるという場合があります。 それらは多飲多尿といわれ、多飲多尿は腎不全や糖尿病、女の子の場合は子宮蓄膿症などの危険性があります。おかしいなと思ったら一度獣医さんに相談してみることをおすすめします!老犬にお水を飲んでもらうための工夫 お水が大切なことは分かったけれど、どうやったら必要な量を飲んでくれるかわからないと思っている方も多いのではないでしょうか。まずできることは、お水を置く位置を変え
0
カバー画像

犬のNG食べ物とは

犬は私たちの忠実な仲間であり、家族の一員です。しかし、私たちが食べ物に気を付けるように、犬にとっても特定の食べ物は危険です。今回は、犬の健康を守るために知っておくべきNG食べ物のリストとその理由について詳しく説明します。あなたの愛犬の安全を確保するために、これらの情報をしっかりと理解しましょう。1. チョコレート: 犬の最悪の敵チョコレートは多くの人にとって美味しいおやつですが、犬にとっては毒物です。その中に含まれるテオブロミンという成分は、犬の体に取り込まれると中枢神経系や心臓に影響を及ぼし、吐き気、下痢、けいれん、さらには死に至ることもあります。特にダークチョコレートには高濃度のテオブロミンが含まれているため、決して犬に与えてはいけません。2. オニオンとガーリック: 赤血球への攻撃オニオンとガーリックは多くの料理で使用されますが、犬には有害です。これらの食材に含まれる亜硫酸塩は、犬の赤血球を攻撃し、貧血を引き起こす可能性があります。小さな量でも長期間の摂取は問題となりますので、食事には注意が必要です。3. アルコール: 楽しみではなく危険アルコールは犬にとって非常に危険です。アルコールを摂取すると、犬の中枢神経系に深刻な影響を及ぼし、嘔吐、脱水症状、けいれん、最悪の場合、死に至ることがあります。飲み物や調理にアルコールを使用する際にも注意が必要です。4. グレープとレーズン: 謎の有害物質グレープとレーズンは、犬に対して非常に危険な食べ物とされています。これらの食材に含まれる有害物質は、犬の腎臓にダメージを与え、急性腎不全を引き起こすことがあります。摂取を防ぐため、食材を
0
カバー画像

老犬の飲水量が減る原因3選

こんばんはnanairaです☺人間にとっても動物にとっても生きるために欠かせない水。しかし、必要量は変わらないのに歳をとると自ら摂取する量は減る傾向にあります。今回は老犬のなるとどうして飲水量が減ってしまうのか、その原因を見ていきたいと思います!運動量が低下した 若い頃はたくさん運動した後にたくさんお水を飲むことが多かったはず。しかし、歳をとるにつれて寝ている時間が増えて長時間お散歩したり走り回って遊ぶことが少なくなりますよね。 運動量の低下に比例して体が求める水分量も減るため、以前に比べるとあまりお水を飲まなくなる傾向にあります。喉の渇きに鈍感になった歳をとることによって「喉が渇いた」という感覚が鈍くなり、あまりお水を飲まなくなっている可能性があります。本犬がのどの渇きを感じていなくても、暑い時期や暖房などで空気が乾燥している場所では脱水症状を起こしてしまう危険性もあるため、きちんと水分が摂取できているか気にかけてあげましょう! 1日に必要な水分量を計ってペットボトルなどに入れておき、そこから与えていくのも方法のひとつです。【体重×40〜60ml=1日に必要な水分量 】を参考に愛犬に必要な水分量を計算してみてくださいね。水のある場所までの移動が面倒になった 歳をとって体が衰えてくると立ち上がったり座ったりする動作に痛みを感じやすくなったり、動くのが億劫に感じたりという理由からあまり積極的にお水を飲みに行かなくなる場合があります。 また、老犬は若い頃に比べてトイレの感覚が短くなるため、外でしか排泄をしない子の場合はお水を飲むことによって排泄したくなるのを防ぐために飲水を控えてい
0
カバー画像

トイプードルの骨格のお話

トイプードルの子を描かせて頂くことになりました。いつも描く時は目から…目に生命を吹き込めなければ毛並みを描いたところでワン・・・チャン・・・?となります…。その時点で描き直しか目に魂込めなおします。首上までをしっかり描いてから体を描くのですが、ここで問題…。トイプードルの骨格はかなり細く小柄だということに…犬を飼ったことがない私はトイプードルをお触りしたこともありません…。某青い鳥で教えて〜と募ったところトイプーの骨格を教えてくださる方がおり、ほっそりしていることを知りました。良かった。柴犬とトイプーではぜんぜん体格差も違うのですごいガッチガチのトイプーができちゃうとこでした。。あぶないあぶないそんなこんなで完成したのがこの子。服とオムツをつけてる子なのでせっかくなのでオムツも服も描いてみました。おしまい!
0
カバー画像

犬がヘソ天する理由

「犬のへそ天行動に込められた意味と魅力」犬がへそ天で寝転んだり、お腹を見せたりする仕草は、多くの飼い主にとって愛らしさの象徴です。このブログでは、犬のへそ天行動に込められた意味や、その魅力について詳しく探求してみましょう。犬たちがなぜへそ天になるのか、そして我々がそれを見て感じる愛情の理由について説明します。さぁ、一緒に犬のかわいらしい仕草について学び、深く理解しましょう。1. へそ天行動とは?犬がへそ天行動をするとは、お腹を上にして寝転がるか、お腹を見せる仕草を指します。この姿勢は、犬の背中やお腹を守るために通常は守りにくい姿勢です。しかし、多くの犬がこれを自然な行動として示します。それでは、この行動が犬たちにとってどのような意味を持つのでしょうか?2. へそ天の犬の心理学犬のへそ天行動に関する心理学的な理解は、彼らの野生の祖先からの遺伝子に由来しています。狼や野生のイヌは、仲間との信頼関係を築くために、お互いのお腹を見せることで、無防備な姿勢を示すことがありました。これは信頼や協力を示すジェスチャーであり、家庭犬にも受け継がれている可能性が高いです。3. へそ天行動の理由へそ天行動の理由はさまざまですが、以下のような要因が考えられます。- **安心感**: 犬がへそ天になることで、その周りの環境が安全であると感じていることを示すことがあります。- **リラックス**: へそ天になることは、犬にとってリラックスする姿勢であり、心地よく感じていることを示すかもしれません。- **温度調整**: へそ天になることで、体温を調整するのに役立つことがあります。4. へそ天が示す安心感
0
カバー画像

シニアになると飲水量が減る理由

こんにちはnanairaです☺今回のテーマは老犬の水分補給についてです。犬や猫の身体は人間と同じように60~70%が水分でできているといわれています。生きていくうえでかかせない水ですが、人間は高齢になるとあまり水分を取らなくなったりそれ故に脱水症状を起こしてしまうこともあります。そしてそれは動物も同じで、歳をとるにつれて徐々に飲水量が減ってくる傾向にあります。 なぜシニアになるとお水をあまり飲まなくなってしまうのかお水を飲んでもらうためにはどうすればいいのかその理由や原因を知ることでしてあげられる対策があります。ここからは犬や猫の水分補給について詳しくみていきましょう!お水を飲まないのは病気? 私たち人間が喉が乾いたときに飲み物を飲むように、生き物は身体が必要としている量のお水を自然に摂取するようにできています。 体質によって飲水量が多かったり少なかったりすることはありますが、お水をよく飲むことが病気の兆候であるのとは逆に、飲まないことが病気の兆候であることはほとんどないのだそうです。 ではどうして若い頃に比べてお水を積極的に飲まなくなってしまうのでしょうか? その理由は次回詳しくご紹介していきたいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました!参考になった、もっと詳しく知りたいという方はフォローといいねお願いします♪nanaira
0
カバー画像

老犬の筋力キープのためにできること

こんにちはnanairaです☺老犬になると活動量が減ってきて筋力や体力が落ちてきてしまいますよね。歳をとったから…と身体を動かすことを諦めてしまうと、体は衰える一方で悪循環に陥ってしまいます。歳をとっても無理のない範囲で身体を動かすことは老化を遅らせることにつながります!今回は老犬の筋力キープのために簡単にできるトレーニングを紹介していきたいと思います。意識的に起きて動く時間を作ろう!老犬になるにつれて睡眠時間は長くなっていくもの。しかし家にいる時間の大半を寝て過ごしてしまっては、体の筋肉は衰えていく一方です。寝ている時間が長くなったと感じ始めたら、意識的に起きている時間を作り生活にメリハリをつけてあげましょう!元気に動ける子は毎日少しずつでも一緒に体を動かして遊びましょう。 ロープで引っ張りっこをする、ボールを投げて持ってきてもらう、かくれんぼをするなど、愛犬が興味を持って楽しんでくれる遊びを見つけてあげましょう。嗅覚を使って部屋の中に隠したおもちゃやおやつを探してもらうのもおすすめです。見つけた時は思い切り褒めて探すことを楽しませてあげてくださいね! 身近にあるもので障害物を作ろう足腰の衰えが進行しあまり動き回ることができなくなってしまった子の場合には、無理のない程度に体を動かして全身の筋力を鍛えてあげましょう。 例えば厚手の布団の上や並べたクッションの上など、足を高く上げなければ歩けない場所を歩かせる。丸めたタオルをハードル代わりにして飛び越える(またぐ)、小さな椅子や机などの体高よりも低い家具の下をくぐらせるなど、身近にあるもので室内に障害物のあるコースを作ってリードや
0
カバー画像

雨でお散歩に行けない日の愛犬との過ごし方②

こんばんはnanairaです☺台風やゲリラ豪雨でお散歩に出られない日も多い秋。今回は雨の日でもお家で楽しく過ごせる室内トレーニングについて紹介していきたいと思います!雨の日は応用トレーニングで体力を発散してもらおう雨でお散歩に行けない日には室内で遊んでストレスを発散させてあげるという方も多いかと思いますが、愛犬が満足するまで遊ぶのはなかなか難しいものです。 また、老犬になると遊びに誘ってもいまいち興味を示してもらえなかったり、筋力や体力が低下して体を動かす遊びが難しい場合もあるかと思います。そんな時には簡単にできる頭を使ったトレーニングで一緒に遊んであげましょう! まずはじめに紹介するのは、いつも使っている「おすわり」や「おて」などの指示を使ったトレーニングです。やり方は簡単、ただ愛犬にいつもと同じように指示を出していくだけです。「おすわり」から「ふせ」、「ふせ」から「おすわり」。もちろんこれだけでは簡単すぎるので、少しずつレベルを上げていきます。たとえば「おすわり」「まて」をした状態で少し離れる離れたところから「ふせ」などの別の指示を出すそれぞれの指示に手でサインを作り、声を出さずに手のサインだけで指示を伝えられるようにするなどなどやり方は無限大です!もちろんできた時にはたくさん褒めてあげること、ご褒美においしいおやつや大好きなおもちゃで遊んであげるなど、愛犬が楽しんで指示を聞いてくれるように工夫してあげてくださいね。おもちゃで誘ってもなかなかのってくれない老犬さんでも、この時だけの特別なご褒美を用意してあげると俄然やる気が出るはずです!おやつ探しゲームでトレーニングしよう定
0
カバー画像

雨でお散歩に行けない日の愛犬との過ごし方①

こんばんはnanairaです☺台風やゲリラ豪雨で悪天候の日が増える秋。雨でお散歩に出られず退屈に過ごしている子も多いのではないでしょうか。今回からは雨でお散歩に行けない日でもおうちの中で楽しめるトレーニングや、老犬の筋力や認知力キープにつながる室内遊びについて紹介していきたいと思います!犬の1日は人間の4日間とくに小型犬や老犬は、お天気の悪い日や暑さや寒さの厳しい日には、なかなかお外に出してあげることができませんよね。そうなるとお家の中で1日寝て過ごしてしまうという子も多いのではないでしょうか。犬は人間に比べ時間の流れが早く、人間の1時間は犬の4時間に相当するといわれています。つまり 犬が1日お家で寝て過ごすということは、私たちが4日間家に閉じこもってごろごろと過ごしているのと同じということになります。 4日間もごろごろしていられるなんてと考えただけで幸せな気もしますが、実際そんなに休んでしまうと体力は落ちて頭もよく働かなくなってしまいますよね。犬の場合は休み明けに仕事や学校が待っているわけではありませんが、普段すべき運動や気分転換ができないことは少なからず筋力や脳の働きの低下につながります。そしてそれが老犬であればなおさらです。 愛犬が退屈な長い時間を過ごすことがないよう、そして愛犬の老化を早めてしまわないよう、お散歩に行けない日には室内でできる簡単なトレーニングで頭と体を鍛えてあげましょう! 次回は自宅で簡単にできる愛犬との知育や筋力アップのトレーニングを紹介していきたいと思います♪誰にも相談できない介護のお悩み、シニア犬のお世話で困っていること、何でもお気軽にご相談くださ
0
カバー画像

フィラリア症の予防薬は何歳まで飲ませればいいの?

こんばんはnanairaです☺数日にわたり犬のフィラリア症についてお話してきましたが、最後となる今回のテーマは老犬のフィラリア症予防についてです。老犬にもフィラリア症の予防は必要?老犬の飼い主さんからよく聞かれるのは「フィラリアの予防は何才まで必要なの?」「うちの子はもうお散歩に行っていないから予防は必要ないのかな?」という質問です。確かにフィラリア症は蚊に刺されてすぐに死に至る病気ではありませんし、お外に出なければ蚊に刺されるリスクは下がります。しかし、結論から言わせていただくとフィラリア症の予防は生涯必要です!なぜならフィラリア症は、予防が必要なシーズンにたった1度でも予防を怠ってしまうと感染してしまう可能性があります。もしも愛犬がフィラリア症に感染してしまったとします。その愛犬の血を吸った蚊が他の子を刺すことで、他の子に感染させてしまうリスクが高まるのです。フィラリア症の予防薬はシーズン中は生涯続けましょうご存知の通り蚊は室内にもいますし寝ているだけでも刺してきます。せっかく子犬の頃から毎月欠かさず行ってきた予防を中止して感染してしまっては、これまでの予防が全て水の泡になってしまい、もったいないです!フィラリア症の予防薬はどれもほとんど副作用がなく、高齢犬に投与しても健康的な被害はありません。重度の皮膚疾患や内臓疾患があり投薬によって健康を害してしまう、フィラリア症よりも早急に治療すべき または致死性の高い疾患を患っている場合などを除き、生涯予防薬を投与し続けることをおすすめします。地域によっては少しずつ涼しくなってきましたが、フィラリア症の予防は最後が肝心です!引き続き
0
カバー画像

動物病院で犬のフィラリア症の予防薬について聞かれること5選 後編

こんにちはnanairaです☺今回も前回に引き続き、動物看護師をしている私が動物病院で実際に飼い主さんからご相談されることが多いフィラリア症の予防薬についての疑問にお答えしていきたいと思います!仔犬はいつから予防薬を飲ませたらいいの?仔犬のフィラリア症予防については、地域ごとの予防シーズン内で生後2か月を迎えた頃から行なうことが推奨されています。ペットショップやブリーダーからお迎えした子の場合は、その頃から予防薬の投与が始まっている可能性がありますので、引き取り時に最終予防時期を確認して翌月から予防を継続してあげるようにしましょう。成犬の場合は毎年予防シーズンの初めに血液検査でフィラリア症の感染の有無をチェックしますが、仔犬の場合は仮に感染していてもまだ寄生虫が成長しておらず確認できません。そのため初年度だけは検査なしで投薬をスタートし、投薬開始から半年後もしくは翌年の予防シーズンの初めに検査をして感染の有無を確認するのが一般的です。予防薬のサイズ分けの規定体重からほんの少しオーバーしてしまった実はこれが飼い主さんから受ける最も多いご相談です。予防薬には体重ごとにサイズが分けられていて、サイズアップするほど薬の量は増えて費用も高くなります。そのため体重が規定サイズ前後を行ったり来たりしている、もしくはほんの少しオーバーしてしまっている子の飼い主さんから「うちの子は小さい方の薬でいいかしら?」と聞かれることが多いのですがが、答えはNOです!以前もお話ししましたが、フィラリア症の予防薬は予防薬とはいいながらも 蚊に刺されることで体内入った寄生虫を駆除するための薬です。もしも規定体重
0
カバー画像

動物病院で犬のフィラリア症の予防薬について聞かれること5選 前編

こんにちはnanairaです☺今回は現役の動物看護師が動物病院でフィラリア症の予防薬について飼い主さんによく聞かれることをまとめてみました!とくに多くの飼い主さんからご相談いただくことや、多くの子が直面する機会が多い事例をあげてみたので、参考になれば幸いです。フィラリア症の予防薬は割ったり砕いて飲ませてもいいの?とくに小型犬や仔犬の飼い主さんから多いご質問です。錠剤タイプやチュアブルタイプのお薬は、愛犬のサイズや性格によってはまるごと飲ませるのが難しいという方が多いです。→予防薬は割ったり粉々に砕いてペースト状のおやつやごはんに混ぜてあげても問題ありません!ただし、1日に複数回に分けて(朝晩半分ずつなど)ではなく、1回の食事や短い時間のうちに全量を食べさせるようにしてください。また、予防薬は1つを全量摂取することで十分な効果が得られるものになるので。細かくしているうちに飛び散ったり落としたりして量が減ってしまわないように気をつけましょう。フィラリア症の予防薬に副作用はないの?→フィラリア症の予防薬は多くの子が長期的に飲むものなのでより安全性や健康への配慮をして作られてはいますが、副作用が全くないか?と聞かれればやはりお薬(駆虫薬)なのでゼロとは言い切れません。予防薬の種類によって副作用の種類は異なります。錠剤やチュアブルタイプ:主に下痢や嘔吐などの消化器症状があげられます。またチュアブルタイプでは嗜好性を高めるために牛肉などが使われていることもあるため、食物アレルギーへの注意が必要です。スポット(滴下)タイプ:まれにお薬を垂らした部分の皮膚が荒れたり、脱毛が生じることがあります
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第788号】猫を飼っていたとき♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡いつものように5時に目が覚めてゆっくり起床✨インスタのリール見ながら起きました✨インスタはほんと、面白い動画ばかりですね☺️たまに、猫や犬ちゃんなどのペット系動画があってそれを見ると、心も和みますね✨*写真はイメージです以前、家で猫を飼っていて本当に、可愛がっていました♡10年以上くらいは見ていたのかな✨確か、もらいもんだったけど可愛い猫ちゃんだったから家族みんなで大切に飼っていた気がします✨やっぱり、猫ちゃんはマイペースだし見ていると本当に、ほのぼのしているのかなってすごく思いますね✨*写真はイメージですきっと、私がほのぼのとしているのは飼っていた猫ちゃんのおかげかもしれないです♡一緒に過ごしていたので猫のほのぼの性格が私に移ったのかの✨なんだか、今、そう思えてきました☺️ね、今は天国にいるけどきっと、そうだよね✨そう思って、天国で幸せに過ごしていることを祈ってますよ☺️*写真はイメージですそんなことを思いながら朝日記の手を止めて、外へ✨今朝は台風が近づいているからか大雨でした☂️雨が降っててもちゃんと、散歩しますよ✨大きい雨粒でもあって濡れちゃうけど散歩できる喜びは変わりません☺️まだ、誰も歩いてなかったからみんな在宅なのかな✨*写真はイメージです家に帰宅して、アイスコーヒーをいただく✨いつものコーヒーを飲みながら味わいを感じています☺️今日の過ごし方を考えて良いことがあれば良いなって心の中ですごく祈ってます✨みなさんにも良いことがあると良いな☺️*写真はイメージですさて、
0
カバー画像

飾り枠アイコン

練習も兼ねて細部までこだわりました。少しづつ進めたので何日も何日もかかってしまいました。こちらは自分用のTwitterアイコンにしました。このように飾り枠を使用したり花を描き込んだり動物と一緒になどのご依頼も承っております。お好みに合いましたらお気軽にご相談くださいませ。
0
カバー画像

フィラリア症の予防薬の種類と愛犬に合った予防薬の選び方

こんばんはnanairaです☺今回のテーマはフィラリア症の予防薬の選び方です。毎年春から秋頃にかけて投薬を推奨されているフィラリア症の予防薬ですが、実はいろんなタイプのお薬があると知っていますか?病院によっては限られた種類のものしか置いていないこともありますが、愛犬に合った予防薬を見つけて無理なく投薬を続けられるようにしましょう♪予防薬の種類とメリット・デメリットフィラリア症の予防薬にはいくつか種類があります。それぞれにメリットやデメリットがあるので合わせてみていきましょう。 注射タイプ 1回の注射で約1年間効果があります。最大のメリットは毎月の投薬が必要ないことです。お薬を飲ませるのが大変な子や、忙しくてついつい予防を忘れてしまう方におすすめです。また年間を通して予防できるため、動物病院が混雑する春に接種しに行く必要がなく、ストレスが少ないのも大きなポイントです!デメリットは成長途中で体重に変化のある子犬には接種できないこと、また痛みに敏感な子は注射を嫌がることがあること、1年分の予防をまとめてすることになるため、1度に支払う金額が大きくなることです。スポットタイプ春先から冬の初めまで、通常フィラリア予防が必要とされている期間に毎月1回首の後ろなどに滴下します。メリットはお薬を飲むのが苦手な子でも背中に液体を垂らすだけなので簡単に予防できることです。また、一緒にノミダニ予防ができる製品もあるため 毎月の予防が簡単に済ませられるのもポイントです。 デメリットは液体を垂らした部分が少しベタついてしまうということや、製品によっては滴下から1.2日間は液体を垂らした箇所を濡らしてはい
0
カバー画像

犬の正しいしつけの仕方とは

犬のしつけは重要なプロセスであり、愛犬との幸せな共同生活を築く鍵です。以下に、簡潔なガイドラインを提供しますが、詳細な情報や個別のケースに合わせたアドバイスを受けることも大切です。**第1章: 基本的なしつけの原則**1. **ポジティブリインフォースメント**:犬が望ましい行動を行ったときに褒めたり、ご褒美を与えることで、望ましい行動を促進します。2. **一貫性**:命令や規則を一貫して適用することが大切です。犬は一貫性を求めます。3. **タイミング**:褒めや訓練の報酬は、望ましい行動が起こった直後に与えることが効果的です。4. **忍耐**:犬のしつけは時間と忍耐が必要です。短期間で完璧な結果を期待しないでください。**第2章: 基本的なコマンド**1. **座る**:「座れ」というコマンドで座ることを教えましょう。リーダーシップを示す基本的なコマンドです。2. **伏せ**:「伏せ」コマンドは座ると同様に重要です。危険な状況から守るのに役立ちます。3. **来る**:「こい」と呼ぶことで、犬が近くに来るように訓練しましょう。安全性と連携を強化します。**第3章: 問題行動への対処**1. **吠える問題**:吠える行動をコントロールするために、原因を特定し、ポジティブリインフォースメントを用いて訓練します。2. **噛む問題**:噛む問題には適切な噛み物を提供し、噛ませたくないものにアクセスを制限します。3. **トイレトレーニング**:トイレの場所を覚えさせるため、定期的な外出と褒めることが必要です。**第4章: 礼儀正しい行動**1. **他の犬や人への挨拶**
0
403 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら