絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

デザインvsテキスト 広告ではどっちが大切?

Facebook広告やディスプレイ広告など「画像」や「動画」の広告でよく質問を受けるのが「デザインとテキスト どっちを重視すればいいですか?」という質問。結論から言うとできるならどっちもです。でも、できないなら…私は断然 テキストその理由をこの記事では解説しますね。①美しいデザインをいくら作ってもテキストがダメならダメすっごくきれいなデザインを極めたとしてもそこに記載されているメッセージ(テキスト)が顧客に響かないものなら何の意味もありません。この時点でテキスト>デザインなのです。私たちは本当にシンプルな画像でテスト広告をすることも多く例えば、こんな感じで…これでも、ちょっとガチャガチャしてる方ですが…テスト広告では反応が良かったのでデザイナーを入れてデザインをしたらなぜか反応が落ちる。なんてこともしばしば。このようにむしろ、デザインを極めない方が反応がいいときもあります。②審査に引っかかったときに何がダメかわからなくなる画像や動画に様々な要素が盛り込まれていると要素が多くなるので審査に引っかかったときに何が悪かったのかがわかりづらくなります。本当にテキストのみのシンプルな画像ならば「テキスト」やその先のLPで審査落ちしたのがわかるのですが、そこに画像や動画が入ってくると・写っているモデルが悪い・写っている素材が悪い・動画なら効果音などが良くないなど、要素がどんどん増えてきて何が原因で審査落ちしているのかがわかりづらくなってきます。③最低限、シンプルな物でも十分本当に、上記のような最低限の広告でもしっかり結果を残すので、デザインは本当に無理する必要はありません。ターゲットに合わ
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら