絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

似合う髪型★頬の長さに注目

ヘアスタイルは、人が変わってしまう程、印象を左右するものですね。小顔で若々しく見えるスタイルや、妙に頭のハチが大きく見えたり老けてみたり、、、 髪質までもが違って見せてしまいます。 お気に入りのモデルさんの画像を、きちんと美容師さんに見せたのに、仕上り「なんか違う”(-“”-)”」ってなっちゃった経験ありませんか。私はかなりありありました、、、、自分が満足してれば、それでいいの!なんで言い聞かせちゃったり。そこで似合う髪型のステップ1頬の長さに合わせる             頬が短い〔丸顔、ベース型、三角型など〕   頬が長い〔面長、卵型、長めのベース型など〕         上記が、それぞれの基本的におすすめのヘアスタイルです。 頬が短い方は髪の中さも短めに、長い方は長めが基本的にはバランスが良いです。 ステップ2世代感(子供・大人顔)を重視しヘアスタイルの雰囲気をわせる事もとても重要です。 頬の短い=子供顔の方は、大人らしさよりは柔らかさ、どこか可愛いらしさを意識した雰囲気を。 頬の長い=大人顔の方は、可愛らしさよりは、大人らしさや女性らしさ意識したヘアスタイルが 更にキレイに見せてくれます。 小顔効果やパーツ(目鼻立ち)がキレイに見えるもの、その効果です。 先ずは、お顔のバランスを今一度確認して似合う髪型にチャレンジしてみませんか♪
0
カバー画像

顔のパーツにあったメガネは美人顔をつくる

似合うメガネ=顔のパーツに合ったデザイン メガネ選びで最も大切な条件は、顔のパーツに合っている事です。 お顔のパーツを観察して、目や小鼻、唇に丸みを感じる、曲線的なパーツか、 あるいは切れ長の目や、小鼻がスッキリとしているなどの、直線的なパーツが多いかをチェックします。 特に目に丸みを感じる方は  丸みがあるフレームがバランスが良いです。 また、パーツが直線的な方は  四角めのフレームがバランスが良いです。 この選び方だと、丸みが目立って更にまん丸な顔に見えるのでは…とか、 クールな顔を少し優しく見せたいのに、更にクール顔に見せてしまうのでは…と感じるかと思いますが、 パーツの特徴にフレームを合せる事で、パーツの良さが生かされ、 とてもナチュラルで、豊かな表情が引き出されます。 逆に、先ほどの懸念される条件でフレームを選びますと、妙に男性的に見えたり、目が潰れた様に見えたり、 表情よりメガネが悪目立ちしたりしてしまいます。(ご自身の良い個性が発揮しづらい) メガネはメイクと同じ様に、お顔や表情が生かされるものでないと、アンバランスになります。 先ずは、ご自身の目の形を、今一度じっくり確認してみませんか♪お顔立ちの美しさやパーツのバランスなどをきちんと知りかたは↓是非お待ちしております。Colorist Miki
0
カバー画像

スナップ写真にアドバイスしています【トータル診断】

こんちは。Colorist Mikiです。どの診断でも、スナップ写真を拝見させて頂いてます。リアルな肌色や質、瞳にカラーなどが分かるのがスナップ写真です。診断時には、大変参考になりますので、お持ちの方は是非拝見させてください。トータル診断では、スナップ写真(1つを抜粋して)を基に診断結果と照らし合わせて、普段のコーデにワンポイントアドバイスをさせて頂いております。ファッションコラージュも、もちろん参考になると思いますが、ご自分の日常のコーデを、どう意識すればよりバランスが良くキレイに見えるかを、リアルにつかめて分かやすいと大変ご好評です☆「いつもの感じ」をアップグレードしてみませんか😊
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら