絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

頑張り屋のあなたへ

今ドラマ「私の家政婦ナギサさん」が人気ですね。バリキャリのアラサー女子がオジサン家政婦を雇って家をキレイにし食事を用意してもらいながら、仕事に恋に奮闘していくストーリーです。後輩もできて仕事も任され、評価されるようになると仕事が面白くなっていきますよね。忙しくても頑張れちゃうとついつい遅くまで仕事や仕事のための勉強をしてしまうし、1人暮らしだと食事もテキトーに済ませてしまうことも多くなりがち。ドラマの主人公もそんな生活をしています。かつて激務で心を壊してしまった女性部下がいた家政婦のナギサさんに心配されても、ウザいと拒否って不規則で激務の仕事中心の生活を変えません。そんな中、主人公はナギサさんの元部下を病院で見かけ・・・と話は進みます。このドラマ、仕事を頑張っている人は共感するところもあると思います。私もかつてはそんな感じの生活をしていました。激やせもして。仕事が多忙なとき、「自分がやり遂げなきゃいけない」と思ったり、頼られることで責任感や使命感を感じたり、仕事が面白くて夢中になったりすると、不思議と疲れを感じなかったり疲れていても頑張れちゃうことがあります。でも。眠れない、急に痩せた/食欲がない、体が鉛のように重く感じる、そんな状態が数か月以上続いているなら、それは要注意のサインかもしれません。人間、何か月も不規則で厳しい生活には耐えられないと思います。心や体が悲鳴を上げる前、必ずサインが出ます。それを見逃さないでください。よく分からないという方は、何かいつもと違うという違和感を感じたらすぐに時間を作って休息を取ってください。まずは体を休め、仕事に関係のない好きなことをする時
0
カバー画像

心の内を素直に話せるひと、いますか?

私には素直に心の中のことをお話できるひとはとても尊敬する方、たった一人しかいません。なんでいつもがまんしちゃうのかな。。。あのとき、こういえばよかったな。。。なんでか いつもウジウジと、あとから反省会。しかもぐるぐる巡るウジウジ。「今度こうしよう。」「次はこうやって言おう。」そういうふうに切り替えて自分の糧にすることができれば気持ちも軽くなるはず、なのに。あのときこう考えたのに言えなかった。こんなことを思う自分って意地悪だなと思う。そんなことはまず置いといて、「自分の気持ちを言葉に出す」ことから始めてみましょう。それは紙に書くことでもいいし、ブツブツ言いながら散歩するのだっていいのです。手っ取り早いのは[【誰かに聴いてもらう】]ことです。喋ってスッキリることってあるから。それは無駄な時間ではなく、大切な時間。そんなときに使ってもらえると嬉しいサービスです♡ではまた!
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら