絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

【KMTのお悩み相談室】情報商材は購入しなくてもいいですか

お世話になっております。「KMT総合電子書籍出版社 いもざむらい-imozamurai」です。(時折現れる、関西弁が苦手な方は、そっと閉じてください)さて、第3回目の記事は、『ココナラお悩み相談室』以外に寄せられる質問をご紹介しちゃおうかと思います。(※記事の内容は、事前に相談者様に掲載する旨お伝えしています。)■-記事のテーマ(原文ママ)──近年、情報商材の販売が多くみられます。私の最近の悩みは、副業をどれで始めるべきかと言う悩みです。これについて、情報商材の購入を考えています。しかし、どれもこれも高額ですよね。こんなお悩み相談でも答えてくれますか?よろしくお願いします。うぅ〜ん。相当お悩みなメッセージありがとうございます。初、情報商材購入利用の悩みですな。特に、顔も知らない方のサービスを利用する前は、不安点が多いですよね。わかりました。ココからは、こちらの人柄が出るかもしれませんが、地元・関西弁を混ぜながらせやなぁ。難しいねぇ。てな感じで、私が答えてみます。もちろん、本当の相談の場に、正解なんてないですが、、、まずは、こんな考えもあるんやって感じで読んでみてほしいですね。■-回答(KMT出版 編集者:いもざむらい)結論から言いいます。買わなくて良い。むしろ、初期段階から買う必要性がない。と言う、答えとなりました。これは、情報商材に、年間500万円ほど使ってきた我々だからこそ分かることです。(なんでそんなに使ってきたのかは内緒)そもそも情報商材を買うなら書店へ行って、書籍を購入する方がよっぽど有意義です。情報商材は、価格もバラバラでありコンテンツの中身も買ってみるまでわかりま
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら