絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

259 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

眠れない方へ・・・ヨガはいかが?^v^

こんばんは、オチャガスキーです^^昨日から始めたココナラ、せっかくなので、ほぼ毎日ブログを書いてみようと思いました!昔は好きなジャンルでほぼ毎日ブログを書いていたので、ちょっと懐かしいです。今日は、タイトルにもあるように、【眠れない方】へ、✨ヨガ✨をオススメいたします。「ヨガ? 何か意識高い???」と思われるかもしれませんが、実際私も、そう思う時もあるしそう思わない時もあります(どっちや)。というのも、この飽き性な私が、10年くらい「おうちヨガ」を続けられているからです。おうちヨガの本を買って、下手なりに続けています。なるべく毎朝、太陽礼拝のポーズだけはするぞーーー!!!!!と思ってやっています。でも、出来ないときは出来ないw。これでいい^^^もしこれが、毎朝三角のポーズして筋トレ系のポーズもやらないと…え? 出来ない?💦だったら、「ヨガする人って意識高いな…」と思っていたでしょうwとにもかくにも、10年続けてるって凄いです! エッヘン!それはさておき^^寝る前、布団に入ったときに、今日のイラストみたいなポーズを取ってみて下さい。股関節が柔らかい人は、両方の足の裏をくっつけても良いと思います(ちなみに私は股関節が硬くて膝がめっちゃ浮きますw)。そこで、鼻から息を吸って、鼻からゆっくり吐く。鼻呼吸が苦手な方は、口からゆっくり吐いてみて下さい。意識は、呼吸やお腹の動きに集中すると良いと思いますが、最初はとりあえず嫌なことは考えないように。嫌なことが出てきたら、『いや、自分、よくやってるじゃん✨』みたいに、何でも良いので自分にプラスの言葉を頭でつぶやいて下さい。そして、気持ちがちょっ
0
カバー画像

神宮司龍峰先生告知 図書進呈 お一人様3冊・うつ病の駆け込み寺・精神障害者保健福祉手帳交付者支援・全国うつ病友の会

神宮司龍峰先生告知 図書進呈 お一人様3冊神宮司龍峰先生告知図書進呈お一人様3冊神宮司龍峰先生読書記録復縁祈願の法華経寺 神宮司龍峰 電話相談担当・井伊直子 『離婚・離縁事件実務マニュアル 』東京弁護士会法友全期会家族法研究会 (編集)ぎょうせい。『当事者に寄り添う"家事調停委員の基本姿勢と実践技術』飯田邦男 (著)民事法研究会。『判例ケーススタディ いますぐ使える離婚事件実務』第一東京弁護士会全期会 (著)‎ 日本加除出版。『スーパーインテリジェンス: 超絶AIと人類の命運』ニック ボストロム (著), 倉骨 彰 (翻訳)日経BPマーケティング(日本経済新聞出版; New版。『われわれは仮想世界を生きている AI社会のその先の未来を描く「シミュレーション仮説」』リズワン・バーク (著), 竹内薫 (監修), 二木夢子 (翻訳) 徳間書店。『この世界は誰が創造したのか: シミュレーション仮説入門』冨島佑允 (著)‎ 河出書房新社。『元登記官からみた登記原因証明情報-文例と実務解説』青木登 (著) 新日本法規出版。『実践調停 遺産分割事件 第2巻 ~改正相続法を物語で読み解く』片岡武 (著), 細井 仁 (著), 飯野 治彦 (著) 日本加除出版。『株主管理・少数株主対策ハンドブック 会社内部紛争の予防、事業承継・M&Aへの備え方』加藤真朗 (著)日本加除出版。『相続人不存在の実務と書式』水野賢一 (著) 民事法研究会; 第4版。『不倫という名の不貞行為』 パウロ・コエーリョ (著), 木下眞穂 (翻訳)KADOKAWA。『宮脇孝雄の実践翻訳ゼミナール』 宮脇孝雄 (著)
0
カバー画像

苦手な人物事を平気にするシャーマン秘儀教えます ☆心の帰る場所・空の境地に至る向かう所敵無しの技法☆

最近、仕事・プライベートにおける嫌な相手、苦手な相手に対して対処する方法などあるでしょうかというご質問が増えています。その場から逃げられる、仕事ならば辞めたり部署を変更したりなど出来ればいいのでしょうがなかなかそうもいかず困っている方も多く見受けられます。この秘儀はそういった避けられない人間関係によって過剰なストレスを抱え、苦しんでいる方に向けた苦手な相手に対して耐性をつけてしまう⇒相手に対して平気になり相手の態度や環境ごと変えてしまうというかなり都合のいい秘儀です。元はシャーマンが生み出した技法であり苦手な相手だけでなく、苦手な食べ物、トラウマとなっている過去の事象をこの秘儀で全部消してしまうために門外不出の技法でプロのセラピストやごく一部の人間だけが学べる秘術でした。仕事での関係ではなく家族や友人、夫婦やご近所づきあいなど様々な場面でこの秘儀を使いストレスをストレスと感じない自分になる(今までの自分を破壊する)ことで向かうところ敵なしのような心休まるあなたが本当に出合いたかった場所が見つかることでしょう。シャーマンはこの心の拠り所・境地ををザナドゥ(桃源郷)と表現していました。現代を生き抜いていく対処法をあなたに是非学んでいただきたいと思っています。こちらは祝詞やマントラでなく技法の提供になります。難しいものではなく技自体はシンプルですのでどなたでも気負うことなく取り組んでいただけるものとなっています。ただし特定の人・もの・ことに対してトラウマがひどい場合技を行う最初のうちは拒否反応が強く出る場合がありますので私共の指導に従いながら行うようにしてください。
0
カバー画像

PDの話、千里の道も一歩から、一歩ずつ前へ

※注意:心の病に関する話を聞いたり、あるいは実際にその人と触れ合う際、共感性や感受性が強い方は一時的かつ軽度にそれが感染してしまう事がある。今回の記事は自身の体験に基づく「Panic Disorder(パニック症)」を命題として取り扱うが、あくまでも「他人の物語(ある個別事例の参考情報)」として距離を置いて読んで頂ければと思う。私:2008年から連載が開始された漫画『宇宙兄弟』を簡単に紹介してくれる?ChatGPT:『宇宙兄弟』は2008年に小山宙哉によって連載が開始された日本の漫画です。この作品は、宇宙飛行士を夢見る兄弟、南波六太と弟の南波日々人が中心です。物語は、六太が幼い頃に弟と一緒に月に行くという約束をしたことから始まります。大人になった六太は自動車会社に勤めながらもその夢を忘れず、ある日宇宙飛行士の選抜試験を受けることを決意します。一方で、弟の日々人は既に若くしてNASAの宇宙飛行士として活躍しています。この漫画は、兄弟の挑戦と成長、そして宇宙に対する夢と冒険をリアルに描き出しており、科学的なリアリズムと深い人間ドラマが交錯しています。多くの読者に感動を与え、宇宙という壮大なステージでの人生の旅を描いた壮大な物語です。私:2015年製作の映画『The Martian(邦題:オデッセイ)』を簡単に紹介してくれる?ChatGPT:『The Martian』は、2015年に公開されたアメリカのSF映画で、日本では『オデッセイ』の邦題で知られています。監督はリドリー・スコット、主演はマット・デイモンが務めています。物語は、人類の火星探査ミッション中に嵐に遭遇し、火星に置き去り
0
カバー画像

パニックさんの苦手な場所と心理状態とか色々…③

こんにちは、YUSAKODAです♪前回、前々回の続き…パニックさんでもある私が、苦手だと思う場所や、どうしてそう思うのか。普段の生活で、その苦手をどうしているのかのお話です(˶′◡′˶)お話を共有することで、同じようなパニックさんの気が楽になったり、身近にパニックさんがいる方の参考になれば、嬉しいです✨*前回、前々回の記事はこちら↓*パニックさんが苦手なのは、簡単にいうと、1.すぐに逃げ出すことができない場所や状況2.発作を起こした時に、大勢の目に晒される場所や環境3.助けてもらいたい時に、周りに人がいない場所や状況 などこれを踏まえて、具体的な場所についてと、私の対処法などをつらつらと…ただし、苦手な場所は、人によってさまざまですので、ご参考までに( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )*飲食店*人と食事をするのが怖いという「会食恐怖症」という疾患もありますが、私の場合は、人と食事をするのはむしろ好きなので違うかな?でも、具合が悪くなることがあるので、なるべく避けてるという感じです。家族と外食するのにお店に入って、注文するまでは大丈夫だったのに、いざ運ばれてきたら、胃がパンパンな感覚で食べられないことがあります。お腹は空いている、でも、食べたら吐くかもしれない。もう水すらもお腹に入れたくないって感じで、そうなると悪循環です。早くお店を出たいけど、一緒に行った家族はまだ食べ始めたばっかり。食べられない自分の分も食べてもらうのに急かすと悪いし、飲食店で吐いちゃったら、お店の人にも迷惑がかかる(ノд・。) これが、家族以外の人、友人とか仕事関係の人とかだと、自分の状況を説明するのも大変だし、わかってもら
0
カバー画像

パニックさんの苦手な場所と心理状態とか色々…②

こんにちは、YUSAKODAです♪前回の続き…パニックさんでもある私が、苦手だと思う場所や、どうしてそう思うのか。普段の生活で、その苦手をどうしているのかのお話です(˶′◡′˶)お話を共有することで、同じようなパニックさんの気が楽になったり、身近にパニックさんがいる方の参考になれば、嬉しいです✨*前回の記事はこちら↓*パニックさんが苦手なのは、簡単にいうと、1.すぐに逃げ出すことができない場所や状況2.発作を起こした時に、大勢の目に晒される場所や環境3.助けてもらいたい時に、周りに人がいない場所や状況 などこれを踏まえて、具体的な場所についてと、私の対処法などをつらつらと…ただし、苦手な場所は、人によってさまざまですので、ご参考までに( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )*美容院*こちらは、1と2、場合によっては3の理由もありますね。「すぐに逃げ出すことができない場所や状況」「発作を起こした時に、大勢の目に晒される場所や環境」シャンプーをしてもらったら、カットして乾かしてもらうまで動けないし、不調を感じて中断してもらいたくても、すぐには難しいこともありますよね。そもそも、パニックさんの緊張は心だけじゃなく体もなので、じっと動かず、座ったままの状態が苦痛なこともあると思います。大型店だと鏡もたくさんあるので、物理的に人の目も感じやすいですよね。一度、気になってしまうと、どんどん悪い方向に考えてしまうので、悪循環に陥りがちだと思います。「助けてもらいたい時に、周りに人がいない場所や状況」反対に、個室のある美容院だと、人の目は感じにくくなりますが、周りに人がいなくなる時間も発生すると思います。たとえばカ
0
カバー画像

テレビが見れなくなった パニック障害体験

⬆︎はパニック障害体験動画になります私のパニック障害の最初の頃は不眠・涙が止まらないから始まり、次に来たのはテレビの光や音に過剰に反応し、光は目がチカチカして、音はストレスになる程の雑音にしか聞こえなくなりました「これって病んだのかな?」って当時は病む定義がわからなくなって確かに精神が健康的な人に比べたら疲労困憊・ヘトヘトで不眠による意識が朦朧としたりすることはありましたが、冷静に自分のことを客観視し見ている部分もありましただって例えば今でも不眠症は治っていません(眠剤飲んで睡眠を確保しています)パニック障害はほぼ完治に向かってますが、パニック障害になりやすそうな状況や行動、生活習慣を気をつけないと再発しそうですでも今も病んでるとも思えないし・・・「精神を病んだ」というよりかは「体を壊した」って感じですかね病んでるっていうと、不安定になり言動や行動がおかしくなったり、メンタルのアップダウンが激しいイメージをしていました。メンヘラになったりとか(全て個人の感想です)そもそも毒親育ちで、自己肯定感の低さや価値観や認知の歪みなんて沢山あったので、それにより病むなら「何を今更?」って当時は思っていた程です😅一番は不眠です。不眠ってこんなに人間の機能を狂わせるんだ、って思ってますでも、まぁ毒親から受けた数々の認知の歪みもパニック障害に影響しているのも確かです私のパニック障害の症状でしたご参考になれば幸いですパニック障害体験01⬇︎ご相談、話をしてホッとできるよう電話相談やっており上記出品しております好きな事をお話ししてください。クライアントとしてカウンセリングに10年は通っていました。又
0
カバー画像

パニックさんの苦手な場所と心理状態とか色々…①

こんにちは、YUSAKODAです♪今回は、パニックさんでもある私が、苦手だな…と思う場所や、どうしてそう思うのか。また、普段の生活で、私がその苦手をどうしているのかのお話です(˶′◡′˶)お話を共有することで、同じようなパニックさんの気が楽になったり、身近にパニックさんがいる方の参考になれば、嬉しいです✨長くなりそうなので、数回に分けて、シリーズでお届けします♪まず、パニックさんが苦手なのは、1.すぐに逃げ出すことができない場所や状況2.発作を起こした時に、大勢の目に晒される場所や環境3.助けてもらいたい時に、周りに人がいない場所や状況 など常にこれらのことを具体的に考えたり、想定してるわけじゃなく、心の奥底に存在していて、この状況を過敏に察知した時に、「危険」「恐怖」「不安」が発動するのかな〜と感じています。これ↑は、あくまでも私の感覚なので、パニックさんによって、捉え方はいろいろあると思います。次に、具体的な場所についてと、私の対処法などをつらつらと…これも、人によってさまざまですので、ご参考までに( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )*電車やバスなどの乗り物*これは、先ほどの1と2の理由からですね。「すぐに逃げ出すことができない」「具合が悪くなった時に、大勢の目に晒される環境」私は、一番最初の発作が電車内でしたので、しばらくはトラウマになってしまって、1人では電車に乗れない状況が続きました(´⌒`。)人によっては、バスがダメだったり、飛行機もよく聞きますね。あとは、車に乗ってても、高速道路やトンネル内が苦手だったり、渋滞している状況も、身動きが取れないから苦手という人も多いです。そうすると、
0
カバー画像

パニック障害発症前に不眠で出た症状が涙が止まらないだったこと

りえりです(*^-^*)10年も前の体験なので思い出しながら動画を作りましたしかも当時、症状が現れてから私はノートに自分の気持ちや状況など事細かに毎日書き殴っていたので、ノートを見つけ出し(初めてそのノート振り返って見ました笑)今は「わー!私こんな事思ってたんだ真面目過ぎ〜やりすぎ〜」とか思って読んでいました(^_^;)これ、当時の私はやらない方が良かったです当時は書くことでスッキリしたり、客観的に自分を見ることで改善できるかな?とか思っていたのですが、そんな余裕も時間も無く・・・参って疲れている中でやることが増えて負担になっているということにも気づかず、自分に課していたのだなと今は客観的に思ってますし、まだ若干そういう心の癖があります汗気をつけねば汗大真面目に欠かさず「書かなければ!」という気迫のような、義務のような気持ちや感情で書いていたので、余計なことしてないでとにかく休みなよ〜、とあの頃の自分に言いたいです私の場合でしたご参考までに^^
0
カバー画像

電話相談始めました初めまして 毒親についても

初めてのココナラ、初めての電話サービスをやるにあたってドキドキと共に私とお話しをすることで良かったと思って頂けるようになれたらと思ってひよりながらも笑意気込んでいます!初めてのことは不安にもなるし、ワクワクもしますね(ガクブル笑)プロフィールと重複してしまうことが多くなりますが、自分の事をブログでも改めて書こうと思いました。普段は会社員。クリエイティブ職のイラストレーターやグラフィックデザイナーをしています。趣味で動画編集等も。今ブログに載せているのも私が描いたイラストです。私が作ったキャラクターの犬の名前がサン、猫がロサです。ピンク髪が私、りえりになります^^電話相談を始めようと思ったきっかけは、私の場合はカウンセリングを受け続けてきた中で(ココナラでは受けた事はありません(^^;;何故ならココナラの電話相談サービスを今月の最近になって知ったからです)自分が人に聴いてもらえた時に話すことによって頭の中が整理できたり、その中で色々な自分を知ることができたり、気持ちが楽になった経験をしてきたからです。恐らく100人以上のカウンセラーさんのカウンセリングを受けてきました。カウンセラーさんでも当たり外れというのがあって、逆に酷く傷ついたりこの人カウンセラーとしてどうなの?と思う事も沢山ありクライアント側として長い経験もしてきたせいなのか「カウンセラー」と名乗るのに抵抗があります。私も何個かカウンセリングの講座に通ったり勉強をしてきましたが、資格を取っていても「カウンセラー」と名乗るのに抵抗があるのでカウンセラーと名乗りません^^;自分がクライアントの時の事を思い返すと余計にでも、私が
0
カバー画像

不調になると、ついつい検索しちゃう…

こんにちは、YUSAKODAです(˶′◡′˶)今回は、パニックさんあるあるで、不調になると安心したくて、ついつい検索しちゃうってお話です。私は、20代の頃にパニック障害を発症し、それ以来、良くなったり再発したりを繰り返しています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )症状のほとんどは予期不安や広場恐怖などで、おそらく、みなさんが想像するようなド派手な発作ではなく、見た目は静か〜に、ひっそ〜りとパニックになっています。中身はドキドキしてるし、めっちゃ焦ってるんですけどね💦発作のきっかけや症状は、パニックさんによって様々ですが、私の場合は、体の不調から始まることが多いです。もともと頭痛やめまい、吐き気があって、いざ出かけるって時に、それが悪化するんじゃないかと気になりだし、どんどん不安が大きくなって、スムーズに出掛けられなくなったり、急にスゥーーっと気が遠くなる感じになったり、焦燥感に苛まれ、その場にいることが苦痛になったり。それまで気にならなかったのに、自分の心臓の鼓動が気になって、さらに、どんどん動悸がして…と、悪循環になることもあります。でも、身体的症状だけ見ると「頭痛」や「吐き気」って、わりとよくある不調ですよね?私は50代ですが、めまいや動悸なども、更年期の症状としてありますし、季節の変わり目で気温差があり、自律神経も乱れやすい時期ですから、パニック障害じゃない人も感じる不調だったりもします。最近は、気圧による不調=「気象病」「気象痛」などもありますね。この、よくある不調がどうやってパニック(不安)に結びつくかというと、「原因がなにかよくわからないから」ってことだと思います。そりゃ、みんなそう
0
カバー画像

私はPTSD(心的外傷後ストレス障害)でした。

PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは 命の危機が脅かされるような出来事により、強い精神的なショックを受けることが原因でトラウマとなってしまうストレス症のことです。 ◆災害に見舞われた ◆事故に遭った ◆暴行を受けた ◆性的虐待を受けた などが主にはなりますが そこまで突発ではないものの、慢性的に何度も繰り返されたりすることで心的に過度のストレスとなり、トラウマになってしまう場合もあるかと思います。 私の場合は、娘が生後1か月くらいの時に窒息死になりかける出来事がありました。あの時のことがいまだに焼き付いています26年が経ち(だいぶ薄れてきましたが) 苦労して産んだ我が子を夫の巨体が乗っかって死にかけるというのは、私にとって耐えがたいものでした。一瞬、元夫を殺そうかと思いました。娘の体重が4キロ、元夫の体重が85キロ。 添い寝していたはずの夫が娘の上に大の字になって乗っかっていたのを見たときには、もう娘の命はなくなっていると確信していました。私があの時、数秒遅く目が覚めていたら、助からなかったと思います。体を揺すったりして運良く、娘の息が復活して、安堵しましたが・・・ その後に、娘が寝ているときに心臓が動いてないのを何度か見かけてしまってから 私のうつ病が再発し、寝られなくなってしまいました( ;∀;)娘が寝ているのを一晩中観ていたいけど、寝ないと私の体がもたないので 睡眠導入剤の力を借りて寝る日々が何年も続きました。PTSD(心的外傷後ストレス障害)の症状 ◆自分を責めてしまう ◆罪悪感がある ◆恐怖感がある ◆睡眠障害がある ◆イライラや怒りが爆発しそうになる 誰にも理解さ
0
カバー画像

私自身もHSPです。HSPの人はうつ病になりやすいかも

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)ってご存知でしょうか? 人一倍繊細な気質があり、外部からの刺激を受けやすい性質のことをいいます。 例えば ◆テレビなどのシーンをみて、それが自分事のように思えて感じて引きずってしまう。 ◆人と過ごすのは嫌いではないのに、長い時間一緒にいると疲れ果ててしまう。◆第三者が怒られていることでも自分に向けられているかの如く、ストレスを感じてします。 ◆他人の機嫌に振り回されてしまう。 ◆人が気にしないようなことにも気が付いてしまう。 ◆人を気にしすぎて、自分を責めてしまう。 ◆ミスや失敗を恐れ、常にチェックを怠らない。◆子供の頃に、親などに「敏感だ」「神経質だ」「内気だ」などを言われた。 ◆生活の変化があると混乱しやすく(パニック)、慣れるのにも時間がかかる。まだまだありますが、ざっくりと書いてみました。 ちなみに私は全てあてはまっています。繊細なぶん、人よりも思い悩むことも多く、「うつ」にもなりやすいのですね。子供の頃から、生きづらくて、コンプレックスになっていて、悩みでした。人が気にしないようなことが気になっては、人に伝えると ◆バカじゃないか ◆そんなこと考えるものはおらん ◆神経質すぎる ◆考えすぎ など、よく言われてきたので、 思っていることを伝えるのが苦手になってしまいました。私が思ったことや感じたことが具現化することも結構ありましたが、随分先で分かるので、その時には分かってもらえず、 歯がゆい思いを沢山してきました。でも考えようによっては この特性は財産でもあるんですね。感受性・共感能力が高いので ・芸術的な才能が開花したり・誰も
0
カバー画像

パニック障害の“思考パターン”

なんだか心が落ち着かなかったり、不安な気持ちがゾワゾワとやってきたりすると「あ、また不安になってきてしまった…」と“不安になってきたことに、不安になってしまった” という経験はありませんか?パニック障害の方にとっては、不安な気持ちやネガティブな気持ちがやってくることが、とても怖いのです。なぜならば、その不安 (ネガティブ) な感情がきっかけとなり、身体症状が出てきてしまう事にとても恐怖心を抱いているからです。“不安になってきた” という、不安な感情に自分自身が気付いた瞬間「体調が悪くなってきてしまったらどうしよう」「ここで倒れてしまったらどうしよう」「周りの人に変に思われてしまったらどうしよう」「最悪なことになってしまったらどうしよう」こんな言葉が頭の中をグルグル回りだし、更にどんどん不安になっていってしまった・・・きっと多くのパニック障害の方が、このような経験をされているのではないでしょうか。◆パニック障害の方に共通する“クセ”パニック障害の方は、不安になったりネガティブな感情を感じた時「こうなってしまったらどうしよう」「ああなってしまったらどうしよう」「こんな最悪なことになってしまったらどうしよう」など、無意識に最悪なパターンをいくつもイメージしています。そして (自分で作り上げた) このイメージによって、更に恐怖感や不安感が増してしまい、身体症状が出てきてしまう or 症状が強くなってしまうという、一定のパターンを持っています。同じパターンが繰り返されれば、もちろん結果 (症状) は同じように出てきてしまうのです。 原因 ( 不安を増大させる考え方 ) → 結果 ( 症状
0
カバー画像

パニックさんは夏が苦手⁈

こんにちは、YUSAKODAです(˶′◡′˶)今回は、パニックさんの苦手な季節について、お伝えしようと思います。一般的に、パニックを発症しやすいのは「春」「夏」悪化しやすいのは、「真夏」「冬」といわれています。「春」は、新しい環境になってストレスや疲れが溜まりやすく、「夏」は、春の疲れが長引いていたり、暑さによる疲れ、あとは、熱中症が引き金になって、発症することもあります。私もそうですが、極端な暑さや寒さもトリガーになりやすいので、「真夏(8月)」「冬(12月)」が悪化するのもうなずけます。では、発症しやすく、悪化しやすい「夏」をどう過ごせばいいのでしょう?まずは、身体感覚過敏のしくみを理解すること。パニックさんが反応するのは「暑さ」そのものではなく、暑さによって起こる身体感覚=不快感の方だと思われます。不快に感じる身体感覚というのは、肌がほてったり、汗をかいたり、脈が早くなったりすることなど。暑かったら自然に起こることで、当たり前のことなんですが、それを「発作の時と似ている⁈異常事態だ!」と反応したり、過去に熱中症になったり、夏に具合が悪くなった経験から、「あの時と似てる⁈また具合が悪くなるはずだ!」と誤認し、不安から身体症状が悪化、悪化したことで不安も増加…と、どんどん悪循環していって、本当に発作が起きてしまうことも(´⌒`。)細かくなるので、詳しい内容は、また別の機会に書きますが、パニック発作は、脳の神経伝達物質の伝わり方の異常で起きます。パニックさんは、交感神経が過剰興奮&リラックスを促す神経の機能が低下、さらに、不安や恐怖を察知する部位が過敏反応している状態です。常に
0
カバー画像

もしパニックさんに出会ったら、優しく声を掛けて♪

こんにちは、YUSAKODAです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )4月になりました♪仕事をしていた時もそうですが、子どもがいると、お正月より年度始めの方が、スタート!というイメージがあります。始業式はまだだけど、入社式は今日が多いのかな?しばらくは初めてのことや、先輩や上司から教わることも多く、緊張する毎日が続くと思います。どんな環境でも、あまり最初から気を張り詰めてしまうと、いざ緩めようと思った時に上手くいかないこともありますから、柔軟性を持って、適度に余裕を持つことを意識しましょうね✨新しい環境でのスタートは、誰しも緊張したり不安を持ちますが、パニックさんの場合、それはそれは大きなものになります。なにしろ、普段の生活の何気ないことにも不安が生じますから、初めての場所や環境など、自分で想定できない状況は、想像力が豊かなパニックさんは、無限に不安が襲いがちです💦もしも、新しい環境で、パニックさんかな?と感じる人が近くにいたら、どうか安心できる言葉を掛けてあげて欲しいです✨( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )パニック発作というと「過呼吸」と思われがちですが、動悸だったり、気持ち悪さ(吐き気)だったり、気が遠くなる感じ、なんとも言えない焦燥感など、人によって症状はさまざまですし、静かにパニックになってることのほうが多いと思います。発作自体は、10〜15分ほどでおさまることがほとんどですが、本人にとっては、永遠に続くもののように感じていますし、戦っているものは「不安や恐怖」だということを理解してあげてください。具合が悪そうなら、まずは、「大丈夫?」と声を掛けてあげて、背中を優しくさすったり、手を握ってあげてくださいね
0
カバー画像

頑張るあなたが報われることなくこのまま人生を終えるなんて…絶対にない!

こんばんは、優月妃彩華(ゆづきあやか)です。ブログをご覧下さりありがとうございます。いつもは「今日のメッセージ」をお伝えしていますが、今日は、今感じていることをそのままブログに書いてみようと思います。=====先日カフェでのんびり過ごしていた時のこと。隣のテーブルに若いご夫婦と小さなお子さんが座っていました。その後すぐにひとりの女性が入ってきて奥さんがとても恐縮していたから何だろう?と。ご主人の職場の上司の方のようでした。聞き耳を立てるのも失礼かと思ったのですが隣だったので話の内容が丸聞こえで(苦笑)ご主人、全くお話をしていなくて奥さんの声しか聞こえません。ちらっとのお顔をみてみたら…話の内容からも心の病を抱えているのだと思いました。奥様は穏やかながらも懸命に配慮をして貰えるよう訴えておられている様子。途中「産業医」という言葉も聞こえてきたので色々と調べたうえで相談しているのでしょうね。その姿が20年前の自分と重なりなんとも言えない気持ちになりました・・・=====私の夫も20数年前にうつ病になり半年ほど休職をしました。私はこの奥様のように会社と直接やりとりをしたことはありません。ただ、休職後に復職をしましたがその後も夫はとても苦しそうでした。「辛いけど家族を守らなければならない」これは夫にとって重圧だったことでしょう。だけど、「この思いがあったからこそ、踏切に飛び込むのを留まることができた」とも後に話してくれました。心の病はもちろん患ってる本人が一番辛い。だけど、小さな子供を抱えてこれからの生活への不安も抱えて「自分が頑張るしかない」って私も、必死で家族を守ろうとしていた。今
0
カバー画像

五感で楽しむということ

美しい物を見て、美しいと思う。 好きな音楽を聞いて、心が踊る。 人と触れ合ったときに、暖かさやぬくもりを感じる。美味しいごはんを食べて、心もお腹もほっこりと満たされる。 好きな香りを嗅いで、全身の力が抜けるようにほっとする。 これらの経験は、いま私たちが生きているこの世でしか味わうことができません。 私は意図して5次元に意識をおくことがあります。 私の意識が5次元にあるとき、感情はほとんどなくなります。 清々しく心地いいです。 が、しばらくして我に返ると、またすぐに感情のある感覚に戻りたくなります。 わたしは私の好きな人たちと、くだらないことで笑っている時間が好きです。 また、冒頭にあげた事柄を感じるのがたまらなく好きです。どうしてもそれが感じられる場所に戻りたくなるのです。 働きすぎたりストレス過多になると、脳が疲労疲弊し、どうしても五感は鈍くなります。 もちろん生きていく上でお金は大切です。 働くことで得られる経験や感動もありますし、働くことは社会的にも素晴らしいことです。 でも、忙しい方こそ、一日のうちほんの5分でもいいので、五感を使う、感じる、ということを意識してほしいと思います。 五感の中で、1つでいいです。自分の好きなものに意識を向けて、ほっとする、嬉しい、気持ちいい、そんな感情を感じてほしいのです。 五感こそが、この世にいるときにのみ感じることができる、時の制約がある感覚であるということを忘れないで欲しいのです。
0
カバー画像

霧島山法華経寺住職神宮司龍峰告知・お一人様3冊進呈・神宮司龍峰の蔵書をうつ病・パニック障害・統合失調症・不安神経症の方に・精神障害者保健福祉手帳交付者支援

『新版 弁護士・事務職員のための破産管財の税務と手続』横田 寛 (著)‎ 日本加除出版。『家庭の法と裁判(Family Court Journal)』家庭の法と裁判研究会 (編集)日本加除出版。『完全講義 民事裁判実務の基礎』大島 眞一 (著)民事法研究会。『自慰依存症の主婦の手記』齋藤文子・世田谷出版。『うつ病の駆け込み寺』品川早雲・紫雲閣。『セックスレス夫婦の離婚』柳川弥代子・翠明出版。『SNS・出会い系サイトの不倫』宮川淑子・浪速文庫。『うつ病治療ガイドライン』日本うつ病学会・医学書院。『日本うつ病学会診療ガイドライン 双極症』日本うつ病学会 (監修), 気分障害の治療ガイドライン検討委員会・双極性障害委員会・医学書院。『DSM-5-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル』日本精神神経学会 (監修, 著), 高橋三郎 (監修), 大野裕・医学書院。『発達障害の精神病理』内海健・兼本浩祐 (編集, 著), 神尾 陽子 (著), 芝 伸太郎 (著), 鈴木 國文 (著), 福本 修 (著), 松本 俊彦 (著), 星和書店。『現代史資料・日中戦争』みすず書房『現代史資料・陸軍』みすず書房。『満洲国軍』満洲国軍刊行会・蘭星社。『撃墜』松村黄次郎・教学社。戦場・学んだこと伝えたいこと』長嶺秀雄・並木書房。『ハルハ河会戦・参戦兵士たちの回想』O‣プレブ編集・恒文社。『ジューコフ元帥回顧録』G・K・ジューコフ・朝日新聞社。『三国同盟問題と米内光政』高田万亀子・勁草出版サービスセンター。『危機の外相東郷茂徳』阿部牧郎・新潮社。『臣下の大戦』足立邦夫・新潮社。『夕陽と怒濤』三好徹・光文社。
0
カバー画像

完璧主義が危険な理由

こんにちは!IT企業で働きながら兼業でカウンセラーをしているこたろーと申します。ココナラでは「心の悩み相談」をさせて頂いており、 「寄り添い励まし」をテーマに活動しています。 今日のブログでは 「完璧主義の強さと弱さ」について 私の経験をもとにお話ししていきます完璧主義を突き詰めれば、目標が叶うと思っていませんか?*目標まで完璧にやれば、叶う *完璧に整えていけば、できる *完璧じゃなきゃ、いけない もちろん、目標に向かって努力する事はとても大切ですが、 ずっと全力疾走で走り続けられますでしょうか。そんな私は5年前まで完璧主義者でした。*どんなに困難でも全力でやればできる *しんどくても追い求め続けたら絶対できる *やれなきゃ、意味がない。失敗は許されない このような思考を持って仕事に没頭していました。 そのおかげで、仕事の結果は出ていました。 難しくても自分を削ってなんとか成果を出していたんです。 そうしたら、ブラック企業につけ込まれました。 *無条件降格 *ボーナスカット *不平等人事 *残業100時間over *人格否定のパワハラ など。その中でも完璧主義者の私は踏ん張って 「いつか必ず報われる」と努力し続けました。 その時は突然やってきました。ご飯が食べられないんです。 胃が痛くて、気分が沈んで、涙が止まらない。 毎日毎日辛くてたまらない。 心身ともにどうにもならない。 うつとパニック障害でした。 自分自身が信じていたものは間違っていたのか? これまでの人生はなんだったんだ? おかしい。完璧を求めて努力し続けたのに。 なにが違ったんだ?完璧じゃないとダメじゃないのか?
0
カバー画像

不安は小さいうちにはっきりさせる

こんにちは、YUSAKODAです。今回こそ、本当に私の個人的なつぶやきなんですが…少し前にしつこい「頭痛」に悩まされ、あれこれ対策するも改善せず、結局、病院を受診。強めのお薬をもらい、なんとかおさまったと思ったら、今度は「腰痛」に悩まされております…(^^;なんせアラフィフというお年頃なので、次から次へと不調が出てくるのは、しかたがないのですが、パニック持ちにとっては、病院を受診するのも一苦労。痛みがあるのに病院にも行けず、勝手に妄想が広がって、どんどん悪化してるのではないのか、大変な病気じゃないのかと、「パニックさんあるある」も発動しやすいんですよね。ただ今回は、「頭痛」の時よりは若干、気が楽になっていて、病院に行くことに慣れているうちに、腰痛も診てもらおうと、先日、さっそく整形外科に行ってきました。以前、肩の痛みがあった時にも受診した病院で、開院したばかりなので、他院に比べて待ち時間が少なく、先生も物腰の柔らかい方なので、受診のハードルも下がります。設備も整っていて、CTやMRIも大抵、即日やってもらえるので、せっかく調子が良い時に行っても、検査は予約して後日…とか、その検査結果も、さらに後日…ということがなく、ありがたいです😊今回も、問診後に、すぐレントゲンとMRI検査もしてもらいました。MRIは視界が狭くなり、体も固定され、逃げ場もないし、パニック持ちや閉所恐怖症だと、苦手な人も多いですが、今は、そういう人が多いからか、ちゃんと検査前に聞いてくれますし、安心するような声掛けや、配慮もしてもらえます。病院によっては、開口部が大きいオープンタイプのMRIもあって、検査時間も
0
カバー画像

はじめましてのご挨拶♡私のプロフィールをご覧ください

◆たんたんのプロフィール公開◆ココナラ電話相談の出品者様を見ていると、皆さん過去に随分とお辛い経験をなさっている方が多いなと感じます。それを乗り切ったノウハウで「”同じ苦しみを今感じている人”に寄り添って癒します。」そんなサービス展開をされていますね。実は私も同じで、過去に色んな悲しくて辛いことをたくさん経験してきました。同じ経験・同じ環境を経験した人にしか解らない想いが必ず存在する、と私は常々感じています。☆あの辛い頃、私にも親身に寄り添って相談に乗ってくれる人がいたら随分違っただろうな…☆今苦しんでいる方に、こんな私だからこそ救いの手を差し伸べられるんじゃないかな?☆苦しみを癒してあげることが、私の幸せにも繋がるんじゃないかな?☆苦しんでいる人を放っておけない!私が必ず助けて見せる!そんな想いでココナラ電話相談をはじめました。暗い過去を乗り越えて今は元気いっぱい!の私が、あなたに少しでも元気や癒しを提供できたら嬉しいです。では、これから私の過去にあったストーリーを共有していきます。少し長いので第1章~第2章に分けてお伝えしていきますね。ぜひ、最後まで読んでいただけると嬉しいです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆~私の経歴【幼少期~学生時代】編~☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆父からのDVを受ける◆私は物心がつく頃から既に、父親からのDVに合っていました。主に母、兄、私に対して怒鳴る・叩く・蹴るなんてことはもはや日常。ちょっと気に入らないことがあると、テーブルをひっくり返す、皿やコップを投げまくる、壁を殴る…。まるで漫画みたいな話ですがこれも日常です。ちなみ
0
カバー画像

子持ちパニックさんの困りごと*学校行事*

こんにちは、YUSAKODAです。私は、20代の頃にパニック障害を発症し、以来、良くなったり再発したりを繰り返しています。今は、子供も大きくなりましたが、子育て中に困ったことのひとつに、学校行事があります。授業参観やPTA活動、これからの季節は「卒業式」「入学式」もあり、それに不安を抱いているパニックさんもいるのではないでしょうか?そんなパニックさんに、少しでも参考になればと、私の経験を今日は書いていきますね(^^)私の場合は、症状に波があったので、小学校の時の入学式は、特に問題なく参列できました。ただ、体育館で行われる学校行事は、静かに座っている時間が長く、途中の入退席もしづらいし、ちょっとした物音にも反応されそうで、パニックさんの苦手要素が満載の雰囲気ですよね。それに、春先って、意外と風が冷たいし、板張りのだだっ広い体育館だと足元から冷えてきます。私は普段、スカート履かないから、落ち着かないし、寒い!自律神経が乱れていると体温調整も難しいし、絶不調の時は「暑い」「寒い」すらもストレスになるので、ここは無理せず、ストッキングじゃなくタイツを履いていき、プラス、首元や膝にかけられるちょっと厚手のストールも持参。もちろん、カイロも数個持っていき、寒さに備えます。逆に暑くなることも想定して、この時↓にも書いた、普段から持ち歩いてる「扇子」もバッグに入れていきました。コロナ禍では、家族といえど式典に参列できる人数に制限があったと思いますが、今はどうなんでしょう?可能であれば、ご家族で参列できると不安も軽減されるでしょうね。私も各卒業式は、時期的に仕事が調整しやすかった夫と参列しました
0
カバー画像

心の不調には睡眠を

試験週間、私の心はたいてい荒れていました。問題が解けなくて泣き叫び、自傷行為も何度もしました。夜中の2時3時まで起きていました。そのくせ、勉強するのは稀で、何もする気が起きずただ死にたいとTwitterに愚痴をつぶやきながら虚無の時間を過ごすこともありました。試験週間はそんな生活をずっと続けていましたが、ある時、ガタが来たのが体調を崩してしまいました。悪化して試験を受けられなくなったら元も子もないので、とりあえず熱が下がるまでは早く寝ることにしました。そんな生活を数日続けたある日気が付きました。「あれ…私、今回自傷してないぞ?」問題が解けなくて泣き叫ぶこともなくなりました。Twitterに愚痴をつぶやくことはありますが…元々メンタルが不調になる原因は持っていたと思います。しかし、それに拍車をかけたのが睡眠不足だと解釈しています。一旦寝ることで頭の整理も出来ます。現実逃避にもなります。寝ている場合じゃない、寝て休む資格もない、そう思う人ほど寝てください。
0
カバー画像

絶望を希望に変える方法

こんにちは!IT企業で働きながら兼業でカウンセラーをしているこたろーと申します。 ココナラでは「心の悩み相談」をさせて頂いており、 「寄り添い励まし」をテーマに活動しています。 今日のブログでは私の経験談を元に 「絶望を希望に変える方法」 についてお話しできればと思います! 私の人生で絶望したのは 「うつ病とパニック障害に絶望した5年前」です。 ここから希望を持って生きていくように 変える事ができた経験をお伝えできたらと思います!^^ 心の病への入り口はほんの小さなことからでした。 心のストレスは、過去の失敗への後悔や未来への不安が膨らむ事で訪れます。 これらのストレスの原因が分かれば対処して改善できますが、 ここで大きな問題があります。 「自分の心のストレスがなにか」 具体的に分からないという問題です。 なんとなく、理解はできているものの 自分の言葉でうまく表現したり 悩んでいることをうまく伝えられない。 うまく伝えられない自分が嫌になり ますます、ストレスが積み重なってしまう。 だんだんふさぎ込み、人と話す機会も減っていき 社会から孤立している感覚になる。 こんな経験はございませんか? 私はこれらの経験からどんどん追い詰められ 最終的には鬱とパニック障害を誘発しました。 こんな状態でしたが、 大変ありがたい事に現在は立ち直る事が出来ています。 *ポジティブに行動的な日々を過ごせている *外食や旅行を楽しめている *原因だったブラック企業を退職 *ホワイト企業に転職し、心にゆとりを持てた *マインドセットを変える事ができた。 *自分らしく生きることができている。 加えて自身の
0
カバー画像

心の病を抜け出す方法

こんにちは! IT企業で働きながら兼業でカウンセラーをしているこたろーと申します。 ココナラでは「心の悩み相談」をさせて頂いており、 「寄り添い励まし」をテーマに活動しています。 今日のブログでは私の経験談を元に 心の病を抜け出す方法 についてお話しできればと思います! 私は5年前に「うつ病とパニック障害に苦む日々」を過ごしました。ここから抜け出すことができた経験をお伝えできたらと思います。突然ですが、以下のようなことはございませんか?*マイナス思考が頭から離れない*ふとした瞬間に悪い事を思い出してしまう*失敗をいつまでも引きずってしまっている*リラックスしている時でもマイナスな感情に支配される*とにかく不安。具体的な理由が無くても不安心が落ちつかない日々をお過ごしではありませんか?これらの出来事がずっと心の中にいると心が少しずつ蝕まれていきます。「働いていればそんなこともある」とお思いかもしれません。実際に心のストレスを受け流す事ができていれば解消されていく事もあります。ですが、上手く受け流す事ができなかったり相談できる相手がいなくて気持ちをため込んだりとマイナスが滞る事が心の病の第1歩に成りえます。私が最初に心の不調を覚えたのは「仕事も家庭も全部自分がやらなきゃいけない」「誰かに相談するのは甘え」「1人で完璧にやり上げないとだめだ」と、周りに相談せずに1人でやりきろうとしたことが発端の1つなっています。今考えればあの時少しでも相談できていれば誰かに相談する事ができれていれば誰かに頼る事ができていればうつ病やパニック障害に悩まされることは無かったのかもしれません。このような辛
0
カバー画像

PMSとパニック障害に悩む2人の物語「夜明けのすべて」を読んで☆彡

こんにちは♪【女性の悩み相談室】のひより♡です。久々のブログの更新させていただきます(^^♪「PMSの女子と、パニック障害の男子の話って興味深い!」瀬尾まいこさん原作の「夜明けのすべて」の映画紹介につぶやいた一言です。少し前、ZIPのエンタメコーナーを観ていた時のこと。上白石萌音ちゃんと松村北斗さんのW主演映画ですって。PMSの主人公ですよ(≧◇≦)私の心はそれだけでもう浮足立っていました。表現がおかしいかもしれませんが、その時の気持ちを表すのに「浮足立つ」っていうのがぴったりだったんです。そしてもう一人の映画の重要人物がパニック障害を持った若者。どんな物語が展開されるんだ~と興味津々。ZIPで流れた短い映画の紹介映像にくぎ付けですヽ(^o^)丿ほんの数十秒だったけど、もうすぐ公開の映画を観に行こうと決めるには十分でした♪そしてアマゾンで原作本をゲットしただいま絶賛 読書をお楽しみ中です♪3分の2まで読みましたが、短いチャプターごとに「クスッ」と笑えます。残り3分の1を早く読みたい気持ちと読み切ってしまいたくない気持ちが戦っています(^-^;小説の背表紙の紹介文には二人の関係がこう書いてあります。「友達でも恋人でもないけれど、同志のような気持ちが芽生えた二人は、自分にできることが少なくとも、相手のことは助けられるかもしれないと思うようになりー。」友達でも恋人でもない。同じではないけれど、PMSやパニック障害といった辛さを抱えた二人。だからこそ、寄り添えるところってある。それが同志のような気持ちを作り出したのかな、と思います。「嫌われること、心配かけることを気にする必要のない関係
0
カバー画像

パニックさんの困りごと

こんにちは、YUSAKODAです。今日は、私が20代の頃に発症したパニック障害について、日常生活で困ったことなどを交えながら、つらつらと書いていきたいと思います(^^)私が発症したのは、アパレルで仕事をしていた20代の頃。仕事を終え、職場から電車で帰る途中に発作が起きました。それが過呼吸だったのかはもうわかりませんが、胃のあたりがドクドクして、吐き気のような感じがあり、血の気が引くような感じもあった気がします。とにかく「えっ?何この感覚?怖い!どうなっちゃうの?」と焦ったことは覚えていています。パニックは、発作の症状そのものというよりは、この「怖い!どうなっちゃうの?」という最初の感情が、不安に繋がるのかなと思います。この時はパニック障害という言葉すら知らなかったので、メンタルクリニックは受診していません。そのため対処法もわからず、具合が悪くなったら電車を降り、少し休んで良くなったら、次の電車に乗って通勤していました。ほどなくして、転職を機に電車に乗る機会は減ったので、この「電車に長く乗れない」という困りごとはあまり感じない日常になっていきました。ただ、頻度が減ったことで、たまに乗る時のハードルがあがり、それまで大丈夫だったバスなどの乗り物も苦手に…良くなったり悪くなったりの波があるので、わりと平気な時もありますが、ダメな時は改札も通れませんでした。最近は、誰かに一緒に乗ってもらったり、短い区間であれば1人で乗れるようになったので、徐々に距離を伸ばし、のんびり慣らしていって、いつか、1人で電車に乗ってお出かけできるようになりたいです♪この他にも、人混みが苦手で出かけられない、病
0
カバー画像

【中医学】パニック症候群のメカニズムを解説

心とからだがつながっていることは、何となくわかっているけれど、ストレスで、動悸がしたり、電車や人混みに入るとパニックになってしまうのは、なぜでしょうか?西洋医学では、自律神経のバランスが…という説明をしますが、実はとても簡単な仕組みなのです。自然界で起こる現象は、からだの中で起こる現象と同じ。本日は、パニック症候群を例に挙げて、からだの中で何が起きているか、3stepで解説していきましょう。1)パニック症候群とは突然、なんのきっかけもなく動悸、呼吸困難、吐き気などのパニック発作が起こり、これが何度も繰り返される病気で、 100人に1人が罹患するとされる頻度の多い病気パニック発作の症状◇心臓がドキドキする、脈が速くなる◇冷や汗◇身震い、震え◇息があがる、息苦しい◇息ができない◇胸の痛み、不快感これらの症状から、心と肺が関与していることがわかります。2)からだの中で何が起きているのか中医学では、心の仕事は、①血液を循環させるポンプ②神志(メンタル)を管理すると考えます。肺の仕事は、①心が熱でオーバーヒートしないように、皮膚を開いて汗を出して熱交換しています。車で例えたら心はエンジンで、肺はラジエーター(熱交換器)です。健康な人の場合はラジエーターがしっかり動いているので、エンジンに少々負荷がかかってもオーバーヒートすることはありません。しかし、・運動しない人・シャワーだけの人・デスクワークの人日常から肺の熱交換機能が低下している人、つまり汗をかかない人は、エンジンに少し負担がかかっただけで、エンジンをオーバーヒートさせてしまいます。そのため、心臓がドキドキしたり、メンタルがパニック
0
カバー画像

うつ病になっても人生諦める必要なし!

※今回のブログは前回書かせていただきました どん底から這い上がる方法 https://coconala.com/blogs/4448252/382641 の続きとなっております。 まだお読みでない方は前回分を見ていただけますと幸いですが もちろん、今回から読んでいただいても大丈夫です。こんにちは! IT企業で働きながら兼業でカウンセラーをしているこたろーと申します。 ココナラでは「心の悩み相談」をさせて頂いており、 「寄り添い励まし」をテーマに活動しています。 今日のブログでは私の経験談を元に どん底から這い上がる方法 についてお話しできればと思います! 私の中でのどん底は 「うつ病とパニック障害に苦しんだ5年前」です。 ここから這い上がった経験をお伝えできたらと思います!^^ 突然ですが、 もし以下のような症状に悩まれている方がいらっしゃいましたら、 鬱病やパニック障害の可能性があります。 *ご飯が食べられない。胃が痛くてたまらない。 *電車に乗れない。 *人混みで冷や汗や動悸が止まらない *どうしても気分が沈んだまま *家でくつろいでいると涙が止まらない *何をするにもやる気が起きない。 *行動する気になれない。 *なにもかもをネガティブに捉えてしまう。 *ますますふさぎ込んでしまう。 私もこのような状態に陥りました。 体重が65㎏から40㎏台にまで落ち、 胃の痛みで夜も眠れなくなるほどでした。 フードコートなど人込みでは冷や汗が止まらず、 震えていました。 絶望感に包まれていました。 こんな状態でしたが、 現在は立ち直る事が出来ています! *ポジティブに行動的な日々を過ご
0
カバー画像

認知行動療法ってなに?

認知行動療法(Cognitive Behavioral Therapy, CBT)は心理療法の一種であり、 精神的な問題や心理的な障害に対処するための効果的なアプローチの一つです。 個人が持つ認知(思考や信念)と行動パターンに焦点を当て、これらが感情や行動に与える影響を理解し、影響がマイナスの場合、変えていくことを目指します。  認知行動療法の進め方、得られる効果をご説明します。  ①認知の理解まず自分の思考や信念が、抱く感情や行動にどのように影響を与えているかを理解していきます。 具体的な認知(思考)のパターンを明らかにし、それらが精神的な問題や心理的な障害に つながっていないか確認していきます。 ②行動の変容特定の行動が精神的な問題や心理的な障害を引き起こしている原因だとわかったら、 その原因行動を変えて行くことを試みます。 具体的には、原因行動を別の"良い"行動に切り替えることで、感情や症状を改善することが期待できます。③目標設定と問題解決 ①、②を繰り返し行うことで、さらに発展させた目標設定と問題解決に取り組むことができるようになります。 自分一人でも行うことができますが、時には誰かに話を聞いてもらい、 客観的な見方を知ることはとても大事です。④感情の認識と調整自分の感情を客観的に理解できるようになると、どう調整していけばいいかがだんだんとわかるようになり、生きやすくなるでしょう。そのスキルが身につくことで感情に対する柔軟性が向上し、ひいては人生の楽しみ、良好な人間関係、将来の明るい展望などに繋がっていくことが期待できます。認知行動療法はさまざまな心理的な問題に対して有
0
カバー画像

うつ病・不安障害・メンタル不調入り口がある

【 うつ・メンタル不調には入口がある 】最近、うつやメンタルが安定しないなど良く聞きます。しかし、私はうつやメンタル不調になることはありません。なぜなら、うつになる入口に入った瞬間「まずい」と感じて1秒でその場から立ち去ることができるからです。
0
カバー画像

今、私たちにできること。

こんにちは、YUSAKODAです。能登半島に大きな地震があり、2024年は波瀾の幕開けとなりました。まずは、被災された方やそのご家族、関係者の方にお見舞い申し上げます。余震が続き、今も不安や恐怖と闘っていると思います。もう十分頑張ってると思いますが、もう少しだけ頑張ってください!私が生きてきた50年間だけでも、大きな震災は何度か起きました。その度に、日本の人たちは学び、対策をたて、復興してきました。想定ではなく、具体的に必要なものがわかるようになって、そのうえで物資を備蓄している市町村や企業も多くなったと思うし、地元の整備局からはすでに給水車が出発し、消防局からは緊急消防援助隊が派遣され、初動も早くなったと思います。さまざまな団体から募金もできるようにもなっていますので、寄付金の使い道や寄贈先を自分で選択して募金できると思います。実際に現地に行って救助活動できるのは一部の人ですが、被災地や被災者だけじゃなく、支援する人を支援するのも「支援」です。いろんなかたちがあると思うので、自分に出来ることをやっていきましょう。東日本大震災後に友人とお茶をした時、被災地以外の地域の経済を回すことも大事だと言っていました。彼女は阪神淡路大震災の時に関西にいたので、言葉に重みがありました。日本全体で自粛モードになると、企業も力を失い、復興の妨げになると。被災地以外の経済を回すことも、巡り巡って、被災地への支援になります。そして、過去の震災の被災者の方や、私のようなパニック障害の人など、トラウマが蘇ったり、過剰な不安で心身に不調が出る人は、無理せず、情報を遮断するなどして、自分を第一に考えましょう
0
カバー画像

症状あったけどうつ病にならなかった友達の話

こんにちは(#^.^#) 心理カウンセラー&ヨガセラピストのおよこです。 メンタルの不調は、発症初期のやり過ごし方が予後に多少なりとも影響を与えるのではと考えています。 前回のパニック障害の話に続き、今回はうつ病にならなかった私の友達のエピソードを動画でご紹介いたします。 これはほんの一例に過ぎず、たまたま良い方へ向かった例ですが、ここで彼女に深刻な顔をして「それはパニック障害だからすぐに病院に行かないと大変なことになるよ!!」と釘を刺していたらひょっとしたら彼女は悪化していたかもしれないとも思うのです。 今後、その心のからくりを示す「感情の法則」についてもブログでご紹介してまいりますね。 動画はこちら もっと詳しく話を聞きたい、自分の辛さを聞いて欲しい、などありましたら お気軽に電話サービスをご利用くださいね(#^.^#) お話をお聞かせいただけることを楽しみにお待ちしております!
0
カバー画像

症状あったけどパニック障害にならなかった友達の話

こんにちは(#^.^#)心理カウンセラー&ヨガセラピストのおよこです。メンタルの不調は、発症初期のやり過ごし方が予後に多少なりとも影響を与えるのではと考えています。そこで私の友達のエピソードを動画でご紹介いたします。これはほんの一例に過ぎず、たまたま良い方へ向かった例ですが、ここで彼女に深刻な顔をして「それはパニック障害だからすぐに病院に行かないと大変なことになるよ!!」と釘を刺していたらひょっとしたら彼女は悪化していたかもしれないとも思うのです。今後、その心のからくりを示す「感情の法則」についてもブログでご紹介してまいりますね。動画はこちらもっと詳しく話を聞きたい、自分の辛さを聞いて欲しい、などありましたらお気軽に電話サービスをご利用くださいね(#^.^#)お話をお聞かせいただけることを楽しみにお待ちしております!
0
カバー画像

神宮司龍峰先生は死者との対話の出来る日本で唯一の霊能力者です・うつ病・パニック障害・統合失調症の駆け込み寺・大阪府大阪市

神宮司龍峰先生は死者との対話の出来る日本で唯一の霊能力者です。死者との対話は一般的に科学的な観点からは不可能です。死者は生命の兆候がない状態であり、通常のコミュニケーションの方法や手段を用いて対話することはできません。ただし、宗教的な信念やスピリチュアリズムの観点からは、死者との対話を試みる方法や儀式が存在することがあります。例えば、霊媒師や霊的指導者を通じて死者とのコンタクトを試みるセッションが行われることがあります。これらの方法は信仰に基づくものであり、科学的な証拠に基づいたものではありません。死者との対話に関心がある場合、それに関連する信仰体系や宗教的な伝統に基づいたアプローチを探求することができます。ただし、科学的な観点からは、死後の存在や死者とのコミュニケーションについては確固たる証拠が存在しないことを覚えておくべきです。しかしながら、神宮司龍峰先生の死者との対話は高い評価を得ています。自殺者との対話はすぐに始まりますPC担当・井伊直子
0
カバー画像

図書進呈・お一人様3冊・復縁祈願の法華経寺住職神宮司龍峰・うつ病の駆け込み寺・パニック障害・統合失調症支援・神奈川県横浜市・大阪府大阪市・愛知県名古屋市

神宮司龍峰先生告知 図書進呈 お一人様3冊画像は霧島山法華経寺住職神宮司龍峰先生 神宮司龍峰先生読書記録『反核から脱原発へ―ドイツとヨーロッパ諸国の選択』若尾祐司 (編集), 本田 宏 (編集)昭和堂。『うつ病治療ガイドライン』日本うつ病学会・医学書院。『日本うつ病学会診療ガイドライン 双極症』日本うつ病学会 (監修), 気分障害の治療ガイドライン検討委員会・双極性障害委員会・医学書院。『DSM-5-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル』日本精神神経学会 (監修, 著), 高橋三郎 (監修), 大野裕・医学書院。『発達障害の精神病理』内海健・兼本浩祐 (編集, 著), 神尾 陽子 (著), 芝 伸太郎 (著), 鈴木 國文 (著), 福本 修 (著), 松本 俊彦 (著), 星和書店。『子どものための精神医学』滝川一廣・医学書院。『虐待を受けた子どものアセスメントとケア:心理・福祉領域からの支援と協働』鵜飼奈津子 (著, 編集), 服部 隆志 (著, 編集) ・誠信書房。『児童養護施設の子どもへの精神分析的心理療法』平井正三 (編集), 西村理晃 (編集), 子どもの心理療法支援会(サポチル) (著)誠信書房。『子どもの精神分析的心理療法の応用』鵜飼奈津子・誠信書房。『戦史叢書・関東軍』防衛庁防衛研修所戦史室・朝雲出版社。『水子供養の起源と水子の障り・鹿児島県・宮崎県』賀川道彦・比叡山出版。『現代史資料・日中戦争』みすず書房『現代史資料・陸軍』みすず書房。『満洲国軍』満洲国軍刊行会・蘭星社。『撃墜』松村黄次郎・教学社。戦場・学んだこと伝えたいこと』長嶺秀雄・並木書房。『ハルハ河
0
カバー画像

【辛い経験はなかなか人に話せない だからこそ ☆ココナラ電話相談☆】

             【ココナラ電話相談】     【辛い出来事の経験者のブログ】                                     30数年前に     こんなに優しい世界があったら                     もっと早く       元気になっていたことだろうとSNSを使いこなせない世代の人間としては      選択肢の多いこの時代を                        ☆ まぶしく☆感じています                       不安なとき        嫌なことがあったとき                              落ち込んだとき に    前向きになるのって                  自分の意思だけでは                                  誰でも やっぱり難しい                                  そんなとき                       たった一言でも       共感出来る言葉   励まされる言葉を                         かけて貰えたら……                     今日の嫌な思いを忘れる                                   お手伝いが出来たら  辛い思いを乗り越えた経験の                                 甲斐があると思います             パニック障害から うつへ    以前は        
0
カバー画像

無理に不安を消さなくてもいい。

こんにちは、YUSAKODAです。私は20代の頃に電車内でパニック発作を起こして以来、予期不安とは長い付き合いです。良くなったり再発したりを繰り返しているので、ずーっと予期不安に悩まされたわけではないですが、ひどい時には家の近所を散歩するのも怖かったこともあります。調子がいいと思って外出しても、急に広場恐怖に襲われることもあったため、1人で行動すること自体に、不安を感じていたかもしれません。パニック障害の治療法としては、心療内科・メンタルクリニックでお薬を処方してもらい、並行してカウンセリングなども受けて、徐々に不安を軽くしていくというのが一般的だと思います。その中で暴露療法といって、あえて苦手な状況に自分の身を曝して、不安や恐怖に対して慣らしていく方法があります。電車であれば、今日は駅まで行ってみる。今日は1駅だけ。次は2駅・・・。そこで発作も起きなかったし、不安は感じたけど大丈夫だったという、成功体験を積み重ねていく感じですね。それまでの「不安を感じたら、外出をやめていた」のを、「不安を少し感じるけど、外出してみる」という行動に変化させる行動療法をするんです。(ただこれは、時期早々だと余計に症状を悪化することもあるようなので、病院の先生やカウンセラーと相談しながら行った方がいいと思います。)また、最近は、「今、不安に思っていることは、必ず未来に起こることじゃないんだ!」と、無理に不安を消すのではなく、今、不安を感じている状態をありのままに受け止める「マインドフルネス」という手法も出てきています。呼吸法なども合わせて実施するので、リラックスさせる効果があるんだと思いますが、個
0
カバー画像

うつから抜けた私の行動 環境編➃

寒さも本格的になってきましたね。皆様お元気ですか?環境編②のブログで、トイレ掃除を続けて1年位経った頃諦めていた引っ越しの話が出てきたと少し触れたのですが今日はその話をしたいと思います。当時の家は築年数も経っていて子供たちも大きくなったことで手狭になっていたこともあり、引っ越したいという気持ちが大きくなっていました。ただ、私の家はお姑さんたちと同じ敷地だったこともあり、引っ越すとなるといざこざの元になりそうで私もいい案が出ず、夫もなかなか結論に至らず、話をしてもいつも曖昧に終わっていました。娘も早く引っ越したいと、私に不満を言ってきますが夫がその気にならない事には難しいと半ば諦めていました。その頃、うつの状態は良くなっていましたが電車や長距離の車の移動は思うようにできずパニック障害をどうしたら克服できるのかと思いながらも、日常生活に影響はなかったのでそれも諦めていた状態でした。そんな状態で、トイレ掃除や断捨離を続けて1年程経った時、向かい側の家が解体工事をし更地になり売りに出したのです😵実家近くで円満に引っ越せて今より少し広くなるということで順調に話が進んでいきました。その後はショールームに行ってシミュレーションしてもらったり、家が建つまでワクワクして過ごせました。住み始めてから半年が経ち、今までにない感覚で 今なら電車にも乗れそう!と思え娘のオープンキャンパスに付いて行くことになり片道2時間弱かけて無事に着くことができたのです。本当に自分でもびっくりして嬉しかったのを覚えています。長くなりましたがうつから始まったパニック障害も、掃除をしたり断捨離をすることで良い流れになり、家
0
カバー画像

眠剤の正しい内服方法とは?

精神科看護師の桂次です。今回も不眠について投稿しています。 今回からは不眠になった際の対処方法について幾つかに話していきたいと思います。 不眠が起きた場合、皆さんはどういった対応を取るでしょうか? 最近は市販薬での睡眠補助剤が販売されていますし、お薬に頼る方もいらっしゃるでしょうか?今回はそんな眠剤のお薬についての話です。 まず、眠剤について大切なのはその作用時間です。 眠剤には短時間型と言われる直ぐに切れてしまう薬や、割と長く効果が出る薬まで様々あります。一般的には寝つきが悪い方には短時間型、中途覚醒がある方には中~長時間型といったものが選ばれることが多いです。 しかし、ここで問題なのは、その薬は内服してからどれくらいの時間で効果MAXになるか(専門的には最高血中濃度と言いますが)です。皆さんの中には薬は飲めば直ぐに効くと考えている方はいませんか? もし仮に起きていても飲んで直ぐに効く、気絶するような眠剤があったら それは眠剤ではなく麻酔薬に近い危険な存在となるでしょう。 あくまでも睡眠導入剤は睡眠のための補助的な役割だと知っておきましょう。 大切なのは、効果MAXがいつになるか逆算して内服することです。効果MAXの時間帯には落ち着いて布団に入ってるなど寝る準備をしっかり行っておくと、より薬剤の効果が高くなるはずです。尚、効果MAX(最高血中濃度)は、各製薬会社のHPに記載されていると思いますし、院外処方されているなら、かかりつけ薬剤師に確認するのも1つの方法です。もし、既にお薬を飲んでいる方、もしくはお薬を検討している方がいましたら、参考にしてみて下さい。 ★よろしかったら
0
カバー画像

兆し

精神科看護師の桂次です。 今回も私がパニック障害になったころの回想を投稿しています。 療養しながらパニック障害と格闘を続けているある時、 中川家のお兄ちゃんがパニック障害になった時の回想をTV番組で放送していました。そこで「ちゃんとやらなくて良い、適当くらいがちょうどいい」と言っていたこと、長くパニック障害と付き合っていたことを目にして、当時の私には凄く胸に刺さりました。私は決して生真面目な方はありませんでしたが、 何でもキッチリとしたいという思いは常に持って生活していました。 仕事の復帰もそういったところから焦っていて、空回りを続けていたと反省しました。 そこから私は、パニック障害について「調べない」、「考えない」ことを始めました。 正直なところ、これが一番良かったかも知れません。 ネットに出ている多くの情報は、良くも悪くも選択肢や可能性の幅を広げ、 パニック障害にについて思考を続けなければなりません。 結果、脳は常に「パニック障害」で満たされて、気分転換や休養は出来ていませんでした。 当然、症状も出ることがありましたが、そこに一喜一憂しないことに徹してから、何となく気持ちにも余裕が生まれて、ようやく休養を取れ始めたように感じました。また自分の基本的な考えを、急いで完治を目指さず、「長く付きあう」という 方針転換をしてから気分が楽になったように思います。 そうった効果があってなのか、少しずつ症状が改善し、日常生活でも「予期不安」が出てくる頻度も減っていきました。 それからは療養という名のもと、健康的で自由に過ごしていけるようになっていきました。 半年近く経過した後、主治医に相
0
カバー画像

完治までのストーリー 第2弾

こんにちは! 心理カウンセラー&ヨガセラピストのおよこです。 きっと皆さんが一番知りたいことは 私がどうやってパニック障害を治したのか…だと思います。 さすがに1分の動画で語りつくすのは難しいので 小分けにしてわかりやすくお伝えしていければと思っています。 第2弾は発症編です。 若干閲覧注意です。つらい過去を振り返っています。誘発されやすい方はご注意ください。発症当初の症状と、その時私が背負っていった背景についても語っています。あくまでも私の場合という1例に過ぎないのですが ご興味ある方はご覧ください。完治後、多くのパニック障害の方へカウンセリングやヨガをお伝えしてまいりましたが、具体的に考察し、実践できた方は大抵の方が快方へ向かわれていますよ。希望を持ってくださいね! ショート動画、よろしければご参照ください。もっと詳しく話が聞きたい、話を聞いてほしいなどあれば いつでも電話サービスをご利用くださいね! 新たなご縁、お待ちしています💛
0
カバー画像

格闘

精神科看護師の桂次です。 今回も私がパニック障害になったころの回想を投稿しています。 「予期不安」で苦しくなり、薬も増えてきたタイミングで、主治医からは休養を取るように言われました。 上司と相談し総合的に判断して休養を取ることとなり 診断書を提出して長期で休養を取ることなりました。 本音は「休むのは迷惑がかかるから」と考えて休みたくは無かったですが、 今思えば、そういった思考が悪化を招いたと思います。 また、今までは患者さんには「休養を取る重要性」を説明してきたのに、 いざ自分が病気になると適切な判断はしないものだと痛感しました。 「自分は大丈夫」「何とかなる」という根拠の無い自信があったのでしょう。 休養に入ると、診断書の期限を逆算し、それまでに治そうと必死でした。 内服や日常生活行動に気を付けるのはもちろんのこと 研修や本で知っていた森田療法やバタフライハグ等何でも実践していました。 また、練習と称して予期不安が起こりそうな環境に率先して行って、 結果的にそこでパニックになったり、と空回りもしていました。 振り返れば、パニック障害になったこと、症状を改善すること、 これからの事に思考が占領されていて、全く心に余裕が無かったと思います。 結局、精神科看護師としての経験や知識も活かしても、症状は改善せず、 一生苦しむのかと絶望に打ちひしがれて 療養とは名ばかりのパニック障害に苦しむ日々を過ごすことになりました。 ★不定期ですが、今後も少しずつ投稿をしていきます。 精神科看護師が実際に精神疾患になった体験を通して、 現在、様々な症状に悩んでいる方の力になりたいと思っています。 投
0
カバー画像

パニック障害完治までのストーリー 第1弾

こんにちは! 心理カウンセラー&ヨガセラピストのおよこです。 きっと皆さんが一番知りたいことは私がどうやってパニック障害を治したのか…だと思います。さすがに1分の動画で語りつくすのは難しいので小分けにしてわかりやすくお伝えしていければと思っています。まずは実践編です。何をして治すことができたのか、あくまでも私の場合という1例に過ぎないのですがよろしければ参考にしていただけますと嬉しいです。完治後、多くのパニック障害の方へカウンセリングやヨガをお伝えしてまいりましたが、やはりこれらを実践しものにできた方は大抵の方が快方へ向かわれていますよ。希望を持ってくださいね!ショート動画、よろしければご参照ください。もっと詳しく話が聞きたい、話を聞いてほしいなどあれば いつでも電話サービスをご利用くださいね! 新たなご縁、お待ちしています💛
0
カバー画像

パニック障害の始まり。

そんなことがあり、その日は無事に帰宅できました。ですが翌日、仕事に行こうといつも通り電車を待っていたら、なんと表したらいいのか・・気持ちがざわざわしてきて昨日と同じように、血の気が引いて倒れそうになりました。でも仕事に行かないとと思って、1本だけ逃して次の便に乗りました。私が利用していた電車は毎朝乗る段階ですでに満員。そこから各駅停車で約30分の乗車時間。その日私は次の駅までの2分間が耐えられず、過呼吸になっていたところ、近くに乗り合わせていた女性の方が次の駅で一緒に降りて下さり、ホームのベンチまで連れて行ってくれました。この女性の方もきっと通勤途中だったと思われますが、とても親切にしてくださいました。さすがに昨日のこともあったので、職場へ状況を伝えてその日はお休みをもらいました。内科に行ったり、頭のCT撮ったりしましたが、どこも特に異常なし。「ストレスかな」「疲れかな」で診察は終わり。それでも毎日同じようなことが続きました。倒れないようにほぼ各駅で降りて、少し休んでから乗りなおしていたので通勤にとんでもない時間を要していました。そんな日がしばらく続き、次は買い物中レジに並んでいる時に同じ状態になりました。倒れはしなかったものの、徐々に過呼吸になり手足がしびれてきたためお会計の順番がくる前に列から外れました。ここまでになってようやく”精神的な病気かもしれない”と思いました。鈍感なのか何なのか。今思うと多分、自分が精神的に病んでるなんて「認めたくなかった」というのが強かったんだと思います。最初に倒れてから約1ヶ月後、やっとのことで心療内科を調べて受診しました。ですが最初に行った心
0
カバー画像

パニックさん、外出時の安心グッズあれこれ。

こんにちは、YUSAKODAです。20代の頃からパニック障害とお付き合いしている私ですが、今日は、外出時に不安を感じているパニックさんに向けて、私の『安心グッズ』について書いていこうと思います。最初の前提として、これはあくまでも「私」の安心グッズです。パニックの症状が人ぞれぞれなように、人によって安心できるものも違うと思いますので、あくまでも参考程度にお読みくださいね♪ (^^)・飴やタブレット・まずは、飴やタブレットなどを何種類か入れています。私の場合、喉の異変に敏感なので基本的には「のど飴」です。苦手な人もいるかもしれないけど、私は「龍角散のど飴」が一番。ただ、味が気になってダメな時もあるので、個包になっているのを何種類か常に2、3個入れてます。20代の電車通勤の時には梅のタブレットにハマりました。たまたまキヨスクで買ったんですが、常にストックしていたくらい。他にはガムを噛むのもいいかもしれませんね。「噛むこと」は、セロトニンの分泌を増加すると言われていますし、不安を回避したり軽減する要素もあると思います。・お茶を入れた小さめの水筒・「お茶」は、喉が乾いた時用というよりは、気持ちを落ち着かせるため。自販機で買ってもいいんですが、飲みたい時にすぐにないと焦ってしまうし、ずっと冷たいor温かい状態を保てるので、水筒を持ち歩くようになりました。どんなお茶でもいいと思いますが、飲み慣れているものがいいですよね。私は1年中「麦茶」ですが、ジャスミン茶なんかもいいかもしれません。・扇子・夏は単純に暑いからという理由もありますが、それ以外の季節でも、「無風」な状態がダメな時があるので常に
0
カバー画像

図書進呈・お一人様3冊・うつ病・パニック障害・統合失調症支援・鹿児島県鹿児島市・復縁祈願の法華経寺住職神宮司龍峰

『学校臨床に役立つ精神分析』平井正三 (編集), 上田 順一 (編集)誠信書房。『心理療法序説』河合隼雄 (著), 河合俊雄 (編集)岩波書店。『ユング心理学と仏教』河合隼雄 (著), 河合俊雄 (編集) 岩波書店。『先効果・後効率主義の経営/企業 (経営革新)井上和弘・日本経営合理化協会出版局。『財務戦略 (経営革新) 』井上和弘・日本経営合理化協会出版局。『令和6年版 根本正次の司法書士 合格ゾーンテキスト 1 民法I (総則)【第1章のプレミアム講義】 (司法書士合格ゾーンシリーズ) 』根本正次・東京リーガルマインドLEC総合研究所・司法書士試験部・東京リーガルマインド。『お墓にまつわる法律実務―埋葬/法律/契約/管理/相続』NPO法人 遺言・相続リーガルネットワーク (編集)‎・日本加除出版。『底地・借地で困ったときに最初に読む本・地主さん・借地人さん・士業・ハウスメーカー・不動産業者のみなさんに知っておいてもらいたい「底地」と「借地」の基礎知識&トラブル解決事例』中川祐治・クロスメディア・パブリッシング(インプレス)。『年金暮らしでも生活が楽になる 税理士・社労士が教える 賢いお金の使い方Q&A大全』佐藤正明・東海林正昭・文響社。『失敗しない海外不動産投資 富裕層がフィリピンに注目する理由』風戸裕樹・株式会社PHPエディターズ・グループ。『収益性と節税を最大化させる不動産投資の成功法則』藤原正明・クロスメディア・パブリッシング(インプレス)。『戊辰戦争』保谷徹・吉川弘文館。『開国と幕末変革』井上勝生・講談社。『日本の階層構造』富永健一・東京大学出版会。
0
カバー画像

人生で一度は経験する神経症

こんにちは! 心理カウンセラー&ヨガセラピストのおよこです。 今日は神経症に対する精神療法として100年の歴史を誇る「森田療法」をベースにしたお話です。神経症タイプと定義付けていますが、それは誰もが陥る可能性があるものです。得にライフイベントを迎えると、人はそれまでずっと身近にあった大切なものに気づき、時に今ある幸せを実感し、しかしそれはいつ失ってもおかしくないものなんだということを思い出し、いつか訪れる死について考え込んだりするものです。すると神経症のような状態に陥りやすくなるんですね。簡単にショート動画にしてみました。 よろしければご参照ください。 もっと詳しく話が聞きたい、話を聞いてほしいなどあればいつでも電話サービスをご利用くださいね! 新たなご縁、お待ちしています💛
0
カバー画像

最近のこと…

ちょっとお久しぶりになりました。仕事のことだったり、親のことだったり、色々な感情が割と同時に次から次へと湧いてきて少しどよ~ん…沈み気味となり何とかちょこっとづつ思考や感情の整理したり、自分で自分のご機嫌を取ってみたりに時間を取っていました…20代半ばにうつやパニックを患い、気が付くとその辺りからネガティブ思考…薬物療法に合わせカウンセリングを受けたりしつつ、自己肯定感や自尊感情が低いこと・考え方の癖や思考の癖に気が付いたり、それを矯正しようとしたり受け入れようとしたり、なんやかんや自分探し、もがきながら数年かけて寛解(その後も何度か調子崩すことはあったけど、すぐ受診・カウンセリングで乗り切り今は受診卒業しています)ただ、やっぱり考え方の癖や思考の癖はそう簡単に変わるものではなく…うまく付き合っていかなくちゃというとこが、今のところ私が行き着いた落としどころ当時に比べ『ま、いっか』『何とかなる』に切り替えるまでが早くはなったものの、今回のように色々な感情が同時にブワ~ッと湧いてくるとキツくて、できるだけシンプルに考えようと感情や思考を整理して、イライラやモヤモヤの下に隠れている感情や思いを探ってみたり、自分で自分をほめてみたり(ほっとくと『全部自分が悪い』と勝手に思考が行き着きしんどくなるので、その前にブレーキかける意味も含め…^^;)しんどくなったらニャン(=^・・^=)を吸い早めに寝る…今回湧いてきた感情は、もちろん9割がたはネガティブなもの残り1割はその中でもちょっとポジティブに感じるもの…だからこそ、その落差にまた疲れてみたり人の話を聞いて、心や考えの整理するお手伝いは
0
カバー画像

ブログ始めます。

”人生に疲れた”初めまして。書き出しからこんなこと書くなんてどういう人なんだと思いますよね。こんなことを書くのも、理由があります。それは、私自身が心の病気になってしまったこと。「パニック障害」「うつ病」まさか自分がそうなるなんて思ってもなくて・・でもなったんです。・何となくしんどいな・趣味に気が向かなくなったな・よくわからない体調不良が続く・人込みに酔うそうなってくるとまずググりますよね。私もそうです。色んな症状で検索すると出てくるのは「うつ病」「パニック障害」「統合失調症」などなど。いやいや、普通に仕事行けるし、人と話すときは笑えるし、食欲もあるし・・・違うか。でもある日、電車に乗ろうと思ってホームに並んでいた時急に眩暈がして、列から外れてベンチに座りました。少し休憩したら落ち着くだろうと思っていたら、だんだん手が痺れてきて、呼吸が出来ない、冷や汗と悪寒でベンチから地面に倒れてしまいました。こういうとき不思議ですよね。こんなに大勢の人がいて、気が付いているのに誰も助けてくれないんです。こんな状況にも関わらず意識は鮮明で「いや、普通声かけるでしょ・・」「誰か助けてよ・・」そんなことを思ってました。そしてなんと電車2本分放置されたんです(笑)やっとのことで声をかけてくれたのは、学生さん男女5人くらい。めちゃくちゃ優しかったんですこの学生さんたち。1人はすぐに駅員さんを呼びに行ってくれて、もう1人は救急車を呼んでくれて。残りの子たちは一生懸命私に声をかけ続けてくれました。この期に及んで汚れたホームの地面に顔をつけるのは絶対嫌で、すごく無理な体制だったんでしょうね、1人の男の子が「こ
0
カバー画像

メンタルが整う5分マインドフルネス実践編

こんにちは! 心理カウンセラー&ヨガセラピストのおよこです。 皆さんは「マインドフルネス」って聞いたことありますか?アップルの創始者 スティーブ・ジョブズが実践していたことは有名ですが、その効果は広く社会に認知され、現在では多くの企業で研修に取り入れられたり、また医療用に「マインドフルネスストレス低減法」「マインドフルネス認知療法」として取り入れられている概念です。実はヨガにもマインドフルネスの要素が色濃くあり、ヨガは「動く瞑想」とも言われています。本来のマインドフルネスは瞑想が主になりますが、じっとしていると頭の中では考え事が始まったりと、なかなかシングルタスクにはなりにくいのがネックなんですよね。なので、身体を動かすことでマインドフルになれるヨガが「心がスッキリする!」とハマる方が多いのも頷けますね。今日はヨガのポーズではなくもっと手軽に取り組める「歩行瞑想」のやり方を1分10秒の動画で説明しています。よろしければご視聴いただき、気に入っていただければ毎日5分の習慣を身に着けてみてください。そしてそれを3か月くらいは継続するつもりでやってみてください。必ずあなたのメンタルが変わってきます!動画はこちら↓こんな私ですが 電話カウンセリングサービスも行っていますので、よろしければご相談ください。
0
カバー画像

看護師×パニック障害 出品者様のご紹介

こんにちは。まりです(*^_^*)プロフィールを読んでくださった方はご存じかもしれませんが、私はパニック障害の経験者です。現在、発作は落ち着いていますが、状態が良くなかった時や、発作が多かった時はとても辛かったです。■周りの人に症状の辛さを理解してもらえない■家に居ても、外出していても、常に発作の不安がある■発作の不安があるため、人との関わりに申し訳なさを感じるその方によって、色々な辛い思いがあると思います。私自身の経験を活かし、パニック障害の方のお悩みを聴く電話サービスを出品させて頂いています。そんな中、同じ看護師さんで、パニック障害の経験者の方からココナラでのコンサルのお声がけを頂きました。出品者様のお名前は、【みき⭐︎メンタル社会復帰専門カウンセラーさん】です。▼出品者様のページ▼https://coconala.com/users/4085941パニック障害の方の不安や悩みに寄り添う電話サービスとチャットサービスを出品されています。みきさんは、精神科病院で12年間看護師として勤務されているので、精神科ナースのエキスパートです✨3人のお子様のママさんでもあります♪看護師としてもより専門的な知識や臨床経験、ご自身もパニック障害の経験者として、今、悩んでいらっしゃる方のお力になれる方です。また、うつのご家族のサポート経験もあり、社会復帰までのアドバイス、サポートもしてくださいます(*'v'*)誠実で、とても優しいお人柄の方なので安心してお話しすることが出来ますよ☘「パニック障害の方の力になりたい」という同じ志を持つ者として、応援しています✨サービスは随時展開していく予定だそう
0
カバー画像

メンタルがあがる「けど日記」のすすめ

こんにちは! 心理カウンセラー&ヨガセラピストのおよこです。 私がパニック障害を治していく中で、大きな学びとなったことがあります。それは「どんなことにも意味がある」です。一見ネガティブなことでも、裏を返せば必ずポジティブな面があるんですよね。例えば私の場合も「パニック障害になって苦しかった けどその経験のおかげで今は人の役に立つことができて充実している」などなど…どんなことにも必ずプラスとマイナスが共存しているはずです。パニック障害に陥っている方は、様々な心の傷によりドンだ出来事もマイナスのほうにしか目がいかなくなっちゃっているんだと思います。視野狭窄ですね。そこで、そんな思考癖を治す日記療法を考案しました。「けど日記」と言います。そのやり方をショート動画にしましたのでよろしければご参照ください。やってみたけどうまくいかない、これで合ってる?など不安なことがあれば電話カウンセリングサービスも行っていますのでいつでもご相談ください。まずはショート動画電話サービスはこちら
0
カバー画像

うつ病・パニック障害・統合失調症支援・復縁祈願の法華経寺住職神宮司龍峰・お一人様3冊図書進呈・神奈川県横浜市の駆け込み寺

神宮司龍峰告知 図書進呈 お一人様3冊神宮司龍峰先生 読書記録 復縁祈願の法華経寺 神宮司龍峰 電話相談『障害者総合支援法』福祉行政法令研究会・秀和システム。『障がい福祉事業の開業・手続き・運営のしかた』伊藤誠・アニモ出版。『就労移行支援・就労継続支援(A型・B型)事業所運営・管理』高橋悠・日本法令。『診療報酬・介護報酬のしくみと考え方 改定の意図を知り看護管理に活かす』福井トシ子・齋藤訓子・小野田舞・日本看護協会出版会。『看護補助者のための医療現場入門』一般社団法人 千葉県民間病院協会 看護管理者会・菊地 薫(平和台病院 看護部長)産労総合研究所 出版部 経営書院。『看護の現場ですぐに役立つ がん薬物療法看護 (ナースのためのスキルアップノート) 』中別府多美得、秀和システム。『がん化学療法看護 はじめの一歩』鈴木美穂・濱敏弘・照林社。『法華経』サンスクリット原典現代語訳・植木雅俊翻訳・岩波書店。『自殺者供養-お祓いと除霊』中池信一郎・仏教研究出版。『創価学会と日蓮正宗』金田五郎・八王子書房。『日本文学と法華経』西田禎元・論創社。『逐条解説 行政手続法 改正行審法対応版』IAM=行政管理研究センター(編集)・ぎょうせい。『お祓いと除霊・宮崎市の霊媒師』水本ゆかり・神田書店。『相続法改正対応!! 税理士のための相続をめぐる民法と税法の理解』関根稔・ぎょうせい。『民法・不動産登記法改正で変わる相続実務 ~財産の管理・分割・登記』松嶋隆弘・ぎょうせい。『終末期がん患者の緩和ケア 第3版 ―あなたの疑問に認定看護師が答えます』岩崎紀久子・酒井由香・中尾正寿・日本看護協会出版会。『最新
0
カバー画像

あなたは大丈夫?隠れ完璧主義とは?!

こんにちは! 心理カウンセラー&ヨガセラピストのおよこです。 あなたは自分を完璧主義と思いますか?「私はそんなことない」と思っている人でも実はその可能性があります。そして無意識な人ほど無意識に自分を追い詰めがちでストレスが心身症となって出てしまったり、メンタルの病に発展してしまうようです。しかしその無意識を自覚するだけで少し緩めることができるんですよね。隠れ完璧主義についてショート動画でまとめてみました。 よろしければご視聴ください。 こんな私ですが電話カウンセリングサービスと行っていますので 下からポチしてみてくださいね。             電話サービスはこちら                 ↓
0
カバー画像

パニック障害 広場恐怖の正体

こんにちは!心理カウンセラー&ヨガセラピストのおよこです。今日はパニック障害の広場恐怖についてのお話です。パニック障害の典型的な症状にこんなのがあります。 電車に乗れない。ありますよね…。あとはそれに付随して 映画館やレストラン 美容院のシャンプー台(特に顔を布で覆われるのがダメ) などなど… これらを「広場恐怖」といいます。 脳が過剰に不安脳になっちゃってるってのもあるんですがそもそもの考え方、捉え方の癖というのもあるんです。動画でその心理の正体を短くまとめましたのでよろしければご視聴くださいね。もっと詳しくお話を聞きたい方、自分の辛さを聞いてもらいたいという方はよろしければ私の電話サービスもご利用ください♪
0
カバー画像

お気軽にメッセージください。

はじめたばかりでフォロワーのかたなどあまりおりません・・・しかしその分ひとりの方としっかり向き合うことができます。いざというときの緊急相談先、自分をおちつかせるためのツールとしてわたくし七瀬(ナナセ)をご利用ください。うつから抜け出せた経緯、パニック障害の発作時に使えるさまざまな方法、アイテム、考え方、強迫性障害の繰り返す確認行動から離れるきっかけなど私がお話できることすべてがお役に立てることを願います。もちろん共感して欲しい、ただ話を聞いて欲しいという方、否定や強引なアドバイスなどしません。道を切り開く方法は必ずあなたの中にあります。それを引き出すお手伝いをささやかながらしたいと考え私は行動を起こしました。お話ききます。
0
カバー画像

うつ・パニック、私の場合~2~

こんにちは。 電話・チャット相談をご提供しているあきこと申します。先日の記事↓の続きで、今回は主にパニックについて書きたいと思います。私の場合は、8年ほど患ったうつ病がほぼ完治したな、と思っていた頃、パニックの症状が出ました。今の私が、個人的に感じるのは、人は、ちょっとしたものから深刻なものまである程度の悩みは抱えながらも、それなりには健やかに生きていけるものなんだな、ということです。一方で、体にも症状が出るくらいしんどくなるのは、悩みを抱え過ぎてしまったときなのかな、と思います。もうすこし具体的に言うと、悩みやしんどさを抱え込みならも、それを解消することが出来ないまま、キャパオーバーしてしまう時、という感じでしょうか。私がパニックになった時は、いくつかのことを抱えたまま忙しく動いていました。キャパオーバー気味なことには、それなりに自分でも気が付いていて、ストレス解消のための予定も入れてはいたんですね。ところが、予想外の出来事があってリフレッシュできず、その後に割と大きい火事が近いところであって、気が付いたらパニック気味になっていました。その頃は、抱えていた問題が多く、そしてひとつひとつが深かったため、その時以外も何回かパニック気味になりました。そんなときに、ココナラのチャットや電話相談で話を聴いていただいて、とても楽になりました。ストレス発散の方法は色々あるけれど、心の辛さを和らげるのには、人に話を聴いていただくこと、ただただ気持ちを受容してもらえること、これが何より大事だなぁ、と感じています。診断のあるなしに関わらず、やさしくお話を伺っています。DMでの事前のご相談も、丁寧
0
カバー画像

うつ・パニック、私の場合~1~

こんにちは。 電話・チャット相談をご提供しているあきこと申します。9月後半になって、ほんの少し涼しくなり始めましたね^^*みなさまいかがお過ごしでしょうか?私は、相変わらず学校のことで行政に意見を上げていて、そのことで若干バタバタとしていました。でも、周りの方のサポートがあって、ココナラの活動も両立することが出来ています。今おかれている自分の環境は恵まれているなぁ、と、改めて感じ、支えて下さる方へ、感謝の気持ちです^^さて、少し前から、うつ、パニックでお困りの方への電話相談を出品したところ、ありがたいことにさっそくご利用を頂いております。私自身長くわずらったうつ病を、快方に向かわすことの出来た理由について、以前に記事にしているので、改めて以下にご紹介します。診断を受けてからは、長いこと薬を飲んでいました。薬は、一時的に症状を抑えることは、おそらく役に立ったかとは思います。ですが、クリニックでの診断はとても短く、気持ちに寄り添ってもらえる、という安心感は、正直なところ一度もありませんでした。後々、ココナラのチャット・電話相談を利用するようになって、ただただ気持ちを受け止めてもらえる経験が出来たことが、快方に向かう大きなひとつのきっかけになったと、今振り返って感じています。なので、自分自身「少しでもお役に立てたら」と思い、このサービスを出品しました。日々学び続けながら、一方で、持ち前の柔らかい雰囲気を大切に、取り組んでいきたいと思っています。上手く話せなくても、ぽつりぽつりでも全然大丈夫ですので、よろしければご相談お待ちしております。事前のご相談についても、DMで丁寧にご返信してお
0
259 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら