絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ507:本の紹介 知の操縦法

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。今日は、佐藤優著「知の操縦法」(平凡社)を紹介します。 若者だけでなく、日本社会全体で「読む力」が低下してきています。佐藤氏は、ほとんどスマホから情報を得ている人の読む力が落ちている」と言います。確かに、LINEをはじめとするSNS、SMSなどをもっぱら利用することが増え、そこでは限られた語彙しか用いられず、短文の話し言葉、絵文字やスタンプで感情表現します。日常的に簡単な話し言葉しか用いていないと「読む力」が低下し、それに伴って、「聞く力」「話す力」「書く力」も退化してしまいます。 ネット環境が充実し、多くの人が多くの情報に接し様々な情報を得るようになっているにもかかわらず、知的退行が起きているのです。こうした知的退行から抜け出すために、自覚的に「読む力」を強化しなければなまりせん。佐藤氏は、この本の中で、百科事典の使い方やヘーゲルの「精神現象学」の読み解き方に多くのページを使い、「読む力」の鍛え方について説明されています。 第1章 いま求められている知とは何か  日本において、佐藤氏が言われる「客観性、実証性を軽視若しくは無視して自分が欲するようにものごとを理解する」反知性主義がはびこり、「国家による福祉・公共サービスの縮小、大幅な規制緩和と市場原理主義を重視する」新自由主義が幅を利かせ、知の体力が大幅に落ちています。  日本の義務教育は、知識の詰込み方式なので、日本人は「丸暗記」や「解法のパターンを覚える」というのは得意ですが、自分の頭で物事を考えるというのは不得手です。実社会では決まりきった問題などありません。今までの知識や
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら