絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

与えられているものに目をむける

こんにちは。大福大吉です。今日は天秤座満月でしたね。満月の影響なのか、ご縁ある方に対して金運アップ無料遠隔ヒーリングがやりたくなり急遽ツイッターで呼びかけました。そうしたところ少人数でしたが、参加していただきじっくりエネルギーが送れて大満足の1日でした。今後も定期的にやりますので、興味があればツイッターのフォローをよろしくお願いいたします。さて本日は、”与えられているものに目をむける”この内容でいきたいと思います。お金に恵まれるためには、心が満たされていないとダメなのです。なぜそのように断言できるのか?その理由は以前に私が経験したことで、実証された出来事がありました。結論を言えば、それは詐欺だったのですが、途中はすごく心満たされていたのです。どのような詐欺だったのか申しますと、仮想通貨案件でした。とても爆上げの期待値が高く、10倍ぐらいの値段になると言われ、50万円投資しました。そしてその通貨が、3週間足らずで大きな値上がりを果たしたのです。(あくまで表面上のお話ですが・・・)見かけ上は、なんと50万円が1億円程度まで膨らんでいました。その時の私はとても穏やかで、豊かさを感じていて幸せでした。そうしてそのような時に、不思議とお金を拾う、物を貰うということが増えたのです。ですので、心が満たされていないとお金や新しい物が入りにくく、貧しくなっていきます。では、どのようにして心を満たせるのか?それは身の回りにあるものに目をむけて、しっかりと認識をすることがスタートです。家や車、冷蔵庫や洗濯機はありませんか。数えていくとかなり所有していることがわかり、”私は裕福だ”と思えるようになりま
0
カバー画像

毎日にありがとう

こんにちは^^4月は新学期、新年度でこれから新しい場所で頑張っていくという人が沢山いますね。楽しみ半分、怖さ半分みたいな感じですかね?気負わず、無理せず、その瞬間瞬間を楽しんで欲しいなと思います。 失敗してもいい、それが力になります。その経験が、必ず役に立つ時が来ますから。新しい世界に飛び込む人、応援しておりますヽ(´▽`)/それでは本日のお話しです。皆様は今、幸せですか?幸せだと感じている時とそうで無い時って、何が違うのでしょうね。違いは沢山あると思うのですが、その違いの中の一つに、感謝の数がある様に思うんです。幸せだと感じている時って、自然と色々な事に対して感謝していませんか?それとは逆に幸せを感じられない、辛い、苦しいと感じている時って、その辛い現実にばかりフォーカスしてしまって、感謝出来る事に目が向いていなかったりする。本当は沢山あるのに。何かを不満に思っていたり、足りない、無いと思っている時って、感謝出来る事を当たり前に思い過ぎてしまって、忘れてしまいがちだったりしませんか?本当はどんな時にでもあるものなんですよね。だから、感謝を常に出来る様に習慣にしてしまうのはどうだろう?と思ったんです。習慣って癖づくまではちょっと手間がかかったりするけれど、癖づいてしまえばもう無意識にでもしてしまう。当たり前の様に、無意識レベルで感謝出来たらいいですよね。既にあって、作ろうとしなくても探せばあるものだから、そこに目が向けばいいんですよね。感謝出来る事に気づくって事が大切だと思います。宝探しの様に、毎日感謝探し。習慣に出来たらなと思いました。紙に書く事から始めようと思います。皆様も
0
カバー画像

漫画に学ぶ「あるものに目を向ける」視点

〜歩くパワースポット〜心と体を整えるライフコーチいずみです。あなたは今、欲しいものがありますか?あなたは今、手放したいものはありますか?ところで今、あなたの部屋には何が「ある」でしょうか?^あなたの周りには何が「ある」でしょうか?どんな人がそこに「存在」しているでしょうか?いろんな角度から自分に問いかけてみてください。以下、ぼくの大好きな漫画ワンピースの1場面です。ぼくたちは「理想の未来」をみたり「なりたい現実」に向かうために「今」をおざなりにしてしまうことがあります。ゴールへ向かう目標を達成する夢を実現するそういった人生を豊かにしていく伴走者としてライフコーチはありますが、それだけのためにあるわけではありません。ライフコーチは「今あなたにあるものはなんですか?」という問いに対していろんな角度から深めていく役割もあります。自分には何もない。自分にはまだ足りない満ち足りない。自分にはできることがない。そんなふうに「ない」ばかりに目を向けず今の自分に「ある」ものを見つけていく。前の投稿で書いた「発見」をしていくということDISCOVERしていくということ。ぼくは今、ぼろぼろの古民家に暮らしていますが今までで最高の家に暮らしていると自慢できます。愛するパートナーと一緒にいて毎日を過ごす家です。毎日ゆっくり寝ることができるし美味しいご飯を食べるキッチンがあって知恵を授かる書棚がありますこうして発信をするためのパソコンやスマホもあります冬の今、部屋を暖めるストーブもあって湯船に浸かってお風呂に入れるのもとっても幸せなことだと思っています。古民家で隙間風もありますが(これも、あるんかい。)
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら