絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

42 件中 1 - 42 件表示
カバー画像

若い先生におススメ!これ知ってれば、保護者対応も怖くない

保護者からの電話、 ドキッとしませんか? または、急に保護者が来校してきたとか。 「子どもが友だちから意地悪されたようだ」 「学校に行きたくないと言っている」 このような相談ならまだいいですが、 理不尽なクレームを受けると精神的にもかなりやられます。特に先生になりたての頃とか、 年齢が保護者よりも若い時とか 保護者と普通に話すのでさえ緊張しましすよね。 自分もそうでした。 実は、保護者対応には 基本的な対応の原則があるんです。 この対応を知らずに 保護者の怒りを買う先生たちは 多くいます。 私自身、 教員歴20年以上ありますが この対応を誤って、 失敗したこともあります。 (まだ十分に対応の仕方を学んでいなかった頃です) ただ、 この対応の仕方を学んでからは 保護者対応でこじれることは ほとんどありませんでした。 教員人生の後半は、 担任業を外れ 担任をサポートするために 学校内の問題行動や保護者対応ばかりを 中心に行ってきました。 時には、管理職の盾になったりフォローしたりしたこともあります。他校での研修講師に呼ばれることも多々ありました。おそらく のべ200件以上 保護者の方と 色々なお話をさせていただいてきました。 中には、学校や地域で有名な「モンスターペアレント」と呼ばれるような方もいました。最初は怒り狂ってくるような方も正しく対応していけば普通に戻って冷静な話ができます。また、その前の対応が正しければ このような怒り狂ってくること自体も起きずに済みます。今回は、自分がこれまで経験してきた中で学んだことを 20分の動画にまとめて話しています。 基本的な内容が中心になるの
0 500円
カバー画像

「中国映画”初恋の来た道”」はイイねぇ~♪

日本だと、あまり有名ではないかな?知っているヒトは、知っている?映画!中国映画で、チャン・ツィー主演の、「初恋の来た道」じゃね。も~大好き!も~~、何回観たか!^^;監督はあの「チャン・イーモウ」じゃね。抒情的な雰囲気のある「映像」を撮る監督じゃ。イイんだよねぇ~、これが!^^だから「ベルリン映画祭」で「銀熊賞」を取ったのじゃ。日本は”千と千尋の神隠し”が受賞したのが有名じゃ。^^(((初恋の来た道)))まだ、チャン・ツィイーが19才くらい?の若い時に撮った映画じゃけど、まだ今のような「大女優」になる前の映画だけど、やっぱ「演技」ウマイわ~♪^^だけど、彼女はすんごい優秀な生徒じゃったのじゃ。「ダンス」が得意でコンテストで優勝もしている学生じゃった。それで単発ドラマに出たあとに、この映画「初恋の来た道」に出演じゃ。^^ただ英語名のタイトルは「家路」というなんかやっぱ日本人のつけるタイトルの方がイイネ!^^なんか「ランボー」だって、英語名は、「ファーストブラッド」だよ~。なんなん?「最初の血?」、まあ「最初に仕掛けた!」なんていう意味じゃろ~けど、なんだか、よくわからんわい。ホホホ^^そうそう、それで映画の内容じゃ。この映画は、主人公たちの”大人になった息子”が最初に登場する。(白黒画像)その息子が”教師だった父の死”を知り、故郷に車で帰る。故郷の家に母が待っていた。母は父を心から尊敬し、深く愛していた。母と息子は”葬儀方法”で少し意見が違ったが、最終的に多くの生徒から”愛された先生=父”は昔ながらの葬儀で長い道程(父が母に出会った道)を厳(おごそ)かに大勢に抱えられながら行われ
0
カバー画像

学校でのLGBTQの対応課題など

近年、良い言われるようになってきた言葉です。この意味は、セクシャルマイノリティのことで、その名称の頭文字を並べたものがこの名前になっています。セクシャルマイノリティの人達は、一般的な理由とは違う理由で、自殺などのリスクを背負っている場合もあります。その中で、早期のケアが指摘されています。そこで、学校などで、セクシャルマイノリティの子どものケアを行ていく取り組みが研究されていたり、進められています。重要なのは、チームでの活動とされており、学級担任,学校医,学校歯科医,学校薬剤師,スクールカウンセラーなど学校内における連携,また医療関係者や福祉関係者など地域の関係機関との連携になります。このように様々な役割の人達が連携していくことで、ケアの効果が出ることが研究されています。カウンセリングをする立場として、自分も考えていく必要があります。
0
カバー画像

エモーショナルメンター#74

今日のマインドセットは、 【日本の教育を改革せよ!】です。今日はちょっと退屈な話をします。 日本の教育の話です。 僕は、今の日本の学校教育は 危機的状況にあると思っています。 まず、 ================= 教師の質が下がってます ================= 教育者としての自覚やプロ意識が低い人が 増えてると思うんです。 この原因は色々あるとは思いますが、 教師の地位も下がっていることや、 仕事量の割りに給料が低いことが 大きく影響してるはずです。 その結果、教師を目指す人が少なくなっているので、 必然的にいい人材が集まらない状況ですよね。 昔は違いました。 教師を目指す人が今よりたくさんいたわけです。 当然、教師を希望する母数が増えれば 質の高い先生も増えます。 それと、 ================= 今の教育カリキュラムにも 問題があると思ってます ================= 今の学校教育は、カリキュラムが 大学進学をゴールとしているので、 本当にグローバルに活躍する人材を育てよう! 日本のために活躍できる人を育てよう! というカリキュラムではないと感じてます。 そもそも大学への進学って目的じゃなくて、 自分の知識や能力を高めるための 「1つの手段」じゃないですか。 それ以外にも知識や能力を 高める方法はあるわけですよね。 そして、今の日本を見ると、 大学に行くよりも他の手段を選んだ方が、社会に出た時に、自分の力で生き抜いていく 知識や能力を身に付けることができる って感じる人が増えてしまっていると思います。 学校の価値がすごく下がってきて
0
カバー画像

予想外の結末になった生徒からの相談

人生は 何がおきるかわからない 今回の話 きっかけは生徒さんの相談でした   そこから 予想外の展開の連続で 信用されていたのか・・・ 試されていたのか・・・ 想像もしていなかった なんともいえない結果になりました (まだまだ 急展開すぎて頭がついていけない・・・) だけど 私の大切にしたい部分を 大切にしながら 行動にうつせたのは 私の中で良かったと感じます今回の出来事を経験して みえてきた私の課題 まだまだ 感情に振り回され 客観性を失う 未熟な自分 ダイレクトに 相手の気持ちを感じてしまう自分 信用されたい いい相談員でいたい自分 説得しなければ 期待に応えなければと 結果にこだわっていた自分 出来事に視点がいくと 気持ちや本音がみえなくなり 現実問題に振り回される だけど 感情や気持ちに 耳を傾けすぎても 客観性を失うことになる かといって 客観的すぎても 淡々としすぎて気持ちが伝わらない 偏りすぎないこと こだわりすぎないこと バランスって本当大切 大切に思う人だからこそ 反応が怖くて言えない だけど 大切な人だからこそ 伝えてほしいこともある 「100%あなたの味方だよ」 と子供達に伝え 家族を大切にしたいと思った夜でした 「えっ!?ママ急に何?」 と言った反応でしたが(笑) 私の心は 気持ちを伝えられて満足! 今回の出来事を経験して こんなにも真剣になって 本気で考えてくれた人がいたこと 手を差し伸べてくれる人がいたこと 私にとっても 自分の存在意義を感じた瞬間でした カウンセラーとして 大きな成長に繋がった 貴重な経験・・・ ありがとう  
0
カバー画像

格言

われ以外皆師也(われいがいみなしなり) 【解釈】自分以外のすべての人を先生だと思い、少しでもよいところを学ぼうという謙虚な姿勢が大切です。吉川英治 作家 文化勲章受章者 出典「話の広場」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

テクノロジー「人とAIの仕事」

【不要職業】 言語に特化したAIが今後進化すると 今後人が不必要になる職業の ベスト20をアメリカの厚労省が 発表しました。 ①電話勧誘業者 ②英語や国語の教師 ③外国語の外国文学の教師 ④歴史の教師 ⑤法律の教師 ⑥哲学と宗教の教師 ⑦社会学の教師 ⑧政治学の教師 ⑨刑事司法や法執行機関の教師 ⑩社会学者 ⑪ソーシャルワーカーの教師 ⑫心理学の教師 ⑬コミュニケーションの教師 ⑭政治学者 ⑮文化研究の教師 ⑯仲裁人や調停者 ⑰裁判官 ⑱地理の教師 ⑲図書館学の教師 ⑳臨床心理医やカウンセラー この結果から 1番影響を受けやすいのが テレアポや振り込め詐欺に使われる 電話勧誘業者でした。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【分析方法】 この事を確かめた方法は フェルテン氏が開発した 「AI職業曝露測定ツール」に 必要な情報を入力して作りました。 ツールに入力した情報は 10各国語の会話や文章や画像生成や 画像認識や読解や翻訳や音声認識 などの情報を入力しました。 この情報を元に米厚労省の集めた 職業情報が保存されてる 「職業情報ネットワーク」を使い ツールで分析してみたのです。 職業情報ネットワークには 言葉や文章で対話する 52種類の能力測定値があり ツールをこれに関連付けました。 その結果 人間でなくても言語AIがあれば 十分対応できる職業の ベスト20が出されたのです。 今回使ったAIは あくまで言葉を作るAIで ロボットや自動車のAIとは 全く別物になります。 このような結果が出てもAIは 気持ちを察したり空気を読んだり そんな事できないので 人間の補助程度に使われる
0
カバー画像

「~しなさい」「~するべき」→「~したほうがいい」。自分で自分のことを決め、伸び伸びと動ける人になって欲しい。

自分で自分のことを決められる人になって欲しい。 伸び伸びと柔軟に、気楽に動ける人になって欲しい。 これが私の生徒たちに対する思い。 だから、授業でも ~したほうがいい という表現を心がけている。 理由は2つ。 1つ目。 「~しなさい」「~するべき」と言われる ↓ その通りにする ↓ 誰かから言われないと動けない これが私。 自分がすることを自分で決めなければならない立場に置かれた今、苦しんでいる。 家事、子育て、仕事。大人になったら、自分で自分のタスクを決めて動かなければならないことがたくさんあって、しんどくなる時がある。誰かに決めて欲しくなる。けど、誰も決めてくれない。(今日がまさにそれ。) 生徒や我が子達にはこんな人に絶対になってほしくない。 自分で自分のことを決め、前に進んでいける人になってほしい。 だから、私は、 ~したほうがいい という表現をして、選択肢を与える。 そこから生徒たちに選んでもらうことにしている。 そうすれば、自分で自分のことを決められる人になるんじゃないかな。 「~したほうがいい」という理由。 2つ目。 「~しなさい」という言い方はキツい。 相手を縛り付ける。身動きを取りにくくする。 「~しなさい」と言われ続ける ↓ 自分が自分に「~しなさい」と言うようになる ↓ 他の選択肢を取れなくなる。 何がなんでもしなければ!となる。 これも私。 無意識のうちに自分を縛り付けて苦しい。 他の選択肢もある。 他の選択肢があるときは、それを選べばいい。 それは「逃げる」じゃない。選択。 決められない時もある。 なんで「今」決めなければならないの? そんな時は、時間や
0
カバー画像

たぁぁぁこありがとう日記♡株式会社Escape石川大輔副業検証

学生時代の私の夢は 体育の教師でした そのために 体育大学に進学できる高校の コースに試験を受けて入りました 女子高だったのですが まわりの女の子が みなさん 体も大きくて 体力もすごくあって 男の子みたいに元気でした 私は 運動は得意でしたが 体の線が細すぎて あんまり筋肉もついてなかったので 同級生たちの 力に圧倒されて 自分の実力も知り 段々と その夢から 離れて行ってしまいました 若い時に 自分の夢を選択していくのは とても大変なことですが とても楽しいところでも ありますね 今ではいい思い出です 今日は 株式会社Escape石川大輔さんの副業で 6400円 稼げました
0
カバー画像

新しい人生の幕開け…19

旦那も新しい職場で慣れてきた1か月くらい経ったであろうか。旦那も私も「新しい仕事」に対して、一生懸命だったと思う。時間も休みもバラバラになってしまったが、みんなが顔を合わせる時間は増えたと思う。もちろん会話も増えた。会話が増えると共に「喧嘩」も増えてきたと思う。そんな大きい喧嘩ではなかったと思う。喧嘩の原因は、やっぱり「金銭問題」だった。それまでは旦那が35万前後、私も同じくらいの収入があった。二人で65万以上の収入があったわけだが、旦那も新人というのもあってか、旦那の収入は15万ほど…私はパートだから6万ほどに落ちていた。それでも保育料は二人で月5万、家賃5万、車のローン5万、公共料金3万、携帯料金二台3万(昔は高かったです)。もう無理ですね…。まずは「保育料」を今の収入を市役所に提示して保育料を下げてもらったりした。そんな話もしているのに旦那は、あっけらかんとしている。ちょっと話そうもんなら「無言」を貫いていた。貯金もそんなにない…。前回の無職の時などで使ってしまっていた。失業期間にも補填してきた。旦那のお義父さんにもお金を借りたりした。……もうだめか…。そう思ったが、旦那に相談してもどうにもならない。お金の問題だけは誰にも相談できない。どうしよう…。一人で悩む日々…それでも日常は止まることなくやってくる。子供たちにもたべさせなきゃいけない保育園に行くには車も使わなければいけない。もうガソリンさえままならないくらいに貧困状態になっていた。そこでハッと気づいた。旦那は自分のファミリーカーで仕事に行っている。それを私の「軽自動車」で通勤してくれないか、と提案した。ガソリンだって
0
カバー画像

学校の今と昔

昭和生まれの私子ども時代は学校の先生の存在は絶対だったいたずらをすれば 廊下に立たされたし 忘れ物をすれば 長い物差しでお尻をたたかれた親の言うことを聞かなければ「学校の先生に言うよ!」と言われ子ども心に怯えたのもである学校の先生が自己肯定のために恐怖で子どもたちを 押さえつけていたのではなく 子どもは「先生の言うことが正しい」と思っていたし保護者も先生を信頼していたからだ白黒写真の学年記念写真にはまだまだ未熟な幼い同級生が時にすごく恐ろしかった担任の先生と笑顔で並んでいるあの時代は若い教師でも全部の先生方が信頼すべき先生であったやんちゃ坊主だった隣のAくんも今は立派な会社経営者になっている当時の教育は良く言えば「社会性を身につける教育」が中心で子どもたちの個性は重要視されず共通の価値観を持つように指導された小学校の時の担任の先生がテストの平均点を発表するときに「Aくんを除くと65点」「Aくんを入れると60点」などと、今では考えられないような発言もしていたそんな発言をする教師も担任に持ってもらいたい№1だったし差別的な扱いをされていたAくんでさえその教師が大好きだったしその子の親でさえも子どもの事から、家庭の事までなんでも相談していた先生と保護者の中に絶大な信頼関係があったのだ今は価値観はそれぞれ個々のものとなり「個性」の方が重要視され学校は教育を提供する「サービス業」になってしまった職員室では電話にペコペコ頭を下げる教師の姿もよく目撃するようになった
0
カバー画像

成績表の付け方・見方を解説 4

この記事では実際に元小中学校で教論、学習指導や不登校指導・生徒指導などのカウンセリングをしていた 寄り添いカウンセラーQooちーさんにインタビューさせていただいて、 学校の先生の成績表の付け方・成績を上げるには?について伺いました。 ということで、インタビューを受けました。 ご参考にしてください・・・・ 【目次】どう見る?成績表の活用法   1,成績の見方    2,所見の見方    3,成績表は我が子の成長記録成績表が配られた時、誰もが確認するのはもちろん成績です。 でも成績表の数字を見て終わりなんてもったいない! 子供たちが数ヶ月学校で活動してきた成長の記録ですから、じっくり読み解いていけるといいですね。
0 500円
カバー画像

《「教師専用」気功師》「ヒショウ」です。

《「教師専用」気功師》「ヒショウ」です。10年に渡り中学校にて数学教師として勤務した後退職。現在は小学校講師(算数専科)として勤務しながら、認知科学をベースとした気功やヨガ・瞑想などをお伝えしています。教員生活は非常に濃厚な10年間でした。◎生徒指導で苦戦した初任校・初任校は区内一荒れている学校に配属される。・言うことをきかない生徒が多数、授業が荒れる。・担任として3年間受け持った学年は、中2で崩壊。・学校内での問題行動は日常茶飯事。 学校外でも問題を起こし放課後の通報の電話とともに 出動したことも数知れず。◎職員室でストレスを溜めていった僻地校・全校生徒10人規模の僻地の学校へ異動 突然学年主任を任される。 他の学年の教員は歳上。・吠える同僚に自己中心的な同僚 …職員室の空気は最悪に。・細かすぎる分掌主任、書類作りが苦で仕方ない。・研究授業は自分の意図しない授業展開を強要される。◎引き続き職員室でのストレス。人生初の○○○・感情的な学年主任に攻撃を受ける。・ストレスで職場で倒れ、人生初救急車。そのまま病休へ。これ以外にも細かなエピソードは様々ですが、平均的な教員の苦労は経験してきたのではないかと思います。そんな苦労続きの「ヒショウ」にとって人生の転機になったのが、現代気功・ヨガ・瞑想です。特に現代気功は脳の認識方法を変えることにより、あなたが見ている世界を書き換えることができる技術です。そして、科学に基づいているため再現性があり、誰でも使うことができる技術でもあります。教員は非常にストレスが溜まる職業であり、あなたも多くのことに悩んでいることでしょう。元教員という立場だからこ
0
カバー画像

【無料】心身両面から脱ストレスを実現!現気功とヨガを組み合わせた5days気功ヒーリングとは!?

僕らは物理的な存在(肉体)であるとともに、情報的な存在(心)です。そして、情報(心)は物理(肉体)の上位にありますので、情報が変われば肉体は変わります。ストレスがたまる(情報的な不調)↓肩こりや腰痛や慢性疾患が起こる(物理、肉体的な不調)↓肉体的な不調によって、さらにストレス(情報的な不調)が加速するというエンドレスなマイナスのスパイラルに落ちていきます。気功師は情報を操作して、物理世界を書き換えますし、現代気功の軸ではそのように指導しています。ですが、実は、物理的(肉体的)なヒーリングから情報(心)を書き換えることも可能なのです。ヨガやアーユルベーダ、マッサージは物理(肉体)にアプローチして情報(心)を書き換え、あなた自身はもちろん、あなたの世界を書き換えるメソッドです。現代気功を学び実践すると、情報の書き換え最強じゃん!! と思ってしまいますが、実は僕らは物理(肉体)からは離れることはできませんので、物理(肉体)へのアプローチも並行することで、気功の効果を何倍にも加速することができるのです。僕の養成講座のエースでもある、↓↓《「教師専用」気功師》「ヒショウ」 さんは、情報(心)と物理(肉体)の両方からアプローチして、あなたのゴール(理想の体、仕事、職場環境etc)を実現するスペシャリストです。すでにプロとして活動され、ご自身が小学校の教師というストレスフルかつ、子どもと向き合う仕事をされていまして、現代気功とヨガのメソッドを組み合わせて、ご自身の職場はもちろんクライアントさんにもガンガンと結果を出されています。僕自身もヒショウさんから、身体意識やワークの指導を受けています。
0
カバー画像

喧嘩するほど仲がいい❗️は、あながち間違いじゃない❗️(多分w)

学生時代何度も喧嘩しました。だが別にその人とは仲良くはありませんでした。なぜなら、喧嘩の相手は「教師」だったから(´・ω・`)蓮です┏●ドウモwさて、今日は「喧嘩するほど仲がいい❗️は、あながち間違いじゃない❗️(多分w)」に、ついて話しましょう(´・ω・`)喧嘩の原因って色々あると思うけどその一つとして「意見の食い違い」があると思ってる(´・ω・`)人それぞれ「意見の食い違い」に関して意見はあると思うよ?でも、俺からしたら意見の食い違いで喧嘩する意味わからんしそこで喧嘩すんならその相手とは、それまでだと思ってる(´・ω・`)だってさ人間なんだから、互いの意見が一致するなんてそうそうないだろ?だからって相手の意見だけを取り入れるはヤダし自分の意見を押しつけるのも嫌だそりゃ社会では「相手の意見だけを取り入れる」ことだって必要だよ?でも、俺は嫌だね。だから、「社会不適合者」なんだけども(´・ω・`)wまず相手の意見を聞いて次に自分の意見ぶつけてそこで、お互いが納得できる解決の道を見つけたいね(´・ω・`)互いに意見をぶつけ合うとヒートアップすることだってあるよ?でも、俺は別にそれを喧嘩とは思わん(´・ω・`)パートナー?友達?家族?誰でもいいけど俺はカレーがいいんだ!私はシチューがいいんだ!って、どっちにするかで争って間を取ってルーを抜いて肉じゃがにした経験あるだろ?(´・ω・`)wそれと同じよ(´・ω・`)w互いの意見をぶつけ合うことで絆が深まって仲良くなるのさ(´・ω・`)wほらダチ○ウ倶楽部の○島と出川○朗だって、めっちゃ喧嘩するけどチ○ウして仲直りするだろ?そおいうことw
0
カバー画像

しゃべりたいこといっぱい・調舒星

近年、算命学もあちこちにサイトが出現し、ブログなんかをみれば書いてあるのであらためて書く必要もないかなぁと思いつつ、深い考察という意味で他との違いを感じていただければプロファイリング依頼時の参考になるだろうと思って、今日もつらつらと書いております。wはい、そうです。Jemmyも伝達本能の星、調舒星を持っています。(正確には鳳閣星も持っています。)ですから、この醍醐味わかってもらいたいとか伝えたい、という意思がよく働きますw。鳳閣星・調舒星というのは、基本的に一旦話し出すと、おしゃべり好きな星なのです。 伝達の星は、算命学鑑定士さんには、特に求められる才能。複雑な技法と法則体系を、いかにわかりやすく相手に伝えられるかが問われる職業ですから・・。そもそも、伝達本能が一つでもないとどんなに知識が豊富でも、人に教える、伝える、ということはできません。教師や子育てにどうしても必要な星とも言われています。だから、伝達本能の星は子供の星、未来を作る星。 自分の中にある何かを相手に受け渡そうという意思が楽にもてる人は、概して伝達本能があるでしょうねw。伝達したものに見返りは必要ありません。伝えただけで、自己完結できるんです。魅力本能の人のように、その結果自分を好きになってね、という思惑もありません。そんな風に気軽に受け渡すことが得意なので、サービス業にも多いです。 でも「わかってもらわなくてもいい、わかるやつだけ聞け」と思って教壇に立つ先生の生徒は育ちませんし、先生自体が子供とのやりとりが楽しく思えなかったりするとモチベーションが維持できませんので、教える職業の人にはこの伝達本能は必須です。ビ
0
カバー画像

こちらこそ、ありがとうございました!

11月末から、5年ぶりに非常勤で学校現場に入らせていただく機会をいただきました。 その仕事も年度末を迎え、御礼のお手紙をいただきました。こちらこそありがとうございました。 体育を好きになってほしい。「できない」「むり」を「できた」「たのしい」にして、次の学年につなぐ。そんな思いで、授業を行ってきました。 体育の持つ教科の特性は、運動だけに限ったことではありません。集団で取り組むことで、その集団でしかなしえない子みにゅティーの中で、学びあう。そういう関わりを通じて、安心感や喜びを感じられることもあります。 学校というのは、本当にいろいろな実態の子どもたちがいます。学校は勉強するところではあるけれど、勉強だけではありません。むしろ、勉強以外の部分を多く学ぶ場だと感じます。 それぞれの子どもたちの特性をいかしながら、学校という小さな社会を学ぶ。 そんな感覚でしょうか。 同じクラスで過ごした仲間・先生と過ごした時間も終わりです。 学校は、1年1年、仲間も先生たちも変化していきます。 良くも悪くも1年更新。 改めて、自分自身、クラブを運営しながら、見えてきた部分がいろいろありました。 学校だろうと、家だろうと、習い事だろうと、1人の人間が場所を変え、成長していく過程に変わりはありません。 子どもの成長に関わらせていただき、ありがとうございました。  
0
カバー画像

【小学生の学習をサポート! たのしくまなぶ】へのインタビューに答える

【元小学校教論に聞いた】成績表の付け方・見方を解説子供が小学校に上がった学期末… 保護者として初めてもらうのが成績表ですね。 その後子供が学校に通う間もらい続ける成績表ですが、我が子の成績表を見ていると上がる疑問。 成績はどの様に付けられているのか どのように解釈すればいいのか また、2020年度から新学習指導要領の導入で成績表の内容も変わっています。 この記事では実際に元小中学校で教論、学習指導や不登校指導・生徒指導などのカウンセリングをしていた 寄り添いカウンセラーQooちーさんにインタビューさせていただいて、 学校の先生の成績表の付け方・成績を上げるには?について伺いました。ということで、インタビューを受けました。ご参考にしてください・・・・以下のブログが私がインタビューを受けた様子です・・💗 学習指導だけでなく生徒指導や教育相談、不登校、発達障害、いじめなどについてのインタビューや執筆にもお答えしていますので、気軽にご連絡くださいね・・・                                                    Qooちーより
0
カバー画像

教員の残業代等に関わる裁判について

埼玉県で、教員に対する残業代の支払いを求めた裁判が棄却されたのはまだ最近のことでしょうか。そのことについて話す前に、学校の先生をしていた時代の経験から、そのときのお仕事について書かせてください。学校の先生って、大変なんですよ(突然)。私は高校と中学の両方の経験があるのですが、たとえばある日の私の一日のスケジュールは…朝7:40出勤8:10~登校指導8:30~朝の職員会議8:40~教室でホームルーム8:50~12:40 50分刻み×4時間昼休み13:25~15:15 50分刻み×2時間15:15~15:35 清掃活動15:35~15:40 帰りのホームルーム15:40~部活動(ちなみに勤務時間は8:30~17:00)6時間×5日間=30時間の時間割となりますが、高校の先生はひとりあたり週に14~18時間ほど授業を持つのが普通です。中学の先生はもっと多くて、19~24時間も持つんです。つまり、高校の先生だと一日あたり3時間くらい、中学の先生だと4時間くらい授業を持ちます。(もちろん週によってバラつきがあるので、一日一回しか授業がない日もあれば、運悪く一日5時間入っちゃう時も…)それ以外の時間は、空き時間ということになります。でも、その空き時間は、ノートチェック、小テスト丸つけなどであっという間に埋まっていきます。朝登校していなかった生徒でのうち連絡がない者には連絡しないといけませんしね。担任だと、面談などイベントごとの出欠票を集めて出欠チェックしたり、その他の提出物チェックしたりします。日記のようなノートを生徒が毎日提出する学校も多いので、そのひとつひとつにコメントを書いて返却する
0
カバー画像

不登校って、悪いこと?

今日は、元教師・現スクールカウンセラーとして、不登校について思うことを書きたいと思います。「不登校」って、まるで問題案件のような響きを放つ言葉ですが、そこまで問題じゃないと思うんです。(引きこもり、対人恐怖症、暴力的などの他の要素があれば話は別ですが。)本人が「合わない」と感じたり、違和感を感じたりして、積極的に「行かない」ことを選択した場合ならば、そこに「選択」という大切な決断が伴っているのだから、問題視する必要はないのではないだろうか。もちろん学生の考えることはまだまだ幼く、視野は狭い。楽な方に流され、ただ面倒なだけなのにそれらしい理由をつけて登校しないケースも多いでしょうね。そうしたケースはじっくり見極めて話を聞いて、先生も保護者もしっかり連携して、寄り添ってあげないといけないと思います。でも、その中に埋もれている、「積極的に登校を拒否する学生」が、近年増えているように感じる。学校は小さな社会。その中に適応できなかったからと言って、ほかの社会はいくらでもある。合わなくなった金魚鉢から、新しい金魚鉢に飛び込むことなんて造作もない。ひとつの社会に縛られることなんてない。ましてこれからの時代、尚更、ひとつのことにこだわっていたらついていけない。「当たり前」が「当たり前」じゃなくなるVUCAの時代。何が正しいかは自分で決める。敷かれたレールなんて、もう誰の前にもない。「学校に行く」ことを積極的に選択するのもあなたの自由。積極的に拒絶するのもあなたの自由。そう、まるで、転職が当たり前になってきたことのように。不登校生徒を担任したことがある。集団の中に入ることがどうしても出来ない子だ
0
カバー画像

【自己紹介】英語がかり by スミシカ 【英語教師・海外営業マン】

はじめまして!英語がかりのスミシカと申します。ブログを見に来てくださりありがとうございます!ココナラを始めたきっかけは 英語に興味のある方や 英語力を伸ばしたい方が 「英語学習に前向き」になれたり 「学習目的を見つける」ための サポートをしたいと思ったからです! 今までの経歴はこのような感じです。・学生時代は勉強をサボってしまった・新卒入社後に受けた  TOEICのスコアは325点・死ぬ気で勉強し 1年半後には教員採用試験に合格・2年半後にはTOEIC800点以上を獲得・県立高校 私立中学(偏差値70)に勤務・英語教師として4年間の経験を積む・現在は英語教師から 海外営業マンに再転職・20か国以上に営業販売をしている・留学経験は無く 日本にいながら英語をマスター20代前半までは英語が好きになれませんでしたが現在の趣味は英語に関わることすべてです。 「海外ドラマ・Netflix・MLB・   Youtube・ディズニー・洋楽・     英会話・参考書見比べ・etc.」 英語学習は「継続すること」が一番大切でそのためには「学習する目的意識を持つ」ことと「英語学習が好きになる」ことが大切な要素であると考えています。少しでもみなさまのお役に立てるよう精一杯サービスを提供させていただきます!twitter等の媒体を通じて英語に関するブログや情報発信もおこなっております。どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)mペコリ
0
カバー画像

「心」を大切にすることの難しさと、普及率の低さ

まだまだ「心の病」「鬱」「適応障害」などに対し、「気合いの問題」とか、「疲れ」だとか「弱い」だとかの言葉を浴びせられることが少なくないように感じる。そこまでではなくとも、そうした病に苦しむ人々が肩身の狭い思いをしていることは紛れもない事実だと思う。なぜだろう。私は、風邪だから風邪薬を飲む、体調が悪いから医者にかかる、それらと同じように、心の調子が悪いから医者にかかったりカウンセリングを受けたり薬を飲んだりすることは、ごく自然なことなのではないのか。そう強く思う。もちろん、目に見えない症状が多いときもあるだろう。自分にしか分からない感覚に苦しむことも多いだろう。それでも、それが「肩身の狭い思い」に繋がるのは違うと思うんだ。皆、誰しも余裕がない。「そんなことで休んで」と心のどこかで思っている。もしかしたら、休んでいる当の本人でさえ。「困ったときはお互い様。ゆっくり休んで。」と言える社会なら、誰も傷つかないのに。皆、誰しも余裕がない。それすなわち、愛がない。理解がない。愛と、理解を与える余裕が、圧倒的に今の人々に不足している。きっときっと、心の病、傷に苦しむ人は予想以上にたくさんいて、歯を食いしばって耐えているんだ。この瞬間も。だけど。本当にそれは、「一人で耐えなければいけない事」なのかな。歯を食いしばってまで、自分を偽ってまで、苦しむことなのかな。そんな葛藤にグルグルモヤモヤしだしたら。いつでも私に話を聞かせて。人の話を丁寧に聞くことが大好きで、本音を引き出すことも得意で、「人がかけて欲しい言葉」を探すことも得意な私だから。あなたに寄り添い、そばにいて、励まし続けたい。ひとりじゃな
0
カバー画像

【学校問題】ランドセルに「しゅくだいをする」

こんばんわ、ヴォイドです。とある市立小学校の男性教諭(33)の「懲戒処分」が話題になっています。男児の頬をつねったり・・・。頭を小突いたり・・・。ランドセルに宿題を促す紙を貼ったりしたとして、大阪市教育委員会は、9月30日付けで「懲戒処分」したとの事です。ランドセルに「しゅくだいをする」などと書いた紙をテープで貼り付け、そのまま帰宅させたりしていたそうです。男児の保護者から男性教諭の行為を記した手紙を受け取り、事実関係を確認。その後の調査で複数の問題行動が発覚した。令和の時代に、よくやりますね・・・。余罪も、たっぷりあるでしょうし、キッチリ調査してもらいたいです。まぁ、その対応をするのは、立派な大人たちですからね。「懲戒処分」の貼り紙をくっつけたりは、誰もしませんから安心ですよ。
0
カバー画像

Zoom等のリモート授業で圧倒的な信頼を勝ち取る授業方法【教師・塾講師・家庭教師・新人必見!】

どうも、理科のペテン師です。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、Zoom等のリモート授業が増えました。 Live授業とは違う形になり、 なかなか手こずっている方も多いのではないでしょうか。 この2年で、私は150人以上の生徒を Zoomを駆使してリモート授業してきました。 効果的だったノウハウ (ルール・セリフ・魅せ方)を、 完全会員制(有料制)でシェアいたします。 ・オススメの授業ルール設定が5つ ・緊張感を維持する技が3つ ・授業テクニックが4つ 計12本セットです。 実際に喋ったセリフも掲載しているので、 良いと思った技術を盗んでくだされば幸いです。 受験生を持つ親も、「講師はこういう視点や言い方をするのか」と参考になる確率が1%ほどあります(笑)↑恥ずかしいからあまり買ってほしくないだけ(授業の教科的な話術より、こっちの方が世間に出回っていない情報、かつ求めているものな気がして執筆しました。) 貴重な情報で、あまり広めたくないスキルなので、ひとまず先着10名までこの値段。 その後は値上げしていきます。 (値上げされたら「売れてるんやなー」と思っておいてください。)
0 500円
カバー画像

教師の英語レジュメ

コロナ禍で先生たちの環境も大きく変わりEdTEchと言われるオンライン授業などに特化したIT企業との連携も多くなったでしょう。学校以外のEdTEch企業でのキャリアパスも選択肢に入れると将来の可能性が広がるかもしれませんね
0
カバー画像

教師としてのやりがいと、働き方改革

担任業務、部活動指導、分掌や委員会、保護者対応、ICT活用準備、地域との連携、研修会。授業準備以外にも数多くある学校の先生の仕事のせいで、授業準備も終わっていないのに定時を過ぎ、まだまだ仕事は山積み、なんて日は珍しくないでしょう。でも、そんな毎日に、心をぎゅっと鷲掴みにされるようで同時に優しく抱きしめられるような、そんな温かな幸せを感じる瞬間があります。生徒と、心でつながった瞬間です。それが起こるのは、一生懸命生徒の話に耳を傾け、決して否定せずに受容し、学校のためでも親のためでもないその子にとっての一番いい方法を考え続けた後かもしれませんし、自分に反抗してくる生徒に心折れそうになりつつも、自分のことよりその生徒の幸せを願い、自分を奮い立たせてまた立ち向かった後かもしれませんし、1対40としての担任ではなく、1対1×40という考えでひとりひとりを愛し、同時に団体や仲間としてのクラスをも厳しく優しく愛しぬいた後かもしれません。 そんな努力の末に心でつながることができたら、私たち教師はその証拠として、素晴らしい瞬間を感じることができま普段から様々な場面から生徒の表情を見て、その子のことを理解して、ひとりの人間としてしっかり接してきたからこそ感じる、その子の心の扉が開く瞬間。それまで、「だれも分かってくれない」「どうせ大人は良い子が好き」などという思いで閉ざされていたその子の心の氷が解け、本来のあるべき自分としてそこに存在していたその子自身が、「やっと見つけてくれた」と泣いて喜ぶように甘えを見せ始める瞬間。それは、大人や環境がその子に強いてきた「重荷」を、やっとおろしてあげたということ
0
カバー画像

Nice to meet you! 初めまして。

中途半端な英語力を持て余している元教師のブログです。考えるよりも、まず行動!な私。ココナラの説明をざっと調べ、偉大な先駆者たちの画面を観に行き、とんでもない猛者たちばかりの魔境と認識しました。なんでその能力の高さでそんなに安価なの?!なんでそんなに素敵な作品作れるの?!と怖気づきながらも、ほうほう、まず出品するんだな!と 自分の能力を活かせそうな形で、まずは英語と学習相談に絞り始めてみました。お気に入りが増えるだけで最初は嬉しいんですね。今はすごくワクワクしています。少しずつ閲覧していただけるようになると良いなと思い、ブログを書き始めます。なるべく高頻度で更新していけたらなと思います。右も左もわからないココナラ初心者ですが、一生懸命やってみます。ーーーーーーーーーーーーここまでご挨拶ーーーーーーーーーーーーーーーーこの記事を書くにあたって、「考えるよりも、即行動!」って英語でなんて言うのだろう?と調べてみました。すーぐ出てきますね。 Act before think!   ☆act…行動する before ~する前に think 考えるなんてシンプル!簡単! 僕は英会話が大好きです。日本語よりも簡単で好きです。僕自身は外国人のお客さんが来ても余裕で対応できます。場面が限られていて、お互いに文脈で判断できるからですが、むしろ楽しいです。先輩から外国人のお客様に電話で伝えてくれと言われたときは緊張しましたが、意外に普通に会話ができて無事に連絡できたときは「アレ?!僕って本当に英語できるんじゃん=仕事で使えるレベルになってるんじゃん?!」とウキウキでした。語弊はもちろんありますが、日
0
カバー画像

私は「占い師が頼ってくれる占い師」でありたいです

タイトルの通り、ありがたいことに私には専業占い師の方からの御依頼もあります。 ココナラ開始当初は、トラブル回避のため同業者様はお断りと提示していたのですが、あまりに同業者様からの依頼が続き、切実な悩みの方もいらっしゃいましたので、最近は引き受けることも多々あります(悪意のない方であれば基本は同業者様でも引き受けます)。 しかし、一般の方は疑問に思われるのではないでしょうか?「占い師なのになぜ他の占い師に依頼するの?自分のことは占えないのか?」と。多くの占い師さんがいうのは、「自分のことは占えないのです」というお返事です。あぁ、そういうものなのかと一応は納得しているのですが。最初は、その方に依頼される一般の方の気持ちを考えると少々複雑な思いもありました。自分のことが解決できないのに、他人の悩み相談を受けて占っているのか・・・と。しかし、最近はそうは思いません。 占い師も人間です。お腹も減るし、悩みもあれば、恋もします。自分だけでは解決しない悩みや憂鬱な出来事ももちろんあります。それを解消する手段として、他の占い師に頼る。それもあってもいいのだと思うようになったのです。ちなみに私は、自分のこともある程度占えます。むしろ自分のために使う能力だと最初は思っていたぐらいです。よくよく考えてみれば、他の職業でもあることですね。 例えば、学校の先生は自分の生徒から見ればもちろん「先生」ですが、先生自身も別の場面ではまた同業の誰かに何かを教わるシーンが必ずあるでしょう。その相手は、教師の同僚かもしれませんし上司かもしれません。あるいは、ティーチングのセミナーにいってたりもするかもしれませんね。
0
カバー画像

【ツーブロック禁止?】ブラック校則が生まれる背景とは?

ご覧いただきありがとうございます。むー助です。更新がだいぶ空いてしまいましたー。。。これからもよろしければ見てやってください!今日は話題になっている、都立高校の一部で髪型をツーブロックにすることが禁止されていることから、最近話題の【ブラック校則】の中でも身だしなみに関する事を中心に現場目線から述べていきたいと思います。※この話題は、個人の考え方が大きく反映されます。 読む方によっては、気分を害されるかもしれません。 この記事もあくまで個人の考えとして読んでくださいね。ブラック校則の例と現状・髪型はツーブロック禁止(編み込み、お団子ヘア、ポニーテール禁止なども)・下着の色指定(白のみとか)・スカートの長さが決められているなどなど、調べれば調べる程出てきますね。ツーブロック禁止が話題になっていますが、禁止の理由について「その理由といたしましては、外見等が原因で 事件や事故に遭うケースなどがございますため、 生徒を守る趣旨から定めているものでございます。」と議会で答弁しています。色々批判はありますが、私はあくまで議会用の答えだと感じています。それでは、現場ではどのような背景でこのような校則が生まれたのか考えてみます。ブラック校則が生まれる背景・原因【1】校則が持つ難しさによるもの【2】「公(学校)」が「私(個人)」に   口を出さざるを得ない世の中であると考えます。それぞれ具体的に書いていきます。【1】校則の持つ難しさによるもの要するに「どこで線引きをするか」ということです。黒がOUTで白がOKとすると、間のグレーの部分でどこで線を引くかが問題になります。これ以上はOUTでこれ以下は
0
カバー画像

【若手教員向け】定時退勤を可能にする方法

ご覧いただきありがとうございます。むー助です。今回は若手教員・教員志望者向けのお話です。定時退勤を可能にする方法をお教えします!「帰り遅くなっていませんか?」教員の仕事は膨大です。膨大だけならまだしも…無駄に長い職員会議突発的に起こる保護者・子ども対応 など…自分の仕事をする時間が削られていきます。膨大かつ不規則なので必然的に帰りが遅くなりますね。そこで、少しでも早く帰るために私のやっていた方法をご紹介します。方法はいたってシンプル「朝早く仕事して、夕方早く帰る」です!なぜそんなことするの?・他の人がいないので集中できる。・会議や電話もなく、仕事を遮られない。・疲れてないからどんどん仕事が進む。・タイムリミット(登校時間)あるので ダレずに仕事ができる。・朝早く来ても、夕方早く帰ればOK (どうせ残業代出ないからね)・朝早く来てる分「働いている感」が出る (先輩より早く帰る言い訳に…)・独り言ぶつぶつ言いながら仕事できる (私だけですかね?独り言ぶつぶつ言いながらの方が  効率がいいんです)後半少し参考にならない情報かもしれませんが、とにかく効率的に仕事ができます。こんなことしてたよ私、むー助が朝何をしていたのか具体例を挙げますねグラウンドの整備 ┗ライン引きなど、体育行事に合わせて  これが結構時間食いましたねテスト・プリント丸付け ┗放課後やるより断然スピード出ます行事の計画立案、書類作成 ┗独り言ぶつぶつ言いながら…授業準備 ┗印刷機など、待たずに使えますポットのお湯を沸かし、朝刊の差し替えをしました  ┗「働いてる感」を出せますよ遅くとも朝6時には学校に居ました。  ┗
0
カバー画像

中学生の頃の校長室登校

『保健室登校』ではなく『校長室登校』聞いたことありますか。私は中学生の頃一時的にいじめの標的になっていました。家庭にも居場所がなく、学校に行けば聞こえる声で悪口を言われたり、傘を壊されたり。だけど学校を一度でも休んでしまうと、もう二度と登校できなくなってしまうのではないかと必死でした。担任は「虐められる原因を考えてみろ」とだけ。でも聞こえてくる悪口によると原因は‘貧乏だから’というなんとも理不尽なものでした。やがて保健室登校になり、保健室にいてもいじめっ子が誰もいない時に数人で詰め寄ってくるので美術室に逃げ込みました。私は美術部でした。備品倉庫は小さな隔離部屋になっていて、どのクラスも授業で美術室を使わない時間はそこで座って過ごしていました。とある日、美術室に一人でいると校長先生が入ってきました。私の名前を知っていました。「もねさん、今日はここにいたんだね」と、授業に出ていない事を責めることなく優しい口調で声をかけてくれました。当時私は完全に人間不信になっていて声も出ません。すると校長先生は「明日から、校長室にもしよかったら来てください」と。翌日、保健室にいると校長先生が来ました。そして私にこう言いました。「もねさん、校長先生と手紙や絵の交換をしませんか」と。そして便せん二枚の手紙を置いて保健室を出ていきました。その手紙には、私が一人で過ごしていることを見てとても心配している事や、私が美術室で遅くまで油絵を描いている事について、そして辛いときには一人ではないといった内容が書かれていたと思います。校長先生は、私の状況をすでに知っていたのです。家に帰っても辛いことを話せる相手もおら
0
カバー画像

フリーランス英語講師の日記

長年勤めた高等学校を退職して、個人事業主としてフリーで働くことになりました。新しいことを始める年なので、自分の記録として、またどなたかのお役に立てればとブログを開設することにしました。2月から少しずつ準備をはじめ、まずは個人事業主として登録しました。現在の仕事は私立高校の非常勤講師週3日と不定期の通信制高校でのスクーリング授業とその他は在宅でオンライン英会話のレッスンと教材作成の仕事を受けています。私立高校では4月当初の教科会議から今まで、授業が軌道に乗るまでは何かと準備作業が多く、ここまではなかなかオンライン英会話の仕事に入れませんでした。まあ自由に仕事ができることがここの良いところなので、よしとします。今日からGWにかけて需要も増えるので、ここで集中してこちらの仕事に入ります。私立高校の方は一通りクラスにも行って、生徒にもあいさつしたのでほっとしました。あとは決めたことをじっくりレッスンしていくだけです。どんな生徒たちがいるのかこれから徐々にわかってくるでしょう。楽しみです。
0
カバー画像

【次世代に対する理解】

日常的スピリチュアル、安田です。 次世代は、前世代よりも 優秀なのです。 次世代が優秀なので 未来に希望と可能性を 感じることができるのです。 どんな人でも 自分の世代でしか 歩めないのです。 時代の環境に 合わせることは できたとしても 自分の世代の価値観、考え方を 良くも、悪くも影響を 受けてしまうのです。 親と子どもは 少なくても20年以上の 差があります。 10年の差でも大きいのですが 20年以上の差なので お互いに理解しようがないのです。 年数の差というのは 意識をしていくことで 多少は縮めることはできますが 根底の、心理的な差は 縮めることはできないのです。 また、縮める必要はないのです。 なぜなら 使命が違うからです。 前世代は、前世代の使命があるし 次世代は、次世代の使命があるので 分からなくてもいいし 心理的な差を縮める必要はありません。 ただ、次世代に対しての 理解は必要なのです。 成熟された時代に生まれ 育ったというのを 意識的に理解していくことで 前世代とは使命の違いを 理解することができるのです。 生まれてからコンピューターが 出てきた世代と 生まれる前から コンピューターがある世代とでは 時代の環境が違うということです。 時代の環境が違うので 受ける影響も違うし 心理的にも違うのです。 前世代が体験したことは 次世代は学校の教科書で 学ぶようになるのです。 過去の時代でも 戦争を体験した世代と 戦後に生まれた世代では 大きな差があり 戦争を学校の教科書で 学んでいたように 今の次世代も 前世代の体験を 教科書で学んでいるのです。 時代が進むことで 過
0
カバー画像

「非常勤教師」というキャラクターについて!!!💜

(小学生高学年&非常勤教師の感覚)非常勤教師とは、「非”情”勤教師」の事です。
0 1,000円
カバー画像

成績表の付け方・見方を解説 3

この記事では実際に元小中学校で教論、学習指導や不登校指導・生徒指導などのカウンセリングをしていた 寄り添いカウンセラーQooちーさんにインタビューさせていただいて、 学校の先生の成績表の付け方・成績を上げるには?について伺いました。 ということで、インタビューを受けました。 ご参考にしてください・・・・ 【目次】成績にまつわる番外編   1,生徒によってひいき   2,成績へクレーム   3,中学受験する生徒   4,子供たちとの接し方ここからは都市伝説のように聞いたことあるけど実際は!?と思う質問をしてみました。
0 500円
カバー画像

成績表の付け方・見方を解説 2

この記事では実際に元小中学校で教論、学習指導や不登校指導・生徒指導などのカウンセリングをしていた 寄り添いカウンセラーQooちーさんにインタビューさせていただいて、 学校の先生の成績表の付け方・成績を上げるには?について伺いました。 ということで、インタビューを受けました。 ご参考にしてください・・・・ 【目次】成績をあげるためにはどうすればいい?1,成績を決めるところ 2,提出物と成績 3,その他成績を決めるとこと 4,テストと成績の関係性5,成績を上げるには 6,知識・技能を上げるには 7,思考・判断・表現を上げるには 8,主体的に学習に取り組む態度を上げるには
0 500円
カバー画像

成績表の付け方・見方を解説 1

この記事では実際に元小中学校で教論、学習指導や不登校指導・生徒指導などのカウンセリングをしていた 寄り添いカウンセラーQooちーさんにインタビューさせていただいて、 学校の先生の成績表の付け方・成績を上げるには?について伺いました。 ということで、インタビューを受けました。 ご参考にしてください・・・・【目次】学校の成績の付け方ってどうなってるの?   1,学校の成績の付け方はどう評価する?    2,成績をつける基準    3,先生や地域での違い    4,気をつけていること   5,成績をつける時期
0 500円
カバー画像

#015 昔の夢 教師

私のお手伝いの範囲の最後にある「教育」ですが、私はもともと教師になりたいと思っていました。今はもう亡くなりましたが、私の父は高校教師をしており、私も幼少期は学校の先生になると言っていたことを思い出します。家族で街へ繰り出したとき、父の教え子の方が父を見つけて、「先生!」と呼びかけてくださるのを見て、子供ながらに、「親父はすごいなぁ、格好いいなぁ」と思っていました。
0
カバー画像

小学校教師で大変だったこと①

数えきれないくらいある。大変だったこと。GIGAって何。タブレット導入しましたで終わり?有効活用していますか?うちの学校、低学年は「操作に慣れていないから」という理由で自宅への持ち帰り無し。なんのこっちゃ。それを教えるのが学校でしょ。一人一台のタブレットが行き渡って管理職は満足、というか「教育委員会に言われたこと『は』やりました」感が半端ない…。若い先生にアイデア貰ったら、もっと色々なことができるのにね。自分も事務仕事をより良くするアイデアあったのだけれど。「他の学校がやってないから」で終了。チ~ン。悩んでいる先生方、いませんか?その仕事、元小学校教師の私が請け負います。
0
カバー画像

小学校の先生を辞めて放課後児童クラブを作ってみた。

「学校の先生はブラックである」というのは本当である。だから辞めました。40才を過ぎて、家族がいるのに。そして、「放課後児童クラブ」を作りました。まだ、人数はそこそこ。でも楽しい。丸付けだ、会議だ、通知表だと、毎日時間に追われる暮らしからの脱却。このブログをご覧の方の中には、「先生を辞めたい」とお悩みの先生もいるかと思います。そんな先生のお助けになれればいいと勝手に思っています。
0
カバー画像

夏休みの自由研究・作品、見やすく飾っていますか?

夏休みの自由研究・作品は、友達同士・保護者同士の鑑賞をとても楽しみにしている人も多いはず。気合を入れて制作しているいるご家庭もあるのでは?そのような作品の数々を飾るにあたり、教員は誠意を込めて展示したいものです。間違っても、カバー画像のような飾り方をしてしまうと、作品の魅力も伝わらないし、破損などの可能性も出てきます。見やすくなるポイントをおさえて、展示したいものですね!(インスタグラムの投稿を一部引用)
0
カバー画像

オンライン授業の悩み抱えていませんか?

長引くコロナ禍の影響もあり、オンライン授業と教室のでの授業を併用する学校が増えて来たようです。せっかくのオンライン授業なのに、Youtubeを見ている方がまし、なんてことになったら、教師としての力量が問われる部分もあるかもしれません。公立学校の教員だからこそできる工夫を加えて、充実したオンライン授業を展開したいものですね。(インスタグラムの投稿を一部引用)
0
42 件中 1 - 42
有料ブログの投稿方法はこちら