絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

【Y-Biz】人生という名の発掘
〜埋もれた情熱と可能性を掘り起こす旅〜

はじめに「発掘」という言葉は、考古学的な調査を思い起こさせます。古代の遺跡や遺物を土の中から掘り起こし、過去の文明や人々の暮らしを解き明かす。それはまさに、歴史の謎を解き明かすロマンあふれる作業と言えるでしょう。しかし、「発掘」という言葉は、考古学だけに限らず、人生そのものにも当てはめることができます。私たちの人生は、様々な経験や感情、才能に満ち溢れています。しかし、その多くは日々の忙しさの中で忘れ去られ、埋もれてしまっているのです。人生の奥底に眠る宝物を探し求めて人生という名の発掘とは、自分自身の内面を深く掘り下げ、埋もれた情熱や可能性を掘り起こす旅路です。それは、時に困難で、苦しい作業かもしれません。しかし、その先に待っているのは、かけがえのない宝物であり、自分自身をより深く理解し、より充実した人生を送るための鍵なのです。発掘の道具人生という名の発掘には、様々な道具が必要です。自己分析、瞑想、ジャーナリング、読書、旅、人との出会いなど、自分自身を深く見つめ、内面の声に耳を傾けるための様々な方法があります。発掘の過程人生という名の発掘は、一朝一夕でできるものではありません。時間をかけて、じっくりと自分自身に向き合うことが大切です。以下は、発掘の過程におけるいくつかのステップです。安全な場所を作るまず、自分自身を安全だと感じられる場所を作ることが大切です。これは、物理的な場所だけでなく、精神的な場所も含みます。自分自身をありのまま受け入れ、批判せず、否定しないような場所が必要です。内省する静かな時間を確保し、自分自身についてじっくりと内省してみましょう。過去の人生を振り返り、ど
0
カバー画像

ブログを始めました。まずは、自己紹介から

私は3Cキャリアメンタリングという手法を使ったキャリアカウンセリングをしています。大阪在住です。文章の中に、ときどき大阪弁が混じるかもしれません。趣味は、 ヨガ(オンライン教室に参加しています)、 茶道(お茶菓子を楽しみにお稽古しています)、 朗読(日本語って美しいなと思いながら読んでいます)、 ゴスペル(声を出すのが心地よいです)、 読書(4C読書会開催に繋がっています)です。私がなぜ、3Cキャリアメンタリングというキャリアカウンセリングをしようと思ったかをお話します。私は子供の頃から心配性で、小学生なのに白髪がはえているほどでした。やりたいことをする時も、失敗したらどうしようという心配で頭がいっぱいでした。まるで、アクセルとブレーキを同時に踏みながら、無理やり、アクセルの方を強く踏んで、前に進んでいるような状態でした。だから、行動するのにとてもエネルギーを使っていました。やりたいことをやっていても、しんどくて疲れて、ちっとも楽しくないとずっと思っていました。そして、行動することが億劫になってしまいました。そんな自分を変えようと、心理学を学び気持ちを前向きにしようとしたり、ヨガや太極拳などで体力作りに励んだりもしましたが、大きな効果は感じられませんでした。ある時、3Cメンタリングという相談手法に出会いました。勉強して、自分に向き合うことを重ねるうちに、少しずつ心のブレーキが緩くなっていきました。そして、やりたいことを軽やかに行動に移せるようになりました。3Cメンタリングの手法を使って、以前の私のように、やりたいことがあっても、なかなか行動に移せない人が、行動できるようなお手伝
0
カバー画像

自己紹介 その一歩が繋がっていく

数あるページの中からこの記事にたどり着いたあなた!!ありがとうございます。運命ですね(笑)できれば楽しく働きたい現役人事のゆえです。企業でがむしゃらに仕事してきました。(いや今も…)プライベートでは2児のママで、パパは忙しいのでワンオペの毎日です。snsには疎く、ブログは初めて書きます(笑)最近snsを始めたら、DMやら怪しい勧誘やら…。顔が見えないビジネスは怖いですね。超慎重派のゆえです。フォロワー数とかココナラのプラチナランクとかはあまり目指してないのであしからず。それよりもこの記事をたまたま見つけてくださった一人一人を最大限サポートできるように寄り添いたいです😊私の尊敬する心理学者にクランボルツという方がいます。その方は「計画的偶発性理論」という考え方を提唱しています。「計画的偶発性理論」とはビジネスに成功した人のうち、偶然の出来事によってキャリアのターニングポイントを迎えた割合が8割にも上ることが分かったというキャリア形成理論です。ビジネスで成功した人にインタビューすると「いや~、たまたま。偶然なんです」と答えることが多いんですね。そうなんです。あなたのちょっとした行動が、そうこの記事にたどり着いた偶然のその行動が、未来の一歩に繋がるんですよね。そう考えると、日々の何気ない行動が素敵に思えてきませんか?周りのママ友や会社の同僚でも「いやいや私なんて大したスキルもないし、独別なことはできないよ~」という人が多いです。でもその言葉の裏には何かしたい、という想いがあるんですよね。大丈夫。一番になる必要なんてないです。たった一人でもあなたのスキルを必要としてくれる人がいたら、そ
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら