絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

由紀子の心理分析⑪八つ当たりする人の心理!回避術!

往診ナース由紀子です♪本日は、八つ当たりしてくる人の心理です(;゚Д゚)どこにでもいますね~!八つ当たりする人の自己肯定感ホントに、自分が嫌われてること知ってるのか??と思いますよね(;^_^Aでも、八つ当たりする人って、基本的に自己肯定感低くて、自己否定も強い人なので、「どうせ私なんて嫌われてる」と、みんなから嫌われていることを知っています!嫌われていることを知っているというより、嫌われることを恐れていて、どうせ自分なんて嫌われる人間なんだから、そういうことをしてもよい。と言う心理です(笑)(または、相手が悪いので、自分がやっていることは正当と思いこんでいる可能性もあります。この場合はもはや論外ですが・・。)でも、そうしておけば、自分は嫌われることをしているから嫌われて当然!というわけで、嫌われてもそんなに傷つかないという心理になります。自己防衛の仕方がこれなんです。もし、頑張って親切にしたときに、思ったより好いてもらえなかった時ショックが倍増するからなんですね(笑)なぜ八つ当たりをしてしまうのでしょう?これは、感情のコントロールを人に委ねているのです。自分のモヤモヤを人にぶつけて、自分はスッキリするというやり方で、他力本願。そのやり方に依存しているから、そんなに簡単に辞められないのです。子どものころから、自分の感情を代弁してもらった経験がほぼなく、なんなら、親の感情のはけ口になってきた人と言えると思います。子どもの感情は、大人が代弁してやらないと、混とんとしたままです。言葉で説明されて、分かってもらえて初めて認識できるものです。この経験が欠落すると、自分の感情が混とんとした
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら