絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

LINE配信で役立つ情報は売れない理由と商品が売れる情報の違い

この記事では、公式LINEの配信内容に関しての記事を紹介します。 公式LINEを作成するってことは何か目的があるはずで多くの場合はでビジネスだと思います。  でも、なかなか商品が売れない人が多い事実があるのは何か配信内容が根本的に間違っている可能性があります。 2つの情報の違い 公式LINEの配信で最も注意してほしいのは、 ● 役立つ情報 ● 商品がほしくなる情報  この違いを明確に使い分けすることです。 1,役立つ情報  「役立つ情報」は、よくSNSやブログ記事で投稿されているような情報です。例えば、「○○の方法」「こんな人は○○」とかの投稿ってよく見ませんか?  もう少し詳しく心理状況を分析すると、その情報をみて「解決した!」と思うのか「いいな~」って思うのかの違いです。  「解決した!」っていう情報は役立つけど商品はほしくなりません。逆に「いいな~」って情報を与えれば与えるほど商品が欲しくなります。 2,商品がほしくなる情報 「商品が欲しくなる情報」の代表的なものは「ビフォーアフター」です。  他の人のビフォーアフターをみて、ビフォーの情報が自分と同じ悩みがあったりすると「自分も同じようにしたら効果がでるかもしれない…」って思いますよね。 ノウハウでは商品は売れない  よく発信をする時に「GIVEをしなさい」という言葉をよく聞くと思います。  でも、ノウハウを語っても商品は売れません…。  ノウハウを発信をしてはいけないということではなく、情報の使い分けをして目的に合った配信をしないといけません。  実際に、僕もノウハウを語って失敗した経験があります。 ■ ノウハウを語っ
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら