絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

SRM-252Aの改造

製造から10年以上経過しているため、電解コンデンサをすべて交換し、それ以外の箇所についてもパーツをアップグレードしました。このSRM-252Aは、イヤースピーカー「SR-202」とセットになって「SRS-2050A」として発売されていたものです。 その後、新しく「SR-L300」と、ドライバー「SRM-252S」のセットで、 SRS-3100として発売されていました。調べてみると、SRM-252AとSRM-252Sは内部の基板は同じもの(※要検証)ということが分かったため、出物で入手したSRM-252Aをリフレッシュしようと画策しました。【改造前】【改造後】1.基板から端子への配線リケーブル基板のRED・WHT・GRN・YELから出力端子へ接続されているケーブルを、MOGAMI2534の芯線(NEGLEX OFC)でリケーブルしました。GRYはバイアス用で音質に直接影響しないため交換しませんでした。2.バイアス電圧用コンデンサ交換(C37~40)250V 22uf ×4をニチコンVR(標準品)に交換しました。音質に直接影響しないため標準品に交換しました。3.バイアス電圧生成系のコンデンサ交換(C31, C32, C34, C35, C36)C31:ヒューズの隣にあるKMGは、DCジャックから受けた12Vを平滑する役割です。もともと1uFでしたが安定性向上のために330uFへ増量しました。C32, C34, C35:セラミックコンデンサが使用されていたため、メタライズドフィルムコンデンサーWDQVに交換しました。(赤いコンデンサ) C36:50V 56uFを日ケミKZEに交換しま
0
カバー画像

難聴の原因となるヘッドホン・イヤホン

株式会社MOVE様に記事を掲載いただきました。耳はある程度以上の音量に晒される時間を制限しないと不可逆的な難聴になる危険があります。音量を適切に下げること、ノイズキャンセリング機能をうまく使うことなどがポイントです。残念ながら記事URLは載せられないので興味がある方は株式会社MOVE ヘッドホン 難聴で検索していただけると嬉しいです。今週も頑張りましょう。
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら