絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

21 件中 1 - 21 件表示
カバー画像

とにかくやってみることから。

こんにちは。引っ越しまでいよいよ4日となったわたしは、控えめにいって余裕が、ない。。笑でも、我ながら、よくやってるなぁと感心します。日本で引っ越しを経験したのは、25年前になるので当時とは何もかも勝手が違う。わたしは日本語こそネイティブに話せますが、まるでパラレルワールドに暮らしているような戸惑いがあります。だからストレスも多いけど引っ越しというイベントの総合プロデュースを担当するアーティストなのだ!そんなつもりで日々、対応しているんです。そんなわたしの自己紹介はこちらから⬇️そんなこんなで引っ越しに全エネルギー注いでる訳ですが、ココナラでやってみたいことの中に、有料の記事を書いてみたい!というのがあるんですよね。わたしの場合、ライターになりたいわけではなく文章を書くのが好きだから書き続けられる環境やモチベーション、そして一番大切なのが自分にほんのちょっと負荷をかけてチャレンジする!!これなんですよね。ほんのちょっと負荷をかけお題を課しそして乗り越えていくと文章のスキルも上がるし書いてて楽しいですから。心も自由に、より広くなりますね。引っ越しが落ち着くまで、これから本格的にやっていきたいと思ってる電話によるカウンセルングは物理的に無理なので有料記事を上げることだけとにかく頑張ってみました。”有料” に定義した途端、こんなんでいいんだろうか?申し訳ないからやっぱりやめよう。。急に書くことがプレッシャーになってしまいまして。。変だよね。だって、公開すら、いや、書き終えてすらいないのに辞めることを考えていた。。これだ!何事も、やってみなきゃわかんない最初からうまくいかないのは当たり前
0
カバー画像

(412日目)やってみなきゃ判らん。 

カレーと言えば定番食っすよね。インドが発祥ではあるものの日本のカレーって独自の進化を遂げてきた。だから本場のカレーとは似て非なるもの。スーパーの陳列棚にも豊富な種類のルーがあり、レトルトがあるのでカレーを食べるのに困らない国。カレー難民になることはないでしょう。休みの日は晩御飯を作るワイですが、カレーもレパートリーのひとつ。ただし、カレールーは使いません。スパイスあればカレーできちゃうし。これを言うと周りの人たちは『へー、すごいね!』とか『スパイスで作るの大変そう』とかこのように言われることが93.5%(当社比)しかしながら、いざ作ってみるとバチクソ楽なんすよね。スパイスなんて4種類ありゃカレーになるし玉ねぎを飴色になるまで炒める時間なんてカレーの定番材料煮込む時間と比べてもそんなに手間とも思えない。なによりも、洗い物がラクなんすよ。カレールウ使っちゃうと鍋洗うときにイライラしませんか?カレーが貼り付きまくってて。あれ小麦粉のせいっすよね、たぶん。つけ置きせんと取れないし時間かかるしスポンジもメチャ汚れるし排水口も詰まりそうになるし。しかしスパイスカレーはこのストレスから解放してくれる救世主と言えます。まぁ、スパイスカレーってサラッサラなのでドロドロしたカレーを食したい人には物足りないのかもしれませんが。で、本題。『スパイスカレーって面倒くさそう』『どんな種類のスパイス使うのか判らん』こんな印象をかつてのワイも持ってました。しかし一度やってみると『なんて無駄のない合理的なレシピか…!』と感動さえ覚えるほどです。そうです。やってみないと判らないのです。まずやってみて、そこから発見
0
カバー画像

何事もやってみてから後悔した方がいい!

4月21日はこじんまりと静かな ライブに参加してきました! 3日前にギタリストさんがインフルにかかり 急きょ、代わりに 私がピアノで3曲を弾くことになり 猛練習しました。 ピアノは 毎日練習していたので、 根拠のない自信はありました。 が、 やはり本番では玉砕(;'∀') (なんとなくいけた曲もあったけど・・) やっぱり3曲の新曲を 3日間で仕上げるのは無理があった。 最初から2曲、 いや、1曲でもよかったのかも。 でも。 そのときは「自分はやれる!」 と思ったからやってみた。 結果、だめだった。 で、よかったんじゃない? これから同じことがあれば 1曲だけにすればいいわけだし。 それに、 今回、3日間で猛練習した曲は 自分のレパートリーとして 弾ける曲が増えたわけだしOK そもそも こういうことがなければ、 猛練習なんてしない。 なんなら、 今回猛練習した曲は 今後、 ひとりでも弾き語りできるし。 ピンチをチャンスに! 結果オーライ! 見に来てくれたお客さんには 聞き苦しいところがあり 申し訳なかったけど とにかくやってみて 今後、自分のモノになれば 結果オーライということでOK なにごともやってみてから 後悔した方がいい!
0
カバー画像

まず、やってみる・・か^^

ハジメマシテ。K・ちょうたろうデス。モヤッとして、覇気もやる気も湧き上がって来ない日々が長く・・運気アップと言われるものにも、それなりに手を出しては・・撃沈。大して「変わった感」を得る事もなく、元の状態に戻る。いや、更に悪化している感があった日々の繰り返し。「好きな事・やりたい事をやりましょう」「何かを始めるのに年齢は関係ない」等の言葉も、飽きるほど目にしたし、耳にもしたが・・もう、そんな言葉には反応しないほど疲弊していた。県外に住む息子が帰省した時、いつも通る国道を車で移動中「へー、ここボクシングジムになるんだ」と。???おお・・ここに・・気付かなった・・比較的家から近い場所にあった、長く空き店舗だった2階出ての店舗が・・少し心が刺激された。オープンに向けて内装の工事中で、朝から業者が忙しく出入りするのを信号待ちの時に眺めながら「・・ボクシング・・・・子供のころ習いたかったんだよな~」小学生の頃の思い出を引っ張り出し、刺激された心がムクムクと起き上がって来る感じがハッキリと感じられた。隣に住む、2コ下の幼なじみの影響で、マンガ「あしたのジョー」を知りリアルタイムでは「具志堅 用高」が、世界チャンピオンとして凄まじい勢いで防衛を重ねるさまに、魅了されてた。近くにボクシングジムなどあるはずも無く、親に言うと「高校生にならないと出来ない」でおしまい。どうしてもやりたかった小学生の私は、ぼろ切れを集めて袋に詰めた「自作のサンドバッグ」を作り、家の倉庫にぶら下げて殴り続けることが日課になった。とりあえず、拳の皮が剥けて血が出るまで・・・・黙々と。30数年前の記憶が、実に鮮明に次々と思い
0
カバー画像

*目的に向かって*

こんにちは。今日の沖縄は夏のように青空でまだまだ半袖で過ごしています。本当ならお仕事を始めてからじゃあそろそろブログでも始めようかな。。。なんてなるかと思いますが、何も分かっていない、ちゃんとリサーチしていない状態で始めた私はもうそろそろ出品してください。と言われて初めてサムネイル?? 何?ってなって、用意することすら知らず慌てて準備しようにもあたふたで訳わからず只今、発注依頼していて出来上がるのを待っているところなんですね…なので、あともう少しでお仕事を始められると思います。見ている方は、この方の商品は何?と思ったかもしれませんが…(〃ノωノ)そんなことも知らずになぜここに飛び込んできたかというと私は、本来なら絶対に自分では選ばないネットを使ったお仕事なんですがあることをきっかけに、この仕事があると知りました。これからの将来を考えて、自分で自由な時間で働き収入を得るそれを聞いても、まずパソコンや携帯を使ってのネットビジネスの仕事は私が何よりも避けて、何よりも苦手とする分野なので魅力はあってもするつもりはなかったんです。でも、ある時に思ったんですね、私はいつもこうやって苦手なことから逃げていた と。ずっとカウンセリングや何か自分の経験を生かせる仕事自分に合った仕事はないか?と考えてきてはいてあれこれと必要な学びをし準備をしてきました。これまで乗り越えてきた経験をもとに私の使命は何だろう…とカウンセリング、不登校、発達障害、ゲートキーパーについてあとは、その人の性質を知り適切な支えができるように六相陰陽、数秘術、占星術、タロット、ビジョン心理学、ヒーリングなど他。せっかく準備をし
0
カバー画像

たった3つの「マインドセット」で変わる!?

皆様いつもありがとうございます。 今回のテーマは 「マインドセット」 です。 ご参考にどうぞ! ①役割が人をつくる 上司から仕事を奪う。 部下にポストを空ける。 それによって、 自分自身が成長できる。 ②出来ないのではなく、やってないだけ 吉田松陰先生の言葉です。 とてもシンプルですよね! 出来るまで、 粘り強く、 手段選ばずに、 出来るようになれば良いのです。 ③自分の未来は、今の自分の選択にしか変えられない 今、頑張れば、 必ず、未来は良くなる と思います。 その選択を、 自分が選べるかどうか? 今、楽な選択肢を選んだら、 未来が良くなることはない。 つまり、 大変なことを 選ぶしかないのです。 役割が人をつくる! やってみる! しんどいけど、今、頑張る! 是非、ご参考に してみてください!! 最後まで、ご覧いただき ありがとうございました。 よろしければ、こちらもご覧ください!↓↓↓
0
カバー画像

やってみないとわからない

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです!今回はデザインとはちょっと違ったお話をしていきます。何か一生続けられる趣味が欲しい。そう思うことってありませんか??でも何が自分に合っているのかわからない...過去の私はそ迷宮的な考えで止まっていました💦やる前からこれをやってみたいけどお金がない。とか体力が足りないからできないかも...みたいにごちゃごちゃ考えて全然行動に移せていませんでした。笑でも何も始めなければ当然何も進まず、ただ妄想を膨らませているだけで時間だけが過ぎていきました。今の私からするとその時間ってすごく勿体無いなと思います💦なぜならすぐに行動に移さなかったから。物事って何にしても行動しなきゃ何も始まらないですよね。そして自分に向いている、合っているかはやってみないとわからないんです。失敗したって良いんです。その失敗を経験にしてさらにチャレンジできるから。周りの人からしても「あれやりたいこれやりたい」ばかり言っていても行動に起こさないんだったら本気じゃないんだと捉えられてしまいますよね💦あとはやってみると思ってもいなかったことでも新たな楽しい発見もあったりします✨なにごともチャレンジが大事ですね!Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿やチラシデザイン、ココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像などのデザインを承っております。ご興味ありましたらお見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

実行中

こんばんわ、だいぶ過ごしやすい気候になって、コロナも薄れて、そろそろ旅行く人もだいぶ増えるんじゃないでしょうか?僕は久しぶりに実家に帰ろうかなぁと考え中です。子供を見たくて首をながぁくして待っていることでしょうからね(笑)さて、最近はコーチングを受けて、現在進行中のことをあげていきたいと思います。それは、予定をたてて、それをカレンダーに記入して家族が共有できるようにしています。なぜこれをしようと思ったのかっていうと、ぼくはジムに通いたい、そして、なぜ汗を流したいかというと、そもそもアトピーでデトックスで汗を流したいっていうのがあったんです。だけど、なかなか行けなかった。なぜか。そもそも早く帰らないと家族に迷惑をかけてしまう、家の事をせずにジムに行くのは良くない、だから今日も帰ろうか、という理由をつけていたんです。疲れているからという理由もつけていました。だったら、もう事前にカレンダーに書いちゃおうと。そしたら家族もジムに行く日を予め把握できるし、自分も家のカレンダーと携帯のカレンダーに書いてあるから、行かなきゃとスイッチが入りやすい、家族にも事前に伝わってるから行きやすい。一石二鳥。なのでこれはとても実行しやすく、現在進行中でやっていることです。まだ他にもやっていることはありますが今日はこのあたりで。やったけど、あんまり良くなかったってのも結構あります。というかそれが大半です。大事なのはやってみる!これが一番大事なんじゃないかなと思います。なにか皆さんのお役に立てば幸いです。それでは今日はこのへんで。
0
カバー画像

(145日目)なんかオモロイんちゃう?

コッテコテの関西弁でタイトルをつけたものの本文はいたってフツーです。今までやったことがないことでも『それ、面白そう』って思えば『まずはやってみよう』ってなっちゃう。お金がかからないならなおさらさ。だってそこに『やらない理由はない』からね。結果がどう出るか分からないとしてもまずはやってみる。そうすりゃ初めて分かることもあるし。だって命取られるわけでもないし。なんだかんだ『忙しいしなぁ』『手間がかかるしなぁ』『それって効果あるの?』と理由をつけて文句を言って避ける人って真剣味が足りないと思うの。昨日、取引先の担当と話してたけど『新しいことを提案するんですけどなんやかんや言い訳するところが多くって。』って言ってた。それを聞いて思ったの。『やってみりゃいいのに。 もったいねーな。』って。やってみよう!って思う人とやらない人の大きな違いって何かな?そう考えてみたんだけどそれは雇われ思考と経営者思考の違いなんじゃないだろーか。実際にサラリーマンか経営者かではなく思考がどちらか?って意味っす。雇われ思考の人ってなんやかんや言い訳するんよね。そのくせに要求だけはしてくる。そして文句を言う。自分主体で思考できて新しいことの可能性を見出して結果に繋げようと試行錯誤する思考は経営者思考なんだと思うの。何事にもトライする精神って大切よなって思ったので書きました。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のサービス紹介>新しい領域に踏み入れるのも自分次第っス。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のあとがき>今日のブログは昨日取引先と話していて書こうかな、って思った次第。色々と新しいツー
0
カバー画像

素敵なチャレンジ

こんにちは^^今週が始まったと思ったら、もう木曜日なんて早いものですね。いつも早い、早いと言っている気がします(*´-`)それでは本日のお話しを。本日はわたしがココナラを始めた頃からの大切なお客様のお話しをさせて頂きたいと思います。お客様の許可は得ています。とても前向きで色々な事にチャレンジしている姿が素敵だなと思ったので、シェアさせて頂きますね。その方は最近、ハーフマラソンに出場されたんです。それまでにコツコツと練習を続けてこられていました。身体作りをしていかなければならないので大変ですよね。自分との戦いだと思います。3ヶ月ずっと練習をされたそうです。そして当日『完走出来たよ〜^^』と嬉しい嬉しい報告をして下さいましたヽ(´▽`)/コツコツと続けていたのを知っていたから、よけいに嬉しかったし、本当に凄いなって思いました。ハーフマラソン完走出来るって凄いですよね。簡単に出来る事では無いと思います。   コツコツと練習を続けてきた結果ですね。そうやって何か目標に向かって、ひたむきに頑張っている姿ってカッコいいですよね。その方は、今回のマラソンへの思い入れが強かったそうなのですが、それはマラソンとは別に「禁酒をする事」という大きな目標も一緒にあったからなのだそうです。だからこそ完走出来て嬉しかったし、自分を褒めたいとおっしゃっていました。素敵ですよね^^何かを目標にして、それにひたむきに取り組んで、そしてきちんと結果も出す。もちろん結果が出る事も素晴らしい事だけれど、そこに至るまでの過程に大きな価値があると思うんです。そこで得れるものは大きいと思います。ちなみにその方は、近々別の大
0
カバー画像

ただ楽しむこと

こんにちは^^今週も始まりましたね。皆様の一週間が素敵な一週間であります様に(*´꒳`*)締めの様な始まりになってしまいました。これから始まりますね^^;本日のお題はチャレンジすることです。皆様はチャレンジすること、好きですか?何かチャレンジしていることは、ありますか?私はよく言えば、好奇心旺盛、悪く言えば、飽きっぽい性格です。何か興味のあるものがあると、気になって気になって仕方がありません。でも臆病なところもあり、その物事にもよりますが、どうしよう、やってみたい、でも…と頭の中で色々と考えます。最終的にはやる事が多いです。人にこうだよと教えてもらったり、情報収集してみても、結局は自分がやってみてどうなのかを知らないと納得が出来ないんですよね。で、ある程度やってみて自分の中で納得出来ると、分かった気になって満足する、みたいなパターンが多いです。その色々と試していく中で、本当に面白いこと、自分が楽しいと思える事が続いていく感じです。今、自分の好きや得意なことで生きていけると言われている時代。自分が何が好きなのか、自分に何が向いているのか分からないと感じる方はいませんか?はっきりとこれ!!と言える人ってごく一部で、大体は色々な事をやってみて段々と分かってくるものなのではないかなと思います。その為にもチャレンジしてみるって、自分を知る上でも大切なのではないかなと思います。色々やってみて、自分というものが形作られていく様な気がしています。ちょっと気になることを、何かを得なければとか、やり遂げなければとか、向いていないかもとか色々考える前に、軽い気持ちで楽しむ気持ちでチャレンジしてみるこ
0
カバー画像

子どもの「やってみたい!」という好奇心を応援したいなら・・・

仕事でも趣味でも習い事でもなんでもそうですよね、好きなものを作り上げていく過程ってやっぱり楽しいものですよね。周りからは、「大変そうだな~」って思われることも実は本人は何とも思ってないむしろ、楽しんでる場合が多いのです。そのくらい夢中になれるものあなたは持っていますか?そして、あなたのお子さんは今、何に夢中になっていますか?もし夢中になっていることがあるならオールOK!だって、夢中になれること自体がすごいことだから。それが将来につながるのか?勉強したほうがいいんじゃないか?って思うかもだけどそんなこと本人には全く関係のないこと*うちの子に関してはです。あくまでもご参考に。子どもの頃はボーっとしたり、まったく親が興味関心のないものに夢中になったり。それができるかできないか。自分の好きなことが思いっきりできるかできないか。これって、結構大事なことだと思うんです、ということで、過程を楽しむ!未来を想像しながらワクワクしましょう。
0
カバー画像

自由は無双っ!【言の葉Cafeランチ営業】

「自信が無い」 そんな概念がありますが、最近ではそのレベルではない「私は絶対にやっちゃいけない」にまで発展しているような気がしています。 まぁ、気持ちは分かります。 僕も、今は自身の会社を動かしていますがそれも「やっちゃった感」たっぷりです。 努力してのし上がっていません(笑) 「会社をクビになっちゃったので、新しい会社をつくってみた(笑)」レベルです。 語尾に(笑)ってつけなくてはならない感じです。 ただ、これが良かった。 僕は体質に合っていたというだけです。 それだけでやっていってます。 仕事柄、いろいろな経営者の方と話をしますが、その多くが「ちょっと、アレ」です (;´・ω・) 自覚はあるようで、良く言われるのが「ウチの会社に今バイトで入ったらやっていける気がしない」と言います。 バイトって始める時はとても大変です。 マニュアルを覚えたり、飲食業だったらメニューとか店のオペレーションとか覚えなくてはなりません。 すっかり物覚えの悪くなった中年が、いまから始めるには難易度が高いです。 だから「マニュアルを作る側」にいます。 だって覚えられないから作る側に(笑) 大変なのはどちらも同じことです。 だとしたら、僕は自分の資質にあっている方にしたという方が正解です。 根っからの自由人ですので、時間に縛り付けられるのは苦手。 その分、自由でいられるのなら早起きは好き。自分のペースで出来るのが良い。 プレッシャーをかけてくる上司はいらない。 だから自分で、理想的な生活をすることができる。 自由でいる、自立しているから、誰に気を遣う事もない。 気を使わないから気持ちが疲弊しない。 だか
0
カバー画像

【No.145】いちご食べで苦手な課題頑張るぞ!

電話相談をしております『心友♡心理カウンセラー』のゆい❤️❤️と申します今週は室内にいても汗ばむ日もあれば、雨が降って肌寒い日もありましたね....小さなお子様がいるご家庭は特に、この時期からゴールデンウィークにかけて体調管理に気をかけてあげてほしいと....気になってしまう職業病のゆい❤️❤️ですそして今週の私は、苦手な資料作りに関係した友人の講座90分間を受講したり、自分を高める為の4時間の講座(半年間コース)を受けたり、大好きなメンターのカウンセラー講座(集中2カ月コース)を3時間受けたり....とにかく沢山の学びをしました!苦手な宿題も沢山あるので....汗笑、どこから手をつけようか?と思いながらブログ書いてます(笑)....が、やりたくない病発令中(笑笑)宿題は苦手だけど、新しいことを知って脳も心も沢山の刺激を受ける中で、私生活にもココナラにも活かせることが沢山なので、お客様に沢山還元して行きたいので頑張ります!!!写真は道の駅で買ったいちご♡ 綺麗ないちごの隣りに並べられていた無農薬の不揃いのいちご♡ みんな綺麗ないちごの方をカゴに入れて行きますが、野菜も同じでこうゆう不揃いの果物や野菜を見ると、田舎育ちの私は凄く懐かしさとホッとするんですよね〜畑でいちごを摘んで食べでいた幼少期を思い出します^ ^  さあ!午後から活動です♡✅次回は『仮)お客様から編』を予定しております!(予定は変更になる場合があります)《⭐️Amazon Kindleより初出版 /ホーム画面にある【スキル/経歴】の経歴のところに目次・本の1部を載せています》【❤️36品・出品中❤️】✅おすすめ順
0
カバー画像

★無料★認知行動療法①わたしの困りごと

精神科看護師ですが、初めて学んだ時【認知行動療法】は難しいと感じました。頭では理解していても自分自身に取り入れる・実践する→これが中々できませんでした(;^_^A今回は一度試しにやってみよう!と思って下さるきっかけになれば幸いです。第一回目は<わたしの困りごと>という題材です。今困っている事を書き出し、頭の中を整理する作業になります。1)対人関係について2)健康面について3)生活面について4)その他ノートや用紙を使って記入しても良いですしPC(ワードやエクセル等)や携帯のメモ帳等を利用しても良いかもしれません。{頭の中で考えている事を視覚的に確認する作業}一度行ってみて下さい。また、少し楽になると良い事は?なんだろう?考える事が大切になってきます。次回は②いつもの自分ってどうだろう?になります。
0
カバー画像

雑談

今日、街中を歩いていて。ふと、思い出したことを、忘れないうちに。。。わたしは、約16年前に主人を亡くしました。下の子が、まだ5歳。子供は小さいし、生活はしていかないといけないし、大変だったかもしれないけど、大変だと思う時がないくらい。きっと、必死だったんです。主人が亡くなって、2か月後にやったこと。子供2人を連れて、遠くへ旅行へ行きました。まだ、なにも片付いていないのに。世間からは、非常識と思われたかもしれません。小さい子を連れて、飛行機に乗る。海に連れていく。迷子になったら?旅先でケガや病気になったら?不安も一緒に持っていきました。知らない土地で、知らない人と触れ合う。泣いてばかりいられない。子供と、笑える環境を作りたい。などなど・・・この時から、わたしが舵をとらなきゃ。方向を間違えるかもしれないけど、間違っても良いじゃない。元気だったら、良いじゃない。と思えてきました。子供が小さいから、やりたい事が出来ないとか。色んな言い訳をせず、とにかく出来る事をやってみよう。だめなら、その時に考えよう。そうやって、生活をしてきたからか。反面教師(笑)子供たちは、かなりたくましく育ちました。田舎ののどかな生活も、都会の雑踏も、どちらも行き来出来るように。状況や境遇が変われば、ヒトも順応していく。順応していかなきゃ、生活できない。その中で、落ち着く場所が見つかれば良いのかと。ふと思ったので、書き留めました。
0
カバー画像

会社では教えてくれない営業術 49 やってみたいんですけど!

お疲れ様です~営業トレーナー&アンガーマネジメントコンサルタントOffice M & Rの坂山一哉です。さて、今日は長女(社会人3年目)と話をしていたときのこと。今の若い子はすぐに会社を辞めて、何もしていない子も多いと言う話になり、長女に「あなたは何がしたいの?」って聞くと、「う〜ん?わからん」と。とりあえずお仕事はしていますが、何がしたいかわからんと。そういう子、めっちゃ多いようですね。そんな若い子、私のメンバーにもいましたよ。とりあえずは就職したけど、何がしたい?ってことも無い。みなさんはこんな時、何と言いますか?私は、「とりあえずは好きなことをしてみたら!」って言ってきました。「やりたいことをやれ!」って。「いましか出来へんよ!」って。でもその好きなことがわからへん!って言われること多々ありました。じゃあ、何でもええから思いついたことやりなさいって言ってきたと思います。現代は色々なものが多様化しすぎで、本当に何をして良いのかもわからないかもしれませんね。とりあえず何かに一歩踏み出せばと思うんですが・・・では・・・もしメンバーがいる方で、上司のあなたに「今の仕事で△△を実践すると、うまくいくと思うんです。やってみても良いでしょうか」と言ってきたらどうしましょうか?メンバーは色々考えて、そして思い切って提案してきたと思います。当然、プロジェクトに失敗は許されない。さてあなたならどういう指示をだしますか?私ならやってみなさいです。当然その提案がはちゃめちゃでどうにもならないようなことであれば却下でしょう。でも一生懸命考えてきた提案。やらせてあげたい。あの松下幸之助さんが
0
カバー画像

成長?

聞き役(ききや)の佐久間 涼です!皆さん、お仕事終わりの方も。これから夜勤ですーって方もお疲れ様です。一週間が始まった!よっし!と思ったら、、、明日は祝日ですね。私と一緒でお休みの方が多いのかな?1日行って。お休みでまた一週間って不思議な感じですね('ω') 明日はお休みだし!って事で。今日は何年振りかに、お菓子を作ってみました(((o(*゚▽゚*)o)))8年ぶり?9年ぶり?キャバ嬢の頃にお客様へのバレンタインでパウンドケーキを焼いたぶりですね。クックパッドでお豆腐とホットケーキミックス+はちみつを混ぜて、揚げるだけのレシピを見つけ、作ってみようかと。ここで写真をと言いたい所ですが、、、あまり美味しそうな見た目にならなかったので。。。味は美味しかったですよ!(笑)見た目はまぁ、、、私の中では成功です!何故なら。。。何したいかなっと。作ってみようかな。レシピを探して材料を揃えて~出来た!!!!そう。作ってみようって→決めてレシピを探して→想像して→判断やってみよう→決意行動へ。お菓子を作るってだけで。これだけ、自分で考えて行動まで出来た!それで、いいです(笑)だって、どのタイミングでもやめても、よかったんです。でも、自分で決めた事を成し遂げた。自分との約束を守った自分が感じた事を、想像した事を実現した。なら、いいんです。そして、何より自分に何がしたい?って自分に問いかけた事。誰かに、何がしたい?何が食べたい?嬉しい?楽しい?って聞けますよね?自分には聞いてあげれてますか?私は苦手っだったりします。日常って。あっという間で、頭でTo Doを考えて、こなす事ばかりで、夕方になって今
0
カバー画像

最近食事が美味し過ぎる理由

「保健室まるみ」(保健師)です。私はココナラで電話相談とー、チャットでの相談とー、メールでの相談とー、ブログとやってます。お願いします!(語尾強めで)今日は、最近食事が美味し過ぎる件についてです。結論から書きますと、今ダイエット目的で食事の量と内容を変えていて、空腹感を感じる様になったからです。つまり、しっかりと空腹感を感じると、その後に食べたモノは、どんなにしょぼいモノでもバカウマい!とわかりました。ちなみに以前の私は、朝、昼、晩、食べたい物を食べたいだけ食べ、食後にはお腹が苦しくて直ぐには動けない。で、大してお腹は空いてないけど時間になったから次を食べる、という感じでした。だって、食べたい物は食べたいし、そんなことまで我慢するなんて嫌だと思っていたからです。仕事のストレスを発散するには、それくらいしか無いじゃない!とも思っていました。それが最近は、朝散歩を終えた後の朝食が今まで感じたことの無い程美味しくて、ものすごく味わって、ムシャムシャとよく噛んで食べています。そして朝食後から様々な仕事をする訳ですが、とても集中できているからか、時間(12:00)になってもあんまりお腹が空かないみたいなんですよね。でも夕食時には、しっかりお腹が空いているので、早く食べたくてしょうがない。そこで昨日から考え抜いた夕食メニュー(次の食事で何を食べるかが、今私達夫婦にとって、重要なテーマとなっております)が、信じられないくらい美味しいのです。昨夜は、・鮭の西京漬けを焼いたもの1切れ、・たっぷりの生野菜、・その前日の鍋の残り(お椀1杯)で、超低カロリー、超低コストなのに、たらふく食べていた頃より
0
カバー画像

ゆ~みんのゆったりサロン☆スモールステップ

スモールステップはじめましたこんにちは☆  ゆ~みんです。 この前、ピンときたことや やりたいな~と思ったことを 「スモールステップでやってみるのが大事」 という話を聞きました。 初めから大きくやらずに、小さくやってみる。 まずやってみる。 ということで、ブログを始めてみることにしました。 以前、もう何年も前ですが、ブログを一時期やっていました。 その時の私は、めんどくさいのに無理矢理やっていた感じです。 誰にも頼まれていないのに( ^^)笑 今の私はどうかな~?? あの頃とは、違った気持ちで、できそうな気がする。 とにかくゆったり、ムリなくやろうと思う(^▽^)
0
カバー画像

できるんだから。

今は、自分に《できること》からやってみよう! そう、その気になればできちゃうんだから、サッサとやってみよう!😌デキルンダカラ!
0
21 件中 1 - 21
有料ブログの投稿方法はこちら