絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

51 件中 1 - 51 件表示
カバー画像

幸せのハードルは低くていい♪

こんにちは、むぎです♪あなたはどんなときに幸せを感じますか?資格試験に受かったとき?目標達成したとき?お金をたくさん稼いだとき?幸せを感じるときは人それぞれですが幸せを感じることが少ないのならもしかすると幸せのハードルが高いのかもしれません幸せは『気づく』もの何気ない当たり前に目を向けると幸せに気づくことができます・今日はいい天気だった・布団に入って寝ることができた・仕事に行った・炊き立てのお米を食べれた・電車のおかげで遠くまで移動できた日々の状況をどこまで気づけるか。今あるものは当たり前すぎで忘れがちですが幸せを感じることができない人はもしかするとこの日常に慣れすぎているのかもしれません大きなことではなく幸せのハードルをめちゃくちゃ低くしてみる何か大きなことではなく、日々の何気ないことに気づいてみるそうすると、毎日の幸せに気づくことができます(^^♪
0
カバー画像

今日を良い1日にしたいなら。。

ココナラで電話相談 電話占い、シチュエーションボイスを出品しております めい♡です‪🌱‬ *:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・突然ですが、あなたは 今日をいい1日にしたいですか?それなら簡単なんですよ«٩(*´∀`*)۶» *:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・最近失敗が多いなぁという方も 失敗したなぁと思う日も それが必ず学びになって次に生かされるはずです✨ だから 『沢山学べたいい日だったなぁ』と思うか思わないかは、あなた次第なのです😊今、読んでくださっているあなたは、今日をどんな日だと思いたいですか? 良い日だった♪か最悪な日だった❗️なら どちらを選びますか? 自分でどんな日にするかは、自分で決められるのですから、 めい♡だったら良い1日にしたいです😍 *:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・【今日もいい1日になりますように✨ 】😊*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・秋の夜長に思考の整理にもぴったり☆そして、少し寂しい時や時間が空いた時には♡恋する男性急増中!?あなたの恋を応援します!*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・めい♡ってどんな人❓ https://coconala.com/users/3538722*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・いつも いいね・フォローもありがとうございます♡現在フォロワー様が118「いいわ」
0
カバー画像

【幸せに生きる】

私の譲れない信条私は、幸せに生きます。 そして、幸せに死にます。 そう決めて生きています❤ (決定事項なんです❤✨)  そして、 私の家族、大切な人、大好きな人を、 たくさん幸せにしようと思っています。 また、さらに余っている幸せパワーを、 クライアント様へ。 お友だちへ。 まわりの人たちへ。 幸せを振りまいていかなくては✨ と思っています^^✨ 私も時々、心が迷子になることがあります。 でも、 他の方のご意見は聞くけれど、 最終的に決めるのは私です。 そして、私は自分の決めた道は、 絶対に絶対にハッピーで大正解な道だと 信じて進みます♡わたしのことを、気に入らない人、 嫌いな人は、いると思います。 もしかしたら、攻撃してくる人もいるでしょう。 時には、不幸な出来事や、 うまくいかないことも起こります。  でもわたしは傷ついたって、 すぐに立ち直って、 やっぱり幸せになってみせると思います✨✨✨だって、大好きな人を大好きでいること❣ 幸せでいることに忙しいので!!(≧∇≦) 最近、いろいろ 自分の生き方について考える機会があって。 「私の芯って何なんだろう??」って思ったんです。 私のパワーは、 ひたむきに✨素直に✨  【幸せに生きる】こと じゃないかなぁっと思います💓 私は恋愛相談をお仕事にしていますが、 恋愛だけが全てじゃなくて、 クライアント様が  【幸せに生きる】お手伝い がしたい んだなぁと、改めて思います(*^^*) *画像は、昔使っていた、  ココナラのヘッダーです♬   今日も最高に幸せです♡♡♡  ありがとうございます❤     ときめき恋愛コンサルタント💓み
0
カバー画像

不登校だったあの頃の私へのエール②

始めたばかりのブログですが、読んでいただきありがとうございます!テレビを見ていた時に「あなたは一年後に死んでも後悔しませんか?」というフレーズがでてきました。私が後悔するとしたら、1点だけ!1人でも多くの不登校で悩んでいるみなさんに、私のエールをもっと届けたかった、、、と後悔すると感じました。このブログを書くことは、私の死に顔を笑顔にすることでもあります笑笑今日もブログを見てくださってありがとう!!!今日のエールは・・・「人生はゲーム。リセットするなんてバカらしいで〜!」みなさんは、ファミコン好きでしたか?(世代がバレる笑)私は、すぐゲーム中にミスするとリセットボタンばかり押してやり直してました。不登校を始めると、無性に人生を終わらせたくなりました。自分なんて生きる価値がないと思い込んでいたからです。死にたいよりは「消えたい」が近いかもしれません。人の記憶から、この世から全て私に関することが一瞬で消えてほしかった。つまり私は、「自殺」を常に考える日々を送っていました。しかし、私がその時の私に言いたいのは、「人生はそんな真剣にならんでもええのやで。君がリセットボタンを押しても押さなくても、いつかゲームオーバーするゲームなのだから、、、」きっと、14歳の私は反発するでしょう。この人生をゲームと一緒にされては困ると怒るかもしれません。しかし、本当に人生がゲームだったとしたら?あなたはこのゲームの登場人物の一人でしかなく、絶対にゲームオーバー(寿命)があります。しかも、このゲームに参加したい人は大勢いたのにあなたが選ばれました。それでも、わざわざ「リセットボタン」を押しますか?深呼吸を
0
カバー画像

#常識が覆る時代を生き抜く力 

7月10日 日曜日 ピアノ×メンタルトレーナーのまさたかです😊 日曜の朝、いかがお過ごしでしょうか?今日は常識を覆す時代を生きぬ力をお伝えしていきます。仕事や家庭の困りごと、「自分でなければ……」という思い込みが生きづらさを生み出し、自分を追い込んでいく「きっかけ」になることが多くあります。その際、「状況の整理」と「誰に何をどうやって」やればいいのかを整理することで、パッと頼みやすく・助けを受けやすくなるのではないかなと感じています。 世の中に、「絶対に自分でなければいけない」ことってそんなに多くはないんですよね。いざとなったら誰かにこれとこれをお願いして、あとは自分のできる範囲でやればいい。そしてまた元気になったら、そのぶん誰かの困りごとを背負ってあげればいい。 そんなふうに考えてみると、持ちつ持たれつで一緒に荷物を背負いながら、「いやあしんどいねえ」「お互い様だよ」「まぁいっか」👈これ大事よ!!これらを自然体で言えたらずいぶん生き方が楽になります。そう、気楽にね!それじゃまた🍀いつも最後まで読んでくださりありがとうございます。本日のご感想、こんなピアノ曲好きなど、 お言葉いただけたら嬉しいです😊 メッセージくれたみなさまには 必ずお返事します~📧
0
カバー画像

No.159 仕事で、抽象的な「好き」を見つける

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪今回は、「全然仕事が楽しくない!マンネリ、退屈だ!」と感じている人に超オススメの回です。なぜなら、どんな仕事からでもあなたが好きだなと思うこと(抽象的な好み、例えば「人と話すのが好き」とか)が分かり、あなたの価値観があぶり出せるから。その具体的な説明をしていますので、どうぞお聴き逃しないように♪
0
カバー画像

No.158 10分は、バカにできない

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪たかが「10分」、されど「10分」!あなたはつい、10分ごときで・・・と軽く見ていませんでしょうか?これは、大変まずいです・・・大きな損をしているんです。なぜ、人間が短い時間をさまつなものだと錯覚してしまうのかはわかりません。が、ぜひ今回の音声を聞いて、考えを改めて頂けるとぐっと成功は意外に近づいてきますよ!
0
カバー画像

No.148 たまにはリミットを外してみる

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪やっぱり成長には、変化も必要!ということで私ハメを外してみました・・・その結果・・・いい感じでした!うまくいかないこともあると思いますが、それでもリミットを外さなければ新しい成果を得られないですよね。そんなポイントを少しお話ししました!!
0
カバー画像

No.147 フロー体験を味わいました!

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪今回、配信がかなり遅くなったのは理由がありまして・・・「とある作業」の締め切りに追われていたからなんです。ただ、その作業が超単純作業だったので、ひたすらやっているうちに「フロー状態」を体験することができました!いつも軽く味わっている方なのですが、今日は特にすごかった。「光陰矢の如し」です、本当に。一瞬で時間が過ぎていきました。少しでもフロー体験の良さが伝わればあなたも単純作業が楽しみに変わるはず!と言うことで、お話しいたしましたー。
0
カバー画像

No.146 憎しみの連鎖を断ち切るために

0
カバー画像

No.145 変えるべきは、自分のとらえかた

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪アドラー心理学を知っている人ならおなじみの「相手は変えられない、から、自分を変える」と言う考え方。わかってはいるんだけど、やっぱり嫌なことをされたら相手に変わってほしいと思ってしまう・・・・そんなあなたに向けた内容です!どうしたら、自分のとらえかたを変えることができるのか2つのメソッドをお伝えしました〜!
0
カバー画像

No.144 夢と現実、どちらが大事か?

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪あなたは夢と現実、どちらが大事ですか?どっちも大事ですか?ここまで、私の音声を聴いて下さったあなたなら、きっとわかるはず。もちろん、正解はありません。幸せは人それぞれ。でも、どこか満たされない想いがあるのなら、私の考えがもしかしたら参考になるかもしれません。正解は音声で、そしてもっともっと幸せを目指しましょう♪
0
カバー画像

No.143 【オススメ】一番安定している幸せは何か?

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪今回は、まさに「幸せになれる場所」としてイチオシの内容!・安定した幸せを手に入れたい!・自分だけの本当の幸せを追求したい!・どこまでも追い求めても、罪悪感にならない幸せがいい!という方にピッタリの内容になっています。大いなる幸せを一緒に、追い求めていきましょう♪
0
カバー画像

No.142 名言シリーズ⑧「必要なのは愛だけ。でも、時々ちょっと・・・」

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪昨日に続いての名言シリーズー。今回はスヌーピーの作者の「チャールズ・M・シュルツ」さんの名言です。「必要なのは愛だけ」のキーワードは、まさに私がいつもお伝えしている究極の世界の目的だと思っているのですが、そのあとに「でも、時々ちょっと・・・」と言葉が続くんです。一体何だとも思いますか?何ともスヌーピーの作者らしい、全く共感できる言葉が入ります!
0
カバー画像

No.141 名言シリーズ⑦「冷静に落ち着くことが、終息へ向かう一番の鍵」

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪久しぶりに復活!の名言シリーズですよー。今回は、「メリーポピンズ」や「サウンドオブミュージック」で有名な大女優「ジュリー・アンドリュース」さんの名言です。慌てふためく時こそ、心に刻んでおきたい名言ですよね。そして、この収録時点で緊張状態の「ウクライナ侵攻」。こちらについても、冷静に落ち着いた対処を神様は私たちに求められているのではないかそんな気がするんです。
0
カバー画像

No.140 感情をしっかり感じる

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪あなたは、毎日の生活で自分の感情を感じることはありますか?よく感じる人も、ほとんど感じない人もいると思いますがほとんど感じないという人には、参考になる内容かと思います。また、マイナスの感情(怒り、悲しみなど)を感じやすいという方にも何かしらヒントとなる内容だと思いますのでよろしければちょっと聴いてみてくださいね♪
0
カバー画像

No.139 全てのことに必ず意味がある

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪あなたの生活ではどのくらい「嫌なこと」がありますか?無くなればいいのに、と思っていることがありますか?その心の反応は正しいのですが、その嫌な反応をしていること自体にとても意味があることなんです。そんなお話をさせていただきました。嫌なことがちょっと前向きに、とらえられるようになりますよ♪
0
カバー画像

No.138 愛が表現できない自分を認める

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪とにかく、自分を愛してほしい。それが、本当に幸せになることだからです。それは、自分の嫌いな面、醜い面も含めて愛せるかどうかにかかっています。自分の好きなところが認められて当たり前。では、あなたは嫌いなところを本当に認められていますか?直さなければいけないと思うのはOK、だけどそんな自分を傷付けてはいないでしょうか?最後、ちょっと熱くなってしまっているので、ご注意ください笑
0
カバー画像

No.137 【発見】つらいことを癒す存在とは?

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪あなたには、つらいことを癒してくれる存在はいますか?もしかしたら、親が頼れないかもしれません。もしかしたら、友達がいないかもしれません。それでも、あなたには、ちゃんと癒してくれる存在が必ずいます。それはいったい誰なのか?音声を聴いてご確認ください♪
0
カバー画像

No.136 100できなくても1できればよい、0よりマシ

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪今日は久しぶりにかなりの「絶不調」なかまやんです・・・苦笑色々と反省もあったのですが、やはり皆さんに癒しを届けたい!という思いで自分にも言い聞かせたのが100できなくても1できればOK!という、ひねり出した名言でした笑よく言われることですが、0と1とでは大きな違いなんです。1できると、さらに2、3・・・とできることがある。でも0にしてしまったら、なかなか行動は難しい・・・あなたを応援したいメッセージ、ぜひ受け取ってください♪
0
カバー画像

No.135 それでも、愛する

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪最近、コビィ先生の「7つの習慣」を読み始めたのですが第一の習慣「主体的である」で早速やられています・・・すごい気づきのオンパレードなんですね。いやあ、さすがの名著だなと感心させられます。その中から、今一番深く感動しました「それでも、愛しなさい」という第一の習慣に書かれている内容をかまやん流の理解で、楽しくお伝えしましたー♪
0
カバー画像

No.134 自分のとらえ方は、他人のとらえ方と同じ

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪あなたは、自分のことを認める(受容する)ことができていますか?実は・・・他人のありのままを認めているかどうか、と同じなんです!もし、他人をありのまま認められず、「この点が悪い」「ここが好きじゃない」と批判しているなら・・・自分をも批判していることがあるはずなんです。このことについて、最終的な「愛」にたどり着くまでをお話しさせていただきました!
0
カバー画像

No.133 イライラを理解し、避けるための5つの方法

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪今日は怒りである「イライラ」について、お話ししました!イライラが発生する原因をご存知でしょうか?また、イライラを避けるためのオススメ!5つの方法を伝授させていただきました。全て「誰でも」「すぐに」できる方法ばかりですのであなたのムダなイライラ時間の解消に役立ててくださいね!!
0
カバー画像

No.132 【注意】臨場感を現実に戻さないために

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪未来にしっかり臨場感を持って、ワクワクして、から行動するとすごく行動力が出て動けるようになる、という話をしてきました。しかし、要注意!現実は甘くありません。あの手この手で、あなたを現実に引き戻そうとします。(別に悪意があるわけではないのですが・・・笑)現実は臨場感が高いですので「やっぱり自分ってダメじゃん」「変われるわけ無くない?どうせ今まで生きてきた結果が今なんだし」などなど、色々と言い訳が出て、現実に戻ってしまいがちです。それは、せっかく未来に期待したのにもったいない!と言うことで、どうしたら良いか、をお話ししましたー♪
0
カバー画像

No.131 何でもない時間も大事

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪前回のNo.130まではかなり熱くて超重要となる内容をお伝えしてきましたのでここで小休止!的な内容になります。といっても、この小休止もとても重要です笑「何もしない時間」=「何の目的も持たないぼうっとした時間」こそ、心のエネルギーチャージに必要なんですね。ぜひ、音声を聴きながらリラックスしていただきエネルギーチャージ時間を計画的に取る計画を練っていただければとてもうれしいです♪
0
カバー画像

No.130 【神回】エゴの生かし方

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪おかげさまでこの音声配信も、130回を迎えることができました!!!ひとえに、聞いてくださるあなたがいるおかげです、本当にありがとうございます。今回はそれを記念して、タイミングを図ったかのように「神回」となりました。テーマは「エゴの生かし方」私がずっと悩んでたことに、とうとう答えが出たんです。それは、他者貢献をしたいのに、エゴが邪魔をしてしまうこと。ずっと、エゴが小さくなればいいのに、と思ってきました。これは間違ってはいないのですが、エゴを我慢すると窮屈に感じるし、どこか元気がないようになるんです・・・(すみません、わがままで・・・笑)ではどうすべきか?その答えがはっきりしたので気になる方は、ぜひ音声を聞いてください!!
0
カバー画像

No.129 【大発見】やる気を出さずに、タスクがはかどる技

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪今日は、私が最近大発見した、超オススメの方法!なんと、やる気を出さずに、タスクがどんどんはかどるようになるんです。そのための技を2つ紹介しているのですが実は1つ目は、前回No.128でご紹介した「ほっこりしていること」なんです。なぜ、それがタスクのはかどりにつながるのか?そして2つ目も驚きの内容に?!「やる気が出ない」を、さようならしましょう!!
0
カバー画像

No.128 自分がほっこりといるだけでいい

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪結局、何が幸せにとって一番大事なのか?私が考える幸せは 「ほっこりすること」 なんです。それだけを大切にすれば良い、とも言える大事なこと。スピリチュアルでは「高い波動でいる」なんて言われますが要はごきげんとか、心地よいとか、みんなおんなじだと思います。では、「ほっこり」いられない時、心が荒れたり落ちたりするときはどうしたらいいの?と言う疑問に、音声で答える内容です♪
0
カバー画像

よかった探しをしませんか?

こんばんは!繊細さん応援スピリチュアルカウンセラーのくにゃです。これは繊細さんに限ったことではないけれど、人っていうのは「よいこと」は、ただその場の喜びに変えて忘れてしまい「反省すること」「やらかしちゃったこと」はいつまでたっても忘れないよう記憶の引き出しにしまい、ことあるごとに引っ張り出して「あー・・・あんなことあったなぁ。またおんなじこと繰り返すのかなぁ」と悩みだします。これは取り越し苦労持ち越し苦労持ち出し苦労の「苦労三兄弟」の悪だくみ。人は学ぶ生き物。だから「同じことを繰り返さないようにしよう!はい、つぎつぎ!!!」という気持ちで前向きにとらえればいいんだけど、そうもいかないんですよね。だったら目線ごと変えてみませんか?嫌なことを思い出す癖をいったん落ち着かせて「どんなよかったことがあったか」「どんなうれしい言葉を聞けたか」「どんなことが成功したか」を1日の終わりに思い出してみてください。なんなら日記につけてみて。「今日かわいい犬が私に向かってほほ笑みかけてきた(ようにみえた)。ほっこり」「今朝はコーヒーがいつもよりおいしく感じた。うれしー!」「今日駅に着いたらジャストのタイミングで電車が来た。超ラッキー!!」みたいに起きたことに対して、どうよかったと感じたか、まで記すんです。なんでもネガティブに考えようと思ったらできるようになんでもポジティブに考えようと思ったらできるもの。一生懸命走ったけど電車に乗れなかったとしても「電車には乗れなかったけど、走って、階段駆け上がって、久しぶりに運動したー。意外と爽快!」って考えたら、乗り遅れたことより、自分にトレーニングをしたという
0
カバー画像

No.127 感情ではなく行動にフォーカス(わかってるけど)

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪今日のテーマは「わかってるんだけどなあ・・・」という人が多いテーマ。ずばり「感情じゃなくて、行動にフォーカスしよう!」です。これ、最近の意識高い系界隈ではよく言われることですよね。間違い無いのですが、人によってはどうしても難しい・・・そう、私のように「感情の揺らぎが大きくて、行動に影響しちゃうタイプ」の人です。そんな人でも、どうやったら行動にフォーカスできるようになるのかわかりやすくヒントを散りばめました!
0
カバー画像

No.126 【真実】愛以外は全て幻想である

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪最近すごく心に刺さった言葉があったので、テーマにしました。「愛以外は全て幻想」言ってしまえば、当たり前のことかもしれない。人によっては、全くありえないことかもしれない。それでも、思う。やっぱり根底は広くて深い「愛」全然身近でちょっとしたことでもいい「愛」しかないと思う。では、愛ではない「憎しみ」や「怒り」は何なのか?音声でたっぷりと語らせていただきました、興味ある方はぜひ! 
0
カバー画像

No.125 誰ひとり、同じ幸せはない

心理カウンセラー「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなるトークで「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪当たり前のことを言ってみました。きっとそうだね、ってみんなが思うことです。でもどうでしょうか?あなたは本当に、自分だけの夢を目指して毎日生きていらっしゃるのでしょうか?大金を稼ぎたい・・・もっと海外旅行がしたい・・・地元の仲間と楽しく過ごせれば、それでいい・・・これがあなたの心底からの本音なら、それでOKです!ただ、もしなんとなく世間の常識から選んでしまっているなら要注意。いつか、「そうじゃなかった」という日が来てしまうかもしれません。そうなる前に、早めに自分に目覚めましょう!というメッセージなんです。具体的な方法は音声で語りましたので、ぜひ聴いてみてくださいね♪いつも応援いただき、本当にありがとうございます★
0
カバー画像

 苦労を喜びに思う ~みいこ~ 

彼女に出会ったのは嵐の日で集合住宅の二階に住む私の部屋の前に何故かぼろぼろの彼女が玄関前に現れた小さな声で鳴いている彼女に私と母は慌てて部屋に招き入れた部屋に入ると私の残り物のカップラーメンを食べ満腹になると床についた。私の家は喧嘩も絶えない家なのでこんなに穏やかな気持ちは久しぶりでスヤスヤ寝る彼女が愛しかった。毎日の喧嘩や罵倒は変わらないが、そこに少しだけ平和な穏やかな時間ができた。彼女はおてんば娘でお散歩で木に登り降りれなくなり大騒ぎしたりカラスを見つけてキラキラした目で真似して鳴いて見せたりカーテンをよじ登ってたりして笑わせてくれた。彼女は私の妹で私の子供でもあった。16年彼女は私のとなりで過ごし私の生活から消えてしまった。一昨年の私は仕事で完全な社畜ちゃんで誰かに代わってもらうわけでもない終わりの来ない仕事に追われていて家に帰るとお酒を飲んで寝るだけになってしまった。毎日少し変わっていく彼女にもわかることができなかった。歳を重ねてだいぶ大人しくなった、少しだけ神経質がました。その程度の変化に感じた事がサインだとなんで気が付けなかったのだと今でも不意に思う。急性白血病だと医者に言われて頭が白くなり足元に穴が空いたみたいな感じがした。もう何もできない状態で家に連れて帰って来たが、その日の夜に急変タクシーを呼んだがそのタクシーに乗り込んだ途端に大きな息ともに彼女は虹を渡り私は もう、いく必要がなくなりました。泣きながらお金を払いその場で崩れ落ちた…彼女はまだ温かく私の涙でびしょ濡れでただ、寝るだけに見える私は彼女を抱きしめて子供の頃に好きだった公園の石畳の階段に座って泣いて泣
0
カバー画像

No.87 【さらに息抜き?】私の考えるスーパー銭湯の効果

この音声を聴いていただき、本当にありがとうございます!心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなる内容で「未来の幸せ」をお届け♪するのが目的です。いいな!と思った方は、ぜひ聴いてみてください。といいつつ、今回は「迷走(瞑想?)回」となっております。初めて、自分の趣味をさも、博士かのように語る回となってしまったからです笑お題は 「スーパー銭湯」将来、あわよくば自分のオリジナルのスーパー銭湯を建設したいと思っているくらい、私はスーパー銭湯が大好きです!(ほぼ月2回は行っています、しかも毎回ほぼ違うところに。さらに銭湯も)そんなスーパー銭湯マニアの私が、「ちょっとマニアックな」視点も入れつつスーパー銭湯の「癒し」の効果について、「超」楽しく語らせて頂きました。(癒し、だから、いつもの「幸せ」につながる内容のはず ・・・^^;汗、銭湯だけに汗・・・)行ったことのない方にぜひ聞いていただきたい、そんな「迷走回」!
0
カバー画像

No.1 本当の幸せってなんだろう

初めての放送で、ちょっと緊張しました!ですが、初めてにも関わらず、おふたりのリスナーの方がいてくださって、とってもうれしかったです!この放送を聞いて下さるあなたが幸せになれる場所にしたいという想いを込めて、かまやん の 幸せになれる場所という名前にしました。その初回放送としてふさわしい幸せってなんだろう?というテーマでお話しさせて頂きました☆あなたのヒントになりましたら、うれしいです!どうぞ気軽にお聞き下さい^_^
0
カバー画像

No.86 【まだまだ息抜き?】もっと脱力

この音声を聴いていただき、本当にありがとうございます!心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなる内容で「未来の幸せ」をお届け♪するのが目的です。いいな!と思った方は、ぜひ聴いてみてください。今回のテーマは 【脱力】あなたは上手に脱力できていますか?脱力しようとして、力が入っていないでしょうか笑?どうも私たち現代人は、力が入りすぎている方が多いようです。そうすると、あなた本来のパワーが発揮できていない可能性がありとてももったいないですよ。ぜひ、この音声を聴いていただき、最高の効果が得られる脱力を一緒に実践していきましょう!!
0
カバー画像

No.85 【最重要まとめ】元旦にお伝えしたいこと

明けましておめでとうございます!!今年2022年もよろしくお願いいたします。ということで、今回の放送は2022年1月1日に収録しております。今年はどんな1年にされたいでしょうか?そんな、あなたの願望を叶えるための、支えになりたい!ということで、新年最初の放送は、現時点での私の総まとめ的な「幸せになるための最重要3つのポイント!」について、お話ししました。ぜひ、今年の抱負をまとめる前に一度聞いてみて下さい。あなたが幸せになるために、今一度知っていただく(または思い出していただく)べきエッセンスを凝縮して、お伝えしています。それでは、2022年も何卒よろしくお願いいたします!!
0
カバー画像

No.84 【年末の息抜き】過去の放送を振り返り!

今日も音声を聴いていただき、誠にありがとうございます。この音声では・癒しのトークで、聴いている「今の幸せ」を・ちょっとためになるトークで、「未来の幸せ」のヒントをの2つをお届けしております。収録日時は、2021年の大みそかです!今年は10月から音声配信を初めて、毎日楽しくお届けすることができました!これもひとえに、聴いてくださる「あなた」がいてくれるからです。心より御礼申し上げます。今日は1年の最後ということで、ぜひゆったりしていただきたくこれまでの音声を振り返るという内容にしました。新しい内容はありませんので、ぜひ、ざっくりの復習用にご活用くださいね。それでは、どなたも良いお年をお迎えください♪来年も、毎日ひたすら音声をお届けしていきますよー✨✨✨
0
カバー画像

No.83 【真実】最後に行き着く場所

今日も私の音声を聴いていただき、誠にありがとうございます。私の音声では・癒しのトークで、聴いている「今の幸せ」を・ちょっとためになるトークで、「未来の幸せ」のヒントをの2つをお届けしております。どうぞゆったりした気持ちでお聴きください♪今回のテーマは、超重要!「人が最後に行き着く場所」について、確信を深めることができたので、お話しします。人生で色々なことを体験していく私たちは、本当に色々な方向の生活があると思います。ですが、最後の最後にどこに行き着くのか・・・そして、そこに行き着かなかったら後悔しながら息絶えることになるのだろう・・・という真実がみえたのです。これについて、ちょっといつもより熱いですがwしっかりとお話しさせていただきました。【人生に悩まれている方】はぜひ聴いてみてくださいね。きっと、あなたの羅針盤(航海で使う方位磁針)が見つかるはずです。コメントや「いいね!」もどしどし、お待ちしております。
#ラジオ #音声配信#毎日更新 #心理カウンセラー #心理カウンセリング #幸せ #幸せに生きる #幸せになる方法 #人生論 #人生の目標 #死ぬまでにやりたいこと
0
カバー画像

No.81 【超実践】すべて大丈夫ワーク のススメ

今日も私の音声を聴いていただき、誠にありがとうございます。私の音声の目的は・癒しのトークで、聴いている「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとためになるトークで、「未来の幸せ」のヒントをお届け♪です。どうぞゆったりした気持ちでお聴きください♪今日のテーマは「すべて大丈夫ワーク」を超オシしています!このワークしか勝たん!といった感じです笑とにかくなんでも「大丈夫」に持ち込みます。「どうやって?」「本当に効果があるの?」「大丈夫じゃないこともある!」という方は、すぐに音声を聞いてくださいね!(といっても、最初雑談から入りますので、飛ばしていただいて「大丈夫」です。)(好きなように聞いていただいて「大丈夫」です!しつこい・・・笑)
0
カバー画像

No.79 【ちょっと変わった?】ごほうび色々

今日もこうして、私の音声を聴いていただき、誠にありがとうございます。私の音声の目的は・癒しのトークで、聴いている「今の幸せ」をお届けすること・ちょっとためになるトークで、「未来の幸せ」のヒントをお届けすることとなっています。どうぞゆったりした気持ちでお聴きください♪今日のテーマは、ちょっとポップに「ごほうび色々★」あなたは、がんばった自分へのごほうびに、どんなことをしていますか?ごほうびは色々な選択肢が合ったほうがいいに決まってますよね。そこで私の「ちょっと変わった」ごほうびを含めていろいろな自分ごほうびをご紹介!少しでも参考になれば幸いです♪
0
カバー画像

No.78 【最高の睡眠薬】それは本

今日もこうして、私の音声を聴いていただき、誠にありがとうございます。私の音声の目的は・癒しのトークで、聴いている「今の幸せ」をお届けすること・ちょっとためになるトークで、「未来の幸せ」のヒントをお届けすることとなっています。どうぞゆったりした気持ちでお聴きください♪今日のテーマは「睡眠薬としての本」です。今のところ、これに勝る睡眠薬はありません・・・効果がありすぎる!!!ものですのでぜひ音声を聞いていただき、参考になさって下さい。
0
カバー画像

フィンランド人に学ぶ~肩の力を抜いた時短・簡単家事のヒント

やはり文化が違えば習慣も、「当たり前」も違うので、ほかにも色々驚いたことがあるのですが、、とりあえず日本でも取り入れられそうな「時短アイデア」のみをまとめてみました(^^)私は本来怠け者なのですが、その私でさえ、正直、ホストファミリーと暮らし始めたころは、ホストマザーもファザーも、家事をすることがなさ過ぎて、「ちょっと2人とも怠けすぎじゃない?」なんて失礼なことを思っていました(^_^;) そしていつもどこか勝手に掃除したり、「なにかやることない?」と仕事を探したりしていて 「なんでそんなに働きたがるんだ!!」 と引かれていました。(^_^;) でも、彼らと生活して、「家事や仕事は必ずしもしなくてはいけないものでない」、「手を抜くことは何も、悪いことではない」こと、それよりも「家族や友だちとリラックスして楽しい時間をできる限り長く過ごすことの方がずっと大事!」ということをたたきこんでもらい、それまで「頑張らなきゃ」とか「もっと~しなきゃ」と気を張っていた心がゆるみ、心に余裕が生まれました。おかげで今は本当にゆるゆるの生活を送っていますが、それで「あ~私はなんて自分に甘いだめなやつなんだ!!あれもしてない、これもできていない!」ではなくて、「そんな自分もオッケー」と思えるようになったのは、私の中でとても大きい成長です。
0
カバー画像

ダメな自分だけど…でも愛しいんだ

世の中に完璧な人がいるのであれば出会ってみたいです。そして粗探ししてみたい( ̄▽ ̄)心の身ぐるみはがして欠点を見つけてみたい。ブラックな私を出してみました(笑)きっと完璧な人間などいません。必ずどこかに隙間があります。その隙間も含めた全てがありのままの自分です。【自己受容】 この言葉を聞いたことのある方も多いと思います。 自分のコンプレックス・欠点・嫌な面、そういったネガティブな所も含めて自分を愛しく思う。 これが自己受容です。 簡単なようで意外と難しい💦頭では理屈が分かるのだけれども、気持ちは自分を否定してしまう。 「ダメだ。やっぱりこんな自分は駄目だよ」 そう突っぱねてしまう。 しかし、それはとても辛いことです。 これまでも、この先も自分として生きていかねばなりません。 1番の味方であるはずの自分が、味方をしてくれない。 多くの悩みにこの自己受容の低さが絡んでいるのではないかと思います。 ✲例えば恋愛… 自分を愛しく思えないと、どうしても受け身になります。自信がないどころか、申し訳ない気持ちまで湧いてきます。 恋をしても消極的になってしまいます。両想いであっても、恋人がそんな気持ちでいたら、相手の方も悲しくなるのではないでしょうか? 穏やかで長続きする関係は、互いに自己受容が出来ている時だと思います。✲例えばコミュニケーション… 自己受容のなさからネガティブな発言が出やすくなり、ものの見方も歪んでしまいます。こんな自分に親切にするのは裏があるのでは?疑心暗鬼で接することになってしまいます。それじゃイケナイと思い直す。「相手に不快感を与えないように…」無理してポジティブを
0
カバー画像

幸福度ランキング2年連続一位の国フィンランド。その理由を考えてみた。【オペア体験日記】

(※こちらの記事は、2020.1に投稿したものの再投稿です。今年(2021)の幸福度ランキングでも1位になりましたね。)フィンランド・トゥルクでオペアとして在住中の元保育士、勿忘草です。さて突然ですが、 フィンランドは、毎年国連が発表している国民幸福度ランキングでいつも上位(2018.2019年は1位)にいる国です。 ※国民幸福度ランキングとは、各国の国民に「どれくらい幸せと感じている  か」を評価してもらった調査に加えて、GDP、平均余命、寛大さ、社会的支援、自由度、腐敗度といった要素を元に幸福度を測ったもの。毎年国際幸福デーの3月20日に発表される。7回目となる2019年は世界の156カ国を対象に調査をした。日本は2018年の54位から4つ順位を下げ58位だった。                          -HUFF POSTより なんでフィンランドの人はそんなに幸福度が高いんだろう?私はここに来る前からもちろん、どんな生活をしているのか…って気になっていました。 ここで過ごしてまだ約3か月ですが、ちょっと気づいたことがあったのでここに記しました。 幸福度ランキング2年連続一位の国フィンランド。その理由を考えてみた。 私が今まで日本で生きてきた考え方も含めて書きました。そうじゃないと、私がなんでそんなにも衝撃を受けたのかわからないと思ったから。 そうしたら、全文5000字を超える超超長文になってしまいました。いったい誰が読むんだろう・・・。 私の生き方・考え方なんて興味ないわっ!という方は、一番最後にまとめが書いてあるので、そこだけでも読んでみてください。→ここから
0
カバー画像

フィンランド*冬の過ごし方~北欧人に学ぶ寒い冬を乗り越えるコツ

もい! Hyvää uutta vuotta!(ふばー うぅった ぶぉった!) Happy new year!  勿忘草です。 どんな年末年始をお過ごしでしたか。 フィンランドの南西部、ここトゥルクでは、気温はそこまで下がらず、雪のないクリスマスだったのですが、 1月半ば、今週は気温がぐっとさがり、最大マイナス15度くらいになりました。 外を歩くと、あまりの寒さに寒い、冷たい、を通り越して、耳が痛くて取れるかと思いました(^_^;) また、冬の日照時間は5〜6時間ほどと、暗い時間が長いことに気が病みます。 「冬季うつ病」という言葉が日本でもあるくらい、寒さや暗さって、人に孤独を感じさせるものみたいです。 でも、そんな北欧に暮らす人たちは、毎年冬もそこで生きているんですよね。どうやって寒く、暗い冬を乗り切っているのでしょうか? フィンランドで2度目の冬を経験中の筆者が、 『寒くて暗い冬を乗り切るためコツ』を ここに暮らす人たちの様子をヒントにまとめました。 日本での暮らしにも役立てばうれしいです♪ フィンランド*冬の過ごし方~北欧人に学ぶ寒い冬を乗り越えるコツ 目次①心を明るくしてくれる灯りをともそう♪ ②コーヒーの消費量が世界一? ③サウナで心も体もポッカポカ♡ ④室内での趣味や楽しみをたくさんもとう! ①心を明るくしてくれる灯りをともそう♪ キャンドル、窓の飾り、クリスマス飾り、、 街にも家の中にも、たくさんの灯りがあります。 たかが小さな光とあなどるなかれ。 机の上の小さなキャンドル
0
カバー画像

自分で自分を楽しませる方法を見つけよう☆~フィンランドに暮らす人々にヒントを得て~

Moi!(フィンランド語でHi!の意味)フィンランド在住の保育士、勿忘草です。前回の記事では、寒~い、暗~い冬を乗り切るための工夫をフィンランドの暮らしからお話ししました。 その中の1つに、『自分を楽しませる趣味や楽しみをたくさん持つ』ということを挙げました。今回は、"自分で自分を楽しませる"をテーマに、ホストファミリーや、こちらでできたお友達の趣味を参考に、”フィンランドならでは”や、”ぜひやってみたい”と思える取り組みを紹介していきます♪みなさんの新たな趣味ややってみたいことを見つけるヒントになれば嬉しいです^^* 自分で自分を楽しませる方法を見つけよう☆~フィンランドに暮らす人々にヒントを得て~今回は、最近1番よく会っている友達とその趣味を紹介します⭐︎ ではまずはこちらご覧ください(^^)そう、前回の記事のサムネイル画像にもした絵なのですが、なんとこれ、私の友だちが描いてくれたものなんです。 彼女の専門は経済学ですが、中学生のときに日本のドラマに興味をもったことから、日本語を自学で勉強され、一昨年には、東京の会社でも働いておられました。フィンランド語、日本語のほかに、英語、彼女の母親の母語であるロシア語も巧みに話され、いつも私に合わせて、英語やフィンランド語での会話に付き合ってくれます。(ちなみにフィンランドの公用語は、フィンランド語とスウェーデン語の2つなので、スウェーデン語も習っていて少しわかる。) そんなとっても頭の良い彼女ですが、彼女の1番の魅力は、なんといっても周りを明るくしてくれるポジティブな性格と考え方!!私はよく彼女に、失敗談やそのとき不安に感じているこ
0
カバー画像

7月のセラピーカード

7月のセラピーカードは[Roles]と[Child of God] です。誰しも何らかの「役割」を担っています。 女性、男性、妻、夫、母、父、 長女、長男、次女、次男、末っ子、 上司、部下、もしかしたら人種や国籍とか。 役割で生きることは 疲弊や燃え尽きの原因になります。 自分の存在や人生にもやもや違和感があるときは 本心の自分で生きていないのかも。 役割に縛られてしまうと、 「だって私は○○だから、~~しないと/しちゃいけない」 そんな思考ばかりになります。 そんなことはないんですよね。 犠牲的に生きることはないの。 自分の価値や役割は相対的な特徴ではないはず。どんな宗教の神さまであれ、 神さまは神の子である人間を祝福しています。 自由に生きることを応援してくれています。 神さまが何かを強制または禁止するとしたら、 それ、神さまじゃなくて人間ね。気をつけて☆ それぞれが本来の力を最大限発揮できるように、 幸せに生きるように、大きな存在は見守っています。 だから違和感があったら、 「これは役割なのかな?」と 自分が信じる神さまに聞いてみては? 本当の神さまなら(何かを通じて)、 「Yes!そうだよね!」と思えるような いい答えを教えてくれることでしょう❤
0
カバー画像

3月11日今日考えたこと

時が経つのは早いもので東日本大震災から10年。私も被害こそ本当に小さいものですが被災者の一人ではあるんですよね。本当に多くのかたが亡くなり言葉は悪いですがどこか平和ボケしていた日本人が命の大切さとか人とのつながりをより痛感させられた時だったのかなとなんとなく今日は気持ちが上がらないなーって思ってて。さっき自分の Facebook でも動画配信とかしてて、まあ内容が重たい物も少しあったのであれだったんですが何て言うかやっぱり生きている以上迷うこともたくさんあるでしょうしでも時間は待ってくれないですし時に人だったり何かのものだったりっていうのも常に無限ではなく永遠ではなく有限なんですよね。だからこそ1日1日を無駄にすべきではないなとか大切に過ごさなきゃいけないなとかちょっと色々考えておりました。もちろん場合によってやるべきことはやったとか今はどうしても動きようがないとか何かの機会を待っているそんなこともあると思うけどその中だからこそ自分にできることがあるんじゃないかとか思うんです。本当にねあとからになって後悔しても遅いんですよね。私もあの時ああしておけばよかったって思うことは過去をさかのぼればたくさんあります。なまじ年を取ってくるとより腰が重たくなってめんどくさくなってどこか図太くなってまぁいいかって流しちゃうこともあるんだけど、本当にそれでいいのかって考えた時に何か出来ることがあるはずだよなって。自分に今できることちょっとでいい最低限の何か一つでもいい自分の気持ちを整えるでもいいなんかしなきゃいけないなって思った次第です。本当にさ常にこうやって考えている時間も刻々と過ぎていってる
0
カバー画像

人が生きる意味は?

2021-01-31 15:48:26NEW ! テーマ:なんで地上に生まれるの? あなたは、優しくされて嬉しくなったことはありますか(*゚▽゚*) もし、そうだとしたら、あなたは本当に、とってもとっても幸せな人ですね( ´ ▽ ` )ノ♡ こんにちは、小さなまるい虹です(●^o^●)🌈 今日は、なんで人は生きているのか、について書いてみようと思います☆彡 けっこう、いろんな人がいっぱい言ってるので、 わりと知られていることだと思ってたんですが、 それを知りたい!という方もいらっしゃったので書いてみようと思いました(*゚▽゚*) いろんな考え方があるとは思いますが、 私がいろいろな話を見聞きして、 自分が一番納得しているのが、 私のブログではしょっちゅう書いてはいますが(^^)、 人間として生きて成長するため、です。 神様は自分の分身を創られました。 何のために?! それは、お互いがもともと一つであった存在だったのですが、 分かれさせて、 また一つに戻ろうとする働きが心の中にあるから、 それを求めている。 それを一般的に、愛とみんな呼んでいます( ゚▽゚)☆彡 だから、嬉しい感情を一緒に味わったりするととっても嬉しいですよね,。・:*:・゚☆ それから、たくさんの人の役に立つことができるようになると、 これまた、とっても嬉しいですよね,。・:*:・゚☆ ただ、一人一人、積んできた経験が違います( ゚▽゚)/ 私は、みんな、何十万回、何百万回と生まれている説を信じていますが、 その過去世で積んできた経験ももちろん違うし、 その生まれてきた家で受けている教育もそのご家庭それぞれです
0
カバー画像

幸せに なりなさい

「病気で亡くなった教師が、担任を持っていた生徒に向けて残した最後の宿題」先生が、生徒に向けたメッセージ。涙がとまらない・・先生の愛が深くて、温かくて・・私たちは、幸せになるためにこの世に生まれてきた。 誰にでも、幸せになる権利がある。どうか思い出して。最後の日は、幸せな人生だったと思えるように、今すぐ幸せになると、そう決めよう!
0
51 件中 1 - 51
有料ブログの投稿方法はこちら