絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

62 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

こころの絆創膏 part 2 息子ちゃんと絆創膏♡

こんにちわ!(^^)!前回は大人バージョンでの心の癒しを発信しましたので、本日はお子様バージョンでお届け致します!aikoさんの脳みそは只今、バスケのことしか頭にないでございます(笑)バスケットLIVE加入しちゃいました。名古屋ダイヤモンドドルフィンズの選手は完璧に分かりますが、対戦相手の選手やプレーの特徴など知りたくなってしまった(*'▽')今は、Championshipの激戦中なので、余計に他の試合が気になります!!え??モチ、横浜アリーナ、行きますよ!!セミファイナル、ドルフィンズアリーナ開催、広島ドラゴンフライズに勝ちに行く気満々ですから!(^^)! ←こちらも、会場inひな壇からpowerを送り続けるわよ~横浜は車中泊敢行決定(≧▽≦)愛車のセレナちゃん、走るよ~♡ってな!!前回はaikoさんの癒しmodeを語りましたので、本日は息子ちゃんの若かりし頃(ってもまだ19歳)の思い出を綴ろうかなと思います。幼児期の頃の三男君は、けっこうな多動さんで御座いました(ケア介入してます。業界関係者さん、気づかないふりでよろしくね♡)保育園では脱走の達人っぽい選手で大活躍でした。←(保育士泣かせ)気分の赴くままに行動しているようで、繊細な一面も持ち合わせていました。そして、「ママ、ここ、痛い!(´;ω;`) 」って主訴でございますが、どうみても傷ひとつ見当たらないなんてことはしばしばありました。(あれ、傷、見つからないな~)なんて思いながら・・・大切にしたことは・・・傷、ないじゃん!では、「片付けてはいけないという考え方」です。子どもの言い分って、時に理解しようにも、きっかけの掴め
0
カバー画像

エプロン!!子育て必須アイテム(笑)??

戦う戦士★ママレンジャー★aiko参上じゃ!!お子達よ~~ ドーンと来い(*'ω'*)皆様、いつもお越しいただきありがとうございます。皆様の「いいね♡」が、aikoさんの執筆の励みとなります!!ツッコミもお待ちしております(*ノωノ)本日のお題!コレ↓↓↓↓何故か、いろいろ回転しているお写真たちは「aikoさんをもてあそぶ!!」これ? 仕事で使っている訳ではありませぬよ。今でも家で家事するのに使います。他にも長袖タイプに、冬用の厚手エプロンとかあります!けっこうな枚数です(笑)これを日常に使うに至ったきっかけはやはり「私の子育て期間」の出来事です。小さい頃のお子達はいろいろと繊細な部分をお持ちでございましてね。(業界人でお気づきの方、大丈夫です!ケアしてます~)外出ってむちゃ大変だったんですわ。(;_;)/~~~とにかく過敏性が高いので・・・スーパーとか出先の「蛍光灯チカチカ」とかトイレのね「ハンドドライヤー」っていうの?とにかく「ブオオオオオオーン♫」とかさ、苦手な訳よね。視覚過敏と聴覚過敏っていうものになります。理由が理解できれば、嫌でもなんとか適応するのだけどね~何せに、それは「後付け学習」にあるから、お時間がかかるんです。買い物どころの話じゃない訳よね(>_<)まあ、世の中には得体の知れない物で溢れているんだよ!!その危険察知、合ってるっちゃ合ってる。正解っちゃ正解よ!危険回避には重要なアンテナ(*'▽')なんでもかんでも興味本位で突進されたら、それはそれで別の課題が発生している訳で・・・なので、これ、専門にしています(≧▽≦)それで、息子達のギャーギャー大
0
カバー画像

今と十年前、二十年前の時間の使い方の違いについて

昨日久しぶりに外出しました。毎月集合している友人との食事会☺わたしの友人は20代、30代で今のところ独身なので、わたしとは生活環境も違い、今目指している未来も違い、それでも毎月会うことでお互いに刺激をもらえたりします。楽しい時間は英気を養い、頑張る力になるのでとてもありがたいです☺さてわたしは自分の提供できること子どもに対する知識を子育ての中でお悩みの方たちに少しでも多くの方に拡散するために情報発信に労力を使っているわけですが、時間が足りません( ゚Д゚)前回もお伝えした通り、やったことがないことを始めるということはすこぶる労力を使います。ただ、思い返してみればわたしの二十年前、まだ上の子が2歳・下の子が生まれたばかりくらいの頃。このときのわたしの時間の使い方は自分のこと・子どものこと・家のことと様々なタスクに追われ、当然ポンコツのわたしは子どものことで手一杯で家事すらままならず、自分のことは完全に後回しでした。では十年前のわたしは・・自分のこと・子どものこと・家のこと・仕事と子どもたちの成長とともにその時間は削られたものの、仕事の時間が増え、結果自分のことは後回し。では今のわたしはといえば子どもたちは家を離れ、家事はやるものの今は仕事もないので完全に自分の時間の割合が大半をしめています。ということはやりたい放題ですwココナラでの商品を仕事としてやる!と思えたのは自分の時間を提供することで誰かがよかった!安心した!と思えるようなサービスにしたいし、そのためなら自分のたっぷりある時間を思う存分使えるぞ!と環境が整ったことも理由の一つかと思います。時間は有限です。一年後のわたしはコ
0
カバー画像

人を観察するくせがあるということ

もうGWラッシュでみなさんお出かけに出ている方も多くいらっしゃるみたいですね!朝のテレビで空港から海外に出発するための列がすごかったのを見て(ふぁあ、、みなさん楽しみなんだなぁ)とうらやましさ半分、人混み苦手なので拒絶反応半分まぁ無職のわたしにはお金がかかる遊びは無縁だな・・・と気持ちの終着を致しました。さて看護師という職業柄なのか、そもそものくせなのか人を観察するくせがあり、仕事の上では大変役立つことなんですが、日常生活においてはどうなんだろう・・とも思う出来事がよくあります。例えば昨日あるアプリでライブ配信を見ていたんです。ある検証のために占い系のライブをみていました。(この人感情的に自分の意見を言う人だなぁ)と思う煽るようなスタイルのライバーの方もよく見かけるんですが、(この人も長年配信やってるうちにこんなスタイルになったんだろうな)と解釈したりします。そんなに都合よく思い通りのリスナーばかりになるわけがないのにな、と思いつつスキップします。そんな中で(この人は本当に穏やかで他者に振り回されない人だなぁ)と思えるライバーさんがいました。ただ、そうは見えても 本当か・・・本当に聖人なのか・・・といつまでも観察し、拝見していましたが、結論、その方も時間が経つうちに、少し不満等をつらつらと話しはじめ( ゚Д゚)その不満はリスナーにアイテム課金もしないのに無料で占いさせることに感謝がない等。わかりますよ、私たちも同じです!仕事で感謝されるばかりでもなく!時に罵倒されたり!それでも不満を身内でしか愚痴らないのはお仕事だから!!!お金もらってるから!!!って共感できるところもありなが
0
カバー画像

はじめまして☺

みなさんはじめまして!葉山咲楽です。私は現役の保育士として働きつつココナラでも活動をはじめました。よろしくお願いします^^私は高校生の時に不登校を経験し20代の時に通信制の大学に通いながら保育士資格を取得しました。せっかく取ったのだから・・・と経験がないのに私立の園で働き始めました。当時は教育実習も行っていない、現実の子どものことを何も知らないという状況でした。そんな私でしたが毎日子どもたちと触れ合うことでオムツの替え方やミルクの作り方という実務的な部分から子どもの発達段階や発達障害・グレーゾーンの子の対応の仕方など見えない部分もたくさん学びました。その後、旦那の仕事の都合で引っ越し。今勤めている公立の園で働き始めると同時に幼稚園教諭の免許も取得し、学級担任も経験しました。でも、園でできることって限られているんです。だから私はココナラで子育て相談をしたいと考えたのです!詳しくは次回・・・みなさんよろしくお願いします☺
0
カバー画像

「心を整える魔法の習慣:日記の力」

日記をつける行為は、単なる日常の記録以上の価値を持ちます。このシンプルな習慣が、なぜ多くの人にとって心の悩みを軽減し、内面の平和をもたらす鍵となるのでしょうか。日記を書くことで、私たちは感情を形にするプロセスを経験します。怒り、喜び、悲しみ、驚き...これら全てが言葉に変わる瞬間、私たちはそれらを外に放出し、心の中を整理することができるのです。自己理解を深める旅は、自分自身の感情や思考を正直に紙に綴ることから始まります。このプロセスは、自分自身を客観的に見つめ、内面の声に耳を傾ける貴重な機会を提供します。日々の出来事を記録することで、時間と共に変化する自分自身の思考パターンや感情の流れを追跡でき、自己認識の高まりを感じることができます。では、この習慣を始めるにはどうすれば良いでしょうか。まずは、自分の心に正直になることから始めてみましょう。日記に書く内容は他人に見せるものではなく、あなた自身のためのものです。日々の小さな出来事から、深い感情まで、何でも自由に書き記してください。時間が経つにつれ、この習慣があなたの心に与える影響に気づくでしょう。あなたの感情を言語化し、心の悩みを整理するこのプロセスは、まさに心を整える魔法のようなものです。日記をつけることは、自己成長への道でもあります。あなた自身の内面と向き合い、自分自身をより深く理解するための一歩を踏み出してみましょう。日々の思いを綴ることで、あなたの心はより軽やかに、そして明るくなるでしょう。
0
カバー画像

「趣味という魔法:心のオアシスを見つける旅」

日々の生活の中で、私たちは様々な悩みやストレスに直面します。しかし、趣味に没頭することで、これらの悩みが驚くほど軽減されることがあります。趣味に集中することは、心をリラックスさせ、精神的な負担を軽くする効果があるのです。それはまるで、心のオアシスを見つけたかのよう。趣味に没頭する時間は、日常の喧騒から一時的に離れ、自分だけの世界に没入できる特別な瞬間です。この時間は、私たちの心が真の平和を感じ、自己再生する機会を提供してくれます。趣味を持つことの価値は計り知れません。それは、単に時間を過ごすだけではなく、心の健康を守り、生活に彩りを加える重要な役割を果たしています。趣味は、個人の内面世界を豊かにし、創造性を刺激するだけでなく、人生に対する情熱を再燃させることができるのです。だからこそ、趣味の時間を大切にし、自分自身に投資することは非常に価値があるのです。私たちは、趣味を通じて、悩みや不安が背景に退き、心が穏やかになる瞬間を経験します。これは、自己発見の旅でもあります。趣味に没頭することで、自分自身が何に価値を見出し、何に喜びを感じるのかを理解することができるのです。趣味は、私たちが自分自身と向き合い、内面の声に耳を傾けるための貴重な時間を提供してくれます。結局のところ、趣味に没頭することは、心の健康を維持し、人生を豊かにする素晴らしい方法です。あなたの趣味が何であれ、その価値を認識し、時間を見つけてはその魅力に没頭してください。趣味の時間は、心のオアシスへの扉を開く鍵なのです。自分だけのオアシスを見つけ、心を解放しましょう。
0
カバー画像

「心を癒す自然のチカラ」

私たちの日常は、しばしば予期せぬストレスや疲労に満ちています。しかし、自然の中に身を置くことで、私たちの心は深い癒しを経験することができます。緑豊かな森の中を散策したり、静かな海辺で波の音に耳を傾けることは、ただのレクリエーション以上のものです。科学的な研究によれば、自然の中で過ごす時間は、ストレスホルモンの減少に直結しています。これは、自然が私たちの身体に直接的に作用し、心の緊張を和らげ、精神的な平穏をもたらすことを意味します。自然の中でリフレッシュすることは、単に休息を取ること以上の意味を持ちます。それは、自己再生のプロセスであり、心の奥深くにある平和を取り戻す旅です。たとえば、森林浴は、心身の健康を促進することが科学的に証明されており、忙しい日常から離れて、自然の中で穏やかな時間を過ごすことは、私たちの生活の質を高めることにつながります。時には、日常の喧騒から一歩離れ、自然の美しさと静けさの中で自分自身と向き合う時間を持つことが重要です。それは、心をリセットし、新たなエネルギーを得るための最良の方法の一つです。自然の中でリフレッシュすることは、私たちにとって必要不可欠な活動であり、心の健康を保つために、時々は自然の中で時間を過ごすことを心がけましょう。自然と共に過ごす時間は、私たちにとって最高の贈り物の一つです。
0
カバー画像

心の平穏を取り戻す:瞑想の力

瞑想は、私たちの精神的な健康にとって、非常に強力なツールです。日々の生活の中で感じるストレスや悩みが、しばしば私たちの心を不安定にさせます。しかし、瞑想によって、これらの心の悩みを軽減することが可能です。瞑想は、心を落ち着かせ、リラックスさせる効果があります。これにより、心の平穏を保つことができ、より穏やかな時間を過ごすことが可能になります。瞑想を始めることは、決して難しいことではありません。少しの時間を見つけ、静かな場所で深呼吸をしながら、今この瞬間に集中するだけです。このシンプルな行為が、驚くほど大きな変化をもたらします。心が穏やかになり、日々のストレスに対する耐性が高まります。瞑想を習慣にすることで、長期的には精神的な健康が向上し、生活の質が高まります。心の悩みが軽減されるだけでなく、幸福感や満足感も増します。瞑想は、自分自身と向き合い、内面の平和を見つける旅です。この旅を始めることで、あなたの人生にポジティブな変化が訪れることでしょう。では、今日から穏やかな時間を作り、瞑想を試してみてはいかがでしょうか。
0
カバー画像

私が24時間電話対応なわけは・・・

こんにちは、木下愛理紗(ありさ)ですお部屋の中が乾燥しますね(・・;)そんな時はこれエッセンシャルオイルを入れることができる加湿器です普段は光は消してゼラニウムとクラリセージのエッセンシャルオイルを炊きますただ…古いパソコンのよこで加湿器使うのは怖くて机の外に置くのですがそうすると香りが全くしないというジレンマが…さて、今回は短めの記事を…私は今「24時間電話対応」を謳ってカウンセリングや雑談を聞いていますお風呂でもビニール袋に入れて持ち込み通知を聞き逃さないようにしています(慌てて飛び出たことも(^^;)夜はワイヤレスイヤホンを付けて音量最大にして通知に気が付くようにしていますけれど実際ココナラ初心者の私にはそこまで相談はきませんただ、もし誰かの目にとまり心の中のもやもやを解消していな、と思ってくれるかもしれない産後うつや若い子のリストカット…心にある小さな不安少しでも役に立てたら嬉しいな、とただココナラを始めたときは女性の相談者さんが多いと思ったら…割合として男性の方が多くびっくりしました出来ることなら産後うつの料金を0にしたいそうしたら相談に来てくれるかも…でもスマホをもつ余裕さえないかもそんなことを考えながらも少しでも見てもらえるようお気に入りのマークを押してもらうことをお願いしてました(^^;)本当にそれで閲覧数が増えるのかわからないので手探りです女性のみなさんも気軽にご相談ください24時間深夜早朝お昼時いつでもお話し聞きますので例えばお母さんたちの悩みならやこんなものも用意してますがきっと電話してる暇があったら休みたいかも…とも思ってしまって(・・;)中々難しいです
0
カバー画像

年の瀬のご挨拶 ~感謝に次ぐ感謝の2023~

なんとまあもうやってきてしまいました年の瀬師走特有のあわただしさはさることながら、今年は下の子が生まれて初めてのワンオペ2人育児の12月ということもあり朝から晩までマラソンランナーのように走り続け、頭の中は沸騰しそうなほどタスクに埋もれ夜は倒れこむ様に眠るそんな日々を過ごしておりました2023年ここココナラという場において新たなお仕事の機会をいただき大変ありがたいご縁をいくつもいただけましたこと本当にうれしく感謝しておりますこれまで私は、「インテリアコーディネーター」という肩書のもとインテリアに特化したサービスをご提供させていただいておりましたそんな中、お客様おひとりおひとりとの出会いの中で私のかつての職業である「教員」としてのスキルがお客様のお役にたてるのでは、と実感する場面がいくつもありました当時私のもっている気力、体力、時間、熱量を総動員して奮闘したかつてのその職業により得たスキルはもう使われることはないなと私の中の奥底で眠りこけていましたサービスをご提供させていただく中で目覚めてくるそれらと向き合いこの社会で「私」という人間がお役に立てるサービスをつくりたいそう強く感じるようになり現在のようなサービスをご提供させていただくようになりましたお客様との出会いの中で暮らしの中で大切にされていることや望まれていることに触れそのひとつひとつに尊さを感じずにはいられませんでしたせっかくご縁をいただいたお取引お力になれるよう精一杯取り組みたいそんな思いで激動の2023年を駆け抜けたように感じますサービスをご利用いただいた皆様はもちろんのことサービスページにご興味をもってくださった方ブ
0
カバー画像

”子育て相談”のご紹介〜チャット編〜

こんにちは。 ゆう先生です! 今回は、私が出品するサービスのご紹介を したいと思います! それは、チャットでの「子育て相談」です!「電話はニガテ…」「文章の方が相談しやすい」という方はチャットでのご相談をおすすめします♪【チャット】子育ての悩み、児童館の先生が相談に乗ります↓申し込みはこちらから遠慮なく、 お気軽にメッセージを送ってくださいね♪サービスのご紹介●子育てに関すること、  子育てをする”あなた自身”のお悩み相談を、  チャットにてご利用できます。    「電話・ビデオチャットでの相談だと、抵抗がある…」  「文章にした方が考えがまとまる」   などという方向けに、  トークルームでのチャットサービスを使用します。   2往復のやりとりです。  1回の送信の字数は、※無制限です!  長文になっても、全然構いません。 ※トークルームでは1回の送信で3,000字まで可能です。 ですが、3,000字を超える場合も、 そのまま次の送信していただければ大丈夫です。   お子様の年齢は問いません。  お子様だけでなく、お子様を持つあなた自身の問題についても、  心から寄り添って、相談に乗ります!ご相談の内容例 子育ての相談 ・子どもを注意しても直らない時、怒鳴ったりしてしまう ・しつけ方や褒め方・叱り方が正しいのか、自信がない ・子どもが自分の思い通りに動いてくれないとイライラする ・本や人の意見など子育てに関する情報が多すぎて、迷う ・子どもとの関わり方がわからない ・イヤイヤ期、ナゼナゼ期の対処法がわからない …などなど 子育てをするあなた自身の相談 ・将来が不安 ・自分の時
0
カバー画像

「子育て×心理学」心理学的”最強”の勉強方法!

こんにちは!ゆう先生です。ココナラにて、「子育て相談」「人生相談」を出品しています。今回は「心理学的、最強の勉強方法!」について書いていきます。勉強といえば暗記…じゃないの?昔から、学習は「教えられたことの“暗記”」だと言われていました。しかし、学び方の研究が深まるにつれて、「機械的な手順」や「反復で学ぶこと」が、最善の方法ではないことが分かってきました。学習する必要があるのはもちろんですが、「どんな方法で学習するか?」がとても重要なことなのです。“反復”が正義!19世紀、心理学者ヘルマン・エビングハウスは『記憶に関する研究』を行いました。その結果、何かを覚えようとするとき、努力の時間が長く、回数が多いほど、記憶に残りやすいことに気づきました。何かをしっかりと身につけるには、一生懸命、何度も、繰り返すべきだ!という考えですね。“褒められる”と、覚えられる♪20世紀に入ると、“経験”によって学び、自分がしたことに報酬が与えられれば、それを記憶して繰り返すことができると言う研究者がいました。心理学者B・F・スキナーは、成功が繰り返されるごとに、なんらかの“報酬”が与えられるべきだ、と主張しました。そのスキナーは、「ティーチングマシン」を発明しました。「ティーチングマシン」とは?問題に正答できれば、即座に称賛!という形で生徒に反応し、不正解の場合には、やり直し!を要求するもの。回答した後でないと答えが表示されないようになっています。学習者はこれを使って、それぞれのペースで問題にチャレンジしていきます。これ、クイズゲームや教材で経験したことありませんか?スキナーの「ティーチングマシン」
0
カバー画像

子どもの 知育 教材 絵本 の選び方

子ども達にとっての絵本の購入は、直感にて購入するのも1つ、物語の長さ、絵の大きさ、 文章の長さを参考にするのも1つです。今回の記事では、具体的にどのような視点から選ぶとよいのか、明確に提示しております🙌。1.具体的な購入目安 【あかちゃん~2歳児】 文章は、一行前後であり、擬音語が入っているものを、選ぶとよいでしょう。「びょーん」、「キラキラ」、「ざぶーん」、「ドスーン」など。赤ちゃん(0歳~1歳)に対する 読み聞かせの絵本に関しては、「赤ちゃん絵本」と表示されているものの購入を、お勧めします。それは、なぜなのか🤔・・赤ちゃん用の絵本をよく見てみるとわかりますが、一つ一つの絵が、とても大きく構成されているからです。生後一歳までは、視力が未発達のため、絵本の絵に関して、あまりよく見えていないのが現状です。その点、赤ちゃん絵本は、絵がとても大きく表示されており、色も、はっきりした構成となっています。本屋さんで、通常の絵本との違いを、手に取ってご確認ください。読み方としては、ベビーチェアなどにすわらせた状態で、保護者の方が、赤ちゃんが見やすい場所に移動して(親の方が移動する)、絵本を持った手を、なるべく動かさないようにして、ゆっくり、読み聞かせをする・・・というスタイルが、望ましいと考えられています👌。 赤ちゃんの様子に十分に配慮した状態で、赤ちゃんの目の動きに注目しながら行うことが、大切かと思います。また、お話も、ゆっくりと、語り掛けるように進めていくように、気を付けてください。 【2歳~3歳児】 文章は、一ページが、二行から三行ぐらいで、絵の構成は、大きめを選ばれるとよいでしょう
0
カバー画像

【子育て】お人形遊びって、普通なの?

皆さんは子どものとき、「お母さんにこんなことで心配されていた。」 という記憶はありますか?私も「多少はあっただろうな」という感覚はありますが、実際に何を心配されていたかまではよくわからないなと思います。実際、いろいろ保護者方の話を聞いていて思うのは「子ども側が思っている以上に、保護者はいろんなことに悩まされているんだろうな。」ということです。ーーーーーーーーーーーーーーー先日、ある2年生の女の子が授業の体験に来てくれました。 そして数日後、家庭での様子をお電話で聞いてみることに。  「授業では〇〇(テキスト)がおもしろかったそう。」 「計算はできるけど、文章題になったら詰まってしまうのが気になる。」 「自分からアピールできる子ではないから、周りの子になじんでいけるか心配。」 といった授業の感想やその子の反応をお母さまに聞いていました。   学習塾なのですから、勉強や関わり方の心配事が話題が出てくるのは当然でしょう。その子も当日は少しずつ素が出てきた様子ではありましたが、少しシャイなタイプなようだったので、お母さま経由でいろんな感想を聞くことができました。 いくらか話していると、ふと思い出したようにお母さまからこんな質問が。「そういえば先生。 勉強と全然違うことなんですけど、聞いてもらってもいいですか? 最近どうしていいか、わからなくって...。」 お母さまの声が、いつの間にか重たいものに変わっていました。 現場でその子を見ていて気になることはとくにありませんでしたが、家と外で子どもの様子が違うのはよくある話です。 全然大丈夫ですよ、と話を伺ってみると...。 「実はもう2年生な
0
カバー画像

【反面教師】お粥は母の愛♡

ご縁いただきありがとうございます💖 電話相談をしている〖安心する心の拠り所 〗 やまみです(♡´∀`♡) おはようございます☁😊秋らしくなってきて嬉しいですが今、風邪やコロナインフルも流行ってますね𓇠我が家の息子も今コロナ中です🦠おかゆと言えば、日本では「病気のときに母が作ってくれた。」みたいなイメージがありますよね🤍 私にはそのような思い出はなくて𓈒 𓂂 なので、\お粥作るような母親になる♡/そんな些細な憧れがありました(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ) 【 反面教師 】です.ᐟ.ᐟ 笑⤴今朝、コロナの息子に作ったおかゆ👦🏻 「コメよりお粥の方がうまい。」 嬉しすぎる息子の一言でした😳💗 本当っに嬉しい🍀*゜お粥って「 母の愛 」って感じます🫶では、最後までお読みいただき ありがとうございます💕 今日もあなたにとって 笑顔あふれるステキな一日に なりますように٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ✧*。  ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡  ❥︎:❥︎【 電話相談 】受付中  わたしはあなたの味方です ੈ❤︎(*ˊᵕˋ*)  いつでもお気軽にいらしてくださいね♡   なんでも、1分でも、雑談もOK!  ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡  ❥︎:❥︎【チャット相談】受付中  電話では相談しづらいあなたへ❤︎ˊᵕˋ )  LINEみたいに気軽にやり取りできる   チャットもご用意しております♡  なんでも相談してくださいね♡
0
カバー画像

普段の活動②ラジオ9月後半放送★「ヤングケアラー問題」

こんにちは!ももままです♪普段の活動の切り取りのご紹介を前回からしております。社会問題の予防と解決を掲げ、日々色んな活動に取り組んでいると言えば、「カッコイイ!」or「そんなことできるわけないでしょ」とか様々な角度からのご意見があるかなと思えば、そういうことより「一緒に何かしたい」と考えてくださる方々の方が多い気がします。ひらめいた❣私の周りに集まってくださる方々が、たまたまそうなのかもしれません。※ダメ出しする人は要らない!心の傷つきを回復させるには♡という講座やサービスができそうですよね🥰ちなみにこれはすべてのサービスに標準装備ですが♪ゲストさまはヤングケアラー当事者であり公認心理師ヤングケアラー問題のゲストさまは、ご自身の経験から公認心理師となり愛知県でスクールカウンセラーをしながらリアル相談室を開設。日々心の問題に取り組んでおられる素敵な女性です♡出会いはもちろんClubhouse『親子問題研究室』♪毎日掲げる “物々しい” (笑)問題について、また勇気をもってご相談される方の心理を非常に丁寧に見てくださり、お応えくださいます。事業をされている方のご紹介もさせていただくので、Clubhouseは無償なんですけど喜んでいただいております。そしてまたまた有難いと思うのは、このゆめのたねラジオも、ご出演いただくことに対し無償でございますのに、いつも本当にご協力ありがとうございますm(_ _"m)ホントスミマセン*ヤングケアラー問題の現実と、個人だけの問題ではないこと*当事者が本当は何を感じ、どうして欲しいのか*国・学校・家族、等ができる最初の一歩とは*「他者の問題を引き受ける
0
カバー画像

ちょっと気持ちを軽くする子育て

みなさん、こんにちは。 あなたのこころの秘密基地、Shuureiです。 断捨離をね、しようと思うんですよ。 物があふれてって話ではなくて、心のね。 子育てをしていると、気がつくとあれもこれも自分で抱え込んでしまっていることありませんか? 虫歯にしちゃいけない、忘れ物させちゃいけない、怪我させちゃいけない・・・ 「歯磨きしなさい」「明日の準備はしたの?」「飛び出さないで!ちゃんと周り見て!」 そんな言葉の中には、いつの間にかすべてを自分の責任としてしょい込んでしまっている感覚があるんじゃないかなと思うんです。 だからこそ、言うことを聞いてくれない子供に苛立ち、失敗を責めてしまう。 責任をまっとうできない思いに苦しんでしまっているのかもしれません。 でも、たとえ我が子とはいえ、子供の人生は子供のもの。自分のものではないんですよね。 子供がやってしまうことにまで責任を持つ必要はないんです。 ただ、何か起きた時には、親として矢面に立ってあげればいいんだと思います。 そういう覚悟で子供の成長を見守ると、いろいろと手放せる思いってあるんですよね。 子育て上手くいかないなぁ・・・ なんか疲れてきたな・・・ そう感じた時は、背負い込んでしまっている責任をちょっと手放してみると、またいろいろとうまく回るようになっていく気がします。 というわけで、今の私は少し立ち止まってこころの断捨離中なのです。我が子は上は高2から下は小5まで4人いるのですが、もうどの子もそれほど物理的な手がかかるような年齢ではなくなったと思うんです。それでも、まだまだ発達途中なわけで、日々誰かしらに大なり小なりの問題が起きます
0
カバー画像

子どもの英語教育は いつから始めるのか

小学校に英語教育が導入されてから、 幼稚園や保育園においても、英会話を取り入れている園が、かなり増えてきましたね😊。 幼児期の英語教育については、 園で英会話をうけていれば、それだけで英語がのびていくのか・・・とても、気になるところですね。 ご家庭により、取り組みは、違うかとは思いますが、英語に関しては、目的を持って、取り組むことが、非常に大切です。例えば.. 外国に、留学したい! 英語の成績up! 英語を生かした仕事についてもらいたい! 英語の資格がとれるように促したい! 様々な国の方とコミュニケーションがとれるような子供に育ってほしい!       などなど・・・目的に合わせて、組み立てていきます👌。 現行の 大学受験では、国私立関係なく、ほとんどの大学が、英語を、受験科目に取り上げています🙌。 さらに、入試においては、英検○○級取得した方には、○○点加算してくれる・・といった大学もあります。 大学入試についてのみいえば、 数学と英語は、配点差が、大きく開く科目であるため、力を付けていくことが、望ましいと感じます。よって、小学生となり、初めてこれらの科目に出会うよりも、幼い頃から、さりげない生活の一部に、遊びの一つとして、 取り入れることが、大切です😊。 園の英会話については、 年長でとり入れているところが多いですが・・・それだけで、英語力の獲得は、難しいと、思います。なぜならば、 幼児期の英語教育で、獲得したいのは・・正しい発音を、聞くことその発音を、記憶に残すこと そのためには、毎日毎日、正しい発音を聞くことが、大切です。子どもが、英語に対して、苦手意識を持たせないよう
0
カバー画像

【人は変われる!】息子へ♡友達できてよかったね

ご縁いただきありがとうございます💖 電話相談をしている〖安心する心の拠り所 〗 やまみです(♡´∀`♡) おはようございます😊 9月になって最初の土曜日ですね~お仕事の方も、お休みの方も、素敵な一日になりますように🍀*゜𓂃 𓈒𓏸𑁍専門学生1年の息子が、初朝帰りしました☀✨中学のお友達3人で昨夜カラオケに行ってて…🎤 みんなで帰ってきた~ 👤👤👤と思ったら 「朝メシ行ってくる🍚」 とまた出掛けました🚲🚲🚲 そんな息子は、自称「コミュ障」っと言ってるくらい人見知りなんです。高校の時のお友達もいない様子で・・・「友達いない…」と言ってた息子👦🏻こんな青春をできるようになって嬉しい限りです☺️⸝⸝ 「朝メシ行ってくる🍚」と言った息子は、ニヤッとしてすっごく嬉しそうで「 息子かわいすぎる~~~❤︎」と思ってしまいました☺️\ 人は変われる!/と息子を見ていて感じてます✨お友達ありがとう🩵🩵では、最後までお読みいただき ありがとうございます💕 土曜日の今日もあなたにとって 笑顔あふれるステキな一日に なりますように٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ✧*。 ps. 画像は我が家のニチニチソウ🤍  かわいい✻*˸ꕤ*˸*   ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡  ❥︎:❥︎【 電話相談 】受付中  わたしはあなたの味方です ੈ❤︎(*ˊᵕˋ*)  いつでもお気軽にいらしてくださいね♡  なんでも、1分でも、雑談もOK! ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡  ❥︎:❥︎【チャット相談】受付中  電話では相談しづらいあなたへ❤︎ˊᵕˋ )  LINEみたいに気軽にやり取りできる   チャットもご用意して
0
カバー画像

【子育て大変!】けれど幸せ♡

ご縁いただきありがとうございます💖 電話相談をしている〖安心する心の拠り所 〗 やまみです(♡´∀`♡) おはようございます🌤️.°朝が過ごしやすくなりましたね~秋が近づいているのを感じてます🍁🍂今日も笑顔溢れる楽しい一日になりますように😊💕 🍛 わたしには18歳の双子の息子がいるのですが昨夜、息子がカレーを見るなり 👦🏻「なんでだろう?内緒だけど正直さぁ~家のカレー以外おいしいって思ったことあんまないかも・・・🤔💭🍛」 と。遠まわしなわたしにとっては最高の褒め言葉に嬉しすぎました😳💗 カレーって同じ材料でもそれぞれ家庭の味になりますよね~不思議ですね☺️ きっと、みんなお母さんの味が一番ですね✨子育て大変!ってなることもあるけれど☺️笑時々こうしてご褒美ももらえて幸せだな~って感じました🍀*゜では、最後までお読みいただき ありがとうございます💕  ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡  ❥︎:❥︎【 電話相談 】受付中  わたしはあなたの味方です ੈ❤︎(*ˊᵕˋ*)  いつでもお気軽にいらしてくださいね♡  ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡  ❥︎:❥︎【チャット相談】受付中  電話では相談しづらいあなたへ❤︎ˊᵕˋ )  LINEみたいに気軽にやり取りできる   チャットもご用意しております♡  なんでも相談してくださいね♡
0
カバー画像

【よかったよかった】子供「学校楽しい」心の声嬉しい♡

ご縁いただきありがとうございます💖 電話相談をしている〖安心する心の拠り所 〗 やまみです(♡´∀`♡) おはようございます😊 お盆も開けましたね~ ‎ お盆休みとか関係なく、ダラダラと・・・よい言い方をすれば、夏休みをゆ~ったり満喫してる(笑)専門学校1年生、18歳 息子ですが☺️ 👦🏻 「そろそろ学校、行きたいな~ 学校、楽しいや。 」 と、ボソッと言いました🏫...♪*゚ 学校が楽しい様子で 「 よかったよかった 」と、とっても嬉しく感じました (⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ᴗᵒ̴̶̷ꕤ)  普段から👩「 学校、楽しい? 」とか聞いたりしないようにしているのですが。息子、自らそんな心の声を聴けてホッと安心しました✨子供にはいつだって幸せにいて欲しいですね🍀˖*では、最後までお読みいただき ありがとうございます💕 今日もあなたにとって 笑顔あふれるステキな一日に なりますように٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ✧*。 ps. 画像は、昨日のご飯🍽  子ども達からのリクエスト  ハンバーグです🤎  ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡  ❥︎:❥︎【 電話相談 】受付中  わたしはあなたの味方です ੈ❤︎(*ˊᵕˋ*)  いつでもお気軽にいらしてくださいね♡  ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡  ❥︎:❥︎【チャット相談】受付中  電話では相談しづらいあなたへ❤︎ˊᵕˋ )  LINEみたいに気軽にやり取りできる   チャットもご用意しております♡  なんでも相談してくださいね♡
0
カバー画像

【最後まで諦めない】高校球児さん達に感動♡

ご縁いただきありがとうございます💖 電話相談をしている〖安心する心の拠り所 〗やまみです(♡´∀`♡) おはようございます☁️😊 昨日から高校野球が始まりましたね~⚾️ ‎3試合ともどうなるかわからない すごい試合でした…👏🏻👏🏻👏🏻私には、18歳の男女の双子の子供がいるのですが 高校球児さん達は同じ年齢ということもあり ‎親目線で見てしまいました🙈 👀 ‎ 高校球児さん達の【最後まで諦めない‬】 ‎一生懸命な姿、気持ちに 本当っっに心打たれました🥹💖 ‎ ‎今日は私の地元、愛工大名電高校✨ ‎イチローさんの母校です♡ どちらも 心から応援しています~٩(ˊᗜˋ*)۶⚑ 応援の方たちも暑い中、本当にお疲れさまです♡ご苦労さまです♡熱中症などにお気をつけてください~ って思います🙏では、最後までお読みいただきありがとうございます💕 今日もあなたにとって笑顔あふれるステキな一日になりますように٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ✧*。ps. 画像は我が家の愛猫です🐈  めちゃくちゃかわいいの~💗  へそてんが得意です🐱 ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡   ❥︎:❥︎【 電話相談 】受付中    わたしはあなたの味方です ੈ❤︎(*ˊᵕˋ*) いつでもお気軽にいらしてくださいね♡  ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡  ❥︎:❥︎【チャット相談】受付中  電話では相談しづらいあなたへ❤︎ˊᵕˋ )  LINEみたいに気軽にやり取りできる   チャットもご用意しております♡ なんでも相談してくださいね♡
0
カバー画像

どの子も1つの人格や個性を持つ尊重すべき存在~中学受験・競争をテーマに考える~

どの子も1つの人格や個性を持つ尊重すべき存在です。 様々なことに興味・関心を持つ存在です。 そして、 周囲の様々な人(保護者、友人、保育者・教員などのスタッフ他)とよりよい関わりの中で成長すべき存在です。 今、あなたのお子さん、保育している園児、教師として教え導いている児童・生徒たちのことを、思い浮かべてください。 あなたは、この3つのこと、どれほど意識されているでしょうか。 さて、今回は 中学受験・競争をテーマにそのあり方について考えてみたいと思います。 AさんからFさんまでの子ども達がいたとします。 Aさんは、塾で周りの人と競争することを通して、自分の学力を高めようとしています。 Bさんは、Aさんとお互いを高め合うことでモチベーションを高く持ち続けています。 Cさんは、これからの社会で生き抜くための学力をつけるという意識で頑張っています。 Dさんは、競争意識が強く、成績が伸びないことに焦りを感じ、イライラしています。 Eさんは、周りの受験生を意識しすぎて、つい嫌味を口にして人間関係が悪くなっています。 Fさんは、順位が気になり、学習内容に対する興味がそがれ、学習意欲が低下しています。 みんさんは、この子たちのことをどう思いましたか。 私は、初めに挙げた子どもの3つの存在(児童憲章・子どもの人権宣言などから整理して考えたもの)から考えた時 A~Cさんのように受験のためだけに勉強しているのではなく自発的・自律的な学習にも目がむけられている場合は、3つすべてが当てはまると思います。こういったプラス思考や 内発的動機付けあれば、忍耐強く努力する力、いわゆる非認知能力も育成されことで
0
カバー画像

発達カウンセリングルーム(DCR)について思うこと

みなさん、こんにちは(^^)発達カウンセリングルームのヒロです日本は梅雨入りし、急に蒸し暑くなってきましたね洗濯物は乾かないしくつは濡れますでもアジサイは綺麗でアイスも美味しい(^^) ※食べ過ぎ注意6月はぼくが好きな季節ですあとは、祝日があれば言うことはありませんさて、今日は自治体で発達相談のお仕事がありましたもう15年以上ぼくが関わっていますこの発達相談、なかなか予約が取れません今日の相談者さんは2月に申し込みをされたお母様でした4月も待って、やっと相談に「もっと早く相談ができるようにしてほしかった」とのことでした本当にそうですよね・・・ぼくも子育て中の親ですから、お気持ちは本当によくわかります予算の関係や人員不足で、限られた相談枠しかありません多くの自治体が抱えている問題でしょうね子供の言葉が遅い・・・他の子供と比べると、どうしても気になってしまううちの子供、おかしいの?変なの?どうしたらいいの?そんな悩みをずっと抱えたまま4ヶ月も待たなければいけない発達カウンセリングルームはすぐにでも相談したい!今からできることは何か知りたい!そんなニーズにお応えできる相談の場でありたいです4月、5月とバタバタしておりましたがちょっと落ち着いてきましたのでブログなんか書いて発信してみましたDCRのヒロでした(^^)では皆様、アイスの食べ過ぎにご注意いただきながらご自愛ください
0
カバー画像

「18歳になったらこの家から出て生活してください」

我が家では、3人の子供たちに小さいころから伝えていることがあります。それは、18歳になったらこの家から出て生活する約束です。決してそれ以上の生活費・教育費は知りませんという事ではなく、物理的に家からでて、別の地方でも、アパートでもよいので「とにかく家をでること」と伝えています。子供の頃から伝えていると、子供たち自身も、14-15頃から自分はどこで住もう?。何をしようかと早く考え出します。親たちも18才になるとこの家を離れることを覚悟して、いろいろなことを早くから伝えようと考えます。子供にお金をかけるなら小さい時に大きくかけなさい。そのほうが後でやすくつくよ。これは私の親からの指導内容です。今日では 親離れより子離れできない親も多いと聞きます。”子供は天からの18歳までの預かりもの。” できる限り多くのチャンスを与えたいものです。
0
カバー画像

「幸せ」💕

 おはようございます。「世界がまあるくおさまりますように・・・」のまるまる まるこ=いづるままです!今日いつも以上に 気持ちよく目覚めました。why??(なぜ?)っというと昨日の夕食のひと時急に娘が口に出した言葉。「月は幸せ〜💕」(月=長女 仮の名前)いつもそんなことを言うキャラではないので私と星(仮名=長男)は思わず 聞き返した。笑照れ臭そうに家族がバラバラに生活を決意した2年間のことを話し出した。娘は、沖縄で一人さまざまな 現実にぶち当たってきた。それも、私が屋久島に行く(行って生活する)ことで 本人が「沖縄に残る」と自分で選んだ道だった。離れた2年間でさまざまなことを感じて常に孤独を感じていたと言う。一緒に生活するようになってもうすぐ1ヶ月が過ぎようとした4月12日の夜娘が言葉にした「月は幸せ💕」私は心が熱くなった。そして ナチブーいづるは涙を堪えて「ママは 月や星とまた再生活してこうやって 気持ちを伝え合えられるようになった今とおおお〜ても『幸せ』たよ〜」と素直に気持ちを伝えた。思春期バチバチと火花が飛ぶくらいの母と子供の関係だった「ママ嫌い」の連発だった。月に母として育てらてきた。今改めて私の元に生まれてきてくれて心から「ありがとう 愛している ママより」読んでいただき ありがとうございます。今日も1日素敵な1日でありますように・・・まるこ
0
カバー画像

いつも通じ合っている**ଘ

いつもありがとうございます(^▽^)/ MAKO(マコ)です。 【あなたの心を癒します☆彡支えます🍀】 【占い💛心理カウンセラー】以前もお話をした事がありますが、我が家にはいつもシンクロ起きています。家の双子ちゃんは、いつも通じ合っていますね。春休み中の二人の会話を聞いていると…。『あれは、どうなった?』『あー。あれね。こうしたよ。』『あれちょうだい。』『うん。これね。』こう言う会話が増えていました。何も言わなくてもわかる。熟年のご夫婦のようです。私でさえ、まだまだ主人とは通じ合えてなくしばしばすれ違っています…(^_^;)そんな双子ちゃんは今年から中学生です。色々とまた難しいお年頃になります。親は、見守りと励まし。壁にぶつかった時は、いつでも相談に乗ってあげられる体勢を整えていないとですね。新学期は何かと不安と期待で一杯になっていますね。新しい環境にも慣れていく、変わり目の時期です。これからも褒めて、自信をつけさせ、成長を見守りたいと思います。もちろん、親である私達も子供と一緒に成長し続けましょうね(❁´◡`❁)それでは、今日はこのへんで*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘMAKOより
0
カバー画像

2022年の感謝♡

いつもありがとうございます(^▽^)/ MAKO(マコ)です。 【あなたの心を癒します♡支えます♡】 【占い💛心理カウンセラー】今日が28日㈬です。今年も後4日となりました。少し早めのご挨拶ですが2022年の感謝のご挨拶をしたいと思います。今年は、私にとって新しい事を始めたりチャレンジの一年でした。沢山の事も学びました。まだやり残していることもあります。 来年もマイペースで頑張ります♪(^∇^*)今年は、ココナラさんでのお仲間さん仲良くして下さりありがとうございました。私と出会って下さった皆様また、Twitterでお世話になっております皆様大変にありがとうございましたm( _ _ )m私を支えて下さいました皆様に感謝♡です。どうぞ来年も変わらず宜しくお願い致します。MAKO(マコ)より☆MAKO(マコ)へのDMはこちらまで⇩ https://coconala.com/users/2897883※1月中もココナラで無料占いお一人様させて頂きます。 詳しくはこちらのブログをご覧ください。⇩☆年末から年始お時間ございましたら 是非ご利用下さいませ。
0
カバー画像

クイズです

いきなりですが、クイズです。「ねぇ、なんで?」我が子にそう聞かれたら、あなたはどう答えますか?はじめて4児のママ 子育てプランナー ゆーこです♪さぁ、私の正解は…子どもに聞かれてもすぐに答えない‼️(笑)「どうしてだと思う?」と聞き返してみてください。そうすることで、なぜだろうと考えるようになり、子ども自身で考える力が身に付きます。おかげで娘は私に聞く前に考えるようになりました。ちなみに、職場の新人さんに教える時もコレ使うと考えるようになりますよ~。注意点すぐに答えないでばかりいると「どうせ教えてくれない…聞くことが悪いことなんだ…」新人にも「なんで教えてくれないの?意地悪!」となる恐れもあるので、一つの回答を言う。そして、他にはなんでだと思う?とたまに混ぜるようにすると、もっと良いかもしれません♪子育ては育児書通りにする必要はないと思っています。ブログは不定期で更新しています。反応良ければ喜びます‼️あなたの明日がより良いものになりますように♪
0
カバー画像

子のフリ見てわがフリ直せ

みなさん、こんにちは。あなたのこころの秘密基地、Shuureiです。今日はおいしいカフェオレが入れられて満足♡なんていい気分でいたら、外から帰ってきた小6息子の話にちょっと悲しくなりました。今月初めにあった四谷大塚さんがやっている「全国統一小学生テスト」なるものをご存じでしょうか?全国の小学生対象に行われている無料のテストです。それをうちの息子はとある大手塾で受けたんですね。先日、その結果が出たので、受付まで取りに来るように手紙が来ました。息子はそこの塾に通っているわけではありませんが、最寄りの駅付近にあったので1人で取りに行くといって出かけていきました。我が子ながら成長したなと思いつつ、送り出したのですが、返ってきた息子が開口一番いうのです。「お母さん、あそこの塾、入っていってもみんな無視するよ」詳しく聞いて見ると、どうやら受付らしき人は1人しかおらず、その方はほかの方の対応をしていたらしいんです。なので、息子は奥にいるおそらく先生方?の方に向かって「こんにちは」と声をかけたそうです。3人いたうちの1人がチラッと息子を見たのですが、そのまま気にせず作業を続けられたそう。何度か声をかけても無反応だったので、受付の方が空くまで20分ほどその場で待っていたそうです。そして、受付の方の対応が終わり再度声をかけて初めて対応してもらえたようです。塾内でもきっと忙しくされているのでしょう。仕事の分担もあるのだと思います。でも!子どもが一人でやってきて、挨拶をしているのに、大人が3人もいて(正確には受付の方とお客さんで5人ですね)、だれも「ちょっと待っててね」の一言がいえないなんて、なんだか
0
カバー画像

子育てって難しい・・・

はじめまして。あなたのこころの秘密基地、Shuurei(しゅうれい)です。ココナラでは、主に子育てのお悩み、こころのお悩みをお聞きしていきたいと思っています。子育ての中で、4人の子供たちに育ててもらった「包容力」「寄り添いの心」「受け入れの心」を軸に、相談に来て下さった方の隠れたよりどころ(こころの秘密基地)となれるよう心がけてお話お聞きしております。さて、そんな私の第1回目のブログは、はじめての子育てに打ちのめされたお話私がはじめてあの小さな小さな命をこの手に抱いたのは、今から16年前の夏でした。その前にはじめての妊娠を流産という悲しい形で終えたこともあり、生まれてきてくれただけでもう十分という思いでいっぱいでした。だから、この先どれだけ大変なことがあっても大丈夫って思ってました。でも、子育てのままならなさは、想像の範疇ではなかったのです。完全母乳で育てたかった私は、ラッキーなことに十分な母乳が早い時点で出ました。第一関門突破です(笑)だけど、子育てはそんなに甘くはありませんでした。私のかわいい赤ちゃんは、みずから乳首を加えて母乳を飲むことが、驚くほどヘタクソだったんです・・・。泣きまくる赤ちゃんに、母乳指導と称して無理やり乳首を加えさせようとする助産師さん。指導通りに、時間ごとに必死に直母(おっぱいから直接母乳を飲ませること)を実行しようとする私。誰もが一生懸命でした。・・・結果、泣き崩れ疲れ切った親子が残っただけでした。振り返ればおかしな話です。そんなに必死に母乳育児にこだわらなくてもいいですよね。飲めないなら、哺乳瓶に移して飲ませてあげたっていいですし、別の食事(ミルク
0
カバー画像

自己肯定感なんですよ

どうも、なぜか県民よりも栃木に詳しい れぼる です(って言われた最近)とりいそぎ資料物色中、いい本に出会いました!ココナラで私を頼ってくださる方々にとてもとても参考になりそうです!!なので、ざっと要領をとりまとめました。速攻執筆だけど、誰かの役に立てれば…。あるある?・子どもが言うことを聞かない・口達者で屁理屈ばかりこねる・公共の場に限って、よく騒ぐ子どもという(小さな大人ではない)未発達の存在には、自然なことです。でも、あまりにも回数が多く手に余る&目に余る場合は…「たまには僕の意見も聞いてよ!」「ちゃんと私の話を受け止めて!」というSOSかもしれません。そんな時自己肯定感で子どもが伸びる自分自身が子育てをしながら、未就園児サポートをしながら、この点、体感・痛感しました。「自己肯定感」=「根拠のない自信」(佐々木正美「子どもへのまなざし」)本書でも同様です。「自己肯定感」=「大事にされているという根底の自信」だから何かが人より優れているという自信でなく生きてるだけで、自分は百点満点!!という気持ちです。自己肯定感高めだと☆立ち直れる! 教科書忘れたΣ( ̄ロ ̄→「先生に言おう」 「貸してください」(次、気を付けよう)☆自制心がつく! その答えわかる→他の子が発言している →我慢しよう、よく聞いて参考にしよう自己肯定感低めだと★「自信がない」「恥ずかしい」 教科書忘れたΣ( ̄ロ ̄ll→自分ダメ人間 →最悪だ→もう終わり→生きる価値が…★自分ばかりがしゃべる その答えわかる→他の子が発言している  →でも認められたい!待つなんて無理!★心に秘めた被害者意識 先に夫が朝食作ってた→あ
0
カバー画像

フィンランド人に学ぶ~子どもの主体性を引き出すための大人の関わり方3選

フィンランドで、シッターとしてや園で過ごしたり、自身の保育者としての経験から、子どもの主体性を引き出すための大人の在り方をまとめました。1.よっぽどの危険がない限り、子どものしていることを止めない。2.子どもを人と比べない3.安易に答えを言わない。4.まとめ1.よっぽどの危険がない限り、子どものしていることを止めない。といっても、「よっぽどの危険」の基準、難しいですよね。勝手な感覚ですが、フィンランドの人たちは、日本人より、「よっぽどの危険」と判断することが少ないとは感じました。例えば、近所の子どもが塀の上や屋根の上を歩いたり走ったりしていて、思わず私が「あ、危ない!」と駆け寄ろうとすると、「彼は大丈夫よ~。自分でできることとできないことがわかっているもの。」と返ってきたことがありました。また、ボランティアティーチャーをしていた園で公園へ遊びに行ったとき、大型遊具の滑り台から滑らず、横の柵を伝って降りていた年上の子どもを見て、真似をし始めたもう少し年の小さい子どもに、先生は少し不安そうな顔をしながらも、子どもが「助けて」というまでは手助けすることも止めさせることもせず、しかし本当に危険な時はすぐ助けられるように、そばで見守っていました。一概に「屋根や滑り台からから飛び降りろ」っと言いたいのではなく!状況によってではなく、その子どもの能力を見極めたうえで、時には危険に思える場面でも、子どもの判断を「信じ」、「見守って」おられる姿に、子どもの主体性を大事にするってこういうことなんだ、と感じたのでした。2.子どもを人と比べない。人と比べて評価すると、子どもも人と比べてでしか自分を評価
0
カバー画像

ブログ始めます 占いとの出会い

はじめまして子育てかぁちゃん!と申します占い鑑定を出品しています私を知っていただくために自己紹介をさせていただきますまずなぜ「かぁちゃん!」という名前で出品しているのか?理由は2つあります1つ目はすでに成人をしている2人の息子たちが小さな頃から私をかぁちゃん!と呼んでいたこと2つ目は子育てで悩んでいらっしゃる方々のかぁちゃん!のような存在エネルギーでご相談をお受けしたいという思いがあります私は幼い頃から少し先の出来事を口に出して言ったり別の場所で起こっていることを夢で見たり自分でも理解できない不思議な経験をしてきました夢の中ではすでに亡くなってしまっている親戚の人が私の知らない情報を伝えてくれることもありました眠っている時には自由を感じられる時で今日はどこに行って?誰と会えるのか?楽しみであったりしましただから子供たちが幼いころは眠る前に数冊の絵本を読んであげていたのですが絵本が読み終わり「おやすみ」の言葉を言ったあとは子供達にかぁちゃん!はこれからまた旅に出るからね「じゃあ行ってきます」と毎晩言っていました子育てが進むにつれ2人の息子は家族で同じものを食べ同じ教育方針で育てているつもりなのにまったく性格や考え方が違う点に疑問や戸惑いを感じました生きていると誰もがさまざまな困難な出来事に遭遇することもありますがなぜ自分が?なぜ今なのか?たくさんの疑問が次々生まれてきました困難な出来事に出会うたびにその答えがほしくて四柱推命、九星気学、西洋占星術、マヤ暦占星術、オリエンタル占星術数秘術、タロット、オラクルカードなど複数の占いから答えを探してきました占いはピントくる時とそうでない時
0
カバー画像

【No.26】ゆい❤️❤️にはちょっと変わったお客様がいます(笑)

電話相談をしておりますゆい❤️❤️と申します毎日投稿しておりますが 昨日は少しダウンして投稿出来ませんでした(ブログを見て下さった方ごめんなさい) 今日は午後に昨日の分【No.27】を投稿しますね♡ダウンと言っても....今月ゆい❤️❤️が1つの目標を達成した安心感からですのでご安心下さいね!さてさて今日は、お客様からのリクエストにお応え致します♡はい!実は....変わったエピソードと申しますか....変わった方(ご購入者様)からのご相談はありました(笑笑笑)実は....人間ではないのです〜びっくり!!!『ペンギン』笑笑 しかも兄弟で(笑笑笑)全く意味わかりませんよね?(笑) そしてココナラ保育園に体験でお越し頂いた後『ココナラ保育園に入りたい♡』と息子が言っておりますのでゆい先生どうかお願いします....とお父様からご連絡頂き入園の手続きを終えているのですが....登園して来ないのです(心配) 〜既に1カ月半が経過しました!余りに心配なので指名手配致します!行方不明になった当日のペンギンのイメージ!しかし....成長してこのように変身している可能性有り(笑)似たペンギンを見かけられましたら『ココナラ保育園』までお電話お待ちしております。電話番号☎️5570-5570『指名手配のブログを見た!』とお知らせ下さい!ペンギン兄弟が見つかった時はお礼にゆい先生からの『ハグ』が待ってます(笑)❤️随時(ずいじ)/園児募集中❤️現在保育士不足の為 男の子専用の保育園ですが女の子でもご利用可能です♡★1対1の手厚い保育が自慢(じまん)です!★とにかく優しく甘えさせます!★甘えは若さを保つ秘
0
カバー画像

親の役目は子どもを思い通りにすること?

子どもはいい子に育てなきゃ! 周りに迷惑をかけてないか心配! しつけをきちんとしなければ! そんな気持ちは親であれば誰でも感じることですよね。 私も周りから(特にお姑さんから)「しつけができていない」と思われるのが怖くて我が子に口を出し、手を出したりしていました。 でもあまり過剰になると、子どもから、やる気と行動力を奪ってしまうことになります。 気がついたら我が子が自分から挑戦しなくなっていました。 これはいけない、私は我が子にどうなってもらいのか考えました。 なかなかすぐには答えは見つけられませんでした。 しかし、今の仕事を始めて講演や勉強、資格取得と知識、経験を積んでようやくたどり着いた答えは 自立して社会生活を歩んでいくこと これは私の子育ての最終ゴールです。 現在は手取り足取り口出ししないように努力しています。 我が子のタイプを理解して、その子に合った対応で接していくことも大切です。 おかげで息子達は以前よりお手伝いもしてくれるようになり、自主性もついてきました。 子育ては十人十色、人それぞれ子育てに対する思いは違っていいんです。 親が目指す子どもの未来、それは彼らの幸せな姿ではないでしょうか。 全ての子ども達が人生を自分の力で切り開く自立した姿を見たいと願っています。
0
カバー画像

でき太くん三沢のひとりごと

投稿 その6さて、今回の「ひとりごと」は、習慣化、しつけのコツです。子どもに新しいことを身につけさせてあげたいとき、このコツをしっかりおさえていくと習慣化しやすくなります。①行動の意味をしっかり伝えるたとえば、でき太のプリントをファイルで管理するときや、自分で丸つけをさせていくときなど、なぜそういう行動が必要なのかという行動の意味をしっかり伝えてあげるとよいです。②必ずお手本を見せるプリントの管理でいえば、ファイリングの仕方、順番などをゆっくり「お手本」見せてあげましょう。お手本を見せてあげたら、今度はそれをお子さんだけでできるようにちょっと練習させてあげてもよいですね。③毎日行う。例外作らない(←これがとても重要)一度はじめたら、できるだけ毎日実施することです。クリスマスでもお正月でも、土曜日でも日曜日でも、必ず毎日取り組みます。多くのお子さんが歯磨きを習慣化できるのは、「例外」がないからです。土日だからやらない、クリスマスだからお休みにするという「例外」がないのです。クリスマスだからといって歯を磨かないお子さんはいませんよね。この例外なく毎日取り組むということがとても重要なのですね。少し話はそれますが、時折、土日だけでき太や他の教科の学習をお休みするというご家庭がありますが、このような「お休み」をする場合は、よほど気をつけていないと、学習のイメージを無自覚のうちにマイナスの方向、つまり「勉強はさせられるもの、つらいもの、大変なもの」という方向に導いてしまうことがあります。とくに理由もなく例外を作ってしまうと、「勉強は先生にさせられて、つらくて、大変。だから土日はお休みする」
0
カバー画像

臨床心理士による子育て相談・発達相談を始めました

初めまして臨床心理士・公認心理師のアイカですお子さんの発達や子育てについての相談を専門にしています子育てについて相談したいけど、保健センターに相談に行くのは勇気がいる子どもの発達が気になるけど、いきなり医療機関に相談に行くのはハードルが高い近くに子どものことを相談できる人がいないというような、お子さんのこと・子育てのことの悩み事を気軽に、まずは匿名ででも相談できる場所を提供できればと思い、ココナラに登録しましたお子さんご自身への直接の支援も数多く経験してきた心理士だからこそ、お子さんの特徴をとらえ、具体的なかかわり方の工夫を一緒に考えることができると思いますご家族の方とお子さんが毎日楽しく、自分らしく過ごせるよう、お子さんへの関わり方だけではなく、お母さんご自身、お父さんご自身のしんどさ、葛藤、などもあれば、ぜひお話ししてくださいまずは、気軽にメッセージでのご相談をしてみてくださいね本人確認が終了後、電話でのご相談も出品する予定ですのでそれまで少々お待ちくださいね
0
カバー画像

子どもの労働力

少し大きくなると家のお手伝いと称して子供に労働してもらう家庭も多いだろう。もちろん労働力を評価するべきなのだが、なかなか難しいのが現状。客観的に考えて、家にタダで住めているのだから手伝うのは当然と言える。しかし、子供にその旨を伝えても理解してもらえないのが現状だろう。そこで対価が発生する。この対価は金銭になるのが一般的である。我が家でも手伝いをすることで対価を発生させたのだが、失敗した思った。一か月頑張っても数百円なのだが、この対価というのは非常に邪魔になってくる。理由は、何かにつけて対価を要求してくるのである。良く頑張ったからと何となくご褒美を上げる程度と思っていたが、今や金の亡者と化している。このまま大人になると、自分の仕事以外は全くせず、余分にするのであれば対価を要求する大人になってしまうのではという不安がよぎる。当然といえば当然なのだが、なぜか人のやさしさや温もりを感じない。いいのか、悪いのか迷う所ではある。「お金、ご褒美」これから考える人は良く考えることをお勧めする。一度渡し始めたら、あとには引けなくなる。お金の勉強について日本は遅れているといわれている昨今、しっかりと親がお金について学ぶ必要がある。我が家は、どうやら安易に開始してしまったようだ。さあ、どうするか。とりあえず勉強して子供を説得するか。難しい話では子供には通用しないのでわかりやすくプレゼン資料を作ろう。手伝いたくなる仕掛けをつくろう。
0
カバー画像

自ら考え、行動できる子どもを育てるための5つの習慣

はじめまして。ライフキャリアカウンセラーのYUKAです。22年間の大手人材サービス企業での勤務経験、0歳~18歳まで、すべての年齢のお子様の保育、教育に携わった経験、海外の幼児教育システムの日本への導入をもくろんだ経験、受験塾の講師の経験、そして、我が子の小学校受験、中学校受験、大学受験の経験から、様々な角度から、子どもたちの育ちを考えてきました。「小学校入学前にどんな勉強をさせればよいですか?」「英語、プログラミング、そろばん、ピアノ、お勧めはどれですか?」「どうしたら自分から勉強するようになりますか?」「うちの子は私が言わないと何もやらないんです」「何度同じことを言っても、全然変わらなくて、イライラします」「受験まであと少し。どうしたらエンジンがかかってくれるのでしょうか?」ライフキャリアカウンセラーとして様々なご相談を受け、我が子の子育てを振り返り、児童心理学や発達心理学なども踏まえて、たどり着いた「自ら考え、行動できる子どもを育てる方法」。たった5つの習慣で、保護者も子どもも、毎日が楽に過ごせるようになります。【第1の習慣】1日10分。お子様だけに向き合う時間を作る。「早いこと」「無駄をなくすこと」が価値とされる今の世の中。仕事では早く成果を出すこと、無駄なことを省き、できるだけ簡単に目的を達成することが求められるので、いつのまにか、私たちの脳は「早いこと」に価値を感じ、常に高速回転しなければならないと思い込んでいるのではないでしょうか。
0 500円
カバー画像

昨日の共育セミナーは参加者の皆さんがネガティブ過ぎて驚きました!!

昨日開催された、子供をそだてていた、または子供を育てている親御さん向けにZOOMで開催されたセミナーでした。10人規模の少人数で行われましたが、特に過去の子育てに関しての話題が多くて話し合いが盛り上がり過ぎていました。どの参加者も話していたことは、過去自分が行ってきた子育てにおいて、あのやり方がダメだったとか、ここをこうしておけば良かったと自分の子育てについてダメ出しばかりしていました。過去の子育てにダメだしするのは、決して良いことではありません。今後人と話をする時は一切止めた方が良いです。子育ては、先祖代々受け継がれていくもの子育ては家宝と同じで、先祖代々遺産のように引き継いでいくものです。 自分が行った子育てを否定することは、ご自身を育ててくれたご両親を含む様々な方の子育ての方法を否定するものです。 なぜこのようなことが言えるのかは、親の背を見て子は育つという諺が示しています。あなたを育ててくれた親御さんも、あなたと同じように自分のご両親から同じように育てられているからです。 そうやって、子育ての習慣は良くも悪くもその家系に影響を及ぼしつづけるようになっていきますこれが行き過ぎてしまうと、しっかり育ててくれなかったから今の自分は苦労している、失敗すると自分はダメだと否定をする、自分に対して自信が持てずに自己肯定感が低くなっていくように視えます。 成人になるまで、辛い経験をしている方もいるかもしれません中には、子供の時にDVや育児放棄で育った方が、自分の子供に対して接する時に、同じことをしてしまい自暴自棄になることがあるかもしれません。 しかし、大人になれずに子供のまま亡くな
0
カバー画像

次男をタピオカミルクちゃんと呼んでみたら、、、

昨日は次男の遠足でした。6年間の保育園生活で唯一手作り弁当がいる日だったのですが、あいにくの雨。けど、お弁当は必要なので、冷凍食品を詰め込み準備完了! 前日の夜寝るのが遅かったので(10時くらい)みんななかなか起きてこず。 しかたなく、次男のことを 「タピオカミルクちゃ〜ん」と呼んでみる。 (今日初めてのネーミング。最初に「た」がつく名前なので、なんとなくタピオカミルクちゃんと呼びたくなった。) 反応なし。 仕方なく長男を起こすことに。  今度は「抹茶オレく〜ん」と呼んでみる。 (なんとなくオレが男の子っぽいから。オレって俺?みたいになるかな?と期待するが、、、) 反応なし。  仕方なく長女を起こすことに。  「いちごミルクちゃ〜ん」 (なんとなく女の子っぽいから) すると、、、 むくっ。長女起床。 結局、叩き起こし攻撃&耳にタコが出来るほど、 「タピオカミルクちゃん」「抹茶オレ君」と呼び続けた結果、「、、、え?何?」面倒くさそうに反応しながらと2人は起きてくれました。 (ネーミング効果は長女にしか適用せず) 遠足は中止だったけどお弁当食べて楽しかったようです♫ よかったね、タピオカミルクちゃん♫
0
カバー画像

子どもの教育熱量よりも自分磨き?

皆さん、こんにちは! リオとミアです🐶 日本は猛暑のようですが、ご機嫌いかがですか?? 今日は、子どもの自立心の向上についてと、親御さん自身の向上に努めていく事の重要性について書いていこうと思います。日本では、「子どもの幸せ=大学進学」の図式が出来上がる程に勉強の教育を重要視している。逆に言えば、「大学進学できない=落ちこぼれ」とでも言うように、子どもの意志を尊重する事もなく、決められたレールを親が敷いてしまうようにさえ思える。失礼ながら、そのレールに乗った子どもたの中で、どれだけの子どもが、本気で4年間勉学に励んでいるのだろうか。。。 あるビジネスコンサルタントを日本で経営している方の記事で、大変興味深い物があった。 その方のクライエントさんは、ほとんどが起業家や大手企業の社長さん等、いわゆる社会的に成功されているという方々だそうです。 そして、驚くことに、そのクライエントさんの多くが、中卒、高卒の方だという。 ちなみに、こちらオーストラリアの高校卒業生は、親の意見は参考程度にして、自分の進みたい道をいとも簡単に見つけ出し、大学や専門学校に進学したり、世界をもっと見たいという理由で、旅行に出掛けたり、すぐに社会での活躍を目指す子がいたり。。。様々な選択肢があり、「大学進学しない=落ちこぼれ」の図式など一切存在しない。そして、遅くとも20歳になる頃には既に シェアハウスを探し、立派に独立、自立していくのです。 こちらの親御さんは、子どもの自由意志をしっかり尊重し、子どもを子ども扱いするのではなく、一人の人間としての扱いに大変優れている。 日本でも、子どもへ、たっぷりの愛情を
0
カバー画像

こんな学校ある?!体験入学の1日

今日は、4月に入学する体験入学の日。先生とのお話を通して、理解ある言葉が多く入学に対して親子で安心できた1日になりました。小学校が家の近くに2つ学校があったため、息子と見学して選びました。見学した時から感じた「この学校がいい!」と迷うことなく決めた息子。敏感さや不安を感じやすいことを校長先生にお話しさせていただくと、不安が少しでも減るようにと何度か学校へ行く機会を作ってくださいました。そして今日は体験入学でしたが、学校へ行かしてもらうことで場慣れも少ししていたので緊張しながらもとても楽しめていました。そして先生に私が心配している点を伝えたところ、、、・本人のペースに合わせていきましょう・無理せずに、学校が楽しいところだと思えるようにするところから、みんなでしていきましょう・先生はみんな分かっているので大丈夫ですよ・少しでも不安が減らせるために、いつでも ふらっと遊びにきていいです いつでも待ってます・小学校に上がるだけで、すごく不安になると思うので無理せずに、しんどいときはお休みしながらで大丈夫!こんなにあたたかい言葉を頂きました。先生方のやさしさに、私も心から安心できましたしなにより帰ってからの子どもの穏やかな表情。本人が決めた学校を選んでよかったと思いました。学校決まってから何度も足を運びました。理解してもらうためには、行動することが大切です。伝えないと伝わりません。時間がかかることもあるし、大変なこともあります。でも、しっかりと理解してもらうことで子どもが安心できる場所を作れます。学校が始まってからはまたいろんなことがあると思いますが、「安心できるように環境を整える」これ
0
カバー画像

〝共感〟で変わる子どもへの向き合い方

HSCの育て方で、ママがぶつかる壁のひとつに子育てをわかってもらえず厳しい意見を言われがちなことがあります。一生懸命子育てしている中での厳しい意見は辛いもの。そんな時に助けてもらえるのは同じHSCを育てている人と話して、共感することです。親の会というのを聞いたことがありますか?病気や障がいのある子をもつママやパパが集まる団体で交流や情報交換を持てる会です。この親の会に参加すると、同じ悩みを持つ人と繋がることができます。周囲から理解を得られにくいことが多い中、同じ悩みの人と繋がれることはとても心強いことです。話をする中で、共感したり納得したり理解を深めることができます。そして子育て方法を見いだせたり未来を肯定的に考えられるようになったという研究結果もでています。HSCも少数派の子育てになるため、周りの意見とは違うことも多くあります。(もちろん、考えてくださってありがたいことは前提で、、、)私も以前、悩んだことがありました。子どものことを考えながら毎日悩んでいた時に「考えすぎじゃないの?」「本当にそんなことがあるの?」「子どものことしか見えてないんじゃないの?」地域の支援センターでかけられた言葉。落ちこんでいた時にかけられた言葉だったのでとても落ち込みました。そのあと、ある機会で同じように敏感な子を育てている方と出会いました。話を聞いてもらったり、アドバイスをもらったり、悩みを共感しあえたことで心がとても軽くなったのです。そして、一緒に頑張っている人がいると分かるだけでとても前向きな気持ちになりました。支援センターでの落ち込んだ気持ちも飛んでいきました。〝共感〟はとても大事なことで
0
カバー画像

HSCの給食時間

HSCは感覚に敏感さがあります人によって違いますが、音やにおい、光、肌触りなど敏感に感じ取ります私はHSPで、子どものころは給食の時間が苦痛で仕方なかったです苦手な食べ物が、どうしても食べられなくていつもお昼休みに教室で残って食べていました苦手でも頑張って食べれるものもありますでも、どう頑張っても体が受け付けられないものもありますその食べ物はにおいや食感をすごく敏感に感じ取ってしまうから食べられませんだから自分の子が食べ物の敏感さで苦しんでいるその気持ちは痛いほどに分かりますすべての食べ物を食べられることは素敵だし素晴らしい大切なことですでも、子どもが敏感さが理由で食べられない場合は無理強いしないことが大切ですまずは気持ちをわかってあげることからはじめていきましょうココナラではHSCの子育て相談を行っています 作業療法士として、発達障がいインストラクターとして HSCの母として、、、 少しでもお力添えできたらと思います
0
カバー画像

子育ての共感

HSCの子を育てていると、周りの人からの子育てアドバイスでは上手くいかなかったりちょっと厳しい意見を言われたり、、、そんなことありませんか?私は結構ありました。育て方とか、考えすぎとか。。。もちろん周りの人も責めたいわけではなく、優しさで言ってくれていた言葉ということも分かっています。HSCの子育てはHSCでない子の子育てでは刺激がつよすぎることが多いです。だから、周りから見ていると子どもの言いなりとか、甘えさせすぎって言われがち。でも、そんなことはなくて、その子のありのままの姿を守るためにはとても大切なこと。子どものペースを守ってあげることがHSCには重要になります。だから、、、HSCの子育てをしている方は自信を持ってくださいその子を守ってあげられるのは、一番近くにいる家族ですココナラでHSCの子育て相談を行っています作業療法士として、発達障がいインストラクターとしてHSCの母として、、、少しでもお力添えできたらと思います
0
カバー画像

悩むことは悪いことじゃない

私は昔からとても神経質な性格で、些細なこともいつまでもうじうじ悩む性格でしたその悩みは私の全てを覆い、答えの見つからない迷路の中で朝まで考え込むことも度々ありました友達にはよく「気にしすぎ」「考えすぎ」と言われていましたそしてこんな自分の性格がとても嫌でした「周りの人は同じ悩みでもきっとこんなに悩んでいないんだろうな」「私だけ何故こんな事でこんなにも悩んでしまうんだろう」人が気にしない部分まで気になってしまう、言葉の意味を深読みしてしまう、周りの状況にいつも心が振り回されているような状態でしたそこでそんな自分を変えようとあらゆる方法を試してみましたこんな人になりたいなぁと思う人の雰囲気を真似してみたり、自己啓発やスピリチュアル、深層心理などの本をたくさん読んだり実践したり…これらは一時的には効果があったと思いますが、本質的な意識が変わるまでにはなりませんでしたそして旅行や起業など、大きく価値観が変わるタイミングで自分の心にあった重い足枷が少しずつ軽くなっていったように思いますどんなに素敵なhow toよりも、「時間+経験」が私自身を最も変化させてくれました昔の自分の殻を破り、ようやく新たな理想の自分に近づけたそう思い、とても誇らしい気持ちになりましたでも、いつの間にか自分でも知らないうちに新たなこだわりを同時に生んでいましたもちろんこだわりがある事自体は悪い事ではないのですが、私の場合、自分の価値観がはっきりとした「物差し」になっていたのです結果としてこれらも全て、今の私自身を豊かにしてくれた「時間+経験」になっていますそしてその原動力になったのは間違いなく「悩み」によるもので
0
カバー画像

3人目妊娠中 産休入ります

今週末に、有休消化含めた産休に入ります。仕事は引継ぎもほぼ終わり、あと2日通勤するのみ。現在第三子妊娠8ヶ月。特に不安要素もなく、ありがたく母子とも順調です。産休に入ったら、まずは家の中を整理整頓&自分を整理整頓したいと思っています。年少と1歳の娘たちは保育園に預けているので、産休に入ったら少し自分タイムを作らせてもらいこれから迎える第三子との生活、仕事とのバランス、ライフスタイル、今年35歳になるわたしはこれからどうしていこうか、と自分と向き合う時間を作りたいなと。いま小さなお子さんを子育てされている方ともたくさんオンラインで交流し、情報交換していく機会も設けていきたいです。あとはちょっとだけ健康オタクなので、その辺も知識深めたい。子育てって絶対ひとりじゃしんどいから。特に何もなくても、どうでもいいことでも、ちょっと話すだけで、話を聞いてもらうだけですっきりするのは経験した。その相手がわたしの場合は実母や、同世代の子を育てる妹だったりする。インスタなどで同世代ママのキラキラ写真みて、かわいいなと共感することももちろんあるけど、コメントするまでもないし、コメントしても表面上になっちゃったり。だからこのココナラのコミュニティで少しでも、妊娠中または幼児を育てててあー疲れたわ、という方の何かしら肩の荷下りる役割になれたらいいなと思う、今日このごろ。
0
カバー画像

【親子レター】美咲とパパの12年間の思い出綴りました♪

バレンタインの前日、2時○○分。あなたはこの世に生まれてきました。優しい声の看護師さんが、「抱っこしてみてください」とパパの腕の中にあなたをそっとおきました。当然、産まれたての赤ちゃんなんて1度も抱っこしたことのないパパ。手をプルプル震わせながら落とさないように、落とさないようにと必死で抱いたのを覚えています。名前は決めていたけれど、全く呼ぶ余裕なんてなかった。おそらく、数十秒ほどの抱っこの時間だったと思うけれど、小さな手を触りながら安心感と涙が溢れてきました。"身も心もそして夢も美しく咲かせてほしい"この想いを込めて『美咲』と名付けました。(なんと読み間違いのないストレートな名前)だけれども、美咲は泣き虫で泣き虫でいつも顔がクシャクシャで、(この子は美しく咲くことができるのかなぁ)と、とても心配でした。それからは、寝返りをおぼえた美咲の呼吸を心配をしたり、ハイハイで机のしたにもぐった美咲のあたまを守ったりもしました。(学校の成績で上位の順位にいるのは、パパのおかげですね)そういえば、あっという間に机につかまって立てるようになっていたなぁ。美咲の『倒れないぞー』とふんばる顔とプルプルとふるえている足、今でも忘れません。そんな美咲をみているうちにパパとしての自覚がでてきたような...。そうでもないような...。〜〜幼稚園〜〜大泣き虫のまま入園したけれど、とっても優しい先生とたくさんのお友達にむかえられて毎日遊んでいました。パパがお迎えにいくと、美咲のお友達がわー!と集まってきて鬼ごっこをいっぱいさせられました。パパはいつも鬼。ずーーーと鬼。(逃げ惑うかわいい子ども達をどうやって"
0
カバー画像

【2021年】仕事と子育てのお悩み相談始めてみます!

あけましておめでとうございます🌅今年もいよいよスタートですね。しかしながら、いつものスタートとは違いまだまだ雲がかった状況が続きそうです😭このような状況下で、ほとんどの会社で売り上げが下がり、経営者と従業員の溝って深くなるんじゃないのかなぁと勝手に思っています。(夫婦も収入が減るとけんかが増える)経営者は、赤字を削減するためあらゆる手段をこうじてきます。(仕方ないことではありますが…)私も含めた会社員は早期退職をせまられ、給料カットやボーナスカットが待ち受けています。モチベーションもへったくれもありませんよね。職場の悩みで毎日イヤな思いをしながらストレスを感じ、通勤されている方ってとても多いと思います。同僚から陰口を言われたり、上司からパワハラみたい態度をとられたり、ときには理不尽な評価をされたりと、さまざまな悩みがみなさんお有りだと思います。そんなみなさまの、悩みを聴かせていただき"ストレス軽減"のお手伝いができたらいいなと思うようになりました。同僚ではないから話せることたくさんあると思います。ぜひ、そんなみなさんのお悩みを聴かせていただき、1人の理解者になれれば大変嬉しく思います。カウンセラーではありませんので基本的には悩みを聴かせていただき、寄り添ったアドバイスを少しさせていただきます。今まで社内で多くの悩み相談を聴いてきました。(現在もですが…。)実体験があるからこそ"人の痛み"は理解しているつもりです。現役会社員であるからこそお悩み解消のお手伝いが微力ながらできると思います。どんな方も仕事でのお悩み、子育てのお悩みがおありです。けっして、1人で抱え込んではいけません。
0
カバー画像

マヤが教えてくれる子育て

自分と子どもの関係性を知らずに子育てするのはもったいない!そして、大きな違いがあります。わたしは、娘がいますがわたしが注意をすると必ず反発していました。女子で、思春期なら当たり前かもと思うかもしれません。とても、育てにくい子でした。私自身と娘には、「マヤ」から見ると 関係性がなかったのです。でも、私が「マヤ」をしって、娘とは関係性がないとわかってから、接し方を変えました。「娘を遠く方見守る」「必要な時は声をかけてね。」というスタンスにしたんです。言いたいことは、関係系のあるパパから伝えてもらいました。以前から、娘はパパのいうことはすんなり 聞き入れるのに、私の言うことはまったく 聞き入れないことに疑問がありましたが 「マヤ」を知ってからものすごく 納得したんです。 娘と私が持っている本質的な違いが 理解できると、 トラブルを避けられて、 娘との関係がよくなったのです! 「マヤ」を活用すれば、親子関係が 驚くほどよくなります!!
0
カバー画像

子どもを他の子と比較するのはもったいない

妊活8年! タイミング・人工授精・体外受精をするも、 不育症!で流産6回 妊娠2か月でパニック障害を発症 いろんな私の経験から 体質改善・食の大切さ マヤ暦・レイキ 日頃の出来事などを書いています ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇最近は、子育てのことについて書いていますが、子どもを他の誰かと比べてしまっている事からくるママたちの悩みが多いです。そんな、他の子とくらべるなんてもったいない!あなたのお子様には他の子より凄い能力を持っているんです!そんなお話をすると安心されます。幼稚園で、人の輪の中に入っていけないわが子。「大丈夫かな」って心配になる気持ちもわかります。その子何していると思いますか?そう。じっくり人を観察しているんです。あらゆる物事を観察しているので、小さな変化や違いに気付けるんです。あの子、今日元気なさそう。昨日つぼみだった花が咲いてる。その観察が将来相手が求めていることや意図を汲み取ることができる能力だとしたら凄くないですか?比較なんてしている場合じゃないんです。ママが子どもを、そのまま認めてあげる。それが一番、子どもが能力を発揮できるのです。まずは、子どもの個性を知ることからです。夫婦も同じです。
0
カバー画像

一番腑に落ちる子育てマニュアル

妊活8年! タイミング・人工授精・体外受精をするも、 不育症!で流産6回 妊娠2か月でパニック障害を発症 こんな私の経験から 体質改善・食の大切さ マヤ暦・レイキ 日頃の出来事などを書いています ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇マヤ暦を使って子育て鑑定をしていると子育てって、言うことを聞かなくて、叱ってばかり大人しくって、仲間に入っていけてなくて心配・・・すっとだらだら寝ている・・・大丈夫?そんないろんなこと感じているママが多いです。でも、マヤ暦を使うと実は子育ては簡単なんです。育児書なんてあまり役に立ちません。育児書に当てはめようとすればするほどつらくなります。そこには、個性がないからです。ママ自身の心、本質がわかれば理想的な子育てができるんです。子どもを輝かせるための接し方、才能を高める育て方がわかります。「マヤ」を活用すれば親子関係が驚くほどよくなるんです。マヤ暦を活用しないなんて、後悔します。私自身、子どものことがよくわかり接し方を変えただけで、関係が良くなったからです。お客様からも「マヤ暦スゴイ! すごく、腑に落ちました」とお声をいただいています。お子様一人ひとり、性格も違えば個性も違います。マヤ暦はママとその子ども一人一人の、簡単で最高の子育てマニュアルなんです。
0
カバー画像

おすすめのココナラ出品者様のご紹介です

たまたま、ココナラ内でメッセージをやり取りしていて、仲良くなったえみなつ♬頑張るあなたをにこにこ応援さんです!とっても話しやすく素敵な方ですよ。主に、子育て相談の商品をだしていらっしゃいます。子育てのお悩みがある方はぜひ、えみなつ♬頑張るあなたをにこにこ応援さんへご相談されてみてはどうですようか?https://coconala.com/users/4167369
0
カバー画像

あの頃悩んだ君へ。育児の大変さ。

今日は育児について。今、育児真っ只中のmamaさん毎日お疲れ様です。休む暇もなく家事育児に追われ、やっと自分の時間が出来たと思ったらまた起きて、はたまた自分の時間さえないmamaもきっといると思います。「大きくなったら楽になる」「今だけだよ、頑張れ」そんな言葉聞いたり言われたりしたこともあるでしょう。でも、「今」育児しているmamaさんにとっては「今」悩んでいるのです。その言葉、時には励みになるかもしれないけど、でもきっと響くmamaさんは少ないと思います。育児に疲れたり・育て方に悩んだり反抗期やイヤイヤ期。私にもありました。(当時シングルマザーでした)なぜうちの子は。なぜなぜなぜ?今思えば周りに頼ることもなく、誰かに相談することもなく、たった一人で悩み考えを繰り返す日々。その頃も四柱推命を独学でしてたものの、シングルマザーだった為、時間の余裕もなく我が子の本質を見ていませんでした。今だから言える。 「子どもの本質を知っていれば まだ心の余裕が持てた」と。それほど本質を知るのは大事だと痛感しました。だからこそ私みたいな思いはしてほしくありません。「今」育児に悩んでいるmamaさん「今」誰かに救いを求めているmamaさんまずはヒヤリングからでも大丈夫です。お話してみませんか???1人で抱え込まないでね(*^^*)
0
カバー画像

あなたの一番は何ですか?

子育てに悩んでいるあなたへ。あなたの一番は何ですか?掃除ですか。仕事ですか。大切なのは我が子の笑顔と自分の笑顔。子育てにおいて完璧主義はやめましょう。自分に良いことはありませんイライラするだけ。隣の芝生は青いというか…周りと比べてしまう気持ち分かるんですけどね…大丈夫ですよ。あなただけじゃないから。その完璧主義を手放したら、素敵な未来が見えて来ます。必ず見えます。
0
カバー画像

子育て相談始めました。

みなさん、お疲れ様です。子育て相談を始めるために、ココナラに登録しブログも始めたのに、出品設定をしていなかった事に今日気づいてしまった美原ほなみです。というわけで、文章でのやり取り5往復2000円で育児相談始めました!!相談はないけど、ブログを読んでこのおかしなババァと話してみたいという方も大歓迎です。ただ、誹謗中傷や暴言は止めて下さいね。(さすがに傷つくので・・・)応援や家の子の話も聞いて~も大大歓迎です。よろしくお願いします♪https://coconala.com/services/2206048?
0
カバー画像

縁結び絶好調です今年13組成功 1組婚約 #出会い#恋人#恋活#恋愛#占い#相談#仕事#相手の気持ち#カウンセリング#不安#お悩み相談#子育て相談#未来#変えられる#恋愛うまくいかない

0
62 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら