絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

京都の恒例行事五山の送り火

もうすぐお盆ですね、京都では毎年八月十六日に五山の送り火、大文字焼きが伝統行事として開催されます。大文字焼きもコロナ禍の影響を受け2年続きで一灯のみの点灯でしが、今年はすべてが灯る予定になっています。五山の送り火は、お盆に帰ってきていた先祖の霊を再びあの世へと送り出す儀式としてはじまったそうです。京都人にとっては、送り火を見届けないと夏が終わらないと口にするほど、暮らしに根付いたお盆の大切な行事です。夜八時ちょうど、送り火の最初に点火される、東山如意ヶ嶽の大文字。 五山送り火を代表する存在です。 その後、妙法・舟形・左大文字・鳥居と点灯されます。 場所は何処で見るのが良いか? すべてを見たい方は京都駅ビルの空中経路、京都タワー、将軍塚、船岡山公園や出町柳の鴨川沿い、京都御所などなど特に鴨川沿いからはよく見えます。
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら