絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

IT・テクノロジー

5,409 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

Microsoft 365の活用に向けて

皆さん、こんにちは!ココナラでSharePointやPower Apps/Power Automateの利活用支援をさせていただいている、naoshi56と申します。これまでに多くの方からご相談をいただき、リピーター様もできました。この場を借りて、感謝申し上げます。また、残念ながら当方の知見不足でお断りさせていただいた方には申し訳なく思っており、日々の精進が必要だと改めて思わされた次第です。そんな私から、ご支援をさせていただくうえでご相談をいただく皆さまに事前にお伝えしたいことがあり、ブログにまとめさせて頂きました。ぜひ、当方へのご相談前にご一読いただけると効率的なやり取りができるかと思いますので、ご参考にしてみてください!1.Microsoft 365の特徴や仕様を理解する   →実現したい事がそもそもMicrosoft 365で実現するのに適しているか?  →ライセンス費や開発費も含めて、費用対効果が見込めるのか?  →Microsoft 365を活用したいのであれば現行運用からの脱却も視野に!2.実現したい事の目的の明確化  →なぜ、それを実現しなければならないのか?  →現在運用に何か問題があるから自動化やアプリ化が必要   (AsIs-ToBe分析)3.実現したい事のイメージ化  →業務フローの自動化をしたいのであればフローのイメージ化  →アプリを作りたいのであればアプリ画面や画面遷移のイメージ化4.アプリ開発やシステム開発の相場理解  →ゼロからのアプリ開発やシステム開発にはそれなりの費用が掛かる  →ココナラだからと言って数千円~数万円で実現できるものではない 
0
カバー画像

chatGPTの効果的なプロンプトの書き方

皆さんお世話になっております。数少ないレビューですが、ご覧になっている方ありがとうございます。そんな方達の為に、chatGPTの回答がより良くなるプロンプトの書き方を特別に伝授いたします。それでは参りましょう!まずプロンプトって何!?結論:生成AIにする指示のことをいいます。高いレベルのプロンプトを書くことで、高品質な回答を得られます!プロンプトを制する者は生成AIを制すといっても過言ではないですね!反対に低品質なプロンプトを書いちゃうと、精度が著しく低い回答がきます。ただ、大事なのは…「プロンプトに厳格なルールは存在しない」ということです。要は、このプロンプトでないとダメ!なんて指標はないです!基本形を押さえておけば、かなりいい答えが返ってくるのでそこの部分をしっかりと押さえていきましょう!プロンプトの基本形1.ChatGPTの役割2.指示・命令3.目的4.条件5.回答例6.処理対象のデータ7.出力形式↑上記の物が基本形になります。それでは一つずつ見ていきましょう!1.ChatGPTの役割まず、AI自身の役割を明確にし、回答の精度を高めることが出来ます。例1)「あなたはJ-POPの歌詞を手掛けている有名な作詞家です」例2)「あなたは様々なジャンルの脚本を手掛けるライターです」といった感じです。2.指示・命令 次に、AIに「何をしてほしいのか」を記載します。この部分ではプロンプトの根幹になるため、より具体的かつ明確に書くことを心掛けましょう。3.目的 目的では、自身の指示・目的が「なんのためのものなのか」を明らかにします。同じ情報であっても書き方は異なりまるがここは簡単で問題な
0
カバー画像

そんな機能いらないぞ MINISFORUM NAB7

NABシリーズは同じ構造だとは思うのだが、そんな機能は要らないぞって思たものを紹介。動画サイトでインフルエンサーが口々に「便利」とか言ってるけど私は無理。その機能は筐体下に「指マーク」があるソレ。「プッシュしたら天板がすぐに開け閉め出来る機能」要らねぇ~~~。そんなにSATAとかのドライブ、とっかえひっかえ交換する?検証機にしたいの?私ならNASで大量の容量があるからPCには入れていたくない。故にシステムドライブが128GBとかあったらいい。まあそれは極端だがそれ以上の拡張性はほぼ必要なし。一般の人もそれほど頻繁にドライブの入れ替えなんてしないでしょ?なのになんでこんな構造にしたのか疑問。使わないし電源ボタンを押すためも天板に力を入れたら勝手に開く。やめて~~~。
0
カバー画像

目的と手段

システムの機能をご相談頂く場合は目的を言ってもらうと適切なご提案が出来ます。手段を伝えてこられるケースもあるのですが、蓋を開けてみたら別の手段のほうがより良いと発覚する場合があります。目的はクライアント様しかわかりませんが、その目的を達成するための手段は僕たちエンジニアの方が得意だったりします。コンピューターに強い人ほど手段をご説明されるケースが多いです。まずは目的を教えて頂いて、手段はクライアント様と僕たちエンジニアで一緒に考えるというのが良いシステムを作るコツです。#hotlinuxhttps://coconala.com/services/1860090
0
カバー画像

R01【09建設部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R01_I-1「過去問題」  我が国の人口は2010年頃をピークに減少に転じており、今後もその傾向の継続により働き手の減少が続くことが予想される中で、その減少を上回る生産性の向上等により、我が国の成長力を高めるとともに、新たな需要を掘り起こし、経済成長を続けていくことが求められている。  こうした状況下で、社会資本整備における一連のプロセスを担う建設分野においても生産性の向上が必要不可欠となっていることを踏まえて、以下の問いに答えよ。 (1)建設分野における生産性の向上に関して、技術者としての立場で多面的な観点から課題を抽出して分析せよ。 (2)(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を示せ。 (3)(2)で提示した解決策に共通して新たに生じうるリスクとそれへの対策について述べよ。 (4)(1)~(3)を業務として遂行するに当たり必要となる要件を、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から述べよ。 R01_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R02【09建設部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R02_I-1「過去問題」  我が国の総人口は、戦後増加を続けていたが、2010年頃をピークに減少に転じ、国立社会保障・人口問題研究所の将来推計(出生中位・死亡中位推計)によると、2065年には8,808万人に減少することが予測されている。私たちの暮らしと経済を支えるインフラ整備の担い手であり、地域の安全・安心を支える地域の守り手でもある建設産業においても、課題の1つとしてその担い手確保が挙げられる。 (1)それぞれの地域において、地域の中小建設業が今後もその使命を果たすべく担い手を確保していく上で、技術者としての立場で多面的な観点から課題を抽出し、その内容を観点とともに示せ。 (2)抽出した課題のうち、最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を示せ。 (3)すべての解決策を実行した上で生じる波及効果と新たな懸案事項への対応策を示せ。 (4)上記事項を業務として遂行するに当たり、技術者としての倫理、社会の持続性の観点から必要となる要件・留意点を述べよ。 R02_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R03【09建設部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R03_I-1「過去問題」  近年、地球環境問題がより深刻化してきており、社会の持続可能性を実現するために「低炭素社会」、「循環型社会」、「自然共生社会」の構築はすべての分野で重要な課題となっている。社会資本の整備や次世代への継承を担う建設分野においても、インフラ・設備・建築物のライフサイクルの中で、廃棄物に関する問題解決に向けた取り組みをより一層進め、「循環型社会」を構築していくことは、地球環境問題の克服と持続可能な社会基盤整備を実現するために必要不可欠なことである。このような状況を踏まえて以下の問いに答えよ。 (1)建設分野において廃棄物に関する問題に対して循環型社会の構築を実現するために、技術者としての立場で多面的な観点から3つ課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち、最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行して生じる波及効果と専門技術を踏まえた懸念事項への対応策を示せ。 (4)前問(1)~(3)を業務遂行に当たり、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から必要となる要件、留意点を述べよ。 R03_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R04【09建設部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R04_I-1「過去問題」  我が国では、技術革新や「新たな日常」の実現など社会経済情勢の激しい変化に対応し、業務そのものや組織、プロセス、組織文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立するデジタル・トランスフォーメーション(DX)の推進を図ることが焦眉の急を要する問題となっており、これはインフラ分野においても当てはまるものである。  加えて、インフラ分野ではデジタル社会到来以前に形成された既存の制度・運用が存在する中で、デジタル社会の新たなニーズに的確に対応した施策を一層進めていくことが求められている。  このような状況下、インフラへの国民理解を促進しつつ安全・安心で豊かな生活を実現するため、以下の問いに答えよ。 (1)社会資本の効率的な整備、維持管理及び利活用に向けてデジタル・トランスフォーメーション(DX)を推進するに当たり、技術者としての立場で多面的な観点から3つ課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち、最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行して生じる波及効果と専門技術を踏まえた懸念事項への対応策を示せ。 (4)前問(1)~(3)を業務として遂行するに当たり、技術者としての倫理、社会の持続性の観点から必要となる要点・留意点を述べよ。 R04_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

ChatGPT×Canva でココナラやったら翌日受注できた話

お疲れ様です、小野です。めっちゃ嬉しいことがあったんですけど。この前、ChatGPTとCanvaを使って爆速でクラウドソーシングの出品を完了させたんですけど、その次の日に早速仕事の依頼が入りました!ありがとうございます!いや~、ありがたい。しかも、僕はアレですよ、始めたばっかなんで評価0ですよ。評価0の段階なので、まあビギナーズラックの可能性もありますけど、いや~、ありがたいっすね。実際ちょっとまあ...こう言ったらおかしいですけど、こんなんでいいんだ?っていうのが正直な感想ですね。手を抜いていいっていう意味じゃなくて、何て言うんでしょう...仕事にしてもアートにしてもそうですけど、手をかけたからといって、それがお客様の満足度に直結するか?とか、それが評価されるアートか?っていうのはまた別の話じゃないですか?問題は要はその、求められてることを的確に、ツボを抑えて提供できてるかっていうところなのかなって思って。 ChatGPTに関して言うと、やっぱりそこら辺のツボを押してくれるのが上手なんだなと思うんですよ。だから僕もう本当に手間かけてないんですよ、ココナラの出品を作るのに。 ぶっちゃけ言うと、ココナラの出品ってめんどいじゃないですか?やったことある方だったら共感してくれると思うんですけど。説明文だったり、購入時の注意事項だったり、あと画像ですよね。本当にかなりの労力だと思います。だからもしかして、ココナラのユーザーの3割ぐらいは多分ひとつも出品できないで終わってるとか?終わってないとか? (※僕の裸感覚です)だと思うんですよね。会員登録したけど、ひとつも出品するに至らず、挫折し
0
カバー画像

R05【20原子力・放射線部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  令和5年2月10日に閣議決定された「GX実現に向けた基本方針」では原子力の活用が謳われており、同月20日に原子力委員会で改定が決定された「原子力利用に関する基本的考え方」(以下「基本的考え方」という)ではより具体的な方針が明確にされている。基本的考え方では、重点的取組の「国際協力の下で原子力の平和利用及び核不拡散・核セキュリティの確保等を進める」の項において、利用実態のない放射性物質について集約管理を実現するための具体的な方策について必要な検討をすべきであると述べている。  上記の状況を踏まえて、以下の問いに答えよ。 (1)利用実態のない放射性物質の集約管理を実現するに当たり、技術者としての立場で多面的な観点から3つの課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を、原子力・放射線部門の専門技術用語を交えて示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行して生じる波及効果と専門技術を踏まえた懸念事項への対応策を示せ。 (4)前問(1)~(3)の業務遂行に当たり、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から必要となる要件・留意点を題意に即して述べよ。 R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R05【19環境部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  令和4年版の環境白書によれば、現在、「気候危機」とも言われている状況にあり、また、大量生産・大量消費・大量廃棄のライフスタイルは、大量の廃棄物や排出ガス、排水等を発生させるとともに、生物多様性の損失を招き、地球環境に限界をもたらしつつある。これらの危機に対処するためには、持続可能性を実現するための「脱炭素」、「循環経済」、「分散・自然共生」という多角的かつ相関している3つの切り口からのアプローチが必要である。以上を踏まえ、持続可能で強靭な社会経済を実現するためのアプローチについて、以下の問いに答えよ。 (1)上記の切り口を踏まえ、技術者としての立場で3つ以上の観点から課題をそれぞれ抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち、国際的目標達成の困難性が高い課題であって最も重要と考えるものを1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を、環境部門の専門技術用語を交えて示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行しても新たに生じうるリスクとそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。 (4)前問(1)~(3)の業務遂行に当たり、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から必要な要件を題意に即して述べよ。 R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R05【18生物工学部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  抗菌薬は、感染症から多くの人命を救ってきたが、本来とは異なる目的での多用も要因となり、薬剤耐性菌が出現し、それによる感染症の脅威が増している。一方、新たな抗菌薬の開発は減少傾向にあるため、薬剤耐性菌への対策が、国際的な問題となっている。我が国では、2015年5月の世界保健総会における、薬剤耐性に関するグローバル・アクション・プランに基づき、2016年4月に「薬剤耐性対策アクションプラン2016-2020」を策定し、「薬剤耐性菌の増加を防ぐ」ために継続的に取り組んでいる。 (1)生物工学分野の技術者として、「細菌の薬剤耐性獲得の仕組みに基づき薬剤耐性菌の増加を防ぐ」ために必要な課題を多面的な観点から3つ抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。 (2)抽出した課題のうち、最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題の解決策を3つ、専門技術用語を交えて示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行しても新たに生じうるリスクとそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。 (4)前問(1)~(3)の業務遂行において必要な要件を、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から題意に即して述べよ。 R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R05【17応用理学部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  第6期科学技術・イノベーション基本計画(令和3年)では、我が国が目指すべき未来社会像を、「持続可能性と強靭性を備え、国民の安全と安心を確保するとともに、人ひとりが多様な幸せを実現できる社会」と表現している。その実現には、『「総合知による社会変革」と「知・人への投資」の好循環』が必要である。高度な科学技術を担う人材育成に関して、古くは1996年度から5年計画として実施されたポストドクター等1万人支援計画、いわゆる「ポスドク1万人計画」が知られるが、結果として正規雇用されない大量の博士人材が生み出された。これにより、日本社会に博士課程進学のリスクが広まり、学位取得者の減少を招くこととなった(資料1)。このことが、科学技術分野における日本の存在感の急速な低下をもたらした一因であるとの見方もある。こうした閉塞状況を打破するためには、何らかの策を講じる必要がある。(1)応用理学分野の研究・開発・産業を支える技術者・研究者の源として博士人材の育成は急務である。このことについて、技術者としての立場で多面的な観点から3つの課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を示せ。 (3)前問(2)で示した解決策に関連して新たに浮かび上がってくる将来的な懸念事項とそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。 (4)前問(1)~(3)を通して、技術者としての倫理、社会の持続性の観点から留意点を述べよ。 R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R05【16情報工学部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  生成AIの技術レベルが著しく向上し、用途も広がっている一方で、その利活用・普及に伴う社会的課題も顕在化してきている。このような状況を踏まえ、生成AIを活用する具体的な情報サービスを想定し、その構築や運用を行う立場で以下の問いに答えよ。 (1)技術者としての立場で多面的な観点から3つの課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を、情報工学部門の専門技術用語を交えて示せ。 (3)前問(2)で示した解決策を実行して生じる波及効果と専門技術を踏まえた懸念事項への対応策を示せ。 (4)前問(1)~(3)の業務遂行に当たり、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から必要となる要件・留意点を題意に即して述べよ。 R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R05【15経営工学部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  2011年にドイツ工学アカデミーにより発表されたIndustry4.0は製造業におけるインターネットやIoTの技術などを利用した業務の自動化や知能化を目的とする新しい産業革命と位置付けられ、国内外の多くの企業では多様なIoTや自動化のシステムが導入されてきた。近年、欧州委員会ではさらに進んだ考えとして、Next Industry4.0やIndustry5.0を提唱してきた。この中ではIndustry4.0の考えに加えて、社会問題に対する解決の実現性に着目して、「人間中心」、「サスティナブル」、「レジリエント」の課題の取組の必要性を示している。上記の内容に関連して、下記の問いに答えよ。 (1)製造業や流通業におけるマネジメントの立場から見た場合、「人間中心」、「サスティナブル」、「レジリエント」のそれぞれの意味と具体的な課題を説明せよ。なお、はじめに企業のどのようなマネジメントの立場からの解答であるかを記述すること。 (2)前問(1)で示した課題のうち最も重要と考えられる課題を1つ挙げ、その課題に関する2つの解決策を技術部門(経営工学)の専門技術用語を利用して示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行して生じる波及効果と経営工学の専門技術を踏まえた懸念事項への対応策を示せ。 (4)前問(1)~(3)の業務遂行に当たり、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から必要となる要件・留意点を題意に即して述べよ。 R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R05【14水産部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  令和4年3月に水産基本法に基づく新たな水産基本計画が閣議決定された。新たな水産基本計画では、水産に関し総合的かつ計画的に講ずべき施策の柱として、地域を支える漁村の活性化の推進が掲げられている。人口減少と少子高齢化による地方の活力低下が懸念される中、地方創生の観点からも、漁村の活性化が重要であるものの、海洋環境の変化等も含め、漁村をめぐる状況は変わりつつあり、地域ごとの特色を活かした新たな取組についても進めていくことが重要とされたところである。このような状況を踏まえて、以下の問いに答えよ。 (1)地域を支える漁村の活性化の推進に当たり、技術者としての立場で、水産部門全体にわたり広く多面的な観点から3つの課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行して生じる波及効果と専門技術を踏まえた懸念事項への対応策を示せ。 (4)前問(1)~(3)の実現に当たり、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から必要となる要件・留意点を題意に即して述べよ。 R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R05【13森林部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  2050年カーボンニュートラルに寄与するための、グリーン成長の実現に向けた試みの1つとして、「都市の木造化・木質化」が注目されている。一方、ウッドショックを背景に国産材の利用推進が求められている。 (1)「都市の木造化・木質化」に向けた国産材の利用推進に関して、技術者としての立場で多面的な観点から3つの課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を、専門技術用語を交えて示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行しても新たに生じうるリスクとそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。 (4)前問(1)~(3)の業務遂行において必要な要件を、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から題意に即して述べよ。 R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R05【12農業部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  令和4年5月に公表された「令和3年度食料・農業・農村白書」に述べられているとおり、我が国では、農村人口の減少や農業従事者の減少、高齢化、それに伴う耕地面積の減少等の傾向が続いている。農業は、国民の健康を維持するために必須な産業であり、食料を安定供給するためには農業の持続的な発展が求められる。このような背景のもと、食料供給における需要の変化、急速に進歩しているAI、IoT技術、持続的開発目標(SDGs)の関心の高まりから農林水産省が発出した「みどりの食料システム戦略」、農村の多面的機能等をも踏まえつつ、持続的な農業の発展を推進しなければならない。  以上の基本的な考えに関して、以下の問いに答えよ。 (1)食料の安定供給・持続的な農業の発展を推進するために必要な対策について、技術者としての立場から多面的な観点で、「農作物の生産」、「農作物の加工・流通・消費」並びに「農業の経営」の3つの場面から課題を1つずつ抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行したうえで生じる波及効果と専門技術を踏まえた懸念事項への対応策を示せ。 (4)前問(1)~(3)の業務遂行において必要な要件を、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から題意に即して述べよ。 R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R05【11衛生工学部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  我が国において働き方改革が推進される中、衛生工学分野においても雇用形態や勤務形態の多様化が図られてきている。このため、技術力の維持・継承の重要性が以前よりも増している。このような状況を踏まえ、以下の問いに答えよ。 (1)雇用形態や勤務形態の多様化が進む中においても着実に技術力の維持・継承していくために、衛生工学分野において多面的な観点から3つの課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、課題の内容を示せ。 (2)抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を、衛生工学部門の専門技術用語を交えて示せ。 (3)すべての解決策を実行しても新たに生じうるリスクとそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。 (4)上記事項を業務として遂行するに当たり、技術者としての倫理・社会の持続可能性の観点から必要となる要件・留意点を述べよ。 R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R05【10上下水道部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  近年、上下水道事業では、人口減少に伴う収入の減少、深刻化する人材不足及び老朽化の増加等の課題に直面している。そのような中、国において、水道では水道施設の点検を含む維持・修繕の実施に関するガイドラインを改訂し、下水道では新下水道ビジョン加速戦略での重点項目において維持管理情報等を起点としたマネジメントサイクル(点検・調査、修繕・改築に至るサイクル)の確立の重要性を明記するなど、効率的・効果的に計画・設計、修繕・改築を行うための維持管理情報等の重要性が一層増している。  このような状況を踏まえ、下記の問いに答えよ。 (1)上下水道事業での点検・調査等による維持管理情報等の取得、蓄積、活用に関して、技術者としての立場で多面的な観点(ただし、費用面は除く)から3つの重要な課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題をその理由とともに1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を具体的に示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行しても新たに生じうるリスクとそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。 (4)上記事項を業務として遂行するに当たり、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から必要となる要件、留意点を述べよ。 R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R05【09建設部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  今年(2023年)は1923(大正12)年の関東大震災から100年が経ち、我が国では、その間にも兵庫県南部地震、東北地方太平洋沖地震、熊本地震など巨大地震を多く経験している。  これらの災害時には地震による揺れや津波等により、人的被害のみでなく、建築物や社会資本にも大きな被害が生じ復興に多くの時間と費用を要している。そのため、将来発生が想定されている南海トラフ巨大地震、首都直下型地震及び日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震の被害を最小化するために、国、地方公共団体等ではそれらへの対策計画を立てている。  一方で、我が国では少子高齢化が進展する中で限りある建設技術者や対策に要することができる資本の制約あるのが現状である。  このような状況において、これらの巨大地震に対して地震災害に屈しない強靭な社会の構築を実現するための方策について、以下の問いに答えよ。(1)将来発生しうる巨大地震を想定して建築物、社会資本の整備事業及び都市の防災対策を進めるに当たり、技術者としての立場で多面的な観点から3つの課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち、最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行しても新たに生じうるリスクとそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。 (4)前問(1)~(3)を業務として遂行するに当たり、技術者としての倫理、社会の持続性の観点から必要となる要点・留意点を述べよ。 R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R05【08資源工学部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  令和3年6月9日に「国・地方脱炭素実現会議」で取りまとめられた「地域脱炭素ロードマップ」では、1つの重点対策として「ゼロカーボン・ドライブ」が提言された。その内容は、プラグインハイブリッド車や燃料電池自動車とあわせて電気自動車がモビリティに関する脱炭素化を推進するとともに、電気自動車特有の大容量蓄電池が系統電力の安定化に寄与することによる再生可能エネルギーの発電比率の向上や、災害時の非常用電源として地域のエネルギーレジリエンスの向上を目指すものである。また、その実現に向けては、日本国内で電気自動車を普及させることが重要としている。  一方で、2035年までにエンジン車の新車販売の禁止を目指していたヨーロッパ連合では、合成燃料の使用を条件にエンジン車の販売継続を認めるなど、電気自動車に関する様々な問題が顕在し、その普及速度がやや下がっている。  このような状況を踏まえて、以下の問いに答えよ。 (1)日本国内で電気自動車を普及させるに当たり、技術者としての立場で多面的かつ異なる観点で3つの課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、これを最も重要とした理由を述べよ。その課題に対して、資源工学部門の技術者として関与し、実現すべき複数の解決策を、資源工学部門の専門技術用語を交えて示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行しても新たに生じうるリスクとそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。 (4)前問(1)~(3)の業務遂行において必要な要件を
0 2,000円
カバー画像

テクノロジー「上空11300mの鳥」

【バードストライク】 世紀の大記録は1973年西アフリカの コートジボワール上空で打ち立てられ 一機の民間航空機が上空1万1300mで 一羽の鳥にぶつかったのです! この事故は飛行機が鳥に近づいた際 ジェットエンジンの強い空気の吸引で 鳥がエンジン内部に飛び込んでしまい ジェットエンジンが故障する事故です これをバードストライクと言い 普通離陸や着陸の高度数百mで起き 高度1万m以上で鳥にぶつかるなんて かつて一度もありませんでした 幸い鳥と衝突した航空機は エンジンが一つが故障しただけで 無事に着陸に成功し事故原因の調査が 詳しく行われる事になりました すると鳥がぶつかった場所から 5つの羽毛と15片の羽毛が見つかり 衝突した鳥は即死でしたが鳥の種類が マダラハゲワシだと解りました マダラハゲワシはタカ科ハゲワシ属の 大型の猛禽類で体長100センチを超え 翼の横幅は約2.6メートルに達する サヘル地域に生息してる鳥です サヘル地域とはアフリカ大陸の 東のスーダンから西はセネガルまでを 横一直線の地帯でスペインでも見られ とても移動距離が長い鳥です 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【上昇気流】 マダラハゲワシは長距離移動が得意で 1日に約7時間も休まず飛び続けられ 特に5歳未満の若い個体は餌を求めて 積極的に広い範囲を旅して回ります 繁殖した個体は一夫一妻のつがいで ヒナが生まれて約150日間は両親とも 子育てに集中するので若い個体よりは 飛行時間も減るようです 飛行方法は大きな翼を羽ばたかせず 翼を広げた状態のまま暖かい空気の 上昇気流を利用しその流れに乗る事で 体力を節
0
カバー画像

kintoneアプリを構築するコツ

kintone(キントーン)は、ビジネス向けのウェブアプリケーションプラットフォームとして、多くの企業や組織によって利用されています。 しかし、効果的なアプリを構築するためには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。以下では、kintoneアプリを構築する際の重要なコツをいくつか紹介します。 アプリの目的を明確にするkintoneアプリを構築する前に、そのアプリの目的を明確に定義することが重要です。 何を達成したいのか、どのような課題を解決したいのかを明確にしましょう。 目的(ゴール)を定義することで、アプリの設計や機能の選定がスムーズになります。 前提を洗い出す kintoneアプリを構築する際には、ルールや業務フローなど、アプリ構築の前提条件を洗い出すことが重要です。 これにより、必要なフィールドや機能を正確に把握し、アプリの設計に反映させることができます。 フィールド1つ1つの定義を明確にする kintoneでは、フィールドの定義がアプリの動作や利便性に大きな影響を与えます。 各フィールドの名前、データ型、表示形式、必須項目設定などを明確に定義しましょう。 また、適切な関連性やフィールドの組み合わせも検討しましょう。 意図しない使い方を避けるためには、ユーザーが一目でわかるようにフィールド名を定義に合った名称にするといいでしょう。 カスタマイズは"補う"ためのツール kintoneではプラグインやjavascriptといった豊富なカスタマイズが可能ですが、必要以上のカスタマイズは避けるべきです。 kintoneのアップデート等で予期しないエラーが発生することがありま
0
カバー画像

Deciding Between Teeth Veneers and Crowns: Which Is Right for You?

When it comes to enhancing your smile, both teeth veneers and crowns can be effective options. However, each treatment has its own advantages and considerations. Here's a comparison to help you choose the right option for you: Teeth Veneers Material: Veneers are typically made of porcelain or composite resin, which are both durable and stain-resistant. Appearance: Veneers are thin shells that are bonded to the front surface of your teeth, providing a natural and aesthetically pleasing result. Function: Veneers are primarily used to improve the appearance of teeth that are discolored, chipped, or misaligned. They can also be used to close gaps between teeth. Conservation of Tooth Structure: V
0
カバー画像

Twinkle Stars

こんにちは。たつやです。前回の『欠伸するねこ』では、txt2img + AnimateDiff を使って動画を作りました。Seed値を振ると、いろんな『欠伸するねこ』を生成することができます。一方で、動画にしたい参照画像がある場合には、img2img + AnimateDiff で動画を作ることもできます。試しに、きらきら星(Twinkle star)をいろんなモデルで生成してみました。※動画のタイリングについては、記事末尾。Xの記事でも書きましたが、モデルごとに表情が違って面白いですね。プロンプトの工夫でもっとダイナミックな動きにもできると思います。ちなみに、初期フレーム用の参照画像はこれです。Inkscapeで描いたものです。ComfyUIには、このような動画の初期画像だけでなく、キーフレームを柔軟に与える仕組みがあるので、そっちでもいろいろやりたいです。FFmpegによる動画のタイリングFFmpegの(オンライン)ドキュメントで、xstackについて探すと動画を行列状に配置する方法が説明してある。例示があるので、そのままコマンドを入力すればよい。下記のコマンドは、Windowsのbatファイル向けに書いてあり、%1~%9が配置したい入力動画のファイルパスである。ffmpeg -i %1 -i %2 -i %3 -i %4 -i %5 -i %6 -i %7 -i %8 -i %9 -filter_complex "xstack=inputs=9:layout=0_0|0_h0|0_h0+h1|w0_0|w0_h0|w0_h0+h1|w0+w3_0|w0+w3_h0|w0+
0
カバー画像

APIの使ったシステムの相談

APIを使ったシステムの相談がありました。通常はその会社の専用ソフトやサイトにいかないと使えない情報や機能をプログラムから使えるようにしてくれている仕組みをAPIっていいます。APIで連携することで、自社サイトや自社システムから利用できます。よく見かけるものだとは決済サービスなどがあります。これをうまく使うことで、システムでできることの幅が広がります。既存のWEBシステムなんかにも組み込むことができますよ。
0
カバー画像

R05【07金属部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  鉱物資源の多くを海外に依存する我が国においては、世界的な資源需要の拡大や国際情勢の変化に伴う資源の供給不足・価格高騰のリスクに備え、資源の有効活用を推進し、資源制約の軽減を目指していかなければならない。 (1)資源の有効活用に関して、技術者としての立場で多面的な観点から3つの課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を、金属部門の専門技術用語を交えて示せ。 (3)前問(2)で示した解決策を実行しても新たに生じうるリスクとそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。 (4)前問(1)~(3)の業務遂行において必要な要件を、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から、題意に即して述べよ。R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

ポートフォリオ用の個人写真をフォトグラファーさんへお願いしてみました

先月、当方のポートフォリオサイトリニューアルに伴い、プロフィール写真を地元湘南平塚のフォトグラファーさんへ撮影をしてもらいました。最初はポートフォリオ用の写真を自分で撮ってしまおうと無謀にも画策していたのですが、実際に撮影をしてもらうとやはりプロ・・・!結論、本当にお願いしてよかったと思っていますので、当記事がフォトグラファーさんへの依頼を検討している方の少しでも参考になれば嬉しいです。1.打ち合わせ時まず、私から電話打ち合わせ時にこんなふうに要望を伝えました。・Webデザイナーとしてのポートフォリオリニューアルをする・地元の企業様や個人事業主様に見てもらいたい・湘南らしさが伝わるようにしたい(海、オフィスでの撮影希望)・予算は30,000円以内↓↓↓2.いただいた提案フォトグラファーさんよりこのようにご提案いただきました。・江ノ島近くのビーチで撮影・オフィスでの撮影は、江ノ島近辺にあるコワーキングスペースが私の雰囲気に合っていてよさそう・撮影は2時間(駐車場、コワーキング代込みで30,000円以内)・衣装を数パターン用意してほしい私からGo出しをさせていただいた後、コワーキングの予約や当日撮影スポットの詳細をすぐにご連絡いただき驚きました・・・!3.当日の流れ撮影当日、待ち合わせの駐車場で合流し、すぐに最初の撮影スポットであるビーチへ出発。<前半1時間 ビーチでの撮影>ビーチで、ロケーションを変えながら様々なバリエーションの撮影をしてくださいました。私自身撮影に不慣れかつ、写真を撮られるのが苦手で・・・なかなか笑顔をつくることができなかったのですが、「お客様のサービス内容的に
0
カバー画像

X

こんにちは。たつやです。GWの間、Stable Diffusionで遊んでいたものをいくつかの記事に分けて放出したいと思います。Stable Diffusionでは、ControlNetという仕組みがあって、『大体こんな感じの画像作って』というのを画像で指示することができます。そこで、(線対称で回転対称な)Xという文字をいろいろなモデルで装飾してもらいました。※画像のタイリングは、FFmpegによる。詳細は末尾。生成の詳細は省きますが、モデルごとに表情があって面白いですね。プロンプトでもっと詳細な指示を与えれば、もっと楽しい画像が生成できると思います。ちなみに、ControlNetに与えた指示画像はこれ。Inkscapeで描いた何の変哲もない文字です。ロゴ試作とかにもCotrolNetはお手軽()でよさそうですね。FFmpegによる画像のタイリングWindowsのffmpegコマンドでは、ワイルドカードを使ったファイル名の指定(*.png)ができないため、WSL上でLinux用のffmpegコマンドを使ったほうが楽そうだった。実際のコマンドは、これ。ffmpeg -pattern_type glob -i ./Xs/*.png -filter_complex tile=4x4 output.pngXsフォルダ内にある全pngファイルを入力として、4x4のタイル状に配置し、output.pngに保存する。
0
カバー画像

R05【06繊維部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  2022年5月18日、経済産業省は、2030年に向けた繊維産業の展望(繊維ビジョン)を公表した。そのビジョンでは、2030年の繊維産業を展望し、「今後どんな産業に作り上げていくか」「いかに新たな価値創造をし、次代につたえていくか」などを示すとともに、繊維産業のより一層の発展への具体的なアプローチが描かれている。期待される姿として、各分野・段階において、次のような例が示されている。  ① 川上(原糸・素材分野):技術開発により繊維のポテンシャルをあらゆ    る分野に発揮  ② 川中(織物・ニット等):産地における好循環を創出し、世界に向けて    発信・提供  ③ 川下(縫製・アパレル等):日本の強みである高品質、高感性を活かし    た商品づくり  こうした状況を踏まえて、繊維技術者としての観点から以下の問いに答えよ。 (1)繊維産業のより一層の発展を目指すうえで、①川上、②川中、③川下、各分野・段階から重要と思われる課題を技術者の立場で1つずつ抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策について、繊維部門の専門技術用語を交えて示せ。 (3)前問(2)で示した解決策を実行して生じる波及効果と専門技術を踏まえた懸念事項への対応策を示せ。 (4)前問(1)~(3)の業務遂行に当たり、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から必要となる要件・留意点を題意に即して述べよ。 R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R05【05化学部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  資源を採取し、生産、利用して廃棄するという従来の直線型経済は、無駄が多く、環境に与える影響は大きいため、持続可能ではない。これに代えて、製品を再利用して廃棄物を価値の損失として扱うサーキュラーエコノミー(循環型経済)への移行が求められている。化学産業においてもサーキュラーエコノミーは特に重要な位置付けにあり、「廃棄物と汚染を生み出さないこと」、「製品や素材を高い価値の状態のまま流通・循環させ続けること」、「自然を再生させること」というサーキュラーエコノミーの3原則の下で、従来の廃棄物に関する3R(Reduce、Reuse、Recycle)の考え方に加えて、設計段階から廃棄物を出さないような製品・サービスのデザインにより、新たな価値の創造と産業競争力の向上、持続的成長の推進が可能となる。このような状況を踏まえて、以下の問いに答えよ。 (1)化学製品を1つ挙げ、化学産業に従事する技術者としての立場で、その製品のサーキュラーエコノミーの実現に関して多面的な観点から3つの課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を、化学部門の専門技術用語を交えて示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行しても新たに生じうるリスクとそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。 (4)前問(1)~(3)の業務遂行に当たり、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から必要となる要件・留意点を題意に即して述べよ。R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R05【04電気電子部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  大規模かつ複合的なシステムで広く用いられてきている仮想化、レイヤ化、モジュール化、ソフトウェア化、などは、効率的に開発するうえで重要な『手法』である。一方でこのような『手法』は、入出力情報をもとにハードウェア技術の理解なしに組み合わせているため、統合されたシステムの全体の振る舞いが把握しにくくなっている。例えば、技術者が入力と出力しか把握しないことで、それまで実施確認していた事項がおろそかになり、エンジニアリング業務を遂行するうえでの障害になっていると考えられる。上記の状況から、電気電子分野における影響を踏まえ、今後どのように克服して発展させていけばよいか、解決策と将来像についての道筋を示すことが求められる。以下の設問に技術面で解答せよ。(人事、政策などは含まない。) (1)電気電子分野の技術者としての立場で上記『手法』を活用する際に生じる3つの課題を多面的な観点から抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。(*) (*)解答の際には必ず観点を述べてから課題を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、これを最も重要とした理由を述べよ。その課題に対する解決策を3つ、電気電子部門の専門技術用語を交えて示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行しても新たに生じうるリスクとそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。 (4)前問(2)で示した解決策の実施において、技術者としての倫理、社会の持続可能性を踏まえて必要な要件を題意に即して述べよ。 R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

ホームページを発注する際の不安とその解決方法

ホームページは現代ビジネスにおいて不可欠なツールとなっていますが、制作を発注する際には様々な不安が伴うものです。特に、予算の問題や成果物の品質、コミュニケーションの円滑さなどが不安の種となります。そこで、ホームページを発注する際の不安に対処する方法を紹介します。1. 予算の不安ホームページには様々な費用がかかるため、予算が心配されることがあります。しかし、まずは自社の予算を明確にし、その範囲内で実現可能なサービスを提供している制作会社を探しましょう。また、予算に合わせた見積もりを取ることで、不安を解消することができます。2. 成果物の品質に対する不安制作会社の実績やポートフォリオを確認することで、成果物の品質に対する不安を軽減することができます。また、過去の顧客からの評判やレビューを調べることも重要です。また、クライアントとのコミュニケーションを大切にし、要件や希望を明確に伝えることで、成果物の品質向上につながります。3. コミュニケーションの円滑さホームページのプロセスでは、クライアントと制作会社とのコミュニケーションが不可欠です。しかし、コミュニケーションがうまくいかないと、要件の誤解や遅延などが発生し、プロジェクトが滞る可能性があります。この不安を解消するためには、信頼できる制作会社を選び、コミュニケーション手段や頻度を事前に決めておくことが重要です。また、プロジェクトの進捗状況や課題について定期的に報告し合うことも大切です。4. サポート体制の不安ホームページの制作が完了した後も、万が一の際にサポートが受けられるかどうかも不安になることがあります。制作会社が提供するサポ
0
カバー画像

ノーコードSTUDIO:ウェブ制作の新たな革命

近年、ノーコード開発プラットフォームの人気が急速に高まっています。その中でも特に注目されるのが、「ノーコードSTUDIO」です。このプラットフォームは、プログラミングの知識がなくても、ユーザーが直感的かつ効率的にウェブサイトやアプリケーションを制作できるツールとして大きな注目を集めています。今回は、「ノーコードSTUDIO」について詳しく解説し、その魅力や利点について探ってみましょう。★ノーコードSTUDIOとは何か?ノーコードSTUDIOは、プログラミングの知識がなくても、ドラッグ&ドロップや設定を通じてウェブサイトやアプリケーションを作成できるツールです。これにより、エンジニアリングの専門知識がなくても、デザイナーやマーケター、起業家など、さまざまなバックグラウンドを持つ人々が自分のアイデアを実現できるようになりました。★ノーコードSTUDIOの特長1.直感的な操作性: ノーコードSTUDIOは、直感的なインターフェースを提供しています。ドラッグ&ドロップでコンポーネントを配置し、カスタマイズすることができます。2.多彩な機能とテンプレート: 様々な機能やテンプレートが用意されており、ユーザーは必要な要素を選択して組み合わせることで、独自のウェブサイトやアプリケーションを作成することができます。3.リアルタイムプレビュー: 変更を加えるたびにリアルタイムでプレビューが表示されるため、作業の効率が向上します。実際の表示を確認しながら作業できるため、素早く調整を加えることができます。4.自動化機能の活用: ワークフローや処理を自動化する機能も豊富に用意されており、複雑なタスクを
0
カバー画像

R05【03航空・宇宙部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  近年、航空宇宙システムのあらゆる面において信頼性が向上し自動化が進んでいる一方で、なお人間オペレータがシステムの中核に存在し、安全上クリティカルな判断や操作を人間が担っているシステムも多い。人間と機械の関係は、従来、高い性能を得るための視認性や操作性といった観点から議論されてきたが、近年はオペレータによるエラーがシステム全体に及ぼす影響をシステマティックに捉え、最終的に事故に至らないように管理するエラーマネージメントの考え方が重視されるようになっている。 (1)人間オペレータが中核的に関与するシステムを設計する具体例を想定し、対象とするエラーを定義したうえで、エラーが発生する前から発生時、発生後の段階を通して、システム設計において考慮すべき観点のうち3つ挙げて説明せよ。 (2)前問(1)で挙げた観点のうち1つを選び、システムの目的を達成させるための複数の具体的な手段を技術者としての観点から、航空・宇宙部門の専門技術用語を交えて示せ。 (3)前問(2)で示した手段をすべて実施したうえでも生じうる課題を示し、その対策方法について、専門技術を踏まえて述べよ。 (4)前問(1)~(3)の業務遂行において必要な要件を技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から述べよ。 R05_I-1【解答例】
0 2,000円
カバー画像

R05【02船舶・海洋部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  我が国の造船業は、建造設備の拡張等の規模の力を背景とした中国・韓国との国際競争にさらされる中、建造効率を更に向上させて品質・コストの競争力を高める必要がある。一方、建造現場においてはこれまでの船舶建造を支えてきた経験豊富な熟練労働者の高齢化による退職や少子化による後継者不足、これらに起因する下請け及び外国人労働者の増加等により、船舶建造の現場での技術力の低下が進みつつある。また、作業人員計画、工程進捗把握、部材・資材管理の分野でもベテランの退職に伴い従来のような緻密な管理ができないといった問題もでてきている。  このような状況において、更なる建造効率の向上を達成するには、従来の熟練労働者の技やベテランのノウハウを頼りにするのではなく、建造の各プロセスにおける質を上げることにより、船舶建造の高効率化(ムリ・ムダ・ムラの排除)を行うことが不可欠である。  そこで、船舶建造の各プロセスにおいて業務の質を向上させ、高効率化を達成するうえでの技術課題について、以下の問いに答えよ。 (1)技術者として技術課題を多面的な観点から3つ抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を、船舶・海洋部門の専門技術用語を交えて示せ。 (3)前問(2)で示した解決策に共通して新たに生ずるリスクとそれに対する対応について述べよ。 (4)前問(1)~(3)の業務遂行において必要な要件を、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から題意に即して述べよ。 R05_I-
0 2,000円
カバー画像

ホームページ製作の流れ

基本的には下記の流れでホームページの製作を進めます。この場合サイトの規模や依頼者様の確認期間などによって左右されますが1ヶ月~2ヶ月ほどの期間が必要になります。ただし一部テンプレートデザインやWordpressのテーマなどを利用することでホームページの製作費用や期間を短縮することができます。企画・要件定義打ち合わせ、目的や要件の確認ターゲットユーザーの設定サイトマップ、ワイヤーフレームの作成デザインワイヤーフレームをもとにしたデザインカンプの作成デザイン調整、修正最終デザインの決定コーディングデザインカンプをもとにしたHTML/CSSコーディングJavaScriptやその他の機能実装レスポンシブ対応各ブラウザでの動作確認、修正コンテンツ作成・実装画像、テキスト、動画などの制作・編集CMSの設定、コンテンツの登録テスト・修正機能テスト、パフォーマンスチェックリンク切れ、表示崩れなどの最終確認クライアント確認、修正対応公開・引き渡しサーバーへのアップロード、ドメイン設定公開後の動作確認クライアントへの引き渡し、説明運用・保守アクセス解析、効果測定コンテンツの更新、追加定期的なバックアップ、セキュリティ対策
0
カバー画像

MINISFORUM NAB7 開封の儀

定番というか開封からセットアップの初期部分まで。箱はまあまあだけど以前のUM790PROの方が高級感があったかも。形状とかは定番だけどポートがUSB3.0レベルでTHUNDERBOLTが無いのは一定の人には嫌われるかも。古いタイプの機種だから仕方無いだろうけど。私もTHUNDERBOLTはあってもいいかなとも思ったが必須ではない。その場合外部ビデオカードを接続出来るとかあるのが興味があったが、このマシンはあくまでも通過点でしばらくメインの役割はするけど後にいい機種や自作のスペックが固まったらそちらに行くつもりなので長年使えなくてもいい。ただ今回はイーサネット(有線LAN)が2つを試してみたかったのでこちらの機種になった。CPUは12世代以降の多コアも試してみたかったのでそういう意味では条件を満たしている。あと、4画面は必須なのでこちらも条件を満たしている。メモリはDDR5があればよかったのだけどそうなるともう少し高くなる。そしてストレージも1TBバージョンがあったがあえて512GBにしてる。NASとかあるのでマシン本体に何かを保存なんてのは考えたくないから。割と無難で面白味の無いスペックだけど、そこが突出してなくていいかも。そしてセットアップ中にトラブルは起こるのであった・・・。
0
カバー画像

R05【01機械部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  2019年度の日本の一次エネルギーの約8割は化石燃料に依存しており、エネルギ一自給率は12%程度である。化石燃料への依存を低くすることでカーボンニュートラルの実現にも貢献することができ、更にはエネルギー安全保障の観点においても、エネルギ一自給率を高めることは最重要課題の1つと考えられる。そしてエネルギーの自給率を今後高めていくためには、輸入化石燃料への依存率を現在よりも低くし、下図の資源エネルギー庁から提案されているようなエネルギーミックスを検討することも1つの案と考えられる。  そこで、地球環境を考えつつ日本の経済活動を今後持続していくためには、エネルギーの入手・確保・輸送・備蓄・転換・利用について検討していくことが必要と考えられる。  このような日本を取り巻くエネルギー環境を踏まえたうえで、以下の問いに答えよ。 エネルギーミックス(1)今後日本におけるエネルギー自給率を上げるため、技術者の立場から考えた場合にどのような課題が考えられるか、多面的な観点から3つ抽出し、それぞれの観点を明確にしたうえで、それぞれの課題内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する解決策を機械技術者として3つ示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行した結果、得られる成果とその波及効果を分析し、更に新たに生じる懸念事項への機械技術者としての対応策について述べよ。 (4)前問(1)~(3)の業務遂行に当たり、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から必要となる要件・留意点について題意に即して述べよ。 R05_
0 2,000円
カバー画像

ページがインデックスに登録されない新しい要因 というメールが届いた場合の対処法

このブログでは『ページがインデックスに登録されない新しい要因』というメールが届いた場合の対処法をお伝えしていきます。(※こちらのブログをご購読された方には専用のサポートをお付けしております。) Googleから以下のような「サイト〇〇〇のページがインデックスに登録されない新しい要因 」というメールが届くことがあります。 これはご自身の所有しているサイト(ホームページ)をSearch Consoleに登録してある場合に届くメールです。 Webに詳しくない人にとっては、書いてある意味がわからないチンプンカンプンなメールだと思いますし、いろいろググってみてもなかなか的を得た回答にたどり着けずどうすればいいかわからない・・・となってしまうケースがほとんどです。 そんなときにぜひ当ブログ記事の内容を参考にしてもらいたいと思います。 そもそもインデックスとは? 今回お伝えするのは「インデックスに登録されない要因」についてですが、そもそもインデックスとは何か?というところからまずはお話しておきます。 インデックスというのは、Google(検索エンジン)にサイトやページの存在を認識してもらい、検索のリストに入れてもらうことだと思ってください。 検索のリストに入れてもらってはじめて、検索エンジンで表示されるようになります。 インデックス = 検索エンジンで表示されるようになること 言い換えると、 インデックスに登録されない = 検索で表示されない ということを意味しています。 「ページがインデックスに登録されない新しい要因」というメールが届いているということは、何らかの要因によってそのURL(ペ
0 3,000円
カバー画像

ChatGPTの隠された機能

お世話になっております。加村です。今回に引き続きChatGPTについてのブログを発信していきたいと思います! 皆さんは、chatGPTの隠された機能についてご存じですか?知っている方も知らない方も「こんなのがあるんだ~」のようにざっとしって頂ければなと思います。それではさっそく見ていきましょう~隠された機能その1:プラグインを利用できる プラグインとは、chatGPTのこれはchatGPT画面からボタンクリックするだけで使用が可能となります。「食べログ」と連携して飲食店を紹介してもらったり、「価格.com」と連携して自分の予算にあった商品を探すことが出来ます!※ただし、chatGPTが調べものを得意になったわけではありません!なので、プラグインと連携したジャンルの情報しか分からないため、限定的な用法での活用をしましょう!例を以下に示します。(例:1)「価格.comを使って商品を探したい!」(例:2)「食べログ評価4以上のお店を探したい!」プラグインはこれだけ?プラグインは他にも様々種類があります。例えば〇Excelと連携できる「chatGPT for Excel」や〇WordでchatGPTが使えるようになる「ghost writer」〇2023年の最新情報抽出できる「WebPilot」などがあります。↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑これらは基本的に無料で配信されているため、試してみてもいいかもしれません!隠された機その2:Code Interpreterこの機能はchatGPTの最大の目玉機能となっています!特徴を見ていきましょう。特徴1:chatGPTのプログラミング言語の「pyt
0
カバー画像

購入したのはまたしてもMINISFORUM

前にUM790PRO買って懲りたんじゃないのか?って言われそうですね。確かにあの「個体」は変でした。プリインストールでの動作がおかしく高々動画の再生でブラウザはタブが壊れるし動画プレイヤーでの再生も動画が停止する。Windows10をインストールしてみたらおかしくはなかったので意味不明。Windows11でまともに動かないってのがどうも気に食わなかった。なので返品しました。ただそれで自作をしたかったのですが、どうも「コレ!」って言う組み合わせが無かったので躊躇していた。CPUやらマザーボードは決まったけどケースやビデオカードなどがどうも決まらなくて。そうやってても時間が経つだけでメインマシンがどんどん古くなる。妥協点として今回のMiniPCを選択してみた。だけど「とりあえず」使える状態のものならと考えたら選択肢が増えた。前回はRyzenは8C16Tで物足りなかった。かと言って自作くらいしか多コアのものはない。自作で16C32Tを作ると「省電力」がつらい。ってかX付か3Dキャッシュ(X付)なので標準なら電力消費がかなりだ。だから12C24Tくらいにしたいとも思ったが12Cの実コアで足りるのかとも考えていた。なので煮え切らないままだった。逆にインテル系はシュリンクが遅いので電力消費が高いしコアが少ない。ただ、通常コア(Pコア)と省電力コア(Eコア)の組み合わせで実コアが16コア以上あるのも面白そうだった。今回購入したのはVenus Series NAB7。CPUはインテルCorei7ー12700H。なんで12900HKの方を買わなかったのかと言われそうだけど、クロックくらいしか変わ
0
カバー画像

レスポンシブデザインの重要性と実践方法

ウェブデザインにおいて、レスポンシブデザインはますます重要性を増しています。ユーザーは様々なデバイスや画面サイズでウェブサイトにアクセスするため、その体験を最適化することが不可欠です。ここでは、レスポンシブデザインの重要性と実践方法について解説します。1.レスポンシブデザインの重要性モバイルファーストの時代: スマートフォンやタブレットからのウェブ閲覧が増加しており、モバイルユーザーに対する最適な体験を提供することが必須となっています。2.SEOの観点から: Googleなどの検索エンジンは、モバイルフレンドリーなウェブサイトを優先的に表示する傾向があり、レスポンシブデザインはSEOにも重要な要素です。ユーザーエクスペリエンスの向上: ユーザーが快適にウェブサイトを閲覧し、目的を達成できるようにするためには、デバイスに応じた最適な表示が不可欠です。3.レスポンシブデザインの実践方法メディアクエリの活用: CSSのメディアクエリを使用して、異なるデバイスや画面サイズに対応したスタイルシートを適用します。フレキシブルなレイアウト: グリッドシステムやフレキシブルなコンポーネントを使用して、コンテンツが異なる画面サイズに適応するようにします。イメージの最適化: 画像のサイズや解像度を適切に最適化し、ページの読み込み速度を向上させます。4.テストとフィードバック: 実際のデバイスやエミュレーターを使用して、レスポンシブデザインが期待通りに機能するかどうかを定期的にテストし、ユーザーからのフィードバックを収集します。レスポンシブデザインは、現代のウェブデザインにおいて不可欠な要素です。ユ
0
カバー画像

最新のウェブデザイントレンド:2024年の注目ポイント

1. 3Dグラフィックスとアニメーション3Dグラフィックスやアニメーションは、ウェブサイトに立体感や動きを与え、ユーザーの興味を引きます。2024年には、より洗練された3Dエフェクトや滑らかなアニメーションが普及すると予想されます。2. ダークモードダークモードは、目の疲れを軽減し、ウェブサイトの見栄えを向上させるだけでなく、エネルギー消費を減らすという環境面でも注目されています。2024年には、さらに多くのウェブサイトがダークモードを採用すると予想されます。3. ミニマルデザインとユーザーエクスペリエンスミニマルデザインは、シンプルでクリーンな見た目を提供し、ユーザーにストレスなく情報を伝えることができます。2024年には、ユーザーエクスペリエンスを重視したミニマルなデザインがさらに進化すると考えられます。4. カスタムイラストやグラフィックスオリジナリティを重視するブランドは、カスタムイラストやグラフィックスを活用して、独自の個性を表現します。2024年には、さらに多くのウェブサイトがカスタムアートを採用し、ブランドの差別化を図るでしょう。5. ユーザーインタラクションの強化ユーザーインタラクションの強化は、ウェブサイトの魅力を高め、ユーザーの参加を促進します。2024年には、より多くのウェブサイトが動的なコンテンツやリアルタイムのインタラクションを取り入れると予想されます。2024年のウェブデザインは、よりインタラクティブで魅力的な体験を提供するための革新的なトレンドが多く見られるでしょう。これらのトレンドを取り入れることで、より魅力的なウェブサイトを制作することができま
0
カバー画像

続 Excelで介護支援記録管理システムは作れるか?

ココナラに出品中の介護支援記録管理システムについて、その開発経緯などを詳しく綴るブログを昨年10月から15回にわたり投稿してきましたが、3月の投稿で一応語り尽くした感があり、しばらくブログは休むことにしていました。そんな中、ブログの閲覧数の推移を眺めていたら、4回目に投稿した「Excelで介護支援記録管理システムは作れるか?」が突出して閲覧数が多く、しかも増え続けていることに気づきました。 標記の問いに対する答えとして『できなくはない』という結論を出しましたが、続く3回の投稿では、データベースを扱う場合のExcelの限界を指摘し、結局Accessでシステムを開発するに至った理由を語りました。 さらに、その後は本題のAccessによる開発の話に移行したのですが、閲覧数はあまり増えておらず、残念ながら関心は薄いようです。 確かに、一般のPCユーザーにとってAccessは殆んど馴染みがなく、使いこなすのは難しそうと感じている方が圧倒的なのでしょう。仕事の中でPCを使う多くの方の関心は、最もポピュラーで使いやすいExcelをどう活用できるかに向かっている、という事実をはっきり見せつけられた感じです。 それならばと思い、『できなくはない』と結論づけた以上、実際にExcelでシステムを作成する道順を公開していくことで、「データベースを仕事の中で活用したい」と考えている方々にとって少しでも参考になるのでは、と考えるに至りました。 前振りが長くなりましたが、今後のシリーズとして、私なりの方法でExcelを使い、介護支援記録管理システムを作成していく作業の過程をブログに投稿しながら、ついでにデー
0
カバー画像

With…End With についての説明

 Withステートメントはコードをよりシンプルで読みやすくします。特定のオブジェクトに対して複数のプロパティやメソッドを繰り返し適用する時に便利です。これにより、同じオブジェクト名を何度も書く必要がなくなります。With ステートメントの基本的な使い方 基本的な構文は以下の通りです:With オブジェクト     .プロパティ1 = 値1    .プロパティ2 = 値2    .メソッド1()    ' その他のプロパティやメソッドEnd With例  特定のシート上のセル範囲のフォントや色を設定したい場合、以下のようにWithを使うことができます:With Worksheets("Sheet1").Range("A1:B2")    .Font.Bold = True    .Font.Color = RGB(255, 0, 0)    .Interior.Color = RGB(0, 255, 0)End With この例では、"Sheet1" の A1 から B2 までのセル範囲に対して、フォントを太字にし、文字色を赤、背景色を緑に設定しています。With ステートメントを使うことで、Worksheets("Sheet1").Range("A1:B2") を何度も繰り返し書く必要がなく、コードがすっきりとします。注意点1)With ブロックの中では、プロパティやメソッドの前にピリオド(.)を付けることを忘れないでください。(.)が、With に指定されたオブジェクトに対して適用されていることを示します。2)With ブロックを使用するとコードの読みやすさが向上しますが、過
0
カバー画像

ポチったのはまたしてもMiniPCでした

懲りないですね。自作をやりたいとは思っていたものの、いまいちこの前のMiniPCのRyzenの動き(8C16T)が期待したものではなかった。なのでRyzenでも12C24Tは狙っていたもののビデオカードの問題やその他の構成をどうするか悩んでいた。なのでお手軽に「実コアが沢山あるCPU」はどういった動きになるのかと気になっていたのでとりあえずMiniPCにしてみた。ちょうどというかいつでもタイムセールかクーポンで同じ水準の価格にはなっていたのでそれを購入。GW後半で買ったのでセットアップ中ではあるがとりあえず問題らしき問題は起こっていない(以前のRyzenのMiniPCと比べて)。まあ多少の問題はあるものの解決はしているが完璧にセットアップは出来ていないので予断を許さないが。これからしばらくこのネタでブログを書きます。
0
カバー画像

本日適用!Googleの新ルール「検索スパム ポリシー」

Googleの新ルール「検索スパム ポリシー」とは? こんにちは!今日はとっても大事なお知らせがあります。Googleが新しいルール、名付けて「検索スパム ポリシー」を今日から適用するんです。これが何を意味するのか、一緒に見ていきましょう! Googleの新ルール、それって何? Googleは、私たちがインターネットで情報を探すときに役立つ検索エンジンを提供しています。でも、中には検索結果をごちゃごちゃにしてしまう「スパム」という悪い情報があります。この新ルールは、そんなスパムをしっかりと取り締まるためのものです。どうしてこれが大切なの? スパムは、間違った情報や誤解を招くような内容を含んでいることが多いです。Googleは、私たちが正しい情報を簡単に見つけられるように、スパムを排除してクリーンな検索結果を提供しようとしています。新しいルールによって、良い内容のサイトは評価されやすくなり、スパムを含むサイトは検索結果で見つけにくくなります。 じゃあ、どうすればいいの? 自分のサイトをチェック:自分のウェブサイトに間違った情報や変なリンクがないか見てみましょう。 ルールをよく理解する:Googleのスパムポリシーをしっかり読んで、どんなことがダメなのか把握しましょう。 こまめに更新:Googleのルールはよく変わるので、常に最新情報をチェックして、サイトをアップデートし続けることが大切です。 この新しいルールは、私たちがネットで情報を探すときの品質を保つためにとても重要です。ぜひこの機会に、自分のサイトがきちんとした情報を提供しているか確認してみてくださいね!SEO対策に強いホー
0
カバー画像

生成AIの概念

お世話になっております。加村凜です。 これからしばらくchatGPT(生成AI)の概念からプロンプトの重要性やノウハウについて皆さんに公開できていけたらと思いますので、宜しくお願い致します!生成AIとは?最近話題の生成AIとは何でしょう?→それは、大量のデータを学習し、そのデータをもとに新しい情報や内容を   「生成=自分で考える・作る」技術のことをいいます!幅広い分野での活用用途が見出されている=人口知能で注目度の高い技術なぜ生成AIは特別なの? では次に、従来の通常AIと生成AIを比べてみましょう!☑通常のAI過去の情報から傾向を分析し、ユーザーの要求に応じて明日の転機を予測→→短期的な予測☑生成AI過去の情報から傾向を分析し、「未来の一年間の天気情報」まで思考・提案→→長期的なデータの生成 更に生成AIは天気以外にも人口推移予測などのマクロ的な視点から、店舗売上予想といったミクロ的な分析の効率化・精度向上にも役立ちます!生成AIはどのように動作するのか?生成AIの動作原理=人間の学習行動 特定の領域に関する大量のデータを学び、言語や傾向、細かい数値などをストックして、引き出しを増やすイメージですね!例えば、東野圭吾さんのタイトルや文法、言葉選びを学習することで、AIが東野圭吾さんのような表現を作りだしてくれます。身近な例私達の身の周りには、たくさんの物に生成AIが搭載されています。1.スマホのキーボード入力予測機能2.車のデザイン1つ目から見ていきます。スマホで、特定の語句を入力すれば「次に入力するであろう言葉・記号」を予測して表示しますよね!日頃から入力を繰り返し行うこ
0
カバー画像

kintone API: カスタマイズと連携を実現する強力なツール

kintone は、柔軟性と拡張性に優れたビジネス向けのクラウドデータベースプラットフォームです。その拡張性を更に高めるのが「kintone API」です。本記事では、kintone API の特徴や利点に焦点を当て、ビジネスプロセスのカスタマイズと外部サービスとの連携を実現する方法について解説します。 kintone APIの基本 kintone APIは、kintoneの機能を外部から利用するためのプログラムインターフェース(API)です。これにより、kintoneのデータや機能にアクセスし、カスタムアプリの開発や外部サービスとの連携を実現することが可能となります。 ビジネスプロセスのカスタマイズ kintone APIを使用することで、ビジネスプロセスをより細かくカスタマイズすることができます。例えば、特定の処理を自動化したり、外部システムとのデータ連携を実現したりすることが可能です。 外部サービスとの連携 kintone APIを使用することで、外部サービスとの連携を簡単に実現することができます。例えば、メール配信サービスや統計解析ツール、チャットボットなどの外部サービスとの連携を構築することができます。 セキュリティとプライバシーの確保 kintone APIは、データのセキュリティとプライバシーを確保するための機能も提供しています。認証やアクセス制御を適切に設定することで、機密性の高い情報を保護することができます。 成功事例と活用例 kintone APIを活用することで、多くの企業がビジネスプロセスの効率化や業務の自動化を実現しています。例えば、CRMシステムや顧
0
カバー画像

ドメイン「jpn.com」のこと

お金がない時に、.jpや.comは高くてjpn.comを取りました。取った後で知ったんですが、これはお名前ドットコムがjpn.comというドメインを取得して、それを再販しているものだそうです。つまり、ただのサブドメイン。何が起きるかというと、このドメインは他のドメインレジストラに移管できないのです。(当たり前)これだけお名前ドットコムに残ってしまいました。もう使ってないドメインですが、3年とかで更新しちゃってるのでまだあと1年くらい残っています。ドメインの更新は絶対忘れちゃいけないものですが、うかつに長期でしない方が良いと思った事案でした。
0
カバー画像

検索エンジン上位を獲る、SEOに強いライティング術

検索エンジンの上位を狙うライティングをしたいなら、起→承→転→結で文章を書くのはやめましょう。 なぜなら、大半の読者は、文章を最後まで読まないからです。 実際に、100以上のサイトデータを分析していますが、スクロール率が50%前後あれば、問題なく検索1位をとれます。「読者は最後まで読まない」という事実に気づけていない人は、結論を最後に回す、冗長なライティングをしがちです。 しかし、時代は、想像以上に早く動いていて、読者はとにかく時間がなくて、移り気です。 読むのが面倒だと、感じたら一瞬で画面を閉じて、別のサイトへ行ってしまう。 だからこそ、SEOライティングにおいて最も重要なのは、真っ先に結論をいうことです。 実際に、結論を一番最初に伝えて、理由を知りたい人は見てね、というスタイルが圧倒的に成果をあげています。 まずは、結論・要点を記して必要な情報はここにあると強いメッセージを発しましょう。 そのためのフレームワークとして、PREP法がおすすめ。SEO対策を意識するライティングで、これ以上のフレームワークはありません。以下、PREP法の実演です。 P = Point(結論)SEOに強いライティングをするなら、PREPを意識したライティングをしましょう。 R=Reason(理由) なぜなら、ほとんどの読者は、最後まで読まないからです。時代は、想像以上に早く動いていて、読者はとにかく時間がなくて、移り気です。E=Example(事例、具体例) 実際にサイトデータを分析しても、スクロール率が50%前後あれば、検索1位を問題なくとれています。 この事実に気づけていない人は、読者は最後ま
0
カバー画像

失われたデータを旧Macのバックアップから救出

お久しぶりです。これまで、某社のSSDをraid0でつなげていて某社のNasに入れて片側が壊れてデータ復旧が難しくなった件の続きの話となります。結論から言うと、Mac向けのデータである程度は復旧できました。他、Windows側の一部のファイルはiCloudに残っていました。上記についての詳細でも備忘録として書いておきます。残:MacminiのTimemachineのデータ→外付けNASに保存この状態から、新しくMacmini(2020 M1 512 16)を中古でお値打ち価格で購入しました。それで、直接外付けNASにアクセスしようと思いましたが出来ませんでした。NASのメーカーはAsustorで、m.2を4枚刺せたりメモリ増設もできたりの10GLAN以外は割と何でもできて、一種の変態(誉め言葉)かと思われます。型番は、NIMBUSTOR 2 Gen2 (AS5402T)です。どう見ても、NASより面白さが勝りそうだから安定志向が多いと思われるなか、あまり売れないのかなと思われてるのか割とお安かったです。下手な新大学生向けといわれておすすめされる端末よりは下手すれば高スペックです。CPUはCeleron5105ですが、SSDはM.2 nvmeのpcie4×1なので800GB/sぐらい出ます。さて話が反れました。こちらの中にTimemachineのデータを入れてましたが、直接はアクセスできなくできたとしても、Timemachineデータとして認識してくれませんでした。なので、NAS側でTimemachine用(AFP)の共有フォルダを作成して、そちらにデータをコピーしてあげて、Ma
0
カバー画像

システムにハマったきっかけ

今の仕事にハマったきっかけをちょっとだけ。僕がプログラミングで生きていきたいって思ったのは高校の頃。まず、自分でプログラムを作って思い通りに動いたのがとても嬉しかった。大学生になって、表計算ソフトを使っていた母親に一部自動化するマクロを組んだら「仕事があっという間に終わるようになった!」とても感謝された。C言語やアセンブラにも手を出し、コマンドインタープリタにチャレンジした。この頃にプログラムの基本的な流れが体に染み付いた。自分で使うためツールや友人に使ってもらうためのプログラムやマクロもたくさん作ってた。目的は手動でやっている繰り返し作業や計算作業を素早く効率的にこなすため。当時から「みんなどんどんプログラムやマクロを使って!効率よくできるから!」って思ってた。仕事を始めてからもその発想は変わらなくて、システム面運用面ともにクライアント様に効率化よく業務をこなしてもらうか、クライアント様のやりたいことをいかにスマートに実現するかをいつも考えながら頑張っております。
0
カバー画像

ショクノロジー「冷凍パン減量法」

【デンプン変化】 最近TikTokで冷凍パンは体に良い といういう噂が出てて反響を呼び 嘘くさいと思うかもしれませんが 過去の研究で根拠が出されてます これはパンを焼いた時に発生する 粘性のあるデンプンが冷凍する事で 消化され難いレジスタントスターチ というデンプンになる事で起こります この消化されにくいデンプンは 血糖値の急上昇が抑えられ腸内環境を 整える効果もあり冷凍したご飯でも 効果があると言います 焼き立てのパンのデンプンは 焼くと生地がふわふわパンに変わる時 小麦粉のデンプンが熱と水分により 粘性のあるデンプンへと変わります デンプンと水を加熱すると粘度が出て これをコカとかアルファカと言い 米を炊いた時や小麦粉をソースに加え とろみをつけるときにも起きます なので米を炊飯器で炊くと ベタベタとくっつく状態になり それはデンプンがコカしているために 起こる現象なのです コカしたデンプンは簡単に消化され すぐ体に吸収されエネルギー源となり その反面デンプンに含まれる糖分を 細胞に取り込みやすくしてしまいます 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【レジスタントスターチ】 糖分が多く吸収されると血糖値が上り 有害な活性酸素が発生し血管を傷つけ その血管を修復するため内側を厚くし 硬くなると血管が詰まり易くなります これが動脈硬化の原因で 心筋梗塞や脳梗塞になりやすくなって 血糖値が上がると血糖値を下げる為 インスリンが過剰に分泌されます インスリンは血中の糖分を脂肪に換え 体に貯める事が出来ますが インスリンが過剰分泌されると 肥満にもなりやすくなるのです 更にインスリンの
0
カバー画像

1作目のゲーム完成した時の記憶

自己紹介Storyのブログ 続き行ってみよー 途中からご覧になられた方は、今日からご覧になってまず「私」を知って下さい。 …………………………………………………………………………………………… 初の自作ゲーム制作で、学んだものは、プログラミングはまず何を目的に実装したらいいかを考える事。その次にどうやって目的に沿った内容にコードを書くのかが重要だ。そして実際にコードを書いてその通りになっているか必ずテストする手順でプログラミングしていく。なので、ゲームの場合は、まず動きをイメージして動かし方をどう書いたらいいか調べて実際に書いてその通りになっているかテストをする。ゲーム制作も最初の段階は、実験場みたいな感じであったが、毎日実装していくにつれて敵が出来上がり、アイテムも出来上がり、フィールドも出来上がってくるとテストそのものが実際にゲームをしている感覚に近くなる。そんな風に感じながら2週間で1つの作品を完成させる事が出来た。テストをしている際に値を好きに変える事も出来るので常時無敵になったり、最弱になったりと自分の自由に変えられるのも面白いと感じた。市販されているゲームで言えばチートと呼ばれるものだろう。1度、開発技術を体験すると市販のゲームをやる際に見方が変わっていた事を思い出す。動き1つにとってみても実際自分がコードを書くならこう書くかなと視点が変わる。開発に面白みを感じる時でもある。完成させたゲームはUnityroomで公開が出来るので実際に公開してビックリしたのは、1日に50回再生もされていることは、非常にうれしかった。50という数字は少なく思えるかもしれないが、実際に見
0
カバー画像

プロンプトの時代が来る

生成AIの進歩が著しく、マスコミでも良く報道されるようになりました。 これからはむしろAIを使いこなせる技術の時代です。 ホリエモンもいち早くChatGPTの本を出しました。 プロンプトというAIへの命令文の技術が重要で、私はプロンプトを上手く使いこなせるという職業が新たに生まれると考えます。 これはスマホさえあれば無料のChatGPTで練習することが可能です。 使えば使うほどプロンプトの精度が上がることでしょう。 既にプロンプトの教則本は存在します。 プログラミングよりプロンプトを真剣に練習した方が、将来的にはいいかも知れませんね。
0
カバー画像

【Y-Biz】テレワークセキュリティ強化策!ミニマムコストで実現

はじめに近年、テレワークの普及に伴い、新たなセキュリティリスクが浮き彫りになっています。多様な働き方でハイブリッド型の働きかたも相まって、2023年3月には、大手企業の顧客情報約200万件が流出する深刻なセキュリティ事故が発生しました。この事故は、テレワーク環境におけるセキュリティ対策の脆弱性を露呈し、多くの企業に衝撃を与えました。また、5月、6月は1年で最もセキュリティ事故の相談が増える時期になります。テレワークを導入したものの、セキュリティに不安があるという声が後を絶ちません。本ブログ記事では、ミニマムコストでテレワークセキュリティを強化するための具体的な対策に加え、企業、個人で5月と6月に特に注意すべきセキュリティ対策についてもご紹介します。1. 多層防御モデルの導入多層防御モデルとは、複数のセキュリティ対策を組み合わせることで、攻撃者が複数のセキュリティ層を突破する必要があるようにするセキュリティ対策です。具体的には、以下の対策を組み合わせることで、効果的なセキュリティ強化を実現できます。・ファイアウォール: ネットワーク上の不正なアクセスを防ぐ・アンチウイルスソフト: ウイルスやマルウェアから端末を守る・エンドポイントセキュリティ: 端末の脆弱性を修正し、不正なプログラムの侵入を防ぐ・ゼロトラストネットワーク: すべてのアクセスを検証し、許可されたユーザーのみアクセスできるようにする・データ暗号化: 機密データを暗号化して、漏洩時の被害を最小限に抑えるこれらの対策をすべて導入する必要はありませんが、少なくともファイアウォール、アンチウイルスソフト、エンドポイントセキュ
0
カバー画像

初オリジナルゲームの実装

自己紹介Storyのブログ 続き行ってみよー 途中からご覧になられた方は、今日からご覧になってまず「私」を知って下さい。 …………………………………………………………………………………………… 3回目のプログラミング授業を終えて2週間で1本のゲームを作る事を始めた人生最初に作ろうと決めていたゲームは、アクションゲームを制作したい気持ちが大きかったので3Dアクションゲームを作ろうと開発を始めた。開発の仕方は、オンラインの授業では教わっていないのでとりあえずUnityの教科書を見て教科書の作り方に沿ってみようと思った。具体的な設計内容は、メモ帳のアプリに箇条書きをして登場させる物やアイテムをひたすら書いていた。その次に箇条書きにしたものにどんな機能を付けるか考えて考えた内容を箇条書きしていた。画像のようなイメージ図は、使わないで全て頭の中に完成形のゲームを思い浮かべて必要な物を書いていった。一通り箇条書きの設計図を書き終えて、さて本格的に実装に入る流れになりコードを書こうとした際にあれっ?まず何をどう書けばいいんだっけ?となっていた。写経の時は、ただ見ながら映していたから実際に本も見ないで書こうとしたらどう書けばいいんだけ?状態になってしまった。とりあえず、わからなくなった時だけは、本を見て書き方のパターンを見るだけにして極力基本的な形は覚える事に力を使っていた。1つの機能を実装して確認する作業を繰り返して、プレイヤーと敵にHPを設定して接触したら両方のHPが減るというようにプログラミングして試していた。地味と言えば地味だが、こんな感じでゲームって作られるのかな?とも思っていた。…
0
5,409 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら