お金はこうやって生まれる。信用創造の仕組み

コンテンツ
写真・動画
こんにちはこんばんは(^^)チラシや名刺デザインのサービスを行なっている、しゅうじデザイン室です。
さて本日のお題は「お金はこうやって生まれる!信用創造の仕組み」のご紹介です。
またまた経済ネタかい!?と思うなかれ、殆どの人が勘違いしているお金の出所のお話です。
動画をご覧になっていただけたらわかりますが「お金はどうやってあなたの手元に来たと思う?」の質問に、殆どの人は「モノやサービスを提供したからその対価としてお客さんから頂いた」と答えます。中には「俺の努力の賜物や!」という人もいますが・・・。100%間違いとは言わないけれどもう少しマクロで考えてください。1万円札には「日本銀行券」と書かれています。日本銀行が発行した借用証書です。それを政府が支出したから、世の中にお金が流通しているわけです。
政府が貨幣としての価値を約束した紙切れですね。物やサービスの交換に使えて、納税にも使えるという信用の紙切れ。どうやって生まれ、どういう役目を担っているのかご覧ください。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す