WordPress Cocoonのカスタマイズ①【スキンの変更】

記事
ビジネス・マーケティング
WordPress Cocoonのカスタマイズをやってみたシリーズ第一弾は【スキンの変更】です。



WordPress Cocoonは完全無料で拡張性が高いのが特徴、ユーザーも多くテーマ利用マニュアルなど、チュートリアルも豊富なので、ボクもずっとこのCocoonを愛用しています。



この記事では、Cocoonをちょっとおしゃれにカスタマイズしたいけど、何から手を付けたら良いか分からない初心者向けの設定方法とビフォー・アフターをご紹介します。



Cocoonスキンデフォルト.png

Cocoonスキンホワイトラーメンpng.png

ホワイトラーメンというスキンに変更したのがわかりますか?



設定方法

①テーマがCocoonChildになっていますか?
※まず、テーマがCocoonChildになっているかどうか、確認しましょう。

外観>テーマで確認できます。

Cocoon子テーマを有効化.png


②Cocoon設定>スキン設定を選択します

Cocoonボタン.png


③スキンを選択します

スキンを選択.png


④Bizarre-food(ホワイトラーメン)を選択
スキン ホワイトラーメンt.png


ここでは、Bizarre-food(ホワイトラーメン)にしましたが、たくさんのスキンが用意されているので、色々と試してみてください。

マウスの乗せる.png

ここにマウスの乗せると、イメージ画像が見られますよ。



⑤変更をまとめて保存できれば変更完了です

スキン 変更をまとめて保存.png


💡今日のなるほど

Cocoon設定全体.png


Cocoonの特徴はこのCocoon設定にあるといっても過言でないくらい、使い勝手の良いサイトデザインに変えることができます。


このCocoon設定を覚えるだけで、サイトが見違えるようになります。


次回もこのCocoon設定について、詳しくお伝えします。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す