メンタル的に効果があるルーティン(日課)①:朝の散歩

記事
ライフスタイル
最近、朝・昼・夜のルーティーン(毎日の日課)を作りました。その中で、特にメンタルに良い効果があった、「朝の散歩」について書きます。皆さんにもぜひ試してみてほしいです。

(運動・ストレッチ・入浴についてはこちら↓)


散歩の効果

散歩には、睡眠を改善したり、ストレス不安を解消する効果があると言われています。
朝の明るい中で散歩をすると目も覚めますし、気分もサッパリ。少し前向きになれます。

私自身、「あれ、どうしようかな」とずっと悩んでいたことも、散歩に出てみたら「とりあえずやってみよう!」と決心できたことが何度かありました。

散歩の効果を感じた体験談

あるサービスについて苦情を言おうかどうか迷っていたとき。
「泣き寝入りするのも嫌だけど、苦情を言うのも大変なんだよな~」とずっと悩んでいたんですが、ふと散歩に出て太陽の光を浴びたら、「とりあえず電話してみようかな」と思って、すぐに行動することができました。

他にも、友達に言いたいことがあるけど、言ったら嫌われるかな?と悩んでいたときも、散歩しながら考えたら「言えるところだけでも言ってみよう」と決心ができました。

散歩中は客観的になれる

自分の部屋の中で考えていると、つい自分の考えだけに集中してしまいます。でも散歩をすると、外の世界と自分との関連性を感じながら、少し客観的に考えられる気がします。
みなさんも、悩み事や迷っていることがあるとき、決心したいときは、試しに散歩をしながら考えてみてください。

朝10分~20分、自然の中の散歩がオススメ

悩みや考え事が無い時でも、毎朝の散歩を日課にしたら、メンタルが落ち込みづらくなりました。
特に公園や川沿いなど、木や自然と触れ合える場所がオススメです。
部屋に閉じこもりがちな方は、ぜひ一度試してみてください。

【他にも、生活改善やルーティーンについてブログに書いています。こちらからご覧ください↓】

参照記事

Gigazine、2021.07.31. 「散歩が心の健康に与える5つのメリットを臨床心理士が解説」

【相談・雑談サービス紹介】

ココナラで、お電話で話せるサービスを出品しています。このブログ内容やルーティーンについての質問、または関係ない世間話でも、ぜひご利用ください。


★記事のシェアもぜひお願いします!★
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す