勉強・副業が「1番楽しくなる環境(ルール)」を作ろう!

記事
ライフスタイル
こんにちは。むらいちです。
現在、読者登録してして下さっている方、ありがとうございます。

今後は週2日投稿を目標にします。(水・日予定とさせて頂きます。)
今後ともよろしくお願いいたします!


今回のテーマは「勉強・副業が1番楽しくなる環境を作ろう!」です。


あなたは今現在、どんな場所で

〇受験勉強
〇資格試験勉強
〇その他、自己啓発

などをやっていますか?

例えば、作業をしている場所として

・自宅(個室・リビングなど)
・自習室
・ネットカフェ
・コワーキングスペース
・カフェ

などがあるかと思います。

これらはどこでもよいと思うのですが、もし

「今(今日)は、自宅しか勉強・副業をする場所がない・・・」

という場合もあるかと思います。


そんな時は

「勉強・副業が1番楽しくなる環境(ルール)を作ろう!」

と考えるようにすることがオススメです!

これがよく分かる例として、

「集中して作業ができる場所」

を思い出すとわかりやすいです。

例えば、

□仕事 → 会社
□学校の勉強 → 塾
□読書 → 電車・バスの中

などが考えられます。


これらの共通点としては

「人に見られる環境」

というのもかなり大きいですが、もう少し広く捉えると

「勉強・仕事が1番集中してできるルール作りがすでに出来ている」

とも言えます。


ですので、もし

「自宅で集中して勉強・副業がしたい!(リモートワークも含む)」

と思うのであれば、

「勉強・副業が1番楽しいと思える部屋の外観・ツールなどを使った「ルール作り」が必要である」

となりそうです。


<自宅で集中できる環境づくり 具体例>

〇テレビ・スマホは視界の外に置く(斜め後ろ)
〇媒体を分ける(メインPC:ブログ、ノートPC:英語勉強、息抜き:スマホ)
〇平日は17:00~22:00は○○をしない(ルール)
〇集中できなくなったら、別の作業スポットに移動する(別の部屋or自習室など)
〇ベッドにスマホは持ち込まない

などがあります。

※有料ノウハウ「時間管理の7ステップ」でもご紹介している内容ですので、ぜひ価値を持って参考にしていただければ幸いです。


このように

「環境づくり(ルール作り)」

をしっかりやることで

「この部屋で勉強するのが1番楽しい♪」
「部屋で副業をするなら、この環境がベストだ!」

の状態に持っていくことが可能です。

ですので、もし

「自宅で集中できない・・・」

という場合は

〇自分の部屋の環境(ルール)

を変えてみてはいかがでしょうか?


以上、

「勉強・副業が1番楽しくなる環境を作ろう!」

でした。
ご参考までに。またお願いいたします!
-----------------
□むらいちの商品・サービス一覧

-----------------
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す