【2023年6月版】facebook広告のスケジュール設定ができない?!って時はココを見て!

記事
ビジネス・マーケティング
Facebook広告ではスケジュール設定ができるってご存じですか?

例えば、
・期間(〇日~〇日まで)
・時間帯(〇曜日の〇時~〇時配信)
・曜日(〇曜日だけ)
など。
ターゲットがFacebookやInstagramを
触る時間帯に合わせて配信を行うことが可能です。

ターゲットに触ってもらう時間帯に
うまく配信ができるなら広告の効率が
良くなる気がする。

限られた広告費でもピンポイントで狙える。
と思うと思いますが…


ん?
日付で期間が設定できるのは知っているけど…
曜日・時間帯で設定できるって知らない?
そんな設定見たこともないって?


今日はその設定のご紹介です^^


スケジュール設定の出し方

スケジュール設定はそもそもデフォルトの状態では
表示がされない設定方法となります。
2023-06-08_07h35_12.png
こんな感じで日付だけ設定ができます。


曜日や時間帯の設定には
ちょっとしたコツがあるんですね。

まず
広告マネージャー→広告セット→予算と掲載期間
こちらをご確認下さい。

そして…
2023-06-08_07h28_24.png

コレ!

通算予算にしないと、スケジュール配信はできません。

そして、この部分にチェックを。
2023-06-08_07h38_02.png

すると、入力ができるようになるはずです。

スケジュール設定のやり方

では、出し方までわかったなら、設定方法です。
かなり細かく設定が可能となってます。

設定方法は
配信したい時間帯をポチっと押すだけ

例えば、毎日9時から12時の午前中に配信するなら
2023-06-08_07h41_39.png
画像の部分をポチって色を変えるとOK


例えば、土日だけ配信したいなら
2023-06-08_07h43_33.png
こんな感じで埋めます。
1時間ごとに細かく設定できるので
全日を希望するなら、ちょっと面倒ですが、
すべてポチポチクリックして予定時間の色を変えましょう。


と、こんな感じです。


この広告は夜は見られないだろう。
と思うなら、昼の時間帯だけの配信。

過去の数値から土日の日中が調子よかった。
という場合には土日の日中に。
という配信も可能です。


最後にスケジュール設定による顧客の反応について

スケジュール設定で顧客の反応がどう変わるのか。
とても気になりますよね?

ターゲットがよく見る時間帯のはずだから、
調整した方がうまくいくはず!
と思う方も多いでしょう。

まず、結論から言いますと…
反応は落ちる可能性が高い。
と、言うことを伝えさせてください。

理由は2つ
1.学習が進みづらい
2.同じようなことをやったときに反応が落ちた

この2つです。

実のところ、私はスケジュール配信を使ったことがありません。

しかし、Facebook広告の担当者とは
話すことが多いのと、他の運用者の実際運用した人の話を総合すると
学習が進みづらいので、数値が落ちる
です。

Facebook広告の学習は期限や目安が決まっていて、
1週間で50CVが基準。状況によってはもっと少ないときもありますが、
そのため、その基準に到達できない。
ということになりかねないんですね。


また、広告運用の初心者の頃に上司の指示で
手動で土日だけ。などの配信をしたことがあります。
その結果は…
めっちゃ売り上げが下がった(笑)


あと、経験上、学習が進んでくると
Facebook広告は広告の日予算を勝手に1日の中で
反応が良い時間帯に振り分けます。

以上のことを考えると、
・広告費が少なくてピンポイントで当てる自信がある。
・極力ターゲットに「見せる」ことが目的(認知広告)
・ピンポイントの時間帯でも学習を進められるほどの予算の余裕がある。
などでない限り、私はスケジュール配信は
使わないかなーというところ。

ただ、実験してみても面白いとは思う設定ですね。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す