ペットは荷物?

記事
コラム
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

全国的に暖かいお正月となっていますが、北陸の方たちにとっては暖冬といえども寒さがこたえる冬となっているようです。
被災地の一刻も早い復興を願ってやみません。

同時に、ペットの飛行機への同乗についても議論を呼んでいますね。
私はペットリーディングもしておりますが、私が受け取る気持ちでは、ペットはあらゆる乗り物に対してもれなく恐怖を感じているのです。
なぜなら「目的」がわからないからです。
人に当てはめてみてください。
要するに「拉致」されて、耳が痛くなるような音がする乗り物(自動車を含め)に乗せられ、どこに連れていかれるのかもわからない、何をされるのかわからない恐怖で発汗、よだれ、中には粗相をしてしまう子もいるのです。
これが人間だったら、大変な人権侵害です。
だからペットにはできるだけ乗り物に乗せないであげてほしいのです。

ペットは家族です。
だから旅行にも連れていく・・は人間の理屈です。
ペットたちは「家=すみか」にいたいのです。
転居などでやむおえない場合を除き、安易に乗り物には乗せないことが一番の家族への思いやりとなるのです。

ワクチンなどで車に乗せる時は、ペットによく話しかけてください。
怖くないよ、すぐに終わるよ、またここに帰ってこられるよ・・と。
そして、車中では「いい子だね」「もうすぐ着くよ」とずっと話していてください。

ドッグランなど慣れている子はそれを楽しみにしています。
でも、慣れていない子、小さい子は目的がわからないので恐怖が大きいです。
乗って着いた先にはドッグランなど楽しい場所が待っていることを「丁寧に」覚えさせてください。

また、猫は犬と違って外出には向きません。
3日以上の外出時はペットシッターさんの利用をしてください。
猫に関しては、ペットホテルも恐怖です。
猫は「家」でしか安心が得られませんから。


まだ新しい年が明けて6日です。
一人一人がよくなろうとするならば、龍神はきっとその願いを叶えてくれることと信じて進みましょう!

波動入り画像をどうぞ!
HORIZON_0002_BURST20231218125050192.JPG

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す