エアコン吹き出し口の汚れ

記事
ライフスタイル
暑くなってきました。
エアコンそろそろつけたいですよねぇ。もうすぐ梅雨入りしそうな感じもします。

エアコンつけた時に吹き出し口から黒い点々が飛んできた事ありませんか?
それ、ホコリや固まったカビなんです。

お掃除機能付きエアコンはフィルターを掃除してくれますが、実際に空気が出てくるファンは掃除してくれません。ほとんどの汚れはエアコンの風が出てくる吹き出し口(シロッコファンやルーバーなど)が汚れている事がほとんど。

また、お掃除機能付きではない場合でも以下のような場所だと汚れやすいです
・ペットを飼われている。
・台所に近い場所にエアコンが設置してある
・土足で入る出入り口の近く、正面など

また、市販のエアコンクリーニングスプレーを利用する時は注意事項を必ず読んで使うようにしてください。誤った使用方法で使うと汚れがつきやすくなる場合もあります。

ご自身で掃除される時の注意事項は↓
・コンセントを抜いてから作業をしましょう
・プラスチック部分の汚れはハイターやカビキラーで簡単に取れますが
 自己責任でご利用ください。
・電子機器(基盤など)は触らない
・ルーバーなどを無理に動かさない
 ※日立やPanasonicの一部機種は固定されているタイプがあります。

エアコンの設置や利用についての相談はいつでも受付中です。
お気軽にご相談ください。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す