「・・・と思います」

記事
ビジネス・マーケティング

非常にシンプルですが、ちょっとした表現で印象が変わります。


商品・サービス提案時に
「●●と思います。」「多分●●だったと思います。」

この商品は大変魅力的でメリットがあるから是非!と言っていたのに
思います。」とか「多分」という表現があると曖昧な感じになり、少し不安な気持ちになってしまいます。


■「思います」を使うシーン

「●●を利用(導入)する事で御社に■■というメリット生まれ、生産性が改善され、作業時間が減ると思います。この機会に是非~」

あ~減るんだろうなぁ~( ̄。 ̄)という印象…

「●●を利用(導入)する事で御社に■■というメリット生まれ、生産性が改善される事で作業時間の改善につながります。この機会に是非~」

言い切る事表現を使い、自信をもって相手に提案できるようになった印象になりました。

「作業時間が短縮できます」と言うと「あの時はできると言ったじゃないか!」と指摘されてしまう事がありそうですね。
そんな時は何故短縮出来なかったのかを一緒に考えて原因を究明して説明する事で払拭しましょう。

表現って難しいですね。









サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す