固定概念を書き換える

記事
ビジネス・マーケティング
こんにちは、自分軸コーチのかなえです^^

本日は『固定概念を書き換える』というテーマでお話しします!

固定概念を知る

人はなんらかの固定概念を無意識に持っています。

そしてそれがあなたの目標達成において、妨げになる場合は、
書き換えていくことをお勧めします!

まずは、自分が持っている固定概念を知ること。

そのためにあなたが持っている考え方を
A=Bの式にしてみましょう。

たとえば、
失敗=お金を失う、怖い 
など。

書き換え=再定義

今回私がお伝えしたいのは、
固定概念を捨てる、のではなく、書き換える、です!

自分の力になるような定義に再定義していきましょう😊

そのために、A=BのBの部分に、
他の言葉を入れてみるんです。

失敗とは、経験

失敗とは、学びの機会

失敗とは、人間味を深める、、、

などなど

そして少しでも自分の中で「確かにそうかも」と思えるものを見つけてみてください^^

そう思えていないものは、遠慮なく切り捨てて大丈夫です!

徐々に書き変わっていく


すぐに「お金を失う」「怖い」というイメージがなくなりはしないかもしれないですが、
少なからず、それだけではないことに気づけるはずです。

失敗=怖いだけのイメージだと、それを証明するためのデータを集めてきてしまいます

何か失敗で失っている人の事例ばかり耳に入ったり。。。
しかし、失敗=学びの機会 と加わっているだけで、
失敗で学んだ事例も入ってくるようになるのです。


そうして、少しずつイメージを変えていきます!

コーチングでは、自分では気づけないこういった定義を
ご一緒に再定義していくこともあります💪

ぜひコーチングにご関心を持っていただけたら嬉しいです♩
ご不明点はお気軽にメッセージください♪


単発のセッションはこちらから♩


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す