誰かに聴いてもらうという事

記事
コラム
おはようございます。
あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。

この週末は
リフレッシュを兼ねて
お出かけをしております😊


お電話相談をしていてつくづく思いますが、
なかなか心の内のお悩みを
誰にも話せないで一人で溜めておられる方が
多いということです。

ラインもメッセンジャーもなかった頃は
嫌なことがあったら
友達に長電話したり
友達とお茶したりして
散々話を聴いてもらったりしていました。

でも、
今はどこでもいつでも
メッセージのやり取りができる環境なのに
かえって心の内を打ち明けられなかったりする。

便利になった分、
「プライバシー」という見えない境界線の壁も
厚くなったのかもしれません。

「電話」という行為のハードルも
上がったような気がします。

「スイマセン、○日の○時から
お電話させていただいていいですか」
とメッセージしたりしますもんね😅


「誰にも話できる人いなくて・・・」
という方、ホント多いです。


例えば、
「お仕事でミスをしてしまって
上司に大目玉くらって、
周りから冷たい目で見られた😭」

⇒もう、自分のミスで大罪を犯し
牢獄にでも入れられたような気分、
全世界の人に見放された気分で
お電話してこられます。。。
(自分もそんな時期があったから、
その気持ちはよく理解できます(T_T))

そんな方のお話をじっくりうかがい、
・何が起こったのか
・結局、どんな問題なのか
・何を気をつけたら良かったのか
・何は気にしなくて良いのか
・これからどう立ち回ればよいのか
を一緒に整理していきます。

そうしたら、
もう絶望的になるほどお先真っ暗だった方も
「なんだ、そういう事だったんだ!」
とご自身で気が付かれて、
気持ちが楽になられます。


私もそうですが、
何か大きな問題が起こった時は
自分一人だと冷静になることができません。
そして、頭の中を堂々巡りしてしまいます。

そんな時は、
第三者に聴いてもらって
自分が「問題」と思っている事の
本当の「問題」は何かを
整理することが大切です✨️


今日から三連休ですね😊
リフレッシュしてお過ごしくださいね🍀


*お仕事のお悩み、一緒に整理しましょう✨️

*ご自身の人生を丸ごと整理できます✨️

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す