神様とご利益について

記事
コラム
全国8万社ある神社ですが、それぞれ鎮座されている神様が違います。
疫病避けの神様、火の神様、水の神様、恋愛の神様、開運の神様

ある特定のお願いがある場合はその系統の神様が鎮座する神社へ行ってみるのがいいでしょう。

開運の神社

明治神宮 
明治天皇昭憲皇太后を祀る神社パワースポットとして注目を集めています

晴明神社
陰陽師安倍晴明の念力によって湧いたという井戸があるそうです。

宇佐神宮
樹齢約800年という楠の御神木に強力なパワーがあると大人気です。

恋愛の神社

東京大神宮
日本で最初に神前結婚式を行った神社。縁結びで女性に大変人気です。

出雲大社
言わずと知れた縁結びの大きな神社です。寝台列車でわざわざ参拝に通う方もいらっしゃるようです。

恋木神社
御祭神「コイノミコト」を祀る日本唯一の神社。年2回良縁成就祭を行うそうです。

金運の神社

江島神社
境内の池でお金を洗うとお金持ちになると言われています

金持神社
すごい名前ですね。宝くじに当たり御礼参りに参拝する人が多く見られるようです。

このように神社によって得意不得意があったりしますので、その辺りも調べながら参拝するとより楽しみが深まるかと思います。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す